chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いのいぬ.com ~セミリタイアとお金と哲学と死など~ https://inuo5.hatenablog.com/

漫画家業をしつつ、セミリタイア、ライフハック、哲学、生産性、などを学び、時間の余裕を増やす生活を追求してます。 FIRE目標4%ルール達成済み。

FIRE、セミリタイアなどのお金について。人間レベルの使える哲学の模索と学習。楽しむため+仕事のためにエンタメ情報を記録してます。

井上いぬお
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/25

arrow_drop_down
  • 読書メモ「これも修行のうち」

    これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに「反応しない」生活作者:草薙龍瞬KADOKAWAAmazon 身辺整理してたら出てきた、放ったらかしにしてた本。 一つの事に集中する事が快楽である 他人への共感で快を作る事も出来る 尻穴瞑想 余談 一つの事に集中する事が快楽である 「一つの事に集中する事が快である」ってのはほんとそう思う。 ショーペンハウアーも言ってるけど、「没頭できることが幸せなんだ」って話だなぁと。 他人への共感で快を作る事も出来る 年齢重ねると喜ぶ事にも慣れて、喜びが減るんだけど そこで、「他人への共感で快を感じることが出来るよ」って打開策を提示してた。 コンパッショントレーニング…

  • 筋トレについてまとめ

    私は現在、自重トレーニング原理主義者です。 プリズナー・トレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ作者:ポール・ウエイドCCCメディアハウスAmazon 筋肥大と筋力アップ 筋肥大は「低負荷高回数高頻度」 筋力UPは「高負荷」⚠怪我注意⚠ 高レップ数 40Repsくらいまでなら十分に筋肥大する。 負荷が弱いため怪我し辛い。 高負荷に耐える腱や間接が成長するための時間的余裕を作れる。 高頻度 筋肉の成長は、筋トレ後3日程度で終わる。 5分割法は筋肥大に不適格。せめて全部位週2程度のトレーニングを。 自重トレーニングで十分高負荷をかけられる 片手片足種目、跳ねる、スプリント等 **⚠負…

  • 筋トレ:自重で十分⇨自重がベスト

    プリズナートレーニングを読んでる。 プリズナー・トレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ作者:ポール・ウエイドCCCメディアハウスAmazon 筋トレは自重でいいというか、自重こそ至高であると再認識した。 ダンベルを処分する。 筋トレは自重でいい理由 不自然であるツール達 自重で高負荷をかける過程で体のコントロールを学べる 体操選手の体 40Repsまでは筋肥大する 使える筋肉使えない筋肉論争 筋肉Youtuber対決 まとめ おまけ:筋肉が膨らみ過ぎたらこうなるというネタ おまけ:CalisthenicsやConvict conditioning、自重やプリズナートレーニングや…

  • ケチる貴方を読了

    ケチる貴方作者:石田夏穂講談社Amazon ケチる貴方を読了 「我が友、スミス」の方が好みではある。 我が友、スミス (集英社文芸単行本)作者:石田夏穂集英社Amazon 無論ネタバレをする。 本書は「 ケチる貴方」と「その周囲、五十八センチ」の二本収録 ケチる貴方について 極度な冷え性の女性がある事がきっかけで温かさを手に入れられるようになる話。 自分の真意ではない方向性へと無理をしてしまう話。 正直、あまりピンとこなかった。 しかし、相変わらず文章が面白い。 その周囲、五十八センチ 後半の短編「その周囲、五十八センチ」は良かった。 体型に恵まれていない女性が太ももの「脂肪吸引」を発端に、脂…

  • やっぱ本は電子より紙や。:高いリマインダー効果

    Kindleユーザーではあるんだけど、紙のが良いなと改めて思った話。 紙の本のリマインダー効果 パラパラ感:めくりやすい 物質感。 電子書籍の弱点補填 Ankiを使う 定期的にアウトプットする まとめ 余談:プリズナートレーニング 紙の本のリマインダー効果 本棚に置く事でリマインダー効果がある。 デジタルリマインダーはたしかに役に立つんだけど、ものによりますよね。 「●●日に●●をする」みたいなのだとデジタルでいいんだけど 常に覚えておきたいこと、ふとした瞬間に思い出すとプラスになるような事は、部屋で目に付く場所に本棚を作って置いておくのがなんやかやでいい。 哲学やドーパミン中毒みたいな本、死…

