chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アリスな日々 https://blog.goo.ne.jp/unotukizx

日々の暮らしつれづれを綴る

後期高齢(いやな言葉です)要らん子と言われてるみたい。体力はともかく柔らかな感性や頭脳で見たり聞いたり読書したりしたい。

アリス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/27

arrow_drop_down
  • 切り身の西瓜

    ちょっと、食べたかったので一番小さい西瓜の切り身かってきました。長雨が終わるのを待って買いました。あたりでした。とても甘かったです。皮の部分も今どきの西瓜にしては厚く、こちらは皮の部分は切り落としぬか漬けに。こちらも、おいしくいただきました。皮のところに残っているわずかな紅色もうれしいです。もう一度か二度、買ってこようと思っています。切り身の西瓜

  • 長~いご無沙汰しまして。

    夏休みと言えば、やはり子供時代。ふるさとは四方山に囲まれていたので、泳ぐのは川。河ではなく川です。細~い山の川。大きく茂った夏草を大人の誰かが刈り取ってくれていて、行く手に川が見えて。そこが私たちの泳ぎ場。一方にそこそこの岩が立っていて男の子も女の子も一緒に泳ぐのです。昭和20年代の、まだまだとても貧しい時代でした。みんな平等に貧しいから、たぶんいじめなんてなかったでしょう。時には「アカブ」と呼ばれていた20センチくらいの魚が流れてきたり、草の茂ったところにはイモリがいたり。恐竜の子供のようなイモリは苦手でした。アカブは朱色を帯びていました。たぶん婚姻色だったのしょうね。泳ぎ疲れたら、みんな帰ります。真っ黒に日焼けして。家には何にも無いけど、日向からもいできたトマトをガブリ。ごはんは麦飯。何にも無いけど、...長~いご無沙汰しまして。

  • ワクチン申し込み

    ワクチン予約、朝から電話をかけつづけましたが、病院の受付とつながった時は、もう手遅れでした。はっきりとは言ってくれませんでしたが、すぐ満杯になったようです。保健所からの連絡では、10日に申し込んだら良いとのことでしたが、その病院は合計で600人越えの申し込みがあるとの見通しで、一度にはうけつけられないとのことでした。一日25名とか、そのような数なので、また来週の月曜日に申し込みです。当分振り回されることでしょう。インターネットで申し込めるところを知らないので、(インターネットを使えるようにしている病院が少ない、院内の整理には使っていても)電話に頼らざるを得ないのです。憂鬱です。ワクチン申し込み

  • コロナ下

    コロナ下、家に籠もっていても淋しいと思わないし、ひととおしゃべりをしたいともおもわない。ひとりでいるのは、嫌ではないのです。でも、今日の西村大臣の発言は、マスクをしていてもコロナに感染すると言うのである。どうすればいいのであろうか?マスクをし、黙って買い物をしても感染するのだろうか?買い物などもあるから家に籠もってばかりもいられないのである。若い女性が家に籠もってばかりでは、生きていられないと叫ぶように言っていたが、そこが若さゆえなのだろう!子供を育てている頃には、子供が風邪を引いたりすると「お外いけません。お風呂いけません。」と言われ、一日中家に籠もっていたが、あれは辛いと思ったものだった。(ああ、きょうもわたし、誰ともしゃべってない)と思ったものだった。その頃私を救ってくれたのは、歌を歌うこと、読書をするこ...コロナ下

  • 野草のお茶

    日本茶が大好きで、よくいただいています。とくに朝は、目覚めの日本茶が恋しくて!!夫が水分を取らなくてはいけないと言われていたのですが、日本茶ばかりだと利尿作用のせいで、かえって水分が出過ぎになると言われ、麦茶を買ってきて煮だしていましたが、あまり美味しくないのです。昔は、もっとおいしかったとおもうのですが。私も夜中に目が覚めて困るので、近隣に生えている(犬の散歩があるので、なるべく犬が行きそうにないところ)タンポポとよもぎの柔らかそうなところを摘んで干して乾かしました。また、オリーブの木の成長がいちじるしいので、オリーブを自分で整枝できる高さのところまで、のこぎりをのばして枝を下ろしました。するとオリーブの葉でお茶ができるよとのこと。オリーブ茶も作りました。麦茶やほうじ茶、または出がらしの日本茶に上記の手作り茶...野草のお茶

  • 思い出して

    毎日届く新聞は元気、知識などなどいろいろ与えてくれます。以前は夫が後から読むことが多かったので、なるべくきれいに残すよう気をつけて読んでいました。ふっと気がついたら、私しか読まない新聞、別によれよれになってもいいじゃないかと思いつきました。気に入って、念に入りに読んで頭に入れておきたいなという記事で字数が多いのは、ページごと破りとって後でゆっくり読むために、取り除いたりします。料理の気に入ったのや、小さいスポットのような記事は、ページの真ん中にはめられているので、そこを切り抜くのが面倒だなと思っていました。そこで、最近想い出したのがボールペンのインクで紙を切る方法です。ボールペンの先を紙に何回かこすりつけるとボールペンのインクで紙が切れます。ボールペンのインクが紙を溶かすのでしょうね。なるべく、きれいに切り取り...思い出して

  • 古いミシン

    夫が以前、インターネットで買ってくれた足踏みようの職業ミシンを使っています。使えるようになる前には、部品を入手したりして、だいぶん手を入れて使用可能の状態にしてくれたようです。使い勝手が悪いと、<助けて>コールをしていたので、いままではいい状態になれば縫うという感じでした。針の交換も、家庭用ミシンのように、針を溝にピタッと押しつければいいというものでもないのです。ここのところ、糸跳びはするは、いろいろ悪条件が露出して困っていました。どうも、油を差す時期にもきていたようです。説明書を見ながらここかな?ここかな?とミシン油を差し、針も交換してみました。よく分かりませんが、なんとか少し使える状態になってきたようです。家庭用の現代のミシンも持っているのですが、昔式のミシン台に収まっている足踏みの方がなんか親しみがありや...古いミシン

  • 指紋が薄くなって

    年のせいか指の指紋が薄くなって、ビニール袋が開きにくいです。買い物に行き、買い物を詰める場所に置いてもらってるビニール袋にものを詰めようとすると、開けることができません。そこで、コロナが流行りだした頃からビニール袋の隣にかけられているセロハンテープを1センチほど切り取って、ビニール袋の口に貼付けて開けるようになりました。たやすく、開けられるようになりました。セロハンテープ1センチとはいえ、スーパーマーケットの側に立てば、利益を守るためにはもったいないことだと思います。この頃は2枚ビニール袋をいただくときは、さっきちぎったものを再利用するよう心がけています。消毒液だけでも、物入りなことでしょうから。指紋が薄くなって

  • ふと、思いついて

    買い物したり、食品の注文品が届いたときなど、芽を摘んだり、へたを切り落としたりして、さっさと片付けてその品物の状態をキープしてなるべく長持ちさせてたいですよね。そのとき、ふと思いついたのです。広告の紙を何重かに折り、それをまな板代わりに野菜の芽やタマネギのヘタなど切れば、いいと。野菜から土などこぼれても紙を広げて土の面を折りたためば、台所の汚れもカバーできます。広告の紙だから刻んだりするのはむきませんけど、ちょっとの役には立ちます。金属の流し台に触れないので包丁が傷みません。紙の端で包丁などについた泥などもその紙でぬぐっておくとさっと洗うだけで済みます。そんなこと私前からやっているわと言う方もおられることでしょうが、そんな方にはすみません。野菜などをくるんであった、ラップなどあれば広告の紙の上に拡げると広告紙に...ふと、思いついて

  • 一本の道

    NHKの番組で「一本の道」という番組がありました。ヨーロッパに残されている中世の古道をアナウンサーと現地の日本語を話せる人が5日ぐらいかけて1日8キロから12キロぐらい歩くものでした。見ていると残された古道に沿って現代の道もあるのだなと気づくこともありました。その道は時に牧場に入っていったり、渓流に沿っていたり、泊まる宿も石造りや木造の宿だったりで、「ああ、こんな古代の道が残されてそれを歩いて行けるなんていいなぁ」と見るたびに思いました。ところで、私のふるさとにもそんな古道が残っていたのです。私は人があまり歩いていないそんな道が好きで、小学生の頃から独りで歩きました。川に沿ったり、畑の中の道だったり、人家の前を通ったりでした。熊なんて出てこなし、小さな子が独りで歩いていても安全な時代でした。いまでも、その道は思...一本の道

