大幅にターンオーバーしてもしっかり勝ち点3。デンの復帰は大きな収穫。ユンカーも点取れない試合はあるのね(笑)ワンタッチパスが次々繋がるのは見ていて気持ちいい。…
遅れてきたピンサポの浦和レッズ観戦記を中心につらつらと書こうと思います。
備忘録代わりにスタジアム参戦したときは 細かく日記を書くようにしてます。 TV観戦のときは感想程度。 2017年4月末に、浦和レッズサポーター専用SNS 「浦議SNS」が閉鎖となったため同じHNでアメブロに引っ越しました。
1件〜100件
絶望的な前半、起死回生の後半。結果はまたしてもドロー。 前線にユンカー、シャルク、関根、小泉を配置。ボランチは平野、小泉。江坂と敦樹がベンチ外は中2日で鹿島戦…
2021J1リーグ 第13節 vs サンフレッチェ広島 埼スタ
1ヶ月ぶりのホームゲームは、またしてもスコアレスで5戦連続のドロー。ここ数試合、まるでFC江坂かと思うぐらい不動だった江坂をベンチスタートにして小泉がスタメン…
この試合だけ見れば最高の結果だけど、他のグループ2位との比較がわからないので喜んでいいのかさっぱりわからん😵🌀それにしても相変わらず、これは決めなきゃって…
期待してた積極性は出てたけどゴールだけが遠かった。リカは足りなかったのは運と言ったけど、この試合は審判のせいにしていいと思う。まあ、これもACL。これがACL…
グループリーグまだ折り返し。ACLらしくなってきたじゃないか。お楽しみはこれからだ。
帰ってきたぞアジアの舞台に帰ってきた歌声得点感覚も帰ってきた儲けもんのオフサイド見逃しも帰ってきた(笑)大味な試合だったけど、泣けてきたよ。現地の皆さん、暑い…
ポジティブに考えれば、同じポジショナルプレー志向で上位にいるFC東京を凌駕したってことは、ゴールさえ決めれば相当上に行けるとも言える。はず。DAZN観戦だった…
勝たなきゃいけない試合だった。好事魔多しとはまさにこのこと。 ユンカーモーベルグが今日もスタメン。怪我明けの松尾がついにスタメン。ボランチに岩尾と敦樹、平尾小…
10人相手にドローも痛いけど、犬飼長期離脱の痛さたるや。なおさら勝たなきゃいけない試合だった。とにかく次こそ勝とう。ワンちゃん、待ってるぜ。
大量得点で快勝! 鳥栖に完敗し嫌な流れで迎えたこの試合。何かを変えなくてはいけないのは必至。スタメンにユンカー、犬飼、ベンチに加入したばかりのモーベルグ! 試…
勝利に飢えてたはずなのに、たった1勝でお腹いっぱいになったのかね。相手のあることなんだから思い通りにいかないときもある。でもボール失う度に天を仰ぐ暇があるなら…
完璧な試合運びで今期初勝利! ここまで4試合の勝ち点1に留まり、「Hungry for victory」のキャッチコピーがまさかこのような形で実感させられると…
かな?前半は良かったとおもうけど、後半は逆転されるまえも贔屓目に見てイーブン、どちらかと言えば押されてた。岩波の裏側は去年から狙い目にされてるな。ゾーンの組み…
二試合連続で退場者を出したあとの失点。未完成の相手に痛い敗戦。 前節のレッドのため明本が出場停止。ただでさえ苦しいFW台所事情の中、江坂ワントップで小泉トップ…
今シーズンのホーム開幕戦は逃げきれず痛いドロー。 コロナ感染者を出し苦しい台所事情ながら、スタメンは各ポジションに適正配置。左SBに怪我明けの大畑、馬渡が右S…
開幕戦を落とした夕方にユニフォームが届く間の悪さよ(笑)去年痩せちゃったからワンサイズ下げたけど、寒い時期に下にライトダウン着込むにはちょいと小さかったかも。…
サッカーって組み合わせ次第で個々のパフォーマンスがこんなにも変わるってことを再認識した開幕戦。決定機も作れていたし、悲観しかないわけじゃない。次はホームだ。勝…
スーパーカップで川崎を2-0で下して今期1冠目! 先制後、川崎に押し込まれる時間が続いたのは本意ではなかったけど、危ない場面は前後半各1回ぐらいだったんじゃな…
長く感じるオフシーズンも、新体制が発表されると楽しみが勝ってくる。特に今年は選手の入れ替りが激しかったから、背番号に興味津々。3は、宇賀神が承継した敦樹か。そ…
