chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
☆キラキラ広がる☆きらめきライフデザイン https://kirameki-life-design.fc2.net/

人生を良くする 楽しむために 哲学から雑学まで、筋書きのないテーマで 多彩にまとめていきます

より良く生きる人生のために 大事なことって何だろうを探し、わかりやすく お伝えするのがこのブログです

パインコちゃん
フォロー
住所
兵庫県
出身
姫路市
ブログ村参加

2017/04/28

arrow_drop_down
  • 今ここに集中

    将来の不安はあまり感じないという人はADHDさんには結構いるかと思います。 過去の失敗も引きずる人もいれば、いない人もいます。 とは言え将来の不安や過去の失敗を引きずることが全くない人は少ないでしょう。 将来の不安があることで、起こりそうな問題を回避しようと行動します。 過去の失敗を気にすることで、同じような失敗を回避しようとします。 どちらも生きていく上で助けになります。しかし度が過...

  • 崖っぷち効果を活用すると、身が持たない

      ADHDさんは物事を先送りにしがちです。でもなんとかなってきた人も多いでしょう。 期限ぎりぎりになって取り掛かります。 すさまじい集中力を発揮し、一気にやり遂げることができます。 追いつめられると力を発揮できるのです。 逆に追い詰められないと力を発揮できないとも言えます。 このようなやり方はおすすめできません。若いうちなら体力と気力でなんとかなります。 でも体力も気力も...

  • アイデアで勝負すると勝てる

    全てのADHDさんが当てはまるわけではないのですが、ADHDさんの強みはクリエイティブな面と言われます。 新しいことが大好きです。野菜も魚も新鮮なものがおいしいですが、活動も新鮮なものを好みます。 ずっと同じこと、慣れていることをしていると、眠たくなってしまうのです。 新しいことをすると刺激が強くなりますので、頭と体が覚醒するのです。 新しさや、斬新さというキーワードによく反応するADHDさ...

  • 自律神経を整えよう

    なんどか自律神経のお話が出てきました。 この自律神経というのはものすごく重要です。 ハンターになったら念能力のコントロールが重要なように、ADHDさんは自律神経のコントロールが重要です。 自律神経は内臓の働きや、体温の調節をしています。意思とは関係なく働くことから自律神経と言います。 自律神経はアクセルとブレーキの関係に近いものです。 活動的なモードになるものが交感神経です。 ゆっくりモー...

  • 今ここに集中

    将来の不安はあまり感じないという人はADHDさんには結構いるかと思います。 過去の失敗も引きずる人もいれば、いない人もいます。 とは言え将来の不安や過去の失敗を引きずることが全くない人は少ないでしょう。 将来の不安があることで、起こりそうな問題を回避しようと行動します。 過去の失敗を気にすることで、同じような失敗を回避しようとします。 どちらも生きていく上で助けになります。しかし度が過...

  • つべこべ言わず、筋トレしよう

    筋トレに関しては、絶対にやっておきましょう 世間では筋肉の重要性は過小評価されすぎです。 筋肉があるかないかで、人生は大きく変わります。 筋肉量が多いと疲れにくいです。デスクワークだとしても長時間姿勢を保持しなければいけません。外回りの営業や、体を使う仕事であればなおさらです。 疲れてしまうと不注意によるミスも増え、パフォーマンスが落ちてコミュニケーション力が発揮できません。 ...

  • 運動しないと不幸を感じる

    健康のために運動の習慣が大事です。 こんな話は聞き飽きたほど、耳にします。 では運動が私たちに幸福感をもたらす という話は聞いたことがありますか? 私たちは400万年前の原始時代から歩いたり走ったりして、食料を得ていました。 現代社会では自分で食べ物を探す必要がありません。丸一日デスクワークをし、お金が稼げれば食料が買えます。 食料のために運動する必要がなくなったのは...