  • 春は駆け足で

    あれよあれよといううちに春は駆け足で過ぎていきます。独り暮らしになって、暮らし方の立て直しなど、いろいろせまってくるものいろいろで、ブログご無沙汰しました。グループのようなところに入れてもらって、念願の土地も安価で借りることができ、荒れ地(耕耘機で耕してもらってあった)に、夫と土地をいかに良くしていくか相談しながら、資料をいろいろ読んで学んだりして、やっとこれからという時に、夫が逝ってしまいました。夫は力がなくなったらと手押しの耕耘機を通販で入手して、それも新品のままリビングに置いています。畑の土が力を蓄え、いろいろなものが美味しく育つようになってきていたのですが、交通の便がないこと、バスの便さえもないこと、車がなくなったので独りでは水や肥など、また育ったものを持って帰ることができなくなったのです。残念ながら、...春は駆け足で

  • 大根の皮のきんぴら

    大根の皮のきんぴらです。無農薬や有機栽培の野菜は苦労をかけて、手をかけて育てられた貴重な野菜です。皮も捨てないで、きんぴらにしたり、1センチ角くらいに切ってしばらく醤油に浸けておくとお酒のあてくらいにはなります。大根の皮のきんぴら

  • ちょっことmy味噌造り

    去年まで二人でやっていた味噌造り、今年は止めるつもりでした。ところが、旨塩麹を作った残りの乾燥糀がありました。もったいないので、実験のような味噌造りをすることにしました。残りの糀約170g乾燥大豆170g粗塩約40g合わせて約400gの味噌を造りました。ほんとうにとてもとても少量のみそ造りです。容器も小さいものを探して、パイレックスのこの容器にしました。容器が小さいので手を拡げることができず、表面を真平らにきれいに均す事ができませんでした。上に載っているくしゃくしゃはしょうちゅうで濡らしたキッチンペーパーです。来年2月の結果待ちです。今回はまじめに面倒を見ようと思っています。今年の味噌は身辺落ち着かず、一度ものぞき見ることもなかったのですが、清浄そのものでわたしが開けるのを待っていました。子供達にも、いつもより...ちょっことmy味噌造り

  • 一人で暮らすということ

    写真は公園に捨てられた園芸用の花が開いてきたところです。春ですね。ところで、ここのところちょっと気力が落ちています。気温の変化が激しくて体がついていかないのかなと思いっています。でも毎日家事はあります。いま、やろうとしているのは「包丁研ぎ」、いつも夫がやってくれていて切れが悪いだのなんて文句も言っていました。夫がいなくなり、包丁研ぎさんにお願いしました。一本500円です。年末にやってもらって温存していた2本のうち1本が切れがいまいちなのです。あれっと思い、指の腹で撫でると刃はたっています。ところが切れが悪い。そのうちに早や切れなくなりました。包丁研ぎの安い機械で研いでみたけどあまり芳しくない。そこで、自分で研いでみることにしました。夫に要領は聞いていたので、私が見つけてきた鎌用の砥石で研いでいます。そんなに上手...一人で暮らすということ

  • いろんなトースト実験中

    今まで、パンをあまり食べなかったのでパンに対する知識をあまり持ち合わせていません。まだ、若いと言える年代にいたときは年長の方が朝はパンといわれるのが不思議でした。いまもそうですが、私はご飯が大好きなのです。朝はパンよりご飯が美味しいのにと思っていたからです。一日中パンをほとんど食べませんでした。パンが恋しいとおもったこともありませんでした。でも、最近になって朝のパンも美味しいなと思うようになりました。冷凍パンがなくなると、家庭用のパン焼き機でパンを焼きます。パンが焼き上がり、イーストのいい香りがキッチンに流れると、パン焼き機のチャイムが鳴り食パンのできあがりです。やっと、自分お好みのパンの厚さが分かってきました。冷凍したそれを、トーストして頂くのですが、今一番お気に入りはバター・はちみつトーストです。林檎をバタ...いろんなトースト実験中

  • いろいろな体験

    これはコンディショナーです。これはコンディショナーです。シャンプーとコンディショナーが同じような容器で売られているので、ついシャンプーと間違って大量分を買ってしまいました。化学的合成物という点や、何だか水っぽくなってしまっていたのです。何だか捨てるのも惜しいし、静電気抑制剤と使えないかと検索してみました。すると、できるよと書いてくださっている方がいました。ペットボトルにすこしづつ入れ、お湯を入れてゆるめ、よく振って溶かし使っています。匂いもいいし、まだ、続けて使います。ただよ~く振って溶かさないとだまになってはだめです。食洗機についてきた、食器洗い用洗剤も溶かして使いました。ただ、食洗機にはかなり高温のお湯が出るよう設定されいるので、よく溶かさないとだめとのことで、お湯は少し熱いお湯を使い、溶かして使いました。...いろいろな体験

  • お湯取りの洗濯機

    先日、洗濯機のお湯とり装置が壊れて、くみ上げポンプを使っているという文を読ませて頂きました。我が家の洗濯機は、湯取りが採用されたものを使っています。まあ、いまでは普通ですよね。冷たい水では、皮脂が取れなくて、洗い上がりがゴワゴワして気持ちが悪いので長年ずっとお湯で洗っています。ところが、この洗濯機は最初に水が出るのです。私は洗濯機に最初にお湯取りで湯を入れ、洗剤を一番低い水位でがらがら回し溶かし、洗剤が泡と化したら洗濯物を入れ洗いが始まるという面倒くさいやり方をしています。ところが、いまごろの冬の水は水温が低くうちの洗濯機は最初に冷水が出るので困っています。洗濯機が回らなかったら水が出る場所にバケツを受けておけばいいのですが、パルセーターは斜めに曲がった形状なのです。冷水を受けて除くために洗面器、バケツ、手柄杓...お湯取りの洗濯機

  • サツマイモが栗の味に

    先日、オーブンで焼いた焼き芋、一度には食べきれないので二口大ぐらい切って冷凍しています。今日のおやつに、レンジで温め、ふと思いついてマヨネーズをかけてみました。なんと、栗に近い味がして驚きでした。おいしい。4切れぐらいを一度にいただきました。ちょっと幸せな、午後でした。写真サツマイモはは甘~く煮たほうです。サツマイモが栗の味に

  • ばっさり散髪の樹々

    散歩の途中で、バッサリと枝を伐られている樹々に出会いました。ちょっと曇りがちの天気模様だったのですが、なかなか迫力のある光景でした。しばらく振り仰いで、佇みました。ばっさり散髪の樹々

  • 紅茶はリーフ

    震災に遭った経験から、眠る前には明日の着替え、飲み水を汲んでおくこと(やく2000ccぐらい)は、実行しています。また前夜にみずを湧かしていたときには、その湯冷ましで緑茶をいれます。でも、汲み立ての水を湧かしたときは必ず紅茶を入れます。今まで、パック茶を使っていたのですが、それがなくなり、買い置きのリーフの紅茶を使うようになりました。ああ、美味しい!紅茶の味が全然違うのです。紅茶のティポットも持ってないのですが、少しずんぐりした陶器のポットに紅茶の葉を入れ本当は「あなたに1杯、私に1杯、ポットに1杯」とティスプーン3杯ぐらいの紅茶を入れると聞いたことがありますが、私は薄めの紅茶が好きなので、少しの葉茶に涌きたてのぐらぐらしている湯を注ぎ、厚めのナプキンのようなもので包んで、しばらく蒸らしティカップにそそぎます。...紅茶はリーフ

  • 春はあちこちに

    ちょっと歩いてみると、春はあちこちに芽生えています。誰かが、家から持ってきた黄色い花。ピンク色は西洋カタバミ。花の影もあざやか。そしてよもぎの芽です。嫌なことがあったときは、夜、日記にそのことをそっと書きます。赤字で。NHKの「人生デザイン」から。頂きました!春はあちこちに

  • 読書 柳美里さんのねこのおうち

    子供の時からの読書好きですが、近頃はあまり活字の小さい本とか、人間関係の込み入ったミステリーとか内容の難しい本は読めなくなりました。肩のこらない本ばかり読んでいます。じつは芥川賞をお取りになった柳美里さんの小説も読んでいないのです。ところが、ある新聞にしばらくの間東北の地震の随筆というか、暮らしぶりを書かれていて、その文章からお人柄が伝わりきて柳美里さんのことに興味を覚えるようになりました。NHKのラジオ深夜便にて、ときどきお声を聴き柳美里さんが原発に近い町で、本屋さんを開いておられるのを知りました。その落ち着いたお声や、話しぶりも好きで、今夜は柳美里さんだと知るとうれしくなります。今回柳美里さんの小説を初めて読みました。連作のようなそうでもないような感じの本です。猫を拾ったり育ててたり、その中で人々が立ち直っ...読書柳美里さんのねこのおうち

