chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
秋田でアクティブに活動
フォロー
住所
秋田市
出身
秋田市
ブログ村参加

2017/04/30

arrow_drop_down
  • 無償学習塾 高専入試対策問題作成

    「秋田高専入試問題の特徴について」の記事に記載しましたように、高専の入試問題は難易度が高いです。もし、塾生に秋田高専の入学を志望している生徒さんがいる場合は、早期のうちから特有の問題形式に慣れるように対策を行います。理科については、中学1年生,中学2年生が履修した範囲内で解ける内容となるように、このような練習問題を自主製作しております。ここ最近は感染症対策が話題となっていますが、上の画像は、それを題材とした問題です。家庭用漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム水溶液)をある濃度に希釈するときに、必要になる水の質量を求める問題などを用意しました。一次方程式などの数学的な知識を応用する力、パーセントの値が小数になっていても正しく計算できる力が必要になります。上の画像は、大気圧の大きさを題材とした問題です。日常生活において、大...無償学習塾高専入試対策問題作成

  • 無償学習塾 高校入試対策

    朝晩の冷え込みが徐々に厳しくなりましたが、秋田市などでは19日に、11月では観測史上初めての夏日を記録しました。7月から始まった夜の無償学習塾では、高校入試の対策をより強化しています。塾生の中には、このような高校入試の過去問題集を持参,使用して勉強する生徒さんもいます。左は、秋田県公立高校一般入試の過去問題集です。(出版:東京学参)秋田県の各公立高校入試では、共通内容の入試問題が使用されます。この問題集には、その入試問題が過去5年分収録されています。他社出版の同様の問題集もありますが、この問題集は収録されている問題の年度数が多く、出題傾向の分析や学習する際のポイントなどの有用な情報も掲載されています。右は、国立高等専門学校入試の過去問題集です。(出版:教英出版)全国に57ある高専のうち、秋田高専を含む53校では...無償学習塾高校入試対策

  • 大町方面へ

    本日、秋田市の大町方面に出かけました。道中の景色を紹介致します。すずらん通りです。この通りを秋田駅方面に進んでいくと、三丁目橋があります。(地図のA地点)(参考)大町地区の地図です。すずらん通りと茶町通りの交差点付近です。(地図のB地点)すずらん通りと赤れんが館通りの交差点付近です。(地図のC地点)ここから赤れんが館通りを南下すると、四丁目橋の通りと交わる交差点があります。(地図のD地点)こちらは地図のE地点です。大町5丁目にあるゲートです。(地図のF地点)ゲートに記載されている「新政」とは、1852年に創業した秋田市の酒造会社です。新政酒造では、地域性を尊ぶために秋田県で栽培された米のみを用いる、純粋性を尊ぶためにラベル記載義務のない添加物も一切使用しない、という方針の下で、酒造を行っています。代表銘柄に「N...大町方面へ

  • 2020年11月7日 活動内容

    本日は、無償学習塾の学習指導に参加しました。中学3年生の生徒さんに、理科の「力の合成」を解説しました。合力2つ以上の力がはたらいているとき、これらを1つの力に合わせたものを合力といいます。力の合成合力を求めることを力の合成といいます。2つの力がはたらいており、これらの作用点が同じ位置であるとします。2つの力をF1,F2として、力を矢印で表記します。矢印の長さは力の大きさ、矢印の向きは力の向きを意味します。2つの力が一直線上にない場合は、下の図のように、F1,F2を2辺とする平行四辺形を考えます。この平行四辺形の対角線が、F1,F2の合力Fになります。(別の考え方)力の合成を考える場合に限り、力の矢印を平行移動して考えることができます。このとき、矢印の長さや向きを変えないように注意します。ある矢印の始点が、他の矢...2020年11月7日活動内容

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、秋田でアクティブに活動さんをフォローしませんか?

ハンドル名
秋田でアクティブに活動さん
ブログタイトル
秋田でアクティブに活動
フォロー
秋田でアクティブに活動

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用