【イギリス旅行記: ロンドン→ニューヨーク 3/14/2025(金)】2週間のイギリス旅行、ようやく終わりを迎えますヒースロー空港へはElizabeth Lineで向かいましたスーツケースを預け、出国手続きを済ませどこの店で最後のビールを飲むか探し回る夫最後の最後までビール🍺です😆ロンドンのCamden Town Breweryのビールでイギリス旅行を締めくくります左:Camden Hells Lager右:Camden Pale Ale夫はフィッシュ&チップス私はフィッシュ...
再発の不安も忘れかけていた12年後にまさかの再発、転移。米国でのがんとの共存の日々を綴っています。
今回の一時帰国は母の葬儀のためでしたが葬儀が終わり、ご近所の方たちなどへのご挨拶や役所での手続きを弟と共に済ませた後は私に与えられた貴重なプライベート時間約一日半を駆け足ながらも有意義に過ごしました友達夫婦とランチをしたり義妹ファミリーと再会したりそしてアメリカでカリスマ美容師として活躍されていた知り合いの美容師さんがいる銀座のサロンにも行くことができ、彼に念願のヘアカットをしていただきましたスカ...
日本滞在約10日間ほどの間に美味しいものを沢山食べました本当は有名な店に行ってみたかったけれど時間もなく近所のファミレスの天丼これでも私には十分美味しかった!両親が時々行っていたというお寿司屋さんを訪問安くて美味しくて大満足きな粉と黒蜜がかかった抹茶アイスもすっごく美味しかった!昔ボストンの大学院に留学していた私の歌仲間と再会ご主人様もちょうどお仕事がお休みだったので3人で錦糸町で待ち合わせグルメ...
日本滞在中に、両親の在宅介護をやり遂げてくれた弟たちに一泊の温泉旅行をプレゼントしました本人たちの希望で、静岡県富士宮市にある富嶽温泉死海の塩の湯、高濃度炭酸泉など色々なお風呂が楽しめる温泉施設私も十五年ぶりくらいの温泉で疲れた体を癒せました私が特に気に入ったのがマッサージチェア気持ち良すぎてかなり長い時間座ってました食事は館内のレストランで弟たちの食べたいものを沢山注文私は普段あまり食べれないか...
今年も残すところあと数日となりましたブログにあげてなかった今年の出来事自分への備忘録のためにも書き記していきます10月中旬、母がデイサービスでの食事後、容態が急変し病院へ救急搬送されたと弟から連絡を受けました一か月ほど前から嚥下機能の急激な低下がみられ誤嚥性肺炎とうとうその時がやってきてしまいました病院に着いた時には心肺停止弟が到着するまではなんとか延命措置をしてもらい一時的に意識を回復し私もビデ...
クリスマスイブですね~🎄毎年キラキラ✨の街を楽しんでいたこのホリデーシーズン今年はキラキラとは無縁な生活をしてます退院後は基本的にうちでまったり過ごしていてでも少しは外に出なければという思いで自分が持てる範囲の洗濯物を持って外のコインランドリーへ週2,3回行ったり本当は年内お休みしてる間に荒れ果てた部屋の片づけをしたかったのですがお腹に出た赤いブツブツが痒くて痒くてそれどころではありませんでした血栓...
昨日からの続きです昨日の腹部CT検査で異常はなかったので12/5(火)ようやく退院です!いつものように朝6時には外科チームご一行様が現れ(そこには執刀医Dr. Hはいませんが)問診・触診、そして「退院していいですよ」と外科チームが去ると内科医が現れ同じ問診・触診外科も内科も情報共有すればいいと思うのですがなぜかそれぞれ同じことをしに来るのが不思議でなりませんでした今日は朝食を食べれそうな気分だったのでアボカ...
昨日からの続きです隣の患者さんのもとに来ていたソーシャルワーカーに声をかけ保険のネットワーク外のドクターの場合、費用はどうなりますか?と尋ねたところ僕ではわからないからファイナンシャル部門から連絡させます、とのことナースからはソーシャルワーカーに相談すれば良いと言われたので尋ねたのですが結局、ファイナンシャル部門からは何も言ってきませんでしたソーシャルワーカーと会話をしていた間に手術の執刀医Dr. H...
昨日からの続きです吐き気と頭痛が少し軽くなり多少眠ることができた朝方5時前部屋はまだ真っ暗の中私のベッドサイドに人の気配を感じ目を開けると東洋人らしき眼鏡をかけた男性が立っていました暗いので良く見えなかったのですがその男性が 「Aです」「えっ!A先生?? どうされたんですか?」「Sさんからあなたの事を聞いて様子を見に来ました」とA先生は婦人科の日本人ドクター私の保険のネットワーク外なので私は先生の患者...