  • いただいた幸せ

    javascript:void(0)この実のようなものは「ひょんの笛」とよばれています。これは実ではなくて虫こぶだそうです。イスノキという木の枝や葉に、イスノキコムネアブラムシまたはイスオオムネアブラムシいう虫がが寄生して、多数の小型の突起状の虫こぶができるそうです。寄生によっては葉は丸く大きく膨らんだ虫こぶ(ひょんの実)ができるそうです。穴は虫が這い出たあとに出来た穴であろうと思われます。秋になって、その実が地面落ちるそうですが、その場面には残念ながら行き会えていません。私はこれを俳句の先輩から頂きました。いただいたときとてもうれしくて感謝しました。いまなお大切にしてときどき鳴らしてみます。ひょろひょろと何だか物淋しい音が鳴ります。ひょんの実は秋の季語です。いただいた幸せ

  • 光りは春ですね

    固い莟でいただいた梅がほころびました。寒いけれど、光りは春ですね。昨夜星座を見ようと外に出ましたが、さっきの中天の星が出ていたあたりには雲が群れており、星座の群れが見えていた先刻の空は残念ながらまさに雲いっぱい、星空は一期一会の空でした。また、からりと晴れた、いい日もあるかもしれません。期待します。光りは春ですね

  • 市販のパン粉と天ぷら粉でお好み焼き

    賞味期限が迫ってきた、市販のパン粉と天ぷら粉でお好み焼きを作りました。材料は、細く刻んでおいたキャベツと、皮をむいておいたタマネギを外側から1枚をはがし刻み、半分は明日の味噌汁の具にと残したのでした。キャベツは刻んでから時間が経つと切り口が黒ずむので、これも消費したかったのです。パン粉、天ぷら粉は泡立て器でさっとかき混ぜてから、煮干しだしの素、だし汁を適宜加えたゆるいネタ。それにキャベツとタマネギ、卵1個、刻み青ネギを加えかき混ぜて、南部鉄板を熱して多めの油で焼きました。天かすはなっかたので入れなかったのに、ふわっとおいしくできました。調味料はとんかつソースとマヨネーズのみ。青のりも使いませんでした。もう一枚の写真は散歩の途中に咲いていた黄色い花、ニガナでしょうか?寒さの中できりっと花を掲げていました。さっき、...市販のパン粉と天ぷら粉でお好み焼き

  • 節分の今日は春の日のような日

    今日は、節分でした。いつも行っているスーパーマーケットはかなりの人出で、とくに巻き寿司のコーナーは人が多かったです。スーパーのカゴを持った男性は、その中に入っていけずウロウロ。気の毒で。女は強いです。頑張ってとも言えず、といってわたしが変れるわけでもなく。海苔屋さんが宣伝のために生み出したという海苔巻きを買うのもなあとは思ったのですが、買いものに行くのがおそくなったので、何か寿司の味のものをと思い、ちらし寿司のパックを買いました。巻き寿司はちょっと量が多くて、食べきれないわと思ったのです。去年までは、手巻き寿司を食べていました。買い物に行くのが遅くなってしまったのは、日差しに誘われて、おやつを食べるうちにちょっと気を抜いて、庭の日差しを眺めていたからです。お盆の、おやつをいただきながら。とてもいい気持ちでした。...節分の今日は春の日のような日

  • 太陽の恵みいただき

    この干し椎茸はスーパーで生椎茸を買い、部屋干ししたあと、太陽の恵みのビタミンDをもらうのため外干しし、海苔のプラスティック容器に収めたものです。このあと、冷蔵庫で保管しますす。去年のおせち作りの時、同じ要領で作ったものを、お煮染めにしたらけっこういけました。菜っ葉は、小松菜です。日記を見たら夫が逝ったちょうど1と月前のその日にプランターに種まきをしてました。時々水をやるぐらいでなんの世話もしていなかったのに、やはり太陽の恵みで、育っていました。キッチンガーデンなどと言えるようなものでもないのですが、お浸しと、味噌汁にしたら美味しかったです。春が来たら、また、いい土をプランターに充たして持っている種を播こうと思っています。太陽の恵みいただき

  • サツマイモ

    このサツマイモは苗から育てて収穫したものです。春先にサツマイモから伸びた苗をプランターに植えて育てました。農水省のページにも、サツマイモを苗から育てようなどと書かれたページがあり、また、子供の頃父が毎年萱を編んで囲った、いまでいったら草製のプランター状のところに土を盛り上げてサツマイモの苗を育てていました。「サツマ床(どこ)」と呼んでいました。サツマイモになるのかな?と思いましたが、サツマイモは大きいものも育ってまあ豊作に近いできでした。悲しいことに、夫はその時、もう自分では収穫に行けない体調で、私と子供と孫達で収穫しました。夫と楽しく励んだ借り物の畑も止めにしたので、これが私たちの最後の収穫のひとつです。さて、サツマイモは、寒さが嫌いらしいですね。新聞でくるみ冷蔵庫の上に置いておくのが一番いいと聞いていたので...サツマイモ

  • 乾燥ビーフン美味しい麺かな?

    、乾燥ビーフン美味しい麺でしょうか?乾燥タイプのうどん、そうめん、日本蕎麦、焼きそば、または茹でて売られている生のうどん、そうめん、日本蕎麦、焼きそばの方が美味しいように私には思えます。備蓄の乾燥ビーフンがあり、消費するため先日から一人用に作っています。一人分なので1回50グラム。写真は焼きビーフン。レシピ通り茹でて作ってみました。私には何だかぼそぼそした麺だなぁと思えました。肉やエビなど味の出るものを加えて作るとおいしいのでしょうね。きっと。ビーフン麺からは麺が持つと思われる甘みやうまみが私には伝わってこないのです。若いとき、お小遣いがそんなに潤沢ではなくて、小さな食堂には焼きそばにキャベツを入れて炒めソースをかけただけのだけのメニューがありました。とても安価でした。子供が小さかったとき、そのことを思い出して...乾燥ビーフン美味しい麺かな?

  • 市販のチョコレートで

    左写真のチョコレートはちょっと苦いのでおやつにはいただきません。ふと、思いつきでトーストの上にのせてガスの魚焼きグリルでやいてみました。それが左の写真です。思いつきの料理とも言えないものですが、甘みのないちょこれーとがふわりと溶けて、甘みのないのが爽やかな感じです。パンをあらかじめトーストしておいて、かりっとさせてあとからチョコレートを乗せて余熱でチョコレートを溶かした方が、おいしくできるとおもいます。これは、焦したので、見た目悪いですね。でも美味しかったのです。市販のチョコレートで

  • 市販の皮2枚使いの餃子

    そろそろ餃子がいただきたくなってきました。夫が元気だったころは、水餃子の皮を手作りしていました。以前、焼き餃子を食したくなり、頼んで皮を手作りしてもらいました。私は不器用なので丸い皮にはなりませんでした。でこぼこの丸。それでも、茹でたり焼いたりしてしますと、でこぼこは分からなくなるし、美味しさに変わりありません。いつも愉しんで餃子を作っていました。でも、いまはまだ、皮を作る気にはなれないのです。レシピをみると市販の皮を2枚使った餃子がありました。もちもちがいいだろうと厚い皮を買ったら、これは失敗でした。薄い皮のほうがよかったです。なにしろ2枚使いですから。白菜、キャベツ、タマネギ、ショウガ、青ネギなど入れて作りました。もちもちの皮20枚入りだったので計10個できました。食べるのは4個で満足でした。あと6個残った...市販の皮2枚使いの餃子

  • 三日も雨が降って

    三日降り続けた雨が今日やっと晴れて、ちょっと散歩に出かけました。小さいカメラを首に提げて。今年は、今のところまだ花は少ないです。近所に咲いている花を撮ってきました。カメラの腕が未熟なので写真で上手く伝わるでしょうか?せっかくお天気になったと思ったら、もう次の前線の雨、降るとなればよく降りますね。帰宅してから、カメラの解説書読みました。もっともっと勉強の必要をと思いました。静かな生活に耐えて、60,70日昨夜すこしミシンを使いました。ミシンが調子を崩したら、私に治せるかな?と思いつつ作業しました。三日も雨が降って

  • 床暖とホッカイロにたすけてもらって

    朝から、すごくお腹が痛くなりました。こんな時連れ合いがいると安心なのですが、あいにく私をおいて逝ってしまいました。あまりに痛くどうしょうと思ったのですが、とにかくホッカイロを下腹に貼り付け、床暖のうえに寝転びました。しばらく小一時間ぐらいかな、薄い上掛けを掛けて、いつの間にかうとうと、あの激しい痛みは去っていました。やれやれでした。食事はやはり自分で作りました。全て冷凍してある食材、大根の細切り、薄揚げを油抜きしてこまかく刻んだもの、だし汁と合わせ青みに義妹からもらった「ロケット」をのせ、お餅を焼いて椀に入れ味噌汁を注いで。ぺろりと頂きました。写真は夫滞在した山荘の夕暮れです。わたしには免許がないのです。今度いつ行けることでしょう?そこには夫はもういませんが。床暖とホッカイロにたすけてもらって