激動の1年だった。本当はもっと早くに書こうと思っていたのだけど、オフの移籍の動きを追いかけているうちに大みそかになってしまった。 というわけで、簡単に(笑) …
あまりにも、あまりにも劇的な勝利で優勝! 先制点は鮮やかに。関根のドリブル突破からの折り返しを江坂。完璧! 安全運転の前半から、後半は大分が前に人数をかけて反…
完璧な試合運びで決勝進出!ロビーが退団する前に言った「これで少しさよならが延びた」の言葉を思い出した。大事な一戦に宇賀神が左SB。明本が左SH。ボランチに敦樹…
トヨタで14時キックオフなら、以前は参戦してたんだろうけど、去年も今年もサッカーのお金は全てレッズに落とすことに決めてるのでDAZN観戦。先週もこういう闘いを…
残留争いしている清水相手に手痛い敗戦。リーグでのACL出場権を逃した。 清水は勝ち点を確実にとりにいきたいところだろうから、守備を固めてくると予測。ところがう…
2021J1リーグ 第36節 vs 横浜F・マリノス 埼スタ
ホームで相性の悪いマリノス相手に久々勝利! 鹿島戦の敗戦で、天皇杯を落としてもACL出場権を得られるリーグは4位に滑り込むのが現実的な目標となって迎えたこの一…
槙野が退団会見で「雰囲気や空気感をちょっと心配だなと思いながら。誰かが引っ張る姿や、リーダーというか、そういう選手が出てくればいいなと」と言っていたという記事…
阿部ちゃんの引退発表に続いて槙野の退団発表。 槙野智章 契約満了に関するお知らせ | トップチームトピックス | URAWA RED DIAMONDS OFF…
いつかこの日が来ると思ってたけど。会見の発言によれば・引退後は指導者に・レッズが好きなのでってことは、浦和の監督目指すってことであってるよね。阿部監督とシャー…
前節の川崎より今日の鹿島は手強かったように思う。上手くすればドローには持ち込めた可能性はあったかもしれないけど、まあ妥当な結果。もっと強くなろう。forza …
だそうな。、 【川崎F】L・ダミアンにとって浦和は「やりやすい相手」。V決定目前でも、見つめるのは自分たち - サッカーマガジンWEB川崎フロンターレが連覇を…
リーグのどたばたドローの鬱憤晴らす快勝。準決勝は埼スタのようですね。感染再拡大しなければ3万人までいけるかな。その人数ならルヴァン杯で苦杯をなめさせられた桜相…
前節で決定力不足を嘆いたとたんに大量得点。この勢いを次の天皇杯ガンバ戦に繋げて、前節のモヤモヤ晴らしてもらいましょう。
ACL出場権が遠退く痛い痛いドロー。1トップに明本、トップ下に江坂。小泉はベンチスタート。ユンカーがベンチ外。左SBに山中が入った。試合開始から左サイドを制圧…
残念。埼スタ行きたかったなあ。平野を入れるのをあそこまで引っ張ったのは何か事情があったのかも。双方、迫力のあるボールの奪い合いで見応えがあった。勝ったセレッソ…
2021ルヴァンカップ プライムステージ 準決勝 第1戦 vs セレッソ大阪 埼スタ
久しぶりの埼スタ参戦。リーグ前節では神戸に大敗を喫し、自分もあまりのショックでブログ更新できず。そのためこのブログ更新も久しぶりです。 チームも神戸戦の後味の…
久々の敗戦が大敗。まあ、課題が1試合でたくさん見つけられたってことで。とは言うものの、ACL出場権争う相手に、得失点差も考えると痛すぎる。切り替えよう。なんた…
VAR後の酒井の笑顔、良かったなー。移籍後初ゴールだったんだね。すでに貢献度が高いから、気付かなかった。スタジアムであの笑顔を見たいな。
圧倒的でしたね、脇我が軍は。あと1、2点、いや3点ぐらい取りたかったし取れた試合だった。守備陣が安定してるとストレスなく見てられるね。リーグ3位争いはデスマッ…
南アフリカW盃の頃から、守備重視になってた槙野だけど、DFWは健在だった。こんな風にパワープレイやってもそうそう点に繋がることはない。しびれた。だけど、2点ビ…
ようやく昨日の試合の録画をみたけど、あれをPKはないわー。足はかかってるけどボールにはイーブンで競ってるし。西村さん、オンフィールドレビュー見てもすぐに笛吹け…
2021ヴァンカップ プライムステージ 準々決勝 第1戦 vs 川崎フロンターレ 駒場スタジアム
勝ってほしかった。勝てる試合だった。いや、勝つべき試合だった。それぐらい充実した内容だった。半年前まで、いったいこの差が縮まるときが来るのだろうかと思った川崎…
昨日、クロネコヤマトメールで明日何やら届くと通知。はて、何か買ったかな?酔っぱらって変なもの注文したんじゃなきゃいいけど…なんて思ってたら届いたのはこれ!応募…
2021J1リーグ 第26節 vs サンフレッチェ広島 駒場スタジアム
またまたウノゼロでリーグ3連勝! 仕事が運よく早めに終わり、余裕をもってスタジアムへ。向かう途中、スタメンを確認したらDFに酒井岩波槙野ショルツ。これはいよい…
スコアはウノゼロだけど京都の枠内シュートはゼロ。危なげない試合だったかな。前半の大久保の折り返しはハンドだし、後半に明本が顔蹴られたのは1発レッドだし。もっと…
2017J1リーグ 第24節 vs サガン鳥栖 駒場スタジアム
3位鳥栖相手の6ポイントマッチを制してACL圏内まで勝ち点3差! 中断期間を挟んで2連敗で迎えたこの一戦、新戦力の江坂、平野、酒井がスタメン。西は左SBにまわ…
両成敗ってことで。まあ、もうちょい早ければなお良かったけどね。https://web.gekisaka.jp/news/detail/?338685-3386…
代表戦見てたせいかな。あんなにキープできないんじゃなあ。戦術以前の問題。中断期間に獲得した選手と同ポジションの選手、もっと目の色変えないと。
断然支持します。浦和がJリーグに意見書提出…湘南戦0-3扱い「非常事態に懲罰として『過重』」 | ゲキサカhttps://web.gekisaka.jp/ne…
大好きな選手の移籍が決まった。来る選手がいれば、行く選手もいる。チームが変わろうとしている3年計画。思い出の場面は数多いけど、一番記憶に残っているのは決められ…
難しい試合を制してラウンド16進出!相手は現在J2最下位で残留がかかってる状態。かなりのメンバーを入れ替えてきた。こちらは久しぶりの興梠武藤の2トップだけど、…
契約期限満了で二人の退団が発表に。マウリシオは思い出多いけど、いつの試合だったか、CKでマウリシオチャント歌ってたらホントに決めてくれたのは嬉しかったなあ。サ…
前回アウェイで0-2食らった福岡にしっかり裏返し。内容はもっと差があったように感じた。小泉のゴール、見事。前日から江坂のゴール集見ていて「小泉もこんなミドルが…
驚きました。もしかしたら酒井以上のインパクトかも。フォーメーション考えるのが楽しい。小泉と同時起用なら4-1-4-1でインサイドに並べるか。4-2-3-1で江…
前節から9人入れ替えてしっかり勝ち点3。控え組なんて言わせないよ、と言わんばかりの宇賀神ゴール。酒井加入で出番が危惧されるタイミングでこの活躍。しぶといなあ。…
追加点のチャンスは何度もあった。決めきらないとこうなる。もちろん、それまでにスーパーなゴールを2点もとったユンカーを責められない。でも、こういう試合は勝たない…
2021ルヴァンカップ プレーオフステージ 第2戦 vs 神戸 浦和駒場スタジアム
ドローで逃げ切り、2戦合計4-3でプライムステージへ! 1戦目を2-1で勝っていたので、引き分け以上で勝ち上がり。神戸はかなり前がかりで来る予測。得てしてこう…
公式出ましたね。 酒井宏樹選手 完全移籍加入のお知らせ | トップチームトピックス | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE…
ACL出場権をかけて1試合も負けられないカップ戦。リーグぶっちぎりの川崎は延長PKから薄氷の勝利。瓦斯は大学相手に、鞠はアマチュア相手に(うちも以前に負けたけ…
ルヴァン杯プレーオフの1stレグはアウェイで2-1のいい結果。小泉、ユンカーを休ませて普段出番の少ない選手に機会を与えた。しかも相手の神戸はイニエスタを90分…
