毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m緊急事態宣言下という事は勿論(本当はお隣の東京が宣言下で、我が家がある千葉県はそうではないんですが…)、やれ変異ウィルスだの二重変異だのとコロナ禍が厄介な状況のまんまですので、今年のGWもStayHomeな我が家です。去年はどう
BMW R1100RTでのタンデムツーリングと自己メンテ日記。 合言葉は「楽しい貧マーLife!」
貧しくも楽しい、BMWバイクライフ、新章の始まりです♪ 千葉県在住の博多っ子が綴る、 R1100RT(’00)での ツーリング(9割タンデム)、メンテナンス他… 合言葉は「楽しい貧マーLife!」
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、まーぼーさんをフォローしませんか?
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m緊急事態宣言下という事は勿論(本当はお隣の東京が宣言下で、我が家がある千葉県はそうではないんですが…)、やれ変異ウィルスだの二重変異だのとコロナ禍が厄介な状況のまんまですので、今年のGWもStayHomeな我が家です。去年はどう
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m前回の記事から引き続き、オートモティブカウンシル2021の記事になります。今回は一般出展車両から♪いつかは乗ってみたい憧れの車、空冷ポルシェ911です。この整然としてスポーティさをさして演出しない室内と、リアにきっちり収めら
オートモビルカウンシル
俺、楽太郎。たまにゃ父ちゃんのブログでボヤかせてもらうばぁい。俺のブログは2月末から開店休業状態やもん・・・俺はすこぶる元気と。ばってん、俺のゴーストライター(かえる妻)がいっちょん書きゃせんとよ!仕事も忙しかろうしジムにも行かないかんめぇばってん、仮面
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m早いもので2月まであっという間に終わってしまいまして、気づけば3月(^_^;)というわけで、1月・2月に続いて「楽太郎カレンダー」です。1月の記事はこちら2月の記事はこちら3月の画像は、ギターと楽太郎です(^^)とってもお気に入りの一
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)mいかんですねぇ…2月も最終日というのに、これでたった2件目の記事です(汗)やっぱ、1月の初めの緊急事態宣言発出ですっかり出鼻をくじかれたというのが大きい。何だかんだ言いながらも積極的に出かける気にならんですもん。で、2月か
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)mなかなか書く時間とネタも少なくって、もう11日になってしまいましたが…1月に続き、2月の楽太郎カレンダーです(^^)1月のカレンダー記事はこちら1月に続いて、また寝ている写真です…さて、いつになったら楽太郎は目覚めるんでしょうか
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m我が家は住宅地ながらひじょうに鳥が多く住んでおりまして。「自然っぽくていいじゃないですか!」と言われそうですが…あいつら、爆弾落とすんですよ。前の愛車キューブさんの惨状です…当時の記事はこちら酷いときにはこんな感じにな
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m前回の記事で紹介したメルテックの充電器MP-220の件、実際に使ってみた模様を報告します♪ちなみに前回記事で書いたAmazonはタイムセールは終わって通常価格になってましたwまずはコンセントに接続する前にバッテリーの端子をクリップ
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m昨年最後にポチった商品、年の瀬の12月30日に届きました。コレです。メルテック(大自工業)の充電器、MP-220という商品です。充電器はソーラーを接続したり、たまに専用の充電器を使ったりしていたんですが…R1100Rロードスターを買っ
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m我が家では毎年「楽太郎カレンダー」を作って自宅と職場のデスクで使っています。こんな感じで毎月1枚づつ写真を使って…これは2019年のですがw詳しくは楽太郎のブログで2021年版も当然作成済みですので、ちょくちょく「今月の楽太郎
皆様、あけましておめでとうございます。2021年は丑年ですが、我が家は今年も安定の「毎年が戌年状態」の年賀状でございますw2011年1月1日から始めた当「バイク日記」、なんとまる10年続けてこれました。その時の記事はこちら(旧ブログです)「継続は力なり」というほど力強
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)mいつの間にやら大晦日ですね~私は28日が仕事納めで、以後は自宅で過ごす年末年始です。今月初めは帰省する事も考えて28日の午後は休暇申請していたのですが、月半ばから諦めモードに変わり、結局フルに仕事して今年の勤務を終えました
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m先月、POLOのタイヤを交換しなきゃね~という話題を書いてはや1ヶ月。その時の記事はこちら無事交換して参りましたので、今回は軽くその時の話題を。まずタイトルからしてモロバレですが、お店はCOSTCOにて交換しております。よく行く
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m前回の記事で走行中にHIDが点灯しなくなり、原因がバッテリーに繋がっている端子が千切れていた事だった…ここまで書きました。こんな感じでプッツリ逝ってしまわれたのですね。。。んでは、サクっと直しましょうかねと取り組み始めた
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m12月12日、曇り気味ながら寒すぎない天気…この日もかえる妻は仕事なもんで、職場まで送り届けた後に「よっしゃ、行くか!」でひとっ走り行ってきました。天気はこの通りですが、世の中は冬になり新型コロナ感染者が増加して外出自粛の
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m本日約1ヶ月ぶりにバイクを動かしてツーリングに行ってきました。出発時は曇っていたものの途中から晴れ間も見え、寒すぎもせずなかなかのツーリング日和でした♪その話は後日レポしますが、朝出かける前に燃料添加剤を入れてから出発
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)m車中泊で信濃路ドライブ、前回からの続きです。長野市のごく近くの高速PAを車中泊ベースにした我が家。POLO専用のアルミサンシェードを全面に張り巡らせればプライバシーもバッチリ。ちょっと散らかってますが、中はこんな感じで「ダブ
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)mさて、新潟経由東北への気まますぎる車中泊ドライブの翌週、すっかり味をしめた我が家一味は再び車中泊ドライブへと繰り出すのでありましたw前回の旅の際は金曜が計画年休、今回は金曜が休業日となった都合上またもや金曜出発です。全
毎度ご訪問ありがとうございますm(_ _)mコロナ禍も落ち着かぬまま秋になり・・・「今年どこも行ってないやん!」と10月になってから車中泊ドライブを立て続けに行ったりしておりました。(まだブログUPの途中ですが・・・)しかし、バイクはちっとも乗ってなかったんですね~
メンテナンス(バイク) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
ドイツの自動車メーカー「フォルクスワーゲン(Volkswagen)」に関する話題なら何でもどうぞ!
カー用品・バイク用品に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 ↓主なカー用品 * カーナビ * カーオーディオ * カーテレビ * レーダー探知機 * ETC(自動料金収受システム) * 吸排気系 * 足回り系 * 剛性系 * 電装系 * 内装系 * 電装系 * カーアクセサリー * タイヤ・ホイール * オイル・メンテナンス用品 * セキュリティ・セーフティ * 洗車・ケア用品 ↓主なバイク用品 * ヘルメット・バイクウエア・グローブ・ブーツ * アクセサリー * マフラー * ハンドル * グリップ * レバー * ケーブル * ミラー * メーター * ブレーキパーツ * タンク * シート * カウル・フェンダー * その他外装パーツ * ヘッドライト・ウインカー・テールランプ * 電装パーツ * プラグ * キャブレター * エンジンパーツ * サスペンション * タイヤ・ホイール * スプロケット * オイル・メンテナンス
外車(バイク) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
BMW motorradのことに関連するトラコミュです。 新旧、K系、R系、F系問わず BMWバイクが好きなor気になる方のトラックバックをお願いします。
ツーリングに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
タンデムツーリングのレポ、オススメの場所、タンデムの際気をつけたいこと、色んなアドバイスなどなど、タンデムに関することならなんでもどうぞ。「こんなタンデムを見た!!」などでも良いです^^