  • 夫の専用だった鰹節けづり

    夫が時々使っていた鰹節削りです。別に触るなと言われていた訳ではないけれど、何だか夫がやっているからと言う遠慮みたいなものがあって、あまり使ったことなかったのです。鹿児島の本枯れ鰹節もあるしというところです。鰹節を削ってみたらわたしにもできるではありませんか!自家製の漬け物に掛けたりご飯にトッピングしたりしていただいています。使い出して、確か刃の調整にトンカチで叩いていた事を思い出しました。そこで元市場だったところで時々、刃物の研ぎをやっていることを思い出しました。更に張り紙を見ていると、何と鰹節削りの刃も頼めることが分かりました。よかった。これで切れなくなったら、頼めます。トンカチで叩いていて刃の調整に失敗しても持ち込めばなんとかなるのではと安心してます。夫が力持ちだったので開かない瓶の蓋など開けてと言えば、彼...夫の専用だった鰹節けづり

  • 少量パック調味料

    今日買った少量パックの調味料です。実は賞味期限が切れかけた調味料などがあり、焦ります。パソコンの検索よると、大丈夫だという意見が多いので、いけそうですが、あれ作ろうかなと思うと「あっ、あの調味料は切れていたんだ」等もあり、切れかけた調味料の少量を探してみました。左のマヨネーズは130g、これなら賞味期限切れにならずに使えそうです。真ん中のバジルは刻みチーズの賞味期限が気になっているので、チーズのトーストに、ケチャップも期限切れが心配なので一緒に使おうと思います。瓶入りよりこちらの方がお得だったのです。右のとんかつソースは、お好み焼き用です。焼きそばにも使えますし。賞味期限から外れましたが、チューブ入りのオイスターソース、豆板醤、創味のシャンタンがあり、我が家の味付けは只今いける限り、この味をつかっています。ウエ...少量パック調味料

  • 昨夜のラジオ深夜便

    就寝前に毎日ラジオ聴いています。NHKAMの深夜便を聴くことが多いです。昨夜インタビューの間に流れたのは早稲田の大学のマンドリンクラブの演奏で「高原列車は行く」でした。わたしはその早稲田の大学のマンドリンクラブの演奏を生で聴いたことがあったので、当時を思い出してちょっとしんみりしました。たぶん、昭和34~35年(1960年)ころのこと、当時流行りだした地方のビアガーデンの屋上でした。音楽会はまだ地方では、そうあちこちで開かれる頃ではなくてというころでした。結構たくさんの曲が演奏されたのではなかったでしょうか。演奏された曲は全然覚えてなくて、最後にコンサートマスターが花束を受け取り、それをどさっと投げたシーンだけが思い出されます。やはりおなじころ「ぶどうの会」の山本安英主演「夕鶴」を名古屋まで見に行ったことも思い...昨夜のラジオ深夜便

  • 毎朝小豆粥

    1月15日に連子鯛を焼いた日、空いているガスレンジであずきを煮ました。洗った小豆を弱火でコトコト約1時間、小豆が煮上がりました。その次の日から毎朝あずき粥いただいています。朝のお腹にはやさしい味でおいしいです。あずきの煮方は前にスクラップしたものがあったはずと探したら、残してました。その煮方の変わっているところは、一度に上がったときに、茹でこぼししないで、ざるに揚げて水を切ることです。そして鍋に戻して水を張りまた煮ます。パックに小分けして残したので当分いけそうです。若い頃、甘いもの屋さんに行くと「かめやま」という名の品があり、たぶん薄甘く煮られていたのであろう小豆に白砂糖がかけられていました。ぜんざいなどに較べる安かったのかと思います。いまの甘味処にその品があるのかどうかわかりませんが。それも、おやつにいただい...毎朝小豆粥

  • 赤いのは関西の天ぷら紅ショウガ

    サツマイモをコロコロ切って天ぷらにしました。赤いのは大阪では定番の紅ショウガの天ぷらです。紅ショウガが経年の漬かりすぎで、塩分も色も過ぎてたのですが、まぁ、我慢の限度。黒っぽいと言うか茶色っぽいのはボールに残った天ぷら衣がもったいないから、お茶がらを加えて揚げました。このお茶がらには玄米も入っています。玄米茶の香り好きです毎日玄米茶いただきます。わずかですが、ごみの減量にもなるし、下水も汚さないし、と思っています。赤いのは関西の天ぷら紅ショウガ

  • シベリウス第2交響曲

    今夜、何気なくNHKのFMを聴いていたら、聞き覚えのある曲、あっこれは「シベ2」だと思いました。おそらく第3楽章の終わりごろかなと思います。この曲はこの家に引っ越す前に夫とよく聴いた曲です。行く予定の演奏会の曲目がこの曲で、そのころはあまり馴染みのない曲だったので、夫がCDを買って毎晩のようにこの曲を流してくれたのです。FMで最後にタイトルを聞くとやはり「シベリウス第2交響曲」でした。20年近い前のことですが、その頃の部屋の様子などもありありと思い出されます。ちょっと前だったらとても聴けなかったでしょう。でも、耐える辛さに慣れたというか、家事をしながら聴きました。聴けました。去年はベートーヴェンの生誕250年とかで、毎日のようにベートーヴェンの曲がFMでもTVでも流され、聴くととても辛くて仕方がなかったのです。...シベリウス第2交響曲

  • 連子鯛

    おせちに焼いた鯛の塩焼きに味をしめて何かお魚を焼いてみたいなと思っていました。活けが売り物の魚屋さんに行くと大勢の人待ち、鯛がありましたが、普段の食卓には、ちょっとねぇというお値段。いつものスーパーマーケットで連子鯛見つけました。お値段がさっき見た鯛の1/5。ちょっと指先で触って見てもそんなにぐにゃりではない。買っておせちのレシピを出して焼いて見ました。よい焼き加減で美味しかったです。いつもなら夫が骨にまつわっている身のところや目玉を食べて、私は切り身というか、きれいな食べやすいところをもらって食していました。それで充分満足していましたが、骨のまわりの肉っておいしいんですよね。鰤などは大きい魚だから、切り身を買うこともありますが、鯛は切り身よりアラのほうがおいしいですものね。骨からよい味が出るんですね。2日で連...連子鯛

  • 鏡開き、おぜんざいでやっちゃった。

    昨夜、あっ、明日はもう1月15日、鏡開きなんだと思いました。でも、鏡餅もなく、煮ておこうと思っていたあずきも煮るのを忘れてました。お粥にしようと思ってもここのところおにぎりばかり作っていたので白いご飯がありません。がっかりしていたのでですが、寝る前にふと、パックのおしることぜんざいを買っていたことを思い出しました。そうだ明日の朝は餅を入りぜんざいにしよう!と思いました。朝から甘いものもなぁと思いましたが、昨夜の鍋の残り野菜などにポン酢をかけておかずにしたらこれもなかなかでした。話題とは関係ないのですが、年末に夫と毎年TVで見ていたテレビ東京の「ジルベスターコンサート」辛くてTV、見ることが出来ないかなぁとおもっていましたが、最後のシーンまで見させてもらいました。淋しいことに変わりなく、なんであの人が.....と...鏡開き、おぜんざいでやっちゃった。

  • 古~い桐灰のカイロ

    なぜ、こんな画像をと、見てくださった方はいぶかしまれることでしょうね。年末の大掃除をしていたら、押し入れの奥からかちかちに固まったこのカイロが出てきたのです。もう使えないだろうと袋から出して揉んでみても、なお、かちかちなので放り出しておいたところ、なんと触れてみたら、あたたか~い!寒い場所にも出て働いたその日、カイロはずっと私を暖めてくれました。古いカイロに感謝!捨てなくてよかったぁ。古~い桐灰のカイロ

  • 少ない具材のおでん

    義妹に送ってもらった大根がそろそろ気になっておでん作ることにしました。米のとぎ汁で茹でた大根、お正月の時2度買いしてしまったこんにゃく、さっと湯通しした鶏肉、4枚のはんぺん。冷凍庫で眠っていた生協の冷凍厚揚げ。具材はこれだけです。昆布とだしじゃこ、だしじゃこはパックに入れて、とろとろ煮込みました。「大根ふわふわ味がしみてる~。」「お出汁効いてるぅ」子供家族にも好評。いままでおでんに較べたら、お気に入りの卵も大好きなじゃが芋入れなかったおでんですが喜んでくれました。淋しい具材でうすあじ。でも、あっという間にみんなのお腹に消えました。それから、お持たせの柿の葉寿司もこれまた絶品でした。コロナ下。静か~に戴きました。少ない具材のおでん