  • 防衛大学校奮闘記:自衛隊:国防

    今日も小原台で叫んでいます 残されたジャングル、防衛大学校作者:ぱやぱやくんKADOKAWAAmazon 夜、ストレッチと体幹トレやりながら聞いてる。 目の酷使、と姿勢の固定時間を減らすために夜の読書時間を減らしたかったので。 内容は面白い。 防衛大学校、ぶっちゃけやばいくらいのパワハラ感があるんだけど 「よしよし」やっててもダメな世界だからそういうもんだろうと受け入れられる。 というか、著者はTwitterインフルエンサーらしく、疲れるくらい小ネタを盛り込みまくってる。 文章で笑わせるスキル、欲しいなと思った。 Twitterスキルでも勉強してみようか。 短く、面白くみたいな。 Prep法で…

  • 何をすれば満足するのか

    ドーパミン中毒を読んでから快楽と苦痛について結構パラダイムシフトが起こってるんだけど この「何をすれば良いのか」ってのも苦痛からの逃避なんだろうなと気づけてきた。 何が自分にあってるのかとか、何をすれば楽しいのかとか これは楽しいことがわからない、とかそういう事ではなく、苦痛からの逃避行動。 苦痛を受け入れないと始まらないんだろうと思う。 この状態がおかしいのか、人生ってのはこういうものなのか それはよくわからないのだけど、とにかく他人がどう思っているかなんて事は議論してもクオリアの有無を模索してるのと同じくらい無意味な行為だと思うので無視するとして。 自分がこの苦痛を避けようとしている状態か…

  • やっぱ瞑想が最強なんじゃないだろうか

    ドーパミン中毒を読んでから、パラダイムシフトが起こったもののふわふわした状態になってる。 ドーパミン中毒(新潮新書)作者:アンナ・レンブケ新潮社Amazon これが一種の禁断症状的というやつなのかなんなのかは謎なんだけど ネットもほとんど切って、動画も見ず生活出来てる。 ラジオや読書、オーディオブックを聞く時間も儲けてあるから全てのメディアを断ってるわけではないし、それなりに娯楽を感じてる。 だからとくにメンタルに大きな問題があるわけではないけど、 「苦痛から逃げると苦痛がやってくるから、苦痛を受け入れよ」と言われましてもねぇ… 「どうやんねん!」 って言う違和感を抱えててた。 でも先程、「あ…

  • 私は「すぐやるタイプの陰キャ」です

    www.tyoshiki.com 上の記事読んだ。私はすぐやるタイプの陰キャですわ。 すぐやるタイプの陰キャ すぐやるくせに陰キャなのはナゼなのか すぐやるタイプの陰キャ 思いついたら時間が許すならとりあえずやる。 映画も音楽も、すすめられたらとりあえず見聞きはする。 ブクログでテーマ提示しておすすめ本を教えてもらったらとりあえず読むし。 姉の小説センスとは合わないので、姉にすすめられた小説を読むことはあんまりないけど、最近は読書時間も増えたので挑戦しようかなと思ったりはする。 Youtubeチャンネルも5つ以上開設して、地声のものからゆっくりもボイボも作った。1つしか収益化しなかったが。 で…

  • インデックス投資:毎日経済ニュースチェックしてる無駄さよ

    インデックス投資家の利点ってのはノータッチで平均を取れるところなのに 労力を無駄遣いしてどうするんだ。 他のことに使え、他のことに。 インデックス投資家のブログなんて読んで何になるんだ。 それならまだ異世界転生ラノベでも読んでた方がマシだぞ。 異世界転生ラノベより無駄なことに時間を使ってどうすんだ。 金は時間を買うものなのに、金のために時間を無駄にしてどうすんだ。 自分次第でないものを軽く見よ ストア派、エピクロスの「自分次第でないものを軽く見よ」はこの分野に適応するなら 市場の動向なんてどうにもならんのだから、見たところでどうにもならない。 株価チェックなんてする暇あったら 自分次第のものに…

