chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
☆キラキラ広がる☆きらめきライフデザイン https://kirameki-life-design.fc2.net/

人生を良くする 楽しむために 哲学から雑学まで、筋書きのないテーマで 多彩にまとめていきます

より良く生きる人生のために 大事なことって何だろうを探し、わかりやすく お伝えするのがこのブログです

パインコちゃん
フォロー
住所
兵庫県
出身
姫路市
ブログ村参加

2017/04/28

arrow_drop_down
  • 不要なものを排除していく

    幸せな人生を送るためにはどんなことをしたらいいか。健康のために運動をしようとか、友達を作ろうとか、趣味を作ろうといったことが浮かび上がる人も多いでしょう。もちろんこれらは大事です。ですが、もっと大事なのは「不要なことを排除する」というものです。 今の生活や生き方に、色々とやることを加えていく足し算の考え方だけではなく、むしろ不要なものを減らしていく引き算の考え方が大事です。 例えば...

  • ネットがつながるテレビは本当に必要だったか・・・家族の時間を奪う

    無料コンテンツの代表と言えば、YouTubeです。最近テレビが壊れたので新しくしました。今のテレビはネットにつなげることができ、YouTubeやアマゾンプライム、ネットフリックスなどの配信コンテンツも楽しめるようになっています。 テレビでYouTubeを見ることができるようになって、ちょっと困ったことがあります。子供がひたすら見てしまうのです。 下の子がゲームに興味を持ちだして、実際に少しできるようになって...

  • 無料に安易に手を出さない 無料ゲーム、無料漫画は無料ではない

    日本が世界に誇るコンテンツと言えば、ゲームと漫画です。これらはスマホで無料アプリがありますね。少し前まではお金を出して買うのが当たり前だったゲームや漫画が、今では無料で楽しめます。 この無料というのは安易に手を出さないほうがいいです。理由は実は無料ではないということです。 有料コンテンツに誘導する仕組みがあって、結果的にお金をかなり使ってしまう人がいます。特にゲームでは月3万円課金してい...

  • 服で迷うをなくす 固定する

    服を固定するという話をしましたが、さらに説明していきます。 「買う店」とデザイン、色を固定しておきましょう。あくまで決断疲れを減らすための工夫です。 私は無印良品で服を固定しています。色やデザインは定番、シンプルなものしか置いていません。そもそも迷うことが少ないお店です。 黒とグレーの2色のズボンを1着ずつ。夏なら綿のTシャツを定番色の3パターン用意。季節ごとに3パターンを固定しています。1...

  • 決断疲れを減らそう

      選択肢が多すぎると決断に時間やエネルギーが使われて、大事なことにまわせなくなってしまうという話をしました。 私たちは日々の生活や仕事の中でいくつもの決断をしています。人生を左右しないちょっとした決断に関しては「固定する」ということで決断の機会を減らすことができます。朝ごはんや服を固定するという話もしましたよね。他には何か固定できるものはないでしょうか。 例えば朝にテレビをつけて...

  • 「絶対食べない」をやめる→厳しくしすぎず、たまには甘いものを食べよう

      私は健康マニアです。特に40を過ぎてからは食事に気を使うようにしています。野菜をしっかり食べるとか、タンパク質は不足しないように気を付けています。もちろん食べ過ぎも。 健康のために「これを食べましょう」というものがありますが、「これを食べてはいけない」というものもあります。食べてはいけない物の例としては、砂糖や市販の揚げ物です。ぶどう糖果糖液糖といって清涼飲料水に入っているものは血糖...

  • 選択肢を増やしすぎない→決断を早くする

            これは有名な話ですが、決定回避の法則というのがあります。お店で6種類のジャムを置いたときと、24種類のジャムを置いたとき、購入者が多かったかのはどちらかというものです。それぞれ試食ができるようになっています。 6種類のジャムでは試食後に購入した人が30%で、24種類のジャムの場合、3%の人しか購入に至らなかったのです。 選択肢が多いと、考えるコストがかかり...