  • 食事をおそろそかにすると真っ黒になる

    健康こそ人生の土台です。そしてその健康は何によって左右されるのでしょうか。 やはり食べ物が重要です。体は私たちが食べたものでできています。食べ物はエネルギーとなるだけではなく、体を作る材料です。その材料の質を決めるのが、普段どんなものを食べているかです。 ご存じのように体に良い食べ物と、悪い食べ物があります。 体に良い食べ物を食べれば、良い体が作られます。悪い食べ物を食べれば、悪い体...

  • 睡眠が最優先

      仕事や勉強、家事などで時間が足りず、睡眠時間を削ってしまうという人も多いです。 しかし睡眠が足りていないと、起きている時のパフォーマンスはかなり下がってしまいます。効率が悪くなり、余計に時間がかかってしまいます。 まずは睡眠時間を確保することを最優先課題にしましょう。 人の体をスマホに例えると、睡眠は充電です。 充電が足りていなくて、常に省エネモードのスマホだと十分に働い...

  • 自己管理は健康管理から

    まずは何に置いても健康がすべての土台になります。 なんだか眠い、なんだか体がだるい、便秘気味ですっきりしない。 体の健康が整っていない状況では、脳の働きもスムーズにいきません。 なんらかの不調を感じる場合はライフスタイルを見直しが必要です。 睡眠、運動、食事のコントロールが重要です。これについては非常に大切なため、何度もお話をさせていただきます。 睡眠はどれくらい取ればいいの...

  • モノが管理できないなら、持たなければいい

      時間管理、お金の管理、モノの管理。この3つはADHDさんの苦手とするところです。 モノの管理が3つのうち最も重要ではないかと思います。 モノが管理できないとどうなるでしょうか。 自宅はモノであふれて、片付けや整理整頓ができません。 どこに何があるのか把握していません。 いつも探し物をしているので、時間がどんどん奪われ、エネルギーも消耗します。 同じものを買ってしま...

  • 金の管理ってどうするの?

    後先考えずにお金を使ってしまうのがADHDさんです。 欲しいと思ったら我慢できません。 計画的にお金を使うことは至難の業と言えるでしょう。 私も大学で稼いだバイト代を無駄遣いし、卒業するころには貯金残高がゼロでした。 合計で400万円くらいになっていたはずですが、いったい何に使ったか覚えていません。 ADHDさんの基本戦略として「ミニマリスト」がおすすめです。 最小限のモノで...

  • 人生というマラソンを走るスプリンター

      人生をゲームに例えてみましたが、マラソンにも例えることができます。 ADHDさんは短距離向きなイメージがあります。全力で走って、消耗する。そんな感じです。 でも人生というのは長いです。短距離ではなく長距離です。 マラソン大会に100m走のスプリンターが参加しているようなものです。 100m走だとすぐに結果が出ます。すぐに結果を求めやすいのがADHDさんです。 マラソ...

  • 目覚めよ!メタ認知

      メタ認知って何でしょうか。自分を客観視する力のことをメタ認知と言います。 自分というキャラクターを、モニターで見ているイメージをしてみましょう。そしてコントローラーを持って、操作している感じです。 まるでゲームのようですね。ゲームは絶つべし!という話をしましたが、人生はゲームです。 自分という主人公をうまく操作して、人生という冒険を進めていきましょう。 メタ認知を高めるには、現状...

  • 止まりません

    子供の頃は常に動き回って、じっとしていないADHDちゃん。 小学校高学年くらいになるとすっかり落ち着いてきます。 でも実は目立たなくなっただけです。頭の中はたいていフル回転しています。 新しいことに反応しやすく、常に楽しいことを探しています。 同じことを延々とするのは退屈で仕方がありません。 アクセルがかかりっぱなしで、ブレーキの利きがとても悪いです。 そんなADHDさん、止まらないことは悪いことばかり...

  • 耳からの情報を処理しにくい・・・対策はあるの?