  • 年末の花植え替える no.2

    年末に記事の追加です。夫が残した笹の葉に葉牡丹とジュリアン2株を添えてお正月用意の寄せ植えです。その時はまだ画像登録が出来なかったので(出来ないときは夫に頼りきりだったので)なぜ出来ないのか追求しなかったのです。いま時間が出来ると写真入りの記事投稿に励んでいるのですが、これがなかなかです。記事はへたながらあっさり書けるのですが、画像が上手く登録できなくて文章を行方不明にしたり、私はそのたびにがっかりします。今回はうまくいくのでしょうか?年末の花植え替えるno.2

  • 籠もる日に備えて

    おにぎり作りました。子供にコンビニおにぎりをもらって冷凍。解凍しておいしくいただきました。が、夫が腎臓が悪かったので、ずっと塩分制限の食事を作ってきました。一日塩分6%、1食2%を目指して食事を作ってきたのです。夫には「素人がやってるので頼りないことよ」といいながらも、塩分量はいつも電卓に頼り、ややこしい数値が重なる計算は夫に聞きつつでやりました。コンビニおにぎりは少ない塩分でも一個に塩分が1%は含まれています。それにおかずを合わせると塩分量が気になるところです。それで、炊飯したときはおにぎりを作っておこうと思いました。今回2度目です。塩分控えめなのでおかずも気にせず食べられ美味しかったです。写真を出すならもっと、形よく、量も等しく作ればよかったですね。でもこのいい加減さがわたしです。籠もる日に備えて

  • ホットプレートでどもフライパンでも

    ずっと、土鍋で炊飯しています。でも、いつ壊れるか不安です。土ものと言うこともありますが、本体はぶっつけた覚えもないのに所々かけていまます。蓋は内蓋と外蓋2枚あります。知らないうちひびが入り、夫が繕いしています。いつか、炊いているうちに、あるいは洗って乾かしているうちに割れるのはないかと、ひやひやしながら、使っています。ところが、ふと思いつきで、パソコン検索してみたら、ホットプレートも鉄のフライパンも両方すいはあんがいけそうなのです。ただ、家はただいまは、ガスを使用していますので、ガス器具が壊れたら、電気レンジ用のものに買い換える予定です。ガスのレンジは今、使っているものは土鍋炊飯できるのですが、現在販売の物は安全性の観点から土鍋を使う(自分で勝手に炊飯時間を設定する)ことは出来ないようです。表現が上手く出来ませ...ホットプレートでどもフライパンでも

  • 白菜のチヂミ

    放送で料理家のコウケンテツさんの白菜のチヂミのはなしを聴きました。たまたま私はコウさんの白菜のチヂミのスクラップを持っていてこの作ったことも何度かあり、先日買った白菜の外側の葉を残していたことを思い出し、チヂミ作ってみました。タンパク質的なものは、乾燥小エビ。薄力粉をさらっと溶いて焼いてもみました。サラダ油にごま油を少々使用。味はコウさんおすすめの2杯酢に柚子胡椒少し。柚子胡椒は義妹の手作りのもの。お昼のご飯代わりにちょうどよく、美味しくいただきました。さて、昨夜いつもお風呂で使っている、防滴ラジオの選局がだめになっていることを知りました。どうしてもFM局が出ないのです。これまた買ったときに夫がセッティンしてくれて、わからないままあちこちボタンを押しまっくて、だめにしたようです。説明書探して、説明書に出会ったと...白菜のチヂミ

  • 真似て作ってみたら

    以前、TV番組で、莢付き枝豆の味噌汁作っているのを見ました。その枝豆は名産地のものでした。今日冷凍庫の整理をしていたら枝豆見つけました。北海道産です。その枝豆で作ってみました。美味しかったです。枝豆の甘みとだしが出ていて。よかったら試してみてください。今日はパン焼き器でパン焼きました。前には夫がやってくれていたので、やったことなかったのですが、けっこう香りもよくふんわりと形よく出来ていました。ところがです、パンは焼けたらじきに皿などに出しておかないといけないのですね。パン焼きの容器から出すのが、遅くなってパンは湿気でちょっとぐにゃり。写真の夫に「こんな不器用な私をおいてよく逝かれたねぇ」と愚痴りました。きょうは、夫の供花が傷んできたので花を買いに出かけました。わりとあたたかい日でした。花ってけっこう高いのですね...真似て作ってみたら

  • なんとか

    なんとか、画像入りの記事投稿できました。夫の頼り切りだったので、こんなしまつです。もっとちゃんと聴いておけば良かったと思うのですが。これとおんなじような記事をどこかで見ました。わっ、私が書いたみたいと、思いその記事泣きながら読ませていただきました。なんとか

  • 昨日1/4消えてしまった文

    昨日、おせちが終わったことを書こうとして、写真を入れようと思って操作している内に文章そのものが消えてしまいました。年末、独りでお掃除をしながら、去年は夫がいて時にはお茶を飲んだりしながら、大掃除もしていたことを思い出しつつ少々のおせちを作りました。それを写真に撮ったのですが、カメラに内に映像が残っているのに、パソコンにデーターがはいらないのです。パソコンの古い映像は、ほとんど私の料理で、見るとその時時を思い出し辛くなったのパソコン上のデーターを削除している内に、残しておくつもりの最近のデーターの範囲のところまで踏み込んでしまって、こんな始末になったようです。記事を書いている途中、記事をコピーしておこうとちらりと思ったのですが、コピーを忘れて写真をアップしようとして、記事の消えたことに気がついたのですが、時すでに...昨日1/4消えてしまった文

  • 朝は強い風が吹いていました

    朝、玄関出でる風がわりと強く吹いていて驚きました。昨夜、日付が変わるころ流星を見ようと意気込んでいましたが、寒~い夜中に出て行って風をひいたらとか、深夜に独りだしとか思って結局流星は見に出ませんでした。6個ぐらいとか言ってましたから。そうたくさんは出なかったのでしょうか。夫は流星が好きで、見ようと二人で頑張ったりしましたが、見る事ができたのはたった一度きりでした。ベランダに寝転んで見上げていたら「あっ、いま流れた」二人で空を眺めていたのに別々の流星を見たようです。私の見たのは火花のような赤い星、彼は白い星。同時に見たようなのに別々の流星を見ていたようです。子供の頃は、流星わりとみましたが、流れているうちに「読み、書き、そろばん!」と唱えるのだと、友達が言いましたが、一回も言えたことは無かったです。正月どうしよう...朝は強い風が吹いていました

  • 籠もってばかりいても

    きょうもとても寒いです。籠もっていてもけっこう仕事はあるので、のろのろとやっていました。でもなんか、気が滅入るのです。そうだ散歩にこうと思い立ち、少々のお金と飴玉とコンパクトカメラなど持って出発。無き夫とも散歩したことがない道を、歩いて行きました。途中もう住まれてないをょっと荒れた集合住宅を発見。丈の高い草などが風に吹かれている様子を見たりして。歩いているうちに体も少々温まって来ました。紆余曲折している道に沿っていくとやっといつもの道に出会えました。駅ビルはお店はみんな閉じていて、男の人が開かないかなぁと言う感じで自動ドアの前に立って試していました。照明も消えていてやはり開きませんでした。駅ビルに沿い歩もうとしましたが、すごい風で前に進めないのです。「こりゃ、あかんわ」とあきらめ、風を受けない方に進みました。コ...籠もってばかりいても

  • 年が改まって

    否応なく2021年、やってきました。寒いけど新しい年。少々のおせちを持って、新年を祝いました。夜中に外に出て仰ぐとオリオン座がとてもきれいです。満月より二日経た月も美しい。めそめそしがちですが、ちょっとでも元気に過ごそうと月仰ぎました。コロナのことがとても気がかりですが、手洗いやうがい目のうがいなどに気をつけるしか仕方ないようですね。アルコールに出会うたび手の消毒をするので、手荒れがすごいです。明日、流星が出るとのニュースラジオでやってました。年が改まって

  • ちょっとだけのおせち

    ここのところ毎日、ちょっとずつ掃除して心残りのところは、あとちょっとです。去年のこと、夫がまだ元気で、お互いにおせち料理、大掃除をしながらの日がよみがえり、時々眼がうるっとなりました。明るい内におせち作り終えました。いつもより量も品数もわずかなので早く終わるのはあたりまえです。二階の北の部屋にいつもの通りお皿を並べる場所、これも去年までは夫がやってくれてました。高さがまあ揃ったダンボール箱に厚板を乗せて、そこに置きました。寒いらしいのでおせちはもちますね。明日、独り暮らしの友人におせち、ちょっこと届けようとおもいます。NHKのAMラジオから、紅白の前番組が流され、レコードで流さているときもあるらしいです。夫はクラシック音楽が大好きで、ほとんどクラシック音楽だと思うのですが、彼の部屋には私の知らないレコード盤がお...ちょっとだけのおせち