  • 人に時間を奪われないようにする

      あなたに友達がいるとします。その友達は時間にルーズで、たいてい遅刻してきます。約束そのものをすっぽかすこともしょっちゅうです。 できることならその人とは距離を置いたほうがいいかもしれませんね。 理由としては時間を奪われるからですね。 あなたの財布からお金を抜き取る人とは絶対に付き合わないですよね。 ではあなたの人生から時間を抜き取る人とは付き合いますか?  ...

  • 「来るものを拒まない」をやめる

    「来るもの拒まず」ということわざがありますね。先ほどの「去る者は追わず」の後に続く言葉です。古代思想家、孟子の言葉です。 「来る者は拒まず」というのは自分を慕ってくる者は拒絶せずに大事にしようという意味になります。 去る者は追わないことが大事ですが、来る者を拒まないということに関しては慎重に考えてみましょう。 自分をサポートしてくれる人なら大歓迎ですが、頼ってくる人に関しては気を付けましょ...

  • 去るものを追わない

    人と人は縁で結ばれています。その縁はある時につながって、ある時に切れることがあります。 子供の頃や学生時代にどんなに仲が良かった友人でも、ライフステージの変化で会わなくなるものです。 仕事のつきあいでも縁というものがあります。去ろうとする人を無理に引き止めないようにしましょう。 例えば「会社を辞める」と同僚から相談があったとします。そこを「考え直そうよ」なんて引き止めるようなことはし...

  • 万人に好かれようと思わない

        万人に好かれようと思わない 日本のTVお笑いタレントに長年君臨し続けている明石家さんまさんですら、嫌いな芸能人トップになったことがあります。トップオブトップYouTuberヒカキン氏の場合、好きと嫌いの割合がほぼ1:1という調査結果も。日本の国民食と言えるカレーですら、8人に1人は苦手というアンケート調査結果があります。 みんな大好き!のはずのカレーですら嫌われるくらいです。 世の...

  • 当たり前だと思わない

    『サバイバル~少年Sの記録~』という漫画があります。この漫画は一度読んでみることをお勧めします。私たちの日常がいかにありがたいものかを感じ取ることができるからです。 登山の最中、突如の大地震により都市が沈み、たった一人取り残された中学生。ほとんど何もない状態からサバイバル生活を強いられることになります。 水や食料、家、電気など私たちの生活に当たり前にあるものが、当たり前に手に入らない。家...

  • 時間を犠牲にしない

    遅刻や約束のキャンセルを当たり前にしてくる人は敬遠されますよね。時間にルーズな人というのは信頼されにくいです。私もなるべく遅刻をしないように気を付けています。 時間というのは有限です。特に若いうちの時間というのは貴重と言えます。80歳まで生きることができたとしたら、一生は4000週間。今40歳だという人は残り2000週間です。 体力もあって頭もクリアに働き、気力が充実する期間に限定するとさらに少なくなりま...

  • 嫌なことを最後にまわさない

      私の娘は食事で一番好きなものを最後までとっておくタイプです。一番お腹が空いている最初に好きなものを食べていくという人もいるでしょう。 どれが正解というわけではありませんが、心理学的には最後に好きなものを食べるほうが良いです。 心理学では最後に体験したものが印象・記憶に残りやすいと言われています。 コース料理でも印象に一番残るのはメインの肉料理、そして最後のデザートです。 ...

  • 「これしかない」という思い込みをやめよう

      方法は1つしかないと考えていると、他の選択肢を考えて対処することができません。   例えば家の収納スペースが足りなくなったとします。新しく収納家具を買うしかないと思い込んでいると、モノが増えるたびに家具が増え、部屋のスペースが減ってしまいます。収納家具を買う他に方法はないでしょうか。モノを減らせば済みます。モノは所有しなくても借りる方法もあります。   ...

  • 完璧な計画を立てるのはやめよう

     考えるだけで終わってしまうのには理由があります。それは実行するよりも簡単だからです。「明日からダイエットをしよう、糖質を制限しよう、朝にジョギングをするぞ!」と考えるのはとても簡単。そう、考えるだけですから。 早起きしたものの、スマホに手を伸ばしてだらだらしているうちに時間がなくなる。そしてジョギングに行く時間がなくなってしまう。お昼ご飯は大好きなラーメンとチャーハンのセットを注文してし...