    ADHDさんは認知の偏りがあります。特に視覚情報に敏感に反応する人が多いですね。 逆に聴覚情報には鈍感です。 人の話をあまり聞いていないのはこのためです。 何かに気を取られてしまって、人の話が入っていきません。 テレビを見ながらだと家族の会話も上の空になってしまいます。 視覚刺激を減らすことで相手の話に集中しやすくなります。 またおしゃべりさんは、話をしたくて相手の話に集中で...

  • 計画が立てにくいADHDさんに

    DHDさんは計画を立てるのが苦手です。 計画を立てることが苦手な理由は1つではなく、いくつもあります。 今にフォーカスしやすく、未来のことをイメージしにくいのです。 そして時間管理が苦手で、何にどれくらいの時間がかかるのか、見通しが立てづらいです。計画を立てたとしても、想定よりも時間がかかってしまうことが多いです。計画通りに進めることも難しいのです。 そして計画を立てたとしても、それ...

  • 先延ばしグセ」で死なない方法

    先延ばしグセは命取りになります。やるべきことをしないことで、社会的な信用を失います。 先延ばしをしてしまうのは、人の脳が今を大切にしてしまうクセを持っているからです。 言い換えれば、未来を犠牲にして今の楽しみをとってしまうのです。 先延ばしをしないためには、忘れない工夫をすることです。 簡単なことでもいいので、先延ばししなかったことによって、成功したことを思い浮かべてください。 ...

  • 不注意はコレで対処

    今日からADHDさん(グレーゾーン)向けの情報発信をします(^^♪ 不注意への対処は、体と心の健康を保つことと、環境を整えることです。 脳が疲れてしまうと注意が乱れてしまいます。体と心が整っていれば、不注意も少なくなります。 睡眠、運動、食事の3つをうまくコントロールし、体調を整えましょう。 十分な睡眠の量と質を確保し、できれば毎日運動することです。有酸素運動がADHDさんの治療として有効...

  • 思い込みを利用されない

    人間にはバイアスという機能があります。 人は思い込みによって物事を瞬時に判断し、考えるエネルギーや時間といったコストを減らしています。 代表的なものは「みんなが使っている」とか、「一番人気」といった情報です。 パン屋でもネットショッピングでも売り上げや口コミのランキングで1位のものを選ぶことが多いでしょう。 私もたいてい1位の商品を購入してしまいます。他と比べる時間やエネルギーの...

  • お金があれば幸せという考えを捨てる

      資本主義のおかげで私たちの生活は便利になりました。 物質的にはとても恵まれています。 でも資本主義経済の価値観の中、私たちは自然に「お金がたくさんあることがいいこと」だと思いながら育ってきました。 確かにお金が幸福度を高めることは研究でもわかっていることです。 しかしお金だけが幸せを決めるわけではありません。 健康であることや、良好な人間関係があること、自分らしく生きる...

  • 不安をあおるビジネスに要注意

        特に日本人は不安が強い国民性です。 不安は日本人の心、感情に刺さりやすいです。 人は不安を感じた時、何かしら行動します。 行動することで不安が減るからです。   この不安というのは人が生きるために必要な感情です。 ですが、この不安によって大きな損をしてしまうことがあります。 不安をあおることによって、モノやサービスを買わせようとする ビジネスが世の中に...

  • 心配しても仕方がないことからは意識をそらそう

        日本人の中に将来の不安を抱えている人は、 全体の7割程度いるといわれています。   失われた30年と言われるように、 日本はずっと経済が停滞しています。   給料も上がらず、景気がぐんと良くなる気がしません。 おまけに少子高齢化。 地球温暖化問題というのも不安を感じる大きな要素です。   社会の課題に加えて、個人の問題も山のようにあります。 ...

  • 健康を犠牲にしない

      現代社会はとても忙しいです。 パソコンやインターネットが登場したおかげで、 私たちの仕事は飛躍的に効率が上がりました。   生活や仕事を便利にするハイテクもどんどん進みました。   不思議なのは、それでもずっと忙しいということです。 世論調査で、時間の余裕がないと答えた人はおよそ半数です。   仕事や家事、様々な雑務、考え事に追われて、 時間の余裕がない。...