  • 苦痛から快楽を作る:金持ちも大変そうだ。

    今読んでる本、「ドーパミン中毒」の読書ログの続きですわよ。 ドーパミン中毒(新潮新書)作者:アンナ・レンブケ新潮社Amazon 苦痛が快楽を作る 苦痛への依存 科学信仰とまとめ 苦痛が快楽を作る 苦痛と快楽はシーソーの関係にあるという本書の主張については少し前の記事に書きました。 快楽を感じることで苦痛を感じやすくなるなら、「逆はどうや?」という内容が記されてた。 これも「有り」らしい。 電気ショックなど過激な実験で示されている事らしいが 苦痛を与える行為を繰り返すと、苦痛の体感はどんどん低下していき、苦痛から得られる快楽はそのまましっかり残るんだとか。 つまり、「苦痛」はむしろラッキーなんだ…

  • FIRE幻想:暇な時間は依存を作る

    ドーパミン中毒に「暇は依存を作りやすい」って話が載ってた。 余暇は着実に増えていて、それが原因で依存、精神疾患を増やしているんだという見方があるそうな。 米国では貧困層の方が余暇が多いらしい。 機会化等の影響で稼げない人が働く機会がないから、余暇が増えて、ゲームやネット、アルコールや薬物に使われるんだとか。 ねー、FIREなんかろくなことないで、暇増えて、何かに依存して堕落するのがオチですわ。 自分からドロの生活に飛び込むようなもんだ。 どんな金持ちだって苦しむんだよ。人間は。 ドーパミン中毒(新潮新書)作者:アンナ・レンブケ新潮社Amazon 資産構築はおすすめする でも資産構築はおすすめし…

  • ドーパミン中毒読んでる。

    ドーパミン中毒(新潮新書)作者:アンナ・レンブケ新潮社Amazon 苦痛と快楽はシーソーの関係 片方を多く経験すれば片側はどんどん短くなっていく より多く、長く、刺激の強いものが必要になる 相反過程理論…感情や快楽は、片方に居続けるとコストが発生する 逆の反応が強くなる 鎮痛薬を常用すると痛みへの耐性が弱くなりあらゆる痛みを訴えるようになるが、やめると正常化してくる事が明らかになっている。(オピオイド鎮痛薬誘発性痛覚過敏) デジタルドラッグ・SNS・お金・性欲・ニコチン・ギャンブル・カフェイン、あらゆるものに置き換えて考えていきたい。 個人的に、自分の人生を害していなければ問題ないと思う。 た…

  • 「俺が…俺が先に死んでやるっ!」

    アカギが、死に怯える銀次に言った言葉ですけど 最近この重みを感じるというか。 死後の世界を信じてるというより、「死ぬってことはあの人たちも経験した事なんだ」という安心感というかそういうものを感じる時がある。 先日より体調がすこぶる悪く、検査結果待ちなのだけど、悪すぎるので設備のある別の病院に行こうとすら考えてるレベルでよくない。 だけど、それは死ぬことが怖いからとは少し違っていて 今このまま死んだら迷惑をかけてしまうな、と思うからちゃんと調べる機会があるなら調べて対応できるなら対応したいという割とフラットな感覚から来ている。 ただ、それも少し考えて「まぁいいか、その時はその時」という楽観なのか…

  • 著名人の死没年齢から、残りの人生を考える

    体調悪いな、と思ってたら心臓か血管かはっきりしないけど、ちょっと異変が見つかった。 改めて、残りの人生を考える。 衝撃的だった人の死や尊敬する人の享年をスプレッドシートでまとめて見たりしてた。 自分の残りの人生は死没した人たちとくらべて、中央値で19年だった。 高畠エナガ先生は僕よりもう10歳も若くなくなってるし、 カフカが40歳でしんでるからあと2年だったり、 レヴィ・ストロースが100歳まで生きてたり キム・ジョンギは47歳で、藤原啓治さん55歳、鶴ひろみさんは57歳。 最近だと山崎元さんは65歳、鳥山明先生は68歳。 名前(敬称略) 死没 享年 自分(38)との比較 カート・コバーン 1…