昨日からの続きです術後は気分も良く夕食もしっかり食べれたのですがそのあと夜中から急に激しい吐き気が始まりました調子にのって食べすぎたからなのかそれとも強い痛み止めを点滴で入れ始めたのでその副作用に吐き気があるそうでどれだけ吐き気止めを入れてもらってもおさまりません目を開けることもできず、ずっとうずくまって苦しみました本来は術後翌日に退院でしたが私のこの状態では帰すことはできないとの医師の判断でもう...
昨日からの続きです12/2(土) 11am過ぎ手術室へ移動手術室のドアの前では執刀医の助手をつとめるナイジェリア人の若手外科医が私を待っていました改めて手術の説明を受けます虫垂切除に追加して、大腸と小腸の切除になる可能性が高いそして万が一、うまくつながらない場合は人口肛門の可能性がある「ウソでしょう~~~、え~~~~」「人口肛門なんて聞いてないし~~」もう半分パニックです「もし人口肛門になったら永遠ですか...
昨日からの続きです病院の救急外来に行くとセキュリティーから用紙を渡され必要事項を記入しIDと共に窓口に出すと「はい、こっちにきて」「今日はどうしたの?」から始まり胃腸科ドクターが書いた紹介状を見せると即OKになりERの中へ案内され「はい、ここに寝て待ってて」と個室に通されましたその時点で約4pmしばらくするとお化粧バッチリのナースが問診・触診その後6pmに救急救命医の女医さんが現れました胃腸科ドクターと...
突然ですが、急性虫垂炎になり、おととい(12/5)に退院しましたまだ元気もでないし、手術した部分も痛いのですが自分の記録のためにも少しずつ経緯や入院中のことを書いていきますね始まりは、11/26(日)夜から急に胃が痛くなりましたいつも食後みぞおちが重くなることはあり太田胃散のお世話になってますがこの時はみぞおちではなく、おへその上あたりが痛みましたサンクスギビングのターキーを23日から食べ始めていたのでもしか...
「ブログリーダー」を活用して、SQさんをフォローしませんか?
【イギリス旅行記: ロンドン→ニューヨーク 3/14/2025(金)】2週間のイギリス旅行、ようやく終わりを迎えますヒースロー空港へはElizabeth Lineで向かいましたスーツケースを預け、出国手続きを済ませどこの店で最後のビールを飲むか探し回る夫最後の最後までビール🍺です😆ロンドンのCamden Town Breweryのビールでイギリス旅行を締めくくります左:Camden Hells Lager右:Camden Pale Ale夫はフィッシュ&チップス私はフィッシュ...
【イギリス旅行記: ロンドン London 3/13/2025(木)】いよいよイギリス滞在も最終日を迎えました!まずは、白い建物が並び、優雅なカーブを描くリージェント・ストリートを歩いてピカデリー・サーカスへピカデリーサーカス エロス(アンテロス)像実はこの場所、私にとって思い出があるんです47年前のロンドン滞在中、私が観光バスから見た光景「ピカデリー・サーカスでキスを交わす若いカップル」に思わず目を見張ったあの瞬間...
【イギリス旅行記: リーズ城、カンタベリー大聖堂、ドーバー 3/12/2025(水)】イングランド南東部(ケント州)へ日帰りバスツアー朝8時半にロンドンのビクトリア コーチ ステーションから出発ツアーには、日本人も私達の他に2組いましたイギリス人のガイドさんは英語と日本語で解説まず最初に訪れたのは6人の王妃が暮らした『貴婦人の城』とも呼ばれているリーズ城最後はイギリス系アメリカ人のベイリー夫人がアメリカの親族か...
【イギリス旅行記: ロンドン London 3/11/2025(火)】熱が下がり体調が大分回復した夫とようやく一緒にロンドン観光大英博物館やビッグベンなど観光名所をささっと巡りました47年前にシェフィールドに行った時に、ロンドンとパリにも数日滞在したので私にとっては二度目の大英博物館(British Museum)訪問まずは有名なロゼッタストーンナポレオンがエジプト遠征を行った際に、ロゼッタという都市で発見された石版それまで読めな...
【イギリス旅行記: ロンドン London 3/10/2025(月)】私の風邪がうつり体調が悪い夫食事で外出以外は、ホテルの部屋で休んでいましたなので、前日に引き続きロンドンの街をひとりで散策まず午前中には、バッキンガム宮殿の衛兵💂交代の儀式を見に行きましたがあまりの人の多さで全く見えず背の高い男性がスマホを高く掲げて撮影しているその画面越しにしか衛兵交代の様子を見ることができません人混みの中、スリも潜んでいるから...