  • けっして希望を捨てない

      人生の中では何度も何度も困難に直面します。 ちょっとした困難から、とてつもなく大きな困難まであります。   困難に直面しているとき、人はストレスにさらされます。 悩みに悩んで、頭をフル回転させます。 それでも答えははっきりと出ません。 「この先どうなるんだろう」 「お先真っ暗だ」 「人生終わった」 そんな不安や絶望感がぐるぐるぐるぐる頭をかけめぐります。   ...

  • 自分との約束を破らない

      約束を守らなければ信用してもらえなくなりますね。 しょっちゅう約束をすっぽかす人、お願いしたことをやらない人。 身近にそういう人が多いと困りものです。   一番身近な人というのは、実は自分です。 自分が決めたことは、自分との約束です。 明日は早起きしようとか、ダイエットしようとか、本を読もうとか。   自分がやろうと決めたことが、なかなかできていない...

  • 長い休みは必要ない 30日の休みも7日の休みも同じ

      フランス人は1か月のバカンスをとるといいます。 日本だと学生時代の夏休みでもなければ、 1か月も休むことは難しいですよね。   長い休みをとれるフランス人がうらやましい、 うらやましすぎるぞーーー!!   という人は多いでしょうね。   でも実は休みは長ければいいというものではないそうです。   30日間の休みも7日間の休みも、 満足度はた...

  • 苦しい仕事はやめる

    仕事というのは、社会人になってからの人生の大半を占めています。 フルタイムであれば、1日の起きている時間の半分以上を仕事や通勤、仕事のための準備で費やしているでしょう。 学校に行くのも仕事をするためのトレーニングといえます。   仕事は人生そのものと言っても過言ではないです。 どんな仕事をするのか、どんな気持ちで仕事をするのか。 仕事次第で人生が良くも悪くも左右されます。 &nbs...

  • 一日の最後を悪いもので締めくくらない

      「終わり良ければ総て良し」 前にもお話をしましたが、大事なことなので念押し。 物事の最後は印象に残りやすいです。最後に良い感情をもてることをすれば、その活動は良いものになります。 食事では最後に好きなものを食べましょう。苦手なものを最後に食べると、食事の満足度が減ってしまいます。 勉強は得意科目や好きな勉強で締めくくりましょう。勉強が終わった後にごほうびのチョコレートを食...

  • 欠点には目を向けない

      人の悪口を言う人は、自分のことが嫌いになるといいます。 人の悪いところが目に付くようになるからです。 そして悪いところを探すクセがついてしまいます。 自分の悪いところも探してしまうのです。   欠点に目を向けてしまう人は結構多いですよね。 ほかの人や自分の悪いところを探すクセをやめてみましょう。 逆に良いところを探すようにしましょう。   考え方も習慣の1...

  • 裕福な人と自分を比べない

      5000円の靴が2つあります。 1つの靴は定価も5000円で、売値も5000円です。 もう1つの靴は定価が10000円で、売値が半額の5000円です。   同じ5000円でも、定価が高かった靴のほうが安く感じます。 大きいものと比べると、小さく感じてしまうのです。 これは行動経済学の中で、アンカリングという言葉で説明されています。   テストで80点をとった中学生がいるとしますね。 平均...

  • 「昔は良かった」は考えない 過去の自分との比較でも不幸を感じる

      年収が700万円の人が二人いるとします。 年収700万と言えば今の日本では高収入と言われますね。   このうちの一人は転職で年収が200万円上がった人。 もう一人は以前、年収900万円だったのが、200万円に下がってしまった人。   仕事内容や時間は同じ条件だとします。 同じ年収700万円だとしても、収入に対しての満足度の差はとても大きいのです。 理由は以前の自分との差で生まれた満...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パインコちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パインコちゃんさん
ブログタイトル
☆キラキラ広がる☆きらめきライフデザイン
フォロー
☆キラキラ広がる☆きらめきライフデザイン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用