  • 副業ゆっくりYoutubeの攻略法について

    最近更新してない副業Youtube の話 ・単価は1000再生につき150-500(平均250少し下あたり) ・総集編等の長い動画が単価を引き上げてる 絵と比較すると半分以下の時間コスパだからやる気低絵も最近ろくに描いてないけど。ネットのせいで脳が壊れてますねぇ pic.twitter.com/V5SXhEu5r7— いぬお@隠れて生きよ (@inoue_inuo) 2024年3月26日 ツイートに書いてる通りなんだけど。 最近更新してない副業Youtube の話 ・単価は1000再生につき150-500(平均250少し下あたり) ・総集編等の長い動画が単価を引き上げてる 絵と比較すると半分以…

  • 瞑想しなくても死を想えば、悟れる

    瞑想しなくても 本当に「死ぬ」って事を理解したら悟れると思ってる。 悟りってものの定義によるけど、 ココで述べてる悟りは魔法みたいな話じゃなくて以下のようなもの。 些末な事に悩まされる、過剰に怯えず無謀にならず、今出来ることを淡々とやれるメンタリティ 色々哲学読んできたけど「今を生きられれば良し」って事に繋がってる気がするんですよね。 実存主義も構造主義も、世界の性質や人の性質を説明してるけど、「じゃあどうすればいいの?」って事の答えとしては 僕がたどり着くのはいつも同じで「今出来ることをやる」にしかたどり着かない。 構造主義を学んでからは更にそれに尽きると思うようになった。 構造主義 しかし…

  • 株式投資できない人はアセットの性質を理解してない可能性

    株式は枚数が固定~減少に傾きやすいもので 法定通貨、たとえば日本円は枚数が増加に傾きやすい。 相対的に価値が減るものに対して上がるものを比べると、株式の価値があがるのは当然なんだけど 投資できない人のイメージだとたぶん 「円とドルを比べてどっちがあがるか」みたいな感覚で考えてるんじゃないかと思ったりした。 法定通貨(日本円):基本的には総量が増える設計 株:新規発行はあるっちゃあるが、業績があがれば自社株買いなどで総量が減る方向に進むようにできてる。 この辺はシーゲル教授のグラフが有名ですね。 株式投資の未来~永続する会社が本当の利益をもたらす作者:ジェレミー・シーゲル,瑞穂 のりこ日経BPA…

  • 【読んだ本】ほったらかし投資術 第三版

    全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書)作者:山崎 元,水瀬 ケンイチ朝日新聞出版Amazon 僕が読んだのは確か2版だったはず…。って事で第三版を読み返す。 折込付録つきでいい本だった。 ただ、山崎さんが書いたであろう文章、読みづらすぎてワロタ。 山崎さんは好きなんだけど、文章難し+ややこしすぎますってって感じで読んでました。 よかった所を箇条書きすると リスクプレミアムについてしっかり学ぶ機会を得られた 長期・分散・低コストを頭に叩き込めた リスクをもっと取っても問題ないかもな、と思えた。結局必要になったら取り崩せばいいだけだし。 その辺。 リスクプレミアムについては僕がまったく…

  • マクロ要因で賃上げしても無駄

    マクロ要因で賃上げしても インフレ対策にしかならない。 極端な話をするとその賃上げは消費で相殺されてしまう。 厳密には、税金や社会保険料(今は少子高齢化で特にこっちの影響がでかい)で消える。 ではどうするのか。 対策は3つ 1:金融資本増:r>gが資本主義の基本なので、資本収益率を上げる:株式等の購入 2:人的資本増:業績の向上による賃上げを目指す:転職や自営ならアイデア出して実行 3:支出を下げる:節約節制を楽しむ 対策1 資本収益率をあげる トマ・ピケティの研究通りr>gが資本主義の基本なので 一般的な労働収入増加を期待してもろくなことがない。 世界のインフレについていけません。 ただ、日…

