プロフィールPROFILE
33回 / 365日(平均0.6回/週)
ブログ村参加:2017/05/04
今日 | 12/15 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 39,199位 | 39,367位 | 39,797位 | 39,851位 | 41,103位 | 43,734位 | 41,315位 | 980,756サイト |
INポイント | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 14/週 |
OUTポイント | 4 | 4 | 2 | 4 | 8 | 4 | 6 | 32/週 |
PVポイント | 2 | 6 | 2 | 2 | 6 | 2 | 8 | 28/週 |
受験ブログ | 423位 | 416位 | 428位 | 431位 | 445位 | 476位 | 449位 | 7,971サイト |
高校受験(本人・親) | 26位 | 24位 | 25位 | 25位 | 25位 | 26位 | 27位 | 399サイト |
今日 | 12/15 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 54,385位 | 54,925位 | 54,850位 | 54,854位 | 55,108位 | 60,478位 | 56,717位 | 980,756サイト |
INポイント | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 14/週 |
OUTポイント | 4 | 4 | 2 | 4 | 8 | 4 | 6 | 32/週 |
PVポイント | 2 | 6 | 2 | 2 | 6 | 2 | 8 | 28/週 |
受験ブログ | 736位 | 728位 | 725位 | 727位 | 723位 | 786位 | 758位 | 7,971サイト |
高校受験(本人・親) | 49位 | 46位 | 48位 | 46位 | 44位 | 48位 | 45位 | 399サイト |
今日 | 12/15 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 23,053位 | 22,548位 | 23,261位 | 22,775位 | 23,230位 | 24,012位 | 23,711位 | 980,756サイト |
INポイント | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 14/週 |
OUTポイント | 4 | 4 | 2 | 4 | 8 | 4 | 6 | 32/週 |
PVポイント | 2 | 6 | 2 | 2 | 6 | 2 | 8 | 28/週 |
受験ブログ | 268位 | 258位 | 263位 | 264位 | 264位 | 271位 | 270位 | 7,971サイト |
高校受験(本人・親) | 15位 | 14位 | 15位 | 15位 | 15位 | 15位 | 15位 | 399サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、gakuhagoromoさんの読者になりませんか?
1件〜30件
結果は英語 89点 偏差値66.6数学 88点 偏差値55.7国語 88点 偏差値68.53教科 265点 偏差値65.0 英国 177点 偏差値6…
息子が進学する県立高校からの課題の中で、スタディサポートというものがあり、入学後に早速テストがあるということです。ちょっとググってみました。・進研ゼミや進研模…
週末に中学校卒業式や高校新入生説明会が、立て続けにありました。 本日、息子は中学校の最後の部活&打ち上げがあり、春休みモードです。新入生説明会では、結構な量の…
2019 H31 千葉県 公立高校 入試 開示に行きました。
前期・後期受験校に、早速、開示に行ってきましたよ~。行動力有り!!! まず内申ですが、115のところ、中学平均が94のため+1扱いでした。補正後内申116 …
県立第2志望校に合格できました。今まで、ブログに「いいね」やコメントを頂いた皆様、ありがとうございました!特に、アメブロ千葉チームの皆様におかれましては、前期…
本日、我が家にとって大一番の県立後期選抜が終了いたしました 自己採点の結果は、前期よりは良さそうですが、どっちに転ぶか分からない。 オヤジ調査に依るところでは…
2019 H31 千葉県 公立高校 後期選抜志願倍率発表 (志願変更後)