ユンカーに沸いているうちに更なる補強の公式アナウンス。いいんじゃないかなー。サポーターとしては貢いできた甲斐があるというもの。既存の選手も刺激受けて頑張れ。
うちの得点はどちらも相手のチョンボ。広島の得点はどちらも年に数回あるかないかのゴラッソ。中位同士の対戦でお互いに相手の強みを消しあった試合。二回追い付かれての…
爆売れしてるようです。 「こんなところでもユンカー効果!」フラッグショップでデンマーク国旗の注文が急増!「浦和サポおそるべし」 | サッカーダイジェストWeb…
世界的スターを配する神戸相手に会心の勝利。上位のチームを次々倒して順位が次々上がる。気持ちいいことこの上ない(^-^)ハーフタイムで投入した柴戸、小泉が流れを…
大幅にターンオーバーしてもしっかり勝ち点3。デンの復帰は大きな収穫。ユンカーも点取れない試合はあるのね(笑)ワンタッチパスが次々繋がるのは見ていて気持ちいい。…
直前にツネ様解任のガンバに3-0。ガンバも頑張って攻めてたけど、形にならない。うちの得点はいずれも速攻から。ユンカーは本物ですな。ザイオンは時々ミスキックあっ…
ユンカーのリーグ初出場初ゴール、アベッカムFK、ザイオンのリーグ初出場でクリーンシート。言うことなしの結果。ユンカーのゴールまでの連係は美しかったなあ。「KL…
ユンカー初登場初得点からの3失点、ロスタイムに2点差跳ね返してのドロー。劇的というかドタバタというか(^_^;)ベンチにはデンもいたんだよなー。リードして逃げ…
シーソーゲームを制して勝ち点3。一桁順位に復帰! スタメンは水曜ルヴァン杯で2得点の杉本をスタメン。武藤との2トップでボランチに柴戸小泉を配置した4-4-2で…
ルヴァン杯GS突破にふみとどまったことがまず大きい。全ての大会を捨てないことは、うちのアイデンティティだからね。その上で出場機会の少ない選手がアピール。ミスが…
前半はプレスは上手くかかるけどチャンスを作れず、後半はプレスがかからないけどチャンスは多くピンチも多く。流れを失い、不運も重なったセットプレーが決勝点になり敗…
リカ監督の古巣相手に勝ち点3を収め、3連勝! 前節からアンカーを柴戸から敦樹に替えた以外は同じスタメン。勝っているときはいじらないの法則だが、モビリティを発揮…
アウェイで清水に2-0で勝利。ATの杉本のボレーは気持ち良かったなあ。これからケチャドバで頼みます。敦樹もあの深い所まで入り込んでのクロス、お見事。柴戸が獅子…
十分な内容と結果で鹿狩り成功! スタメンは右SHに関根、左SHに明本。中盤は柴戸、小泉、武田、の構成でワントップが武藤。柴戸小泉のダブルボランチでトップ下に武…
移籍ウインドウが閉じる直前に獲得発表。ノルウェーリーグかー。全然知らないなー。でも25試合で27点だなんて、期待しないほうがおかしい。合流が4月20日頃らしい…
2021ルヴァンカップ グループステージ 第2節 vs 柏レイソル 埼スタ
やりたいことはできていたと思う。結果がついてこない。 待望の興梠、西がスタメン入り。それ以上に左SBに明本が入ったのは驚いた。田中達也が右SH、左に涼太郎で興…
チケット争奪戦に敗れテレ玉観戦でした。いつもどんなアウェイの敗戦でも、行った試合で「行かなきゃ良かった」と思ったことはないけど、もしこの試合を現地参戦してたと…
2021J1リーグ 第5節 vs 北海道コンサドーレ札幌 埼スタ
中2日で迎えた一戦はスコアレスドロー。ホームの勝ち点1をどう受け止めるか、人によって異なるだろうけど、自分は上出来だと思う。どんなときも自ら選んだ戦い方を変え…
力負けですね。強い相手が発展途上のチームを強くする。サッカーのホーム&アウェイって良くできた制度だね。臥薪嘗胆、捲土重来。(でも降格だけはやだよ)
公式出ました。99%ないとわかっていたけど、どこかで改心の機会を与えて留まって欲しいと思っていた。やったことは許されることではないけど、柏木と共に戦った日々を…
祝今期初勝利!そして初参戦! 今期2連敗中の横浜FC相手に、こちらは明本をトップ下に、小泉を右SHに起用。他は前節鳥栖戦と同じ。横浜FCは気づいたら中村俊輔、…
アウェイ鳥栖戦は0-2で敗戦。後半、達也を明本に代えて前からプレスに出たけれど、最終ラインを上げられず間延びしてしまい、特にSBの前から前を向かせてしまったの…
対湘南戦、アウェイでスコアレスドロー。中2日とあってスタメンを湘南は11人、うちは10人入れ替え。でもどちらも今年のチームコンセプトはそのまま。クオリティの部…
今季2試合目はJ開幕戦先発から10人入れ替え。さすがにこれだけ入れ替えると同じようにはいかない。停滞した原因はなんだろう。リカサッカーは俯瞰で観ないとその辺り…
開幕はテレビ観戦。スタジアムで観たかったなー、という内容の試合。新監督の新戦術がここまで落とし込まれてるとは思わなかった。神出鬼没のポジションチェンジ。ボール…
例年になくメディアの盛り上げが頑張ってる。DAZNの注目選手特集。J公式の24時間スペシャル。去年から雨後の筍のように増えたyoutubeチャンネル。情報収集…
柏木の退団。レオの移籍。さらに今頃になって去年のアウェイ大分戦での愚行に対する処分。個人的には開幕戦のチケットが入手できず。ホントにこの一週間、ろくなことがな…
キャンプ中に禁止されている外食で柏木、杉本が処分を受けた。杉本は罰金だけで既に練習復帰。柏木は繰り返しの違反なので処分が重く練習復帰未定。新戦術をチームに落と…
Numberの記事が興味深い。 「人違い退場」事件後に気付いた「やめること」の大切さ “日本一嫌われた”家本政明が綴る審判人生 - Jリーグ - Numbe…
橋岡がベルギーのシント・トロイデンに移籍。さらにレオナルドも中国へ移籍が確定的。新加入選手発表の時はめちゃくちゃワクワクしたのに、わずか1ヶ月足らずでこの不安…
副題「 戦術的ピリオダイゼーションvsバルセロナ構造主義、欧州最先端をリードする二大トレーニング理論」 「サッカー」とは何か 戦術的ピリオダイゼーションvsバ…
今年は選手の出入りが多いので、例年以上に楽しみにしていた。後だしジャンケンになるが「西が8」は2割ぐらいの可能性で予測していた。何しろあの男は何を考えてるかわ…
試合以外について振り返っておこう。 2月、ルヴァン杯1試合とリーグ1試合おこなっただけで、長い中断に入った。中断期間の初めのうちは、できないことを悲しむよりで…
年の瀬に、今シーズンを振り返っておこう。 「3年計画」の1年目。クラブは今年の目標をACL圏内と得失点差+10と定めていた。自分がサポートするようになってから…
2020J1リーグ 第34節 vs 北海道コンサドーレ札幌 埼スタ
とにかく寒かった。気温も試合も。 スタジアムに到着し、スタメンを確認するとDFが5人入っていた。一応岩武はMF登録なので4-4-2のSHということなのだろうけ…
スコアは力量の差を考えたら妥当かそれ以上。武田をトップ下に配置し今季初めてスターティングからの4-2-3-1。言わば武田シフト。いいところも課題も見つかって良…
この試合をどう評価するか、求めるものによって分かれる0-0。 CBに橋岡岩波、右SBに岩武という新鮮な守備陣。しかし前線はレオナルド出場停止のため杉本が2トッ…
監督に続く退団発表はマルティノス。よくも悪くも今年の象徴的存在。戦術関係なく強烈な個性を発揮し、ボールを持ったら放さない。抱え込んでも放さない(笑)二桁近い得…
今季最悪の試合。戦術未完成でも、下手でもいいけど闘う姿勢をなくしたらおしまい。青木って、いいところもたくさんあるだけど、年に1、2回やらかすところが永田ベッケ…
一日遅れですが。驚きはなかったけど、残念。三歩進んで二歩下がりながら、確実に前進してたと思ってた。三年計画ってそういうことじゃないのかな、と思う反面。大槻監督…
久しぶりのホームゲームは逆転負け。連勝ならず。 前々節の大敗から立て直しを図った前節神戸戦から、スタメンは武藤→レオナルドのみ変更。ガンバは前節仙台に0-4で…
「ブログリーダー」を活用して、南/北さんをフォローしませんか?
大幅にターンオーバーしてもしっかり勝ち点3。デンの復帰は大きな収穫。ユンカーも点取れない試合はあるのね(笑)ワンタッチパスが次々繋がるのは見ていて気持ちいい。…
直前にツネ様解任のガンバに3-0。ガンバも頑張って攻めてたけど、形にならない。うちの得点はいずれも速攻から。ユンカーは本物ですな。ザイオンは時々ミスキックあっ…
ユンカーのリーグ初出場初ゴール、アベッカムFK、ザイオンのリーグ初出場でクリーンシート。言うことなしの結果。ユンカーのゴールまでの連係は美しかったなあ。「KL…
ユンカー初登場初得点からの3失点、ロスタイムに2点差跳ね返してのドロー。劇的というかドタバタというか(^_^;)ベンチにはデンもいたんだよなー。リードして逃げ…
シーソーゲームを制して勝ち点3。一桁順位に復帰! スタメンは水曜ルヴァン杯で2得点の杉本をスタメン。武藤との2トップでボランチに柴戸小泉を配置した4-4-2で…
ルヴァン杯GS突破にふみとどまったことがまず大きい。全ての大会を捨てないことは、うちのアイデンティティだからね。その上で出場機会の少ない選手がアピール。ミスが…
前半はプレスは上手くかかるけどチャンスを作れず、後半はプレスがかからないけどチャンスは多くピンチも多く。流れを失い、不運も重なったセットプレーが決勝点になり敗…
リカ監督の古巣相手に勝ち点3を収め、3連勝! 前節からアンカーを柴戸から敦樹に替えた以外は同じスタメン。勝っているときはいじらないの法則だが、モビリティを発揮…
アウェイで清水に2-0で勝利。ATの杉本のボレーは気持ち良かったなあ。これからケチャドバで頼みます。敦樹もあの深い所まで入り込んでのクロス、お見事。柴戸が獅子…
十分な内容と結果で鹿狩り成功! スタメンは右SHに関根、左SHに明本。中盤は柴戸、小泉、武田、の構成でワントップが武藤。柴戸小泉のダブルボランチでトップ下に武…
移籍ウインドウが閉じる直前に獲得発表。ノルウェーリーグかー。全然知らないなー。でも25試合で27点だなんて、期待しないほうがおかしい。合流が4月20日頃らしい…
やりたいことはできていたと思う。結果がついてこない。 待望の興梠、西がスタメン入り。それ以上に左SBに明本が入ったのは驚いた。田中達也が右SH、左に涼太郎で興…
チケット争奪戦に敗れテレ玉観戦でした。いつもどんなアウェイの敗戦でも、行った試合で「行かなきゃ良かった」と思ったことはないけど、もしこの試合を現地参戦してたと…
中2日で迎えた一戦はスコアレスドロー。ホームの勝ち点1をどう受け止めるか、人によって異なるだろうけど、自分は上出来だと思う。どんなときも自ら選んだ戦い方を変え…
力負けですね。強い相手が発展途上のチームを強くする。サッカーのホーム&アウェイって良くできた制度だね。臥薪嘗胆、捲土重来。(でも降格だけはやだよ)
公式出ました。99%ないとわかっていたけど、どこかで改心の機会を与えて留まって欲しいと思っていた。やったことは許されることではないけど、柏木と共に戦った日々を…
祝今期初勝利!そして初参戦! 今期2連敗中の横浜FC相手に、こちらは明本をトップ下に、小泉を右SHに起用。他は前節鳥栖戦と同じ。横浜FCは気づいたら中村俊輔、…
アウェイ鳥栖戦は0-2で敗戦。後半、達也を明本に代えて前からプレスに出たけれど、最終ラインを上げられず間延びしてしまい、特にSBの前から前を向かせてしまったの…
対湘南戦、アウェイでスコアレスドロー。中2日とあってスタメンを湘南は11人、うちは10人入れ替え。でもどちらも今年のチームコンセプトはそのまま。クオリティの部…
今季2試合目はJ開幕戦先発から10人入れ替え。さすがにこれだけ入れ替えると同じようにはいかない。停滞した原因はなんだろう。リカサッカーは俯瞰で観ないとその辺り…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。