  • 考えるだけで終わってしまうのをやめよう

         考えるだけで終わってしまうのをやめよう 8割の人は行動しないというデータがあります。ビジネス書やセミナーで学んだことでも実行に移せる人は限られています。 ダイエットをしようとか、資格の勉強をしようと考えたとしても、考えるだけで終わる人が世の中の大部分だということですね。 そう考えると「3日坊主」であったとしても、実行した2割に入るということです。3日坊主でも大したもの...

  • 幸せになるための77の方法 ♯77

    幸せになるためには?   健康になるために運動をして、体に良いモノを食べて、しっかりと睡眠をとる。でもタバコを吸っていれば、健康からは遠ざかってしまいます   お金持ちになるために、勉強をしてスキルを上げて収入をアップさせる。でも散財していれば、お金持ちにはなれません。   健康になるためには、不健康になるものをなくせばいい。 お金持ちになるためには、散財をしない...

  • 幸せになるための方法 #76

    人と違うことをしようって思わなくてもいい   ビジネス書に書いてある成功者の言葉に 「人と違うことをしよう」というものがあります   確かに人と違うことをすることでビジネスチャンスを得ることもできるし、 目立って有名になれることもあるでしょう   でも誰も考えたことがないこと、誰もやったことがないことを考えて実行するのは ハードルが高すぎると思いませんか   ...

  • 幸せになるための方法 #75

    いつまでも・・・という期待は捨てる   仏教では諸行無常という言葉があります   平家物語の冒頭の一説としても有名な言葉です   この世の全てのものごとは常ではない   つまりいつまでもずっとあるわけではないということです     全てのものには終わりがあるし 全てのものは変化していきます   健康な体もずっとあるわけではありません ...

  • 幸せになるための方法 #74

    普通のありがたみ   大きな病気やケガなどで身体が不自由になった人は、以前のように普通の体に戻りたいと願う人がほとんどだそうです   普通に動けて、普通に生活ができる体がある   たったそれだけのことがどんなに幸福なことなのかを教えてくれます   ごくごく当たり前の日常が最も幸せなことなのかもしれません   朝になったら普通に起きて、ごはんを食べることがで...

  • 幸せになるための方法 #72

    お金を稼ぐということ     お金と幸の関係の研究では、一定の年収までは相関関係があると前にお話しました お金よりももっと大事なことが幸せには必要だということでしたね   とはいえ、ある程度までは単純にお金を稼げば幸せになれるということですよね   お金はどんな時にもらえるのかというと、人を喜ばせることをしたときです   「人を喜ばせること=仕事」です &n...

  • 幸せになるための方法 #71

    ネガティブな自分を否定しない   ネガティブはダメで、ポジティブがいい よく言われることですよね 僕もこの文章でネガティブよりもポジティブを推奨しています   ですがネガティブを否定するわけではありません   大事なのは割合です   僕はいつも詰めが甘くて失敗します 楽観視しすぎてうまくいかない経験をよくしています   投資で「きっと上が...

  • 幸せになるための方法 #70

    ネガティブで終わらない 「このケーキ、美味しいけれど値段が高い」というのと、「このケーキ、値段が高いけれど美味しい」というのではどちらが好印象でしょうか 同じことを言っているのに、後の方が印象よく聞こえませんか   これは1つ前の「終わり良ければすべて良し」に通ずるものがありますね 人は後に見聞きしたもののほうが印象に残ります   物事を伝える時、ポジティブな印象を相...

  • 幸せになるための方法 #69

    終わりよければすべて良し   初頭効果と親近効果というものがあります 最初に見聞きしたものよりも、終わりのほうで見聞きしたものではどちらが印象に残るかがわかっています 答えは終わりのほうです終わりよければすべて良しといった具合ですね   料理でも最後に大好きなものを残しておくという人いますよね最後に好きなものを食べれば「美味しかった!」と終わることができます 逆に最後に苦手...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パインコちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パインコちゃんさん
ブログタイトル
☆キラキラ広がる☆きらめきライフデザイン
フォロー
☆キラキラ広がる☆きらめきライフデザイン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用