発表の数値は、下記の通りです。間違えていたらごめんなさい。総進図書で見ました。県立千葉志願変更前 志願変更後 2.29 2.2…
本日は後期選抜の出願日です。前期選抜の受験校とは異なる第2志望の高校に出願します。前期選抜の自己採点結果では、第2志望校を前期受験していたとしても、不合格であ…
本日、発表になりました。 結果は不合格です。自己採点から予想していたとおりの結果でした~。オヤジは昼頃ネットで確認しました。 息子は前期選抜後に自己採点して…
受験生、関係者の皆さん、とりあえず前期選抜、お疲れ様でした。私塾の組合?調査による平均点の予想は、昨年より、若干下がり280点前後らしいです。息子の自己採点の…
昨日締め切られた出願結果から、前期出願時倍率が発表されました。総進図書https://www.soshintosho.com/examinationData/…
金曜日の午前中に、出願しました。予定通り、第1志望校の県立Y高校です。中学校から、同じ受験校の子達といっしょに総勢5名で高校に出願に行った模様。到着後、整理券…
結果は3教科 515教科 584月 3科58 5科635月 3科60 5科656月 3科58 5科637月 3科57 5科598月 3…
V模擬 受験した6回の成績推移8月⇒10月⇒11月⇒12月(1回目)⇒12月(2回目)⇒1月 3科得点 234⇒229⇒208⇒223⇒213⇒21…
弟にくらべて回復の遅い受験生を、土曜日に病院に、また連れていきました。再度の検査結果はインフルAで、新薬の錠剤ゾフルーザを処方してもらいました。そして、本日、…
2019年(平成31年度) 千葉県立高校 志望調査結果(1月時点)発表
志望調査結果がupされていました。待ってたよ~!進学研究会(V模擬)普通科https://www.school-data.com/exam_archives/…
受験生の息子の方は、まだ、あまり回復してません。県立願書の清書の関係で、インフルエンザでお休み中の息子の代わりに、親が書類を取りに来てと中学校から連絡がありま…
受験生の息子、インフルエンザ発症しました!下の子も仲良く同時に。A型かB型か聞いてないとのこと。新薬のゾフルーザ錠ではなく、イナビル吸入薬の処方でした。私立入…
ネットの受け売りですが、面白かったので。早慶上理GMARCHは古いそうです。早慶は別格で、国際基督教大学(ICU)上智(SOPHIA)明治(M)青山学院(A)…
中学校での実力テストの結果が、返却されました!相変わらず、自分の得点と校内平均点しか分かりません。3科目 26○点(校内平均点19◯点)5科目 44○点(校内…
昨日、併願推薦をいただいている私立H高校を受験しました。本日発表です。併願推薦を頂いているので、特進コースに合格か進学コースに合格かが焦点となります。結果…
千葉県 総務部学事課にて、私立高校の志願倍率が発表されました。https://www.pref.chiba.lg.jp/gakuji/press/2017/h…
千葉の県立高校入試の時間割は、国→数→英→理→社です。 理社だのみである、うちの子の場合、緊張のなか苦手科目から始まるので、出来の悪さが跡を引きそうな予感・・…
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします! 新年を迎え、息子の高校受験の初戦がいよいよ16日後と迫ってきました~。 私と受験生ではない下の…
2016年の千葉県立前期過去問やってみました。甘甘(あまあま)の自己採点で、 国75 数37 英81 理50 社64 5科目合計307点だった親父で~…
結果は3教科 575教科 614月 3科58 5科635月 3科60 5科656月 3科58 5科637月 3科57 5科598月 3…
私立併願推薦校から、メールで出願書類受領の連絡が来ました。あとは、本番だけです。併願推薦校は、特進コースと進学コースがあり、特進希望者は入試の結果で、特進コー…
先日、中学校の先生にチェックしていただいた、入力済みデータを送信、受験料をクレジット決済、帳票印刷、中学からもらった調査書と推薦書を同封の上、簡易書留にて私立…
最近は、ゲーム関係がほとんどでしたが、今年は、なんと文房具が希望とのことです。(* ̄∇ ̄*)弟への玩具はアマゾンで昨日ポチっとしました。今日届くはずです!注文…
ご訪問ありがとうございます。アメンバー申請についてです。アメンバーの承認につきましては、ブログを現在されている方や、交流のある方に誠に勝手ではございますが、限…
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。