chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
狛犬と石仏と Part2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/29

arrow_drop_down
  • 北陸を行く③ 大岩山 日石寺

    富山地方鉄道で上市へさらに町営バスに今回の旅のもう一つの目当て大岩山日石寺に不動明王摩崖仏を観る全国摩崖仏における石仏の最大傑作との触れ込み聞きしに勝る迫力三メートル余の巨体に圧倒される満たされた思いで寺を後にする北陸を行く③大岩山日石寺

  • 北陸を行く② ガラス美術館

    北陸新幹線大宮駅を早朝に発って2時間ほどで富山駅に新穂高温泉行のバス待ちのひと時をこの美しい街で過ごす目当ては市役所屋上展望台からの立山の雪化粧・・・・だがまるで春先のようなかすんだ空模様は風景を隠しての期待外れさればと美術館を目指す隈研吾がデザインガラスとアルミと御影石で立山連峰をほうふつさせる造り図書館も併設され富山文化の集大成のようなところただただ言葉もなく見とれるどこへ行ってもコーヒーと文庫本の休息は欠かせない近場のこじゃれたコーヒーショップでバス待ちの時間調整良い日の旅立ちだと一人ほくそ笑む北陸を行く②ガラス美術館

  • 北陸を行く① 北アルプスを見る

    さぼり病が再び1か月以上の御無沙汰平に平にご容赦を御容赦ついでに話がさかのぼることも合わせお許し願いたい先月末22日から25日にかけ北陸・富山への気まま旅に初日は新穂高ロープウエーに乗って北アルプス撮影に情けないことに雪山を踏むことが出来なくなって遠くから眺めるだけになってしまった雪山はあきらめつつ今はひたすらシャッターを切ることに専念する西穂も独標も槍ヶ岳や笠ヶ岳も薄くかすんですっきりとはしない遠雷と雨雲にせかさえながら時折見せる切れ目にカメラにそして我が自前の二眼に記録する気まぐれな天気は今度は夏雲を思わせるようなのも湧いてきて嬉しがらせてもくれる先日と打って変わった雲一つない翌日晴れ渡った朝のうちに再度ロープウエーに乗り山を見るすべての山が見渡せしばし見ほれる遠く加賀の白山もはるかかなたにその神々しい姿を...北陸を行く①北アルプスを見る

  • 塩の道を歩く その3

    越後から信濃にかけての雪深い『塩の道』その雪が消えるのを待って塩の道歩きを再開する道中の雪が消えたとは言え道が旅行者を通せるほどになるにはまだ幾日かを要するようで未整備で倒木や崩落があるのでお勧めできないとは土地の人の言。せっかちにも忠告を聞き入れず大糸線・平岩から南小谷までを歩く古道の一部には御忠告通り崩落で危なっかしい思いをしたり倒木もあったり…ではあったが。天気は良く遠くの山は真冬の白さなのに足元には黄水仙が今を盛りに桜もここでは満開行きかう慌て者の旅人もなく爛漫の春にしたりながらぽくぽくとあるく突如現れる奇観白馬大仏ゴールデンウィークから始まる『塩の道祭り』その幟に導かれて南小谷に入り今回の塩の道歩きを終わる4月24,25の両日途中、北小谷来馬温泉に宿をとっての小さな旅塩の道を歩くその3

  • 石都都古和気神社 和平傑作狛犬と再会

    やはりこれを観ずには帰れない小林和平の大傑作石川町石都都古和気神社を観る水郡線を行ったり来たりしての旅を締めくくるのはここしかないと、決める寅吉・和平を訪ね歩いた過去を思い出しつつ桜だよりにも乗っかっての短い旅ではあるが日を定めていつか落ち着いての再訪を想いつつほんのさわりの部分だけを見て回る忘れかけていた名人石工への思いに火が付いたようだ再びの訪問の予感が・・・。4月13日日暮れに石都都古和気神社和平傑作狛犬と再会

  • 馬場都都古和気神社

    このあたりを何度も寺社巡りしながらも立ち寄ることをせず素通りしてきた寅吉・和平の作品はおろか狛犬らしきものは一つもないただそれだけの理由でだ悪い癖で狛犬のない神社は頭から敬遠することにしていた過去のこと八槻都都古和気神社参拝の帰途思い立って覗いてみる不思議な雰囲気を感じさせる神社だパワースポットだとか霊力なんてのに関心はないはずなのにその静寂の中になにやらひかれるものが。。。。何なのその正体はわからないのだが参拝の後もなにかこのまま急ぎ立ち去って良いのやら心がのこるようでしばらく立ちすくんでしまった4月13日朝の晴天がいつの間にか薄曇りに風も出てきた日に馬場都都古和気神社

  • 随身門の獅子

    八槻都都古和気神社狛犬と本殿の中間にある『随身門』の本殿側の木像が気になって訪問するたびに撮影を試みるのだが格子にさえぎられ撮りずらい撮れないとなると無性に気になるのだそこで・・。4月12日不謹慎とはおもえども。。。随身門の獅子

  • 八槻都都古和気神社 再訪

    おい見てみろ!めずらしいのがやってきたぞ何年ぶりだほんとだこのところすっかりお見限りだったものな八槻都々古和気神社を彼らに会いたくてほんとに久しぶりに訪れる君たちのこと忘れてなんかいないよ相変わらず素晴らしい御無沙汰してたけど元気らしいねこれからも時々会いに来るよ横顔も結構素晴らしい気に入ってるんだ福島を思い出してもう一度歩き回ることにした足跡をおいおいに掲載するので御笑覧願いたい手始めに4月12日なにはともあれの再会を~~。八槻都都古和気神社再訪

  • 東福寺と西福寺

    埼玉・安行に東福寺と西福寺何か因縁ありげな二つの寺院がある例によって不勉強かつ横着ゆえ来歴は調べていないともに真言宗豊山派であるから何らかの繋がりがあるやらないやら東福寺の起源は不詳とのことだが一方の西福寺は空海(弘法大師)にまでさかのぼるというのだが午前中のぐずついた天気が嘘のような青空となった昨日カメラだけ持って急ぎ出かける東福寺山門に石像がこれに限らず屋外にある仏像のどれもが近年のものばかり古いものに固執するわが趣味には合わないので数枚の写真を撮って退散西福寺ここの仁王の石像も新しい・・・が、三重塔を背景に夕陽に映えて悪くはない折から桜が見頃だ何といってもここでは三重塔だと、ひたすらシャッターを切る桜の見ごろは短い明日の天気次第ではと、出かけてきたが当たったようその翌日の今日はまたもやぐずついた空模様幸運...東福寺と西福寺

  • お江戸日本橋は花盛り

    日本橋を歩く江戸切絵図を持っての江戸っ子気分で日本橋を行くツアーに乗って一日の歩きで隅から隅まで江戸時代から現代までこの街がかつては魚河岸で魚臭い街だったことを知ったりとか収穫は多い出発の日本橋際の桜に魅せられた一日でもあった可憐な花が幹から・・・。4月5日春の訪れの日にお江戸日本橋は花盛り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、狛犬と石仏と Part2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
狛犬と石仏と Part2さん
ブログタイトル
狛犬と石仏と Part2
フォロー
狛犬と石仏と Part2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用