  • 親のメンタルがおかしいと子のメンタルもおかしくなる

    これを読んで思ったこと。 概要:親の精神が歪んでおり、その影響を受け精神を病んでしまったであろう20代女性の投稿。 shinitori.net 親のメンタル、または性格、間違いを認める心等、人としての基盤が弱いと 子のメンタルにも悪影響を与える。 メンタル対策 メンタルはどう対策するのがベストなのか。 僕は、もともとメンタル弱者で今も完璧とは言えないような状態ではあるけど効果があったものをまとめていく。 運動、インターバルトレーニング(速歩き程度でもOK) 座りすぎない。 情報遮断/ネット断/SNS断ち(特にTwitter) 上の代わり:読書/音読(セロトニンが出るらしい) 筆記開示/瞑想/深…

  • 構造主義:触れる「単語」で価値観が変わる

    ソシュールの言語学を発端に、レヴィ・ストロースがウンタラカンタラやって広めた構造主義 sisterという単語があるが、自分の年齢の上か下かを区別していない。 しかし、日本語では「女兄弟」とはわざわざ言わず、「姉」や「妹」を使う。 英語圏では兄弟の年齢の上下への頓着が薄く、日本語文化圏ではそれを区別しておいた方がいいからこうなっているのだとか 僕たち人間は、こういった構造を背負って生きている。 他にも、日本人の「牛肉」に対しての英語圏の「ロース」「カルビ」みたいなもんらしい、肉の部位はよくわかってない。 今でこそ分けるが、概ね重要性が低いとか頓着がないものの言語的分類は小さくなる。 「ヤバい」で…

  • お金のリスクと職業道楽

    お金でお金を増やそうとするとリスクが増えてストレスが増える。 株高で資産が肥大している現在リスク認識が甘いかもと感じてきた。 仕事を楽しむ方法を考えたほうが良いと思った。 三木清の人生論ノート曰く「生活と娯楽を切り離すような思考が奇妙な二重生活を作り上げている」と説かれていた。 著者曰く、「生活を楽しむことを知らねばならぬ」らしい。 生活の捉え方は色々あるが お金を稼ぐというのも生活だ。これを娯楽と近づけた時にこそ本当にお金の問題が解決する気がする。 本多静六の言う「職業道楽」ってやつだろう。 僕はお金がほしいのではなく、眼の前の事をどう楽しむかを欲していた。 そしてそれを壊したのは間違いなく…

  • 賃金があがっても、先進国は豊かになれない

    先進国ってのは、財布は豊かになってるのかもしれないけど 住む人々の心は、貧しく脆くなっているようだ。 しかし最近は、経済的な意味でも豊かになれないと思えてきた。 賃上げは、ほとんどインフレ補正程度にしかならない 時間も減ってる 経済的自由ってなに? 必要な分だけ働き、必要なだけ生きる 余談:最近読んでる本 賃上げは、ほとんどインフレ補正程度にしかならない 僕の母親が、「昔は売店のアイスは10円くらいだった」と話していたのを聞いたことがある。 今やその辺のお店で買えるアイスといえば、観光地だと500円600円したりする。市販のものでも最低100円前後はする。 では10倍豊かになったのだろうか?も…

  • お金より柔軟性:サンクコストバイアス

    FIREにしろセミリタイアにしろ フレキシブルに生きるメンタルが大切だと思ってる。 不安の根源は「変わってしまう事への恐怖」だと思うんだよなぁ。 お金の不安ってのは「お金が足りなくなる」ということによって発生する、「生活がダウンサイジングする恐怖」だと思うから 対応できるか自信がないから変わってしまう事への恐怖。 未来は予測不可能で、予測不能な事をいくら考えても仕方がない。 でも確実に変化は訪れる。 仏教なんかでは諸行無常を説いてるし、それを受け入れよと説かれているけど これはなかなか難しい。 サンクコストバイアス 放射線技師からゲームクリエイターへ 沖縄から東京へ50歳間近で まとめ サンク…

  • お金でお金を稼ごうとするのは悪手かもしれない

    お金でお金を稼ごうとするのは悪手かもしれない。 FIRE目標を達成しても不確実性は消えない いつまで生きるかもわからない 今できることだけやる まとめ お金でお金を稼ごうとするのは悪手かもしれない。 お金でお金を稼ごうとするのは悪手かもしれない。 たしかに効率悪くはないというか ピケティ曰く、資本収益率は労働収益率の上昇率より高いのだからデータ的にも間違ってないんだと思う。 だから、これはやらなきゃいけない。 つまりは最低限分散長期インデックス投資は、生き抜くためにもやったほうがいいと思う。 ただ、 お金でお金を稼ぐ行為はキャッシュフローを維持しているという実感が得辛い。 高配当投資ならそれが…