  • 暖かい日は今日で終わりとか

    今日は髪のカット予約をいただけたので行って来ました。その後、鍼とお灸の予約もいただいていたのでまたお出かけ。電車で、いつものと違う生協のある駅へ。前に歩けななくなったらその生協に行こうと考えていたので、すぐ行動できました。今日のスマホに出た歩数は、5385歩。家でも結構動いて仕事を済ませたので、おそらく7000歩ぐらいは歩いたでしょう。鉢植えの花の向きが良くなかったので直し、ついでにそのあたりを掃除。溝の落ち葉も重~い溝蓋を動かし清掃。明日で年末の日常ゴミ収集が終わりなのです。おかげで泣く暇もなく玄関あたりも、白くきれいになりました。暗くなるまで、働きました。夕ご飯も、ちゃんと作って頂きました。そうそう、出かけた先の駅近くで花屋さんを探しても見つけられずうろうろしかけ女子大生風の若い方に聞きましたら、お花屋さん...暖かい日は今日で終わりとか

  • 正月の花の植え替えました。

    去年、夫がやってくれた正月の鉢花、あまり水をやってないからと思っていたら結構淺植えでした。それでも元気で残っていました。昨日、葉ボタンとサイネリアでなくて、葉ボタンと深紅のジュリアンを買きていました。笹の形があまり良くないので、あっちこっち回してみて位置決めをして植えました。葉ボタン1株と、ジュリアン2株。その前に、玄関と勝手口の掃除をしました。網戸を外すのは難しそうだったので、はたきに濡らした布を巻き付けて拭いて、勝手口の土間も綺麗に掃き浄め、ついでにごきぶりの薬剤をおいておきました。夫は去年はまだまだ元気だったので、いろいろやってくれていたことがよみがえり、近頃では一番泣きました。近くには誰もいないので泣き止むまで泣きました。掃除の手は休めずに。暗くなる前に、鉢花を植え替え作業は終わりとしました。そうそう、...正月の花の植え替えました。

  • 遅くなったけど正月の花の植え替え

    商店街にお花屋さんが、花苗売りに来ています。去年までは夫の車で花苗や切り花買いに行ってました。彼が亡くなったので、それも叶わなくなりました。花苗売りさんが帰る準備をしていところに間に合い、花苗買えました。葉ボタンとサイネリア。あまり水をかけていない苗なので、わりと丈夫です。先週もビオラ買ったのです。夫が去年植えてくれた、斑入りの笹は残ったので明日それに足して、正月の花植えるつもりです。寂しいものですね。でも仕方ないですね。ちょっと頑張ります。遅くなったけど正月の花の植え替え

  • 最愛の夫失い

    夫を喪いました。去年から抗がん剤治療を受けていたのですが、とても元気だったのに、20日ほどでががっつと体力を失い、逝ってしまいました。一年以上、治療を受ける夫を見守り、とてもブログを書くことができませんでした。こころにふっと淋しさがこみ上げ、何でもないときに涙が目を濡らします。この冬は、とても乾燥しているのに、あまり眼の乾燥が気になりません。号泣したらと言ってくれる人がいますが、泣き方忘れてようで、号泣はできません。気持ちが癒えるには、その人に合った時間が必要なのでしょうね。夫は親友であり、兄であり弟であり、なにより私の庇護者でした。生活のあらゆる面で頼り切っていたので、困ります。ぼつぼつ、今まで見もしなかったカタログや案内書を読んでやっております。今まで、亡くなられた人々の亡くなられようを聞いたときは、あまり...最愛の夫失い

  • 抹茶のラテ

    給食のの脱脂ミルクの後遺症を今なお引きずっており、牛乳が苦手です。たまに外で、たとえばミスタードーナツなどで外で食べるとき、ラテがなんの事かわからず敬遠していましたが、パソコンで調べたら紅茶などに牛乳などを入れたものと書いてあったので、家で作ってみました。なんと、牛乳の癖がこなれて和食にも飲めます。たまたま、使い掛けの抹茶があったので抹茶茶碗に似たお椀に抹茶を熱いめの白湯で溶き牛乳を注ぎ飲んでみました。美味しい!紅茶や緑茶も濃いめにいれて牛乳。どうぞ、試してください。抹茶のラテ

  • コロナごもりの日日またか?

    緊急事態宣言が解除されて、コロナごもりの日日がほんの少し緩みました。しかし、緩んだのは、減ったのはわが体力、梅雨の長雨も加わって脚力が退化しました。そしてとても朝寝坊だった私が何故か朝早く目覚めるようになったのです。いろんな用事が詰まっている日日なので、ついつい夜が遅くなってしまいなんとか日記をつけ終わった頃はへろへろ。でも朝は何故か目が覚めてしまうというサイクル。そこで朝は6時からやられているNHKのFMラジオの古楽を聴くことにしました。聴くともなく聴いているといつの間にかウトウト、うっとりと、半分眠っていて半分覚めているこんなわがままは年を取ったからできること、若い頃は目覚めるとその日やらなくてならないことを半分覚めている頭ではんすうしていました。でもあの頃は年をとるなんて考えたこともなかったなぁ。コロナご...コロナごもりの日日またか?

  • 山全体にポツンポツンと一軒家

    フィンランドパインでログハウスを建てて、早、25年。冬場は雪が2メートルくらい積もる土地柄、標高約1200メートルに建っているので道は急坂続き、冬は雪が少なくなったいまでも近寄れません。仕事、仕事の日日だったのでなかなか行けなかったのですがそれなりに楽しんだ25年でした。まだ引き渡しになっていなかった頃、一段飛ばしに掛けられた階段を上がってロフトでちょっとお昼寝、山荘と言えば思い浮かぶ幸せの一コマです。9月に入居したときに爽やかなというよりはちょっと寒いかと思える朝の、重ね着した服装まで思い出されます。初めて焚いた薪ストーブにくべた薪の重み、山をさ~っと吹きぬける風の音、蝉の声。高地の気象は厳しく、木の小屋なので傷みは結構あります。なるべく自分で補修したい夫は楽しみつつ苦労してます。水道も電気もプロパンですがガ...山全体にポツンポツンと一軒家

  • 1個売りや少量の食品嬉しい

    近頃は、食料品の少量容量のものを買うのが気に入っています。容量が多いと余ってしまうことも多いです。先日調べたらシーチキンのパウチの40g売りがある事を知りました。探したら50gのを見つけ買いました。その日はお昼は手巻き寿司にしたかったのです。シーチキンと胡瓜を和えたサラダ、卵焼きをちょこっと、胡瓜の切った物もちょっと、納豆も小振りの容器のもの、鮭を焼いてほぐしたもの少々。そして海苔は減塩の味付け海苔。美味しい昼食になりました。お茶は安物だけど気をつけて美味し~く入れました。さて、残ったシーチキンはきちんと封をして冷蔵して次の日に別のサラダにしました。出かけたときのサービスエリアや生協の売店、スーパーマーケットなどなど、1個売りや2個詰めのちょっと美味しいめのお菓子を見つけたり、少量容器で販売されている食品や調味...1個売りや少量の食品嬉しい

  • 皮だけで作るマーマレード

    疲れた日が続いていたので、晩柑橘の皮をため込んでしまいました。夫が刻むよといってくれて刻んでくれました。水に放しておいた皮を、夕食を作りつつ茹でました。二番目に大きい鍋いっぱいのそれを吹きこぼれないかなと気を遣いつつ火を使い回して茹で終わり、片付けをしながら煮ました。砂糖の量は40%越え、試しに食してみてあまり美味しくない。蜂蜜も足してやっとそれらしい味になりました。使いさしの大小の瓶9個。詰め終えてほっとです。皮だけで作るマーマレード

  • 沙羅の花

    雨の中を出かけたら沙羅の花に出会いました。ここ数年は樹勢が弱ったのか、咲く時期に出会えなかったのか久しぶりに沙羅の花に出会えました。昔、俳句の友人が毎年この花を電車に乗って見に来ると言っておられたことを思い出しつつ木の前に佇んで見入りました。ちょっと、しかしながら急いで出かけたのでカメラもスマホも忘れていました。仕方なく、雨に濡れている花のきれいそうなのを二輪頂き家の鉢に置いて撮影しました。沙羅の花

  • 自分で蒔いた葉大根で振りかけ

    春に蒔いた葉大根と大根の葉が茂り小さいながら採取できました。柔らかいところを頂きます。親指と人差し指で挟んでシュッとちぎれるところが柔らかい部分です。この部分から先は硬くなくて美味しく頂けます。これは野菜を美味しく頂くこつです。勘が働くの勘ですね。根も茹でて頂きました。茹でて細かく刻み出汁、醤油、酒、みりん、ちょっとごま油、削りカツオなどにもお出ましを願って汁気がなくなるまで炒りつけると、大根葉のふりかけの出来上がりです。若いときだったら、ご飯にのせて何杯でもいけたのになぁ。自分で蒔いた葉大根で振りかけ

  • うどんの餃子風

    <うどんの餃子風>は暮らしの手帳から習った古いレシピです。材料は豚ミンチと生うどんと刻みネギと薄力粉少々。刻みネギをたくさん入れると香りが良く美味しいです。まず、薄力粉に水を入れてかき混ぜ、ミンチを加え入れてさらに混ぜます。それからネギを入れて混ぜます。うどんは一玉を3~5つぐらい切っておきます。このうどんを薄力粉、ミンチ、ネギをを加え混ぜたものと混ぜあわせます。薄力粉はうどん、ミンチ、ネギをつなぐために入れます。一口分づつこんがり焼くと<うどん風餃子>のできあがりです。こんがり焼けたものは酢と醤油七味で頂きます。これをよく作った頃は我が家の最盛期。うどんを七,八玉ぐらい使ったこともあったように思います。ごめんなさい。これ画像は水餃子です。うどんの餃子風

  • ドライイーストの行方

    私は大のご飯好きです。ところがひょんな事からパン焼き器を購入して、パンの美味しさに、バタートーストの香りに参りました。この頃は、ほぼ、朝はパンを頂きます。焼きたてパンは、パン焼き器の羽に密着していた穴の空いている四角の香ばしいところを、薄切りして奪っちゃいます。美味しい!ところが、コロナ籠もりになってドライイーストが店頭から消えました。今も売られていません。一体どこへ行ったのでしょう。嫁はしまっていたパン焼き器を取り出してきて使っているのではと言います。ドライイーストは生き物です。あるとき、出先でドライイーストを買いました。いつも使っている分包でなく一袋のタイプ。ところが、まだ賞味期限が来てないのに、パンの味が落ちなんだか不味いのです。賞味期限より先に味が賞味期限切れになったのです。ドライイーストを買った方はど...ドライイーストの行方

  • 楠の花の香る夕べ

    クスノキはたいへん大きくなるきです。昔は被服の防虫剤、樟脳にされていたようです。そして、6月のある夕方どうも一斉に花が開くようです。夕べの風に乗って一ゆうだけさわやかなひそかな香りが流れます。次の日もその香りを嗅ぎたいと風の中に立ってももう香りは来ませんでした。今日確かめてみると、確かに花のような小さいものが見えました。ことしはいつ香りが流れるのでしょう。香りが聴くけたらさいわいです。楠の花の香る夕べ

  • 朝早く目覚めて

    朝4時に目覚めて、カメラを持ってお散歩。もう明るくなっていて。でも,街灯はまだ点っています。都会の空気ですからきれいと言ってもと言う人もいるかな。でもやっぱり朝の空気は新鮮。青い空の色が撮せるかなと思ったけど、点った街灯と青い空ちゃんと映っていました。朝起きの得はその気分と青い空でした。朝早く目覚めて

  • 君の名は? わすれな草草だと思っていた。

    子供頃、この花の名はわすれな草だと思っていた。花の咲く場所は限られていて、とある田んぼのあぜ道。その頃見た花は、この花よりももっと紫色が濃かった。花の大きさは約1センチ。草丈はほぼ10センチ。野草の花としては出色のかわいらしさです。この花の名前はニワゼキショウ。ただ、こうして挿しても一日で窄(つぼ)んでしまう花です。君の名は?わすれな草草だと思っていた。

  • 飛ぶ夢見ますか?

    飛ぶ夢見たことありますか?残念?ながら見たことない。翼のある鳥は大好きだけど、私は翼を持たない人間です。一部には友人は時に見るらしい。どんな心地で飛ぶのでしょう?飛んだら何が見えるのでしょう?飛ぶ夢見ますか?

  • お米は偉い!

    野菜を育てていると、多くの野菜は毎年同じ土では育ちません。じゃが芋などのナス科、スナップ豌豆などのマメ科、大根などその他いろいろ連作を嫌います。でも、私たちの主食の米は<稲は>毎年、毎年同じ土で育てられます。もちろん、私が知らないいろいろな工夫を重ねられて作られているのでしょうが、耕されて水が張られて、早苗が植えられ、植えたての水の面は空を映し星を映し風が通ると水が揺れ美しい。青青と葉が育ってきて風が通るとまたきれい。稲が実って田は黄金の色。刈られ、私たちの食料となります。パンも美味しいけど、上手に炊けたご飯のほのかな甘さ、たくあんや梅干しなどでも「美味い!」一日せめて一回はご飯を食べたい私です。世界の主食のなかでも日本のお米は美味しすぎる美味しいらしいですよ。去年、私が家庭菜園をさせて頂いている地区は、水不足...お米は偉い!

  • 葱葱づくし

    2018年(平成30年)一昨年、春から野菜作りを始めました。同年の8月、2センチ丸くらいの<ホームたまねぎ>というの見つけて植えました。年末には葱の葉が青青と育ち抜いてはいただきました。そして去年、ホームたまねぎの種は売っていたのだけど、あまりにも小ぶりで量も多かったので買いませんでした。自宅に帰って探しても見つからず、焦りましたが、やっと1件見つけて、20個ぐらい植える事ができました。ところが、そのタマネギは半分ぐらいが2玉になって育っていきて、しかも育ちもそう良はなかったのです。ちょっとづつ、収穫していましたが、とうとう葱坊主が出現して、全部収穫したら冷蔵庫は葱の玉と葱の葉だらけ。葱を使い切るため、いろいろやりました。あまり上等でない牛肉で<すき焼き><ちぢみ>はんぺんやうす揚げと炊く、天かすとの丼ごはんな...葱葱づくし

  • コロナ籠もりで読んだ本

    子供の時からの本好き。今は図書館の近くに住め、コロナの前までは、借りたり返したり図書館様様でした。ところが、突然のコロナ禍で頼みの図書館は閉館。途中でちょっと開かれ、予約分の一部だけ貸して頂け、また閉館。で、家にある既読本を読むこととしました。コロナに籠もっていても、際限なく用事が沸いてきて、読書三昧とはいきませんが、読みました。誉田哲也著武士道シックスティーン、武士道セブンティーン、武士道エイティーン、武士道ジェネレーション。武士道ジェネレーションは近所の本屋さんで、取り寄せて頂いて読みました。誉田哲也さんの著書はいろいろとありますが、著書はサスペンスものが多く、普段でもサスペンスを敬遠するようになった私には、今の時期読めませんでした。第一、誉田哲也さんのサスペンス持っていません。誉田さんの武士道シリーズは、...コロナ籠もりで読んだ本

  • 牛乳を飲む

    古い話でごめんなさい。子供の時、給食は無く、あったのは温めた脱脂粉乳のミルク。戦後すぐのことです。今は亡き友に聞いた話では、「もう、お腹すいて、すいて」彼女によるとアフリカの子供のようにお腹がポコンと膨れていたようです。栄養失調のためです。私の場合、美味しいものは無くて、麦飯だったけど、お腹がすいて辛かった記憶はありません。でも、温めた脱脂粉乳のミルクは、臭くて飲めませんでした。何年か前、グアムに行ったときミルクがあったので、飲んだら脱脂粉乳の味。わっこれだと飲めなかったです。ところが、年を取って自家でパンを焼くようになり朝はパン型の食生活になりました。そしてミルクも頂くようになりました。特に眠る前のミルクはいいということで、温めて頂きます。でも、擦り込まれた牛乳がまずいの記憶は今なお強く、「よし飲もう」と決心...牛乳を飲む

  • 紅茶をちょっと美味しく入れる

    家の息子の愛妻は紅茶を入れるのが、とても上手です。リーフもいい物を使っているのですが、なんと言っても香りが違います。で、私が入れる紅茶は美味しくなかったのですが、最近スクラップきじを整理するときに見つけたのです。黄ばんだ新聞の切り抜きを。宮崎藍子さん(藍子がちがうかな?)が書かれたもの。紅茶は汲み立ての水をぐらぐら沸かして、沸いているので入れるといいとのこと。我が家の紅茶は一応有機栽培ですが、パックの紅茶。水は前夜用意している浄水ですが、わりと美味しく入るようになりました。一煎の後は、リーフ紅茶を足したり、ほうじ茶を足したりします。濃くはいったときはラテ茶もおいしいです。ちなみに浄水を前夜用意するのは、関西の地震で懲りたからで、忘れなければ3000ccほど毎晩用意しています。紅茶をちょっと美味しく入れる

  • コロナ籠り

    コロナで家に籠もる日々が続いて、脚力落ちました。私の住んでいる街はそんなに混雑感はありませんが、買い物に始終出かけるわけにもいかず、つい家に籠もってしまっています。野菜を使い切るようになりました。年の功か包丁を、切る物に当ててみて少し力を入れると、これは噛みきれるものか、否かは見当がつくようになりました。たとえばキャベツ。外葉のグリーンの色が柔らかくて、見ても柔らかそうなところは3センチ角ぐらい切って容器に入れておき、タマネギなどと共に炒飯、インスタントラーメン具にします。キャベツの軸は、ポキンと折ってみて折れたところより葉に近いところは刻んで使います。タマネギの青葉の部位も煮魚に端に入れ煮ると美味です。少人数なので食材は余りますが、人の心が籠もって育てられた野菜たち、ほかの食材も使い切るよう心がけて毎日暮らし...コロナ籠り

  • レモンの葉がお茶に

    庭に小さい実をつけているレモンの木がありまして、虫さんが居ないかなと葉をひっくり返して視ていたら、ぽろりと落葉。これ、使い道があるのかなと検索するとありました。なんとレモンの葉のお茶。沸かし立てのお湯を注ぎ鍋でふたをし、待つこと3分。何と、香りのいいレモン葉ティーのできあがり。聞いてみると今日、木を切って葉がまだあるとのこと。明日救い出しに参ります。レモンの葉がお茶に

  • 減塩の記事さがしています

    ここ二月ばかり前から減塩料理をしなくてはいけなくなってやっております。うちの場合はたんぱく質と塩分のみの制のですが、カリウム、リンも制限されている人に比べたらまだしも楽なほうだと思いますが、同じような方はおられると思います。ここのところ撮した写真です。朝食、昼食、おやつ、夕食等々、いろいろな食器をつかうゆとりがないので、同じメニューに見えますね😃減塩の記事さがしています

  • 苦手な家事

    家の片付けが下手です。バタバタして片付けているのに、家の中がいつも散らかっているのが、わが家です。物が捨てられな~い。さっさと捨てられたらいい気分でしょうね。むかし「片付け上手は捨て上手」という言い回しがありました。これは物が捨てられない人の言い分けだったのかなぁ。苦手な家事

  • ラジオ毎日聴きます

    台所仕事の時は、ほぼ聴きます。NHKを聴くのはほとんどNHKです。NHKのファンではありません。単に他局にチューニングするのが面倒くさいだけ。NHKが相撲中継はここしかやっていないので仕方ありませんが、野球放送は同じ中継を他局がやっているときもあるようなので、また個人的にスポーツを聞くのは退屈なのでそのときは聴きません。でも、テレビに比べて、ラジオのほうがはるかに真摯です。知らなかった様々なことが学べたりで、つい耳を傾けています。テレビは、仕事のじゃまになることや、でてくるひな壇に並んだタレントの態度に「なんやそれはっ」と突っ込みを入れ切ることが多いのですが、ラジオでは手が濡れてたりするのでほぼスイッチは入れたままです。ラジオに出るときのタレントや芸人の方々は売れようと身をもがくことともないせいか、態度はいいよ...ラジオ毎日聴きます

  • 男前な白山

    アヤメの撮影会(6/13アヤメの撮影会でブログに)のち山荘に帰りましたが、予報では日曜となっていた雨が午後4時頃から降り出しました。一晩中降り続き、次の朝、目が覚めると快晴。窓の外を見ると、白山の秀嶺。「わぁ、白山男前!」雪の部分はあくまでも白、雪のないところは紺青。きりっとして美しい。別の写真の白い白山は五月の連休の時の白山です。こちらはほぼ真っ白でしょ。白山は、行けばいつでも見ることのできる山ではありません。霞んでいたり、雲がかかっていたりで「ああ、今回も見えない、残念」思うことが多い山です。だからなおさら感激でした。男前な白山

  • 庭の手洗い、実は睡蓮鉢

    以前壺に入れ込んでいたことがありました。宗教の壺ではありません。庭に置いたりする壺です。ところが、わが狭庭、壺を置くスペースにはめぐまれていません。仕方なく壺は底穴を開けて植木鉢にしています。まあいくつかは、壺としておいて水を張ったりしていますが。水を張れば、ボウフラがわきますので、その内には水が流せるような、流した水も使えるようなスタイルにしたいと思っています。前置きはこのぐらいにして、本題の睡蓮鉢です。手洗い鉢の佳いのがなかなか見つからず、あっても庭に置くには値が張って。そんなときふっと閃いて安価な睡蓮鉢を買って来ました。夫にコンクリートドリルで底穴を開けてもらい、水を流れるようにもしてもらってできたのが、写真の手洗い鉢です。前述の壺に穴を開けてくれたのも夫です。わたしは案を出すだけです。脚も腐りにくい「ウ...庭の手洗い、実は睡蓮鉢

  • あやめの撮影会

    山荘の管理会社の別荘地に皇室ゆかりという、あやめの群生地があます。そこで撮影会が行われると言うことで申し込みしてでかけました。いつもは、その前を通り、ちらりと見るだけでしたが、中に入るとすごい豪華なログハウスの群れが建ち並び舗装道路も立派で驚きました。うちの山荘地と比べると貴族と庶民のようでした。ゲートは、その日は撮影会のために開けられていましたが、普段はセキュリティカードがないと通れないそうです。、別荘地の下の方にアヤメの群生が広がっていました。岐阜の写真家の方に撮影のポイントなどをわかりやすく教えていただいて、楽しいひとときを過ごせました。幸い天気は曇りで自然光の撮影が出来ました。乾燥地に咲くのがアヤメ、池などに咲くのはしょうぶと言うことを改めて確認。最初は6株だったアヤメが、献身的な努力によりこのような群...あやめの撮影会

  • ローズマリー風味の鶏ひき肉つくね

    ひさしぶりの投稿です。庭作業に没頭していたら、あらら、夕食のしたくは?外食も佳いけど、生協のミンチ解凍してしまっているし。予定は、つくねの焼き鳥風だったけど、ショウガやニンニクをすったりする時間も惜しい。風味づけは、今朝庭から来たローズマリーでと決め、調理スタート。超高速でボウルにひき肉、塩こしょう、ローズマリーは葉をむしってパン粉を加えて混ぜ混ぜ。フライパンを温めつつ、油を塗った手で材料を丸める。かずもかぞえなかったのに、不思議、ちゃんと10個になっていました。火を通している間に、サラダ、昨日から再スタートしたぬかづけを混ぜたり、切ったり。できあがって夫が帰宅。やれやれとほっとした。ローズマリー風味の鶏ひき肉つくね

  • アリスの狭庭(さにわ)

    4月20日に花の種などを蒔きました。一鉢にはキンセンカ、ナスタチューム、残り種のイエローバージョン(きいろいはなをあつめたしりーず)です。もう一鉢には、インパチェンス、クリサンセマム。後は単独で千日紅。日々草。極小のポットに蒔いたイタリアンパセリ、コリアンダー、三つ葉ハーブ類を少々とetc.このなかで生えなかったのがクリサンセマム。この間の大雨で消えてしまったのがペパーミント。でもその他の種はそれぞれ生えて私を楽しませてくれています。ナスタチュームは早や植え替えの時期です。アリスの狭庭(さにわ)

  • 鶏肉の塩焼き

    今夜は鶏肉の塩焼きにしました。二人でとりももにく一枚。鶏肉は生協から冷凍で届くので夕方には解凍しておきます。戻ったら冷蔵しておきます。ガスレンジの魚焼きを1分ほど温めておき、塩コショウをした鶏肉焼くだけです。上下にガスが点くタイプですので焼くだけ。もうちょっと火を弱め焼いたら良かったなぁとちょっと反省。火を弱め焼いた方がふっわとするかな?でも弱すぎるともしゃっとするかも?付け合わせは山芋、タマネギ、ピーマンをフライパンで油焼きしたもの。やはり塩こしょうでです。鶏肉の塩焼き

  • パスタ自己流

    今夜はパスタにしました。パスタは2人で150グラムくらい。後また使うことを考えていつも200グラムほど茹でます。ちょっと冷蔵するともちもちした食感になるという人もいます。付け合わせに便利なので、余分に茹でておくのもいいものです。具材は自家製ベーコン、ピーマン、ぶなじめじ、セロリ、葉も使います。後プランターで育った青菜など。まずベーコンを炒めて油が出たらピーマンとぶなしめじを入れます。別のフライパンで茹でていたパスタ投入、すぐにセロリ(なまです)、湯がいて置いた青菜を入れ、味付けは塩とこしょうのみ。やっと、花をつけた小さな小さなブロッコリーを乗せました。めだちませんねぇ。一緒に付け合わせたイチゴもプランターさいばいです。あと、もやしのナムルを作りました。味の変化を楽しみました。パスタ自己流

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アリスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アリスさん
ブログタイトル
アリスな日々
フォロー
アリスな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用