ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
秋の気配 and 猫たちやっぱりカゴも好き
長雨を理由にサボっていたおかげで、庭では雑草が伸び放題。思い腰をあげて少しだけ作業を進めました。夏の暑さが戻ってくる様子はなくて、すっきりしない天候が続いています。このまま秋になるのでしょうか?ふと見るとツリバナの実が色づいてきていました。いつの間にかサ
2021/08/26 15:06
奇跡?の開花、サルビア・ガラニチカと雪割草(ミスミソウ)
今、とっても驚くことが我が家の庭で起こっています。サルビア、中でもサルビア・ガラニチカが大好きで毎年植えています。暖地では宿根草としてお馴染みの花ですね。深い青紫の花は初めて見た時から強く惹きつけられて、庭を作るときには絶対欲しいと思った花の一つです。寒
2021/08/25 00:03
切っても切れない、猫と箱 and カリガネソウの開花
巣ごもり生活も長くなってきました。昨年の今頃はさすがに一年もすればコロナも収まるんじゃないかと思っていましたが・・。見事に裏切られました。本当に収束するには何年も掛かるんじゃないかというゾッとするような話も聞きました。2回のワクチン接種を終えたとはいえ、
2021/08/23 00:51
清里の山野草 キバナアキギリとシュロソウ and メインクーン猫日記
山の家の周囲には今も豊かな自然が残っています。山野草ファンに人気のサクラソウ、ヒトリシズカ、ニリンソウ、クガイソウなども普通に見ることができます。正直皆さんが憧れるような花にばかり目がいって目立たない草花を見過ごしてきました。最近はそういった園芸店では売
2021/08/18 01:35
百合の咲く風景
雨模様ですね。予報によると一週間ほど低気圧が停滞するようです。真夏に長雨が降ることはこれまで経験したことがありません。豪雨による被害も毎年のように発生するようになってきましたね。将来に続く大きな気候変動の始まりなんでしょうか?庭ではヤマユリに続いてコオニ
2021/08/14 00:25
美しいフシグロセンノウ and 撫子のある風景
大好きな山野草ですが、風情がある反面小さくて地味な花が多いのも事実ですね。そんな中でマツモトセンノウとフシグロセノウは鮮やかなオレンジの花が山野草ガーデンを華やかに彩ってくれます。我が家の庭ではマツモトセンノウの花はほぼ終わり、入れ替わるようにフシグロセ
2021/08/12 00:55
満開のブルーサテン
今清里の部落を走ると多くの家の庭先に木槿の花が咲いています。昔から親しまれてきた庭木で盛夏を代表する花木ではないでしょうか。宿根草と山野草中心のナチュラルガーデンを目指してきた私たちにとってムクゲはちょっとポピュラー過ぎる印象もあって躊躇する気持ちもあっ
2021/08/10 23:04
森の妖精レンゲショウマの開花
森の妖精と称される「レンゲショウマ」が咲き始めました。緑色の丸い蕾が次第に紫色になって膨らんでくると開花はもうすぐです。この頃が一番ワクワクするときです。レンゲショウマは清里にも自生しているキンポウゲ科レンゲショウマ属の多年草。サラシナショウマと似ている
2021/08/09 11:45
夏の日の午後はひたすら眠い ニャンズ3ショット
甲府盆地でも各地で40度近くまで気温が上がって文字通り猛暑が続いていますね。先日ここ清里でも、直射日光が当たるウッドデッキでは50度近くまで上ると書きましたが、今年の夏は思ってたよりも随分過ごしやすいように感じています。それと言うのも、先月の終わりに2回目の
2021/08/09 01:40
ヤマホトトギスが咲き始めました
今年もヤマホトトギスが咲き始めました。下向きに反り返った花被片が特徴的です。決して派手ではないのですが、ユニークで魅力的な花です。このヤマホトトギスとよく似たヤマジノホトトギスは先月半ばから咲いています。その違いについては少し詳しく書いたことがあります。2
2021/08/08 00:26
2021/08/08 00:23
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、pawさんをフォローしませんか?