  • 金持ちになろうとしてる人と関わらない方がいい

    周りに流されるのは人間の性 金持ちになろうとしてる人と関わらない方がいい 承認を多く集めようとしてる人とも関わらない方がいい 人間は外的な刺激によって思考を振り回されてしまう生き物だ。 自制心どうこうの話ではなく、人間はそもそもそういう仕組になっている。 流されないのは優れているからではない 周りに流されない人もいる、僕もそうだと思っていたが違うみたいだ。 それに、周りに流されない人=優れていると一概には言えない。 極端に図太い精神を持つ人や、周りに対して鈍感な人、空気の読めない人のようなイレギュラーな気質を持っているなら流されないで済むかもしれない。 ただ、こういう人は他の社会生活に支障をき…

  • 理想ポートフォリオと、資産形成のバカバカしさ

    先日、認知機能が衰えた後の事のために資産管理はシンプルにしておきたいとか書きました。 改めてどういうポートフォリオ、アセットアロケーションがベストなのか考えた。 オルカン+10年国債と定期預金 オルカン+10年国債と定期預金 これがベターかなと思います。 なんら面白みもないですが。 後は生活防衛資金の現金。 オルカンとその他国債等との比率は個人のキャッシュフロー状況や、リスク許容度に合わせて調整すれば良いのではないかと。 ただ、17年以上持つ場合、株式は下ぶれのリスク範囲ですらマイナスにならないというのが過去データ上わかっているらしいので、17年以上先の資産は株でよろしいかと思います。 耐える…

  • ネットが不幸の元凶になってる気がするんだ

    ネットで脳がバグって不満足になってる お金と人生 今あるものが失くなったら 静寂の中で過ごす ネットで脳がバグって不満足になってる ネットというか、SNSやニュースサイトが不幸の元凶になってる気がするんだ。 単純に、嫌な情報を見かける事が多いのもそうだし ドーパミン関係の脳機能がバグって「不満足」な状態が続くから。 いつもやめようと思ってるのにうっかり見始めると止まらなくなってる自分がいる。 依存なんだろうなとはわかってるんだけど。 もうちょっと厳密に、LANを抜くなり、拡張機能でブロックするなりやり方を考えたい。 お金と人生 先日鳥山先生とTARAKOさんが亡くなったのだけど 彼らは世間的み…

  • アカギの死生観を読み直す

    以前から、一度かって引っ越しで処分した「天」を買い戻そうと思っていた。 ラストシーンだけでいいと思って。 Kidnleでラスト部分の3巻程を買い戻した。 天-天和通りの快男児 17作者:福本 伸行フクモトプロ/highstone, Inc.Amazon 動物は能力を失えば死ぬ 死は自然な事 生きる意味 余談:今読んでる本 余談2:楽天証券のカード積立 ネタバレあるよ 動物は能力を失えば死ぬ 曽我と会話の後、曽我はアカギが認知機能を失って死を選ぶ事を動物に例える。 鷲が爪や羽、クチバシを失って生きる事が不自然な事であるように、アカギは死ぬのだと。 力を失ってただ生きるのではなく死を選ぶことを許容…

  • 「複利」は人間には想像し難いものらしい

    ルネ岩田氏 生活防衛費は3ヶ月~1年もあれば十分 余談:鳥山明先生とTARAKOさんの逝去について サイコロジー・オブ・マネー――一生お金に困らない「富」のマインドセット作者:モーガン・ハウセルダイヤモンド社Amazon ムーアの法則には技術的に限界に達しつつあるって話を最近聞いたりしましたけどね、あまり詳しくないので割愛。 1950年代にテクノロジーの将来に対して楽観的な考えを持っていた人は、ハードディスク容量はいずれ1000倍になると予測したかもしれない。大胆な