【イギリス旅行記: シェフィールド Sheffiled → ロンドン London 3/09/2025(日)】シェフィールドからAZUMAに乗って約2時間ちょっとでロンドンへ快適な車内食事がでますロンドン到着8日間のレイルパスを使っての列車🚃の旅はこの日で終了London → Bath (& Cardiff) → Edinburgh → Sheffield → Londonイギリスの列車🚃はとても快適で、のどかな草原の景色を見ながらゆっくり過ごせましたこの日からしばらくロンドン滞在旅も終盤、...
【イギリス旅行記: シェフィールド Sheffiled 3/08/2025(土)】イングランド中部の工業都市シェフィールド47年ぶりに再訪❣️1978年7月下旬、当時13才、中学2年だった私が初めて訪れた外国毎日新聞主催の小中学生対象イギリス・シェフィールド大学サマースクールに参加当時はまだ今ほどに海外旅行が庶民的ではなかった時代集まった子供達は親の意向で参加させられた裕福な家庭の子供達ばかりなのでイギリス滞在中も楽しんでいるよ...
【イギリス旅行記: エジンバラ Edinburgh → シェフィールド Sheffiled 3/07/2025(金)】エジンバラに3泊した後、イギリス中部のシェフィールドへ移動日立が開発した日本の高速車両🚃AZUMA 東海岸線を走ります車内ではリゾットをいただきましたDoncasterでAZUMAを降り、乗り換えシェフィールドに近づくにつれ景色が大分変りましたエジンバラから約4時間かけ、イングランド中部シェフィールドに到着とうとうこの街に戻ってきました...
【イギリス旅行記:エジンバラ Edinburgh 3/06/2025(木)】この旅行での夫の楽しみはイギリス各地のビールめぐりそして私は本場のアフタヌーンティーずっと憧れていたアフタヌーンティーが、今回ようやく実現人生初のアフタヌーンティー🫖ハリー・ポッターの作者が最終章を書き上げたバルモラル・ホテル花の香りが漂うロビー💛アフタヌーンティーはパームコートという部屋でハープの優雅な音色が響き、気品漂う空間に少し緊張アフ...
【イギリス旅行記:エジンバラ Edinburgh 3/05/2025(水)】エジンバラ城を見てパブで休憩した後は、ロイヤルマイルを歩きましたロイヤルマイルは、エディンバラ城からホリールード宮殿まで約1マイル(約1.6km)の通り石畳の道沿いにはお店やレストラン、パブ、博物館などが並んでいます昔は王族がエジンバラ城とホリールード宮殿を行き来する際に使用していたそうです聖ジャイルズ大聖堂王冠の形をした屋根を持つ1120年創建のゴ...
【イギリス旅行記:エジンバラ Edinburgh 3/05/2025(水)】エジンバラ到着翌日、まずはエジンバラ城へバースの温泉のジェットバスの強い水圧が原因と思われる痛みが右肩にジンジンする坂道階段ようやく見えてきたでもまだ階段や坂道が続くようやく城の正面に到着エジンバラ城へ行くにも肩の痛み・寒さ・疲れとの戦いあまりの寒さに耐えられず、お城のギフトショップでマフラーとニット帽購入マフラー2枚重ね、ニット帽の上にコー...
【イギリス旅行記:バース Bath → エジンバラ Edinburgh 3/04/2025(火)】バースで2泊した後、列車🚃3回乗り換え、8時間かけてエジンバラへ移動長旅でも車内でスコットランドのビール🍺やジンを楽しめるので夫はご満悦車窓から見える景色はイングランドの果てしなく続く草原からスコットランドの荒涼とした丘の景色に変わったエジンバラ駅到着ロンドンーエジンバラ間を結ぶ日立製の列車AZUMAが停車してました出口の方向が分から...
昨日(5/15)、右足のくるぶしにできたガングリオンの切除手術をしましたガングリオンは関節の周辺や腱鞘のある場所にできるゼリー状の物質の詰まった良性腫瘤2月末に注射針を刺して注射器で吸引し内容物を排出しましたが注射器を刺した小さな穴が塞がらずそこから透明のゼリー状のものが出続けていましたそのため、今回切除することに病院到着 6am私の他2組だけしかいないので静かな待合室ナースからの色々な質問に答え、術前準備...
【イギリス旅行記:カーディフ Cardiff, 3/3(月)】バース滞在中に、近場にあるストーンヘンジに行きたかったのですがバスツアーが運行していないため諦めて地図でバース周辺を見てみるとウエールズの首都カーディフが比較的近い!クラフトビール好きの夫にとってはウエールズのビールをぜひ試してみたい!そして私は、昔メトロポリタン・オペラで観たブリン・ターフェルという有名なバリトン歌手がカーディフ出身ということでこ...
前回の続きです今回はバースの街について沢山の写真をアップしてますぜひご覧いただければ嬉しいです💛* * *【イギリス旅行記:バース Bath, 3/2(日)~5(水)】ロンドン・パディントン駅から電車で約1時間半イングランド西部に位置し、ユネスコの世界遺産に登録された街バース(Bath)ジョージアン建築の美しい町並み、はちみつ色の建物NYの喧騒とは真逆で、時間がゆったり流れ、静かでこじんまりした街遠い昔、イギリスが1...
このブログを読んでくださってる皆さまお久しぶりです♪3月初めに2週間の旅行に行きなんとか無事に戻ってきたのですが体調がすぐれず仕事に行くだけで精一杯の毎日それもこれもきっと旅行の疲れと肩の痛みが原因かとこれからしばらくイギリス旅行の話を少しずつ書いていきますのでよろしければお付き合いいただけると嬉しいです* * *【イギリス旅行記:バース Bath, 3/2(日)~5(水)】若いころと違い「ウキウキ、ワクワク...
今月はのんびりできるかなぁ~と思っていたのですが通院に忙しい日々です2月の第2週目は週4日医者通い元々予定されていた乳腺外科医の半年ごとの定期受診以外にくるぶしにできた出来物を診てもらうために各ドクターを巡ることに皮膚科医への紹介状を出してもらうため、主治医(内科医)を受診↓皮膚科医受診↓超音波検査を受けに別の検査施設へ↓ここまではとりあえず順調に進んだのですが超音波検査の結果が検査施設から皮膚科医...
今日、私にとって大きな節目の日を迎えましただからと言って何かするわけでもないけれど自分の中では特別な思いを感じる日これからの残りの人生はきっとあっという間に過ぎていくだろう、と思ったら今までずっと放置していたぐちゃぐちゃになったキャビネットの上をようやく片付けることが出来ました今日という節目の日を迎えて気が引き締まる思い今年の目標 「そぎ落とす」 思うだけでなく実行していく気力が湧いてきた一日でし...
久しぶりにブロードウエイのミュージカルを観てきました!大好きなシンガー、アダム・ランバートが
仕事始めから自主的に残業(=無給)今日はオフィスに私ひとりだったので大量にある事務処理するには絶好のチャンス誰とも喋らず集中できる午前中と午後に訪問客があったので2時間ほど応対に時間は取られたけどひとりで黙々と落ち着いて作業できる一日でした頑張ったけれどすべてを片付けることはできず夜10時になってしまったので手を止めました* * *ホリデーシーズンは観光客で混雑してた通りも少し余裕がでてきた感じ夜の...
こちらも連日暑い日が続いてます皆さまいかがお過ごしですか?32℃、太陽が燦燦と降り注ぐ日曜の午後久しぶりに野球観戦してきました5月下旬に大谷翔平選手が出る試合のチケットを購入してあったのですが残念ながら大雨で中止シーズン中の他の日の試合と交換になり今日行ってきましたニューヨーク METS 対 コロラドROCKIESあまり興味はなかったのでただボーっと眺めてました陽射しが強くみんな汗だくになりながらの観戦でも青い空、...
前回のブログからまた月日が経ってしまいましたその間に私の大切な日本の友人に一大事が起こってました毎日のようにFacebookに美味しい食べ物や音楽活動などを投稿していた友人私もバタバタ忙しくしていたのでしばらく気づかなかったんですがある日ふと、そう言えばTちゃんの投稿を見てないなぁ、何かあったのかな?と気になり本人に連絡を入れるとなんと今、入院中と返事がきましたその後、ご主人から病状の説明が届きましたなん...
2020年に義母が旅立ってから身内の訃報が毎年続いていますこの四年間で8人今年になってからもすでに2人どんどんあちら側に行ってしまいます二週間前に旅立ってしまった人は親戚の中でもとても交流のあった方1月に肺がんと診断を受け3/13に容体急変で病院に救急搬送され16日に息を引き取りました両親の時よりなぜか深い悲しみを感じていますそんなつらい別れがありましたが季節は春を迎え明るい陽射しが差し込み花々も咲き始め心を...
2004年から始まった乳がんと潰瘍性大腸炎だけでも通院、各種検査、数種類の薬・・・とあり結構忙しいのに去年春からは骨密度、そして年末には心臓も専門医の受診が始まりました健康診断の時に、内科のドクターより「マーマーがある」と言われなんのことだか分らなかったのですがドクターの説明によると心臓の不規則な音のことだそうです日本語では心雑音、英語ではHeart Murmur念のため心臓の専門医を受診するように言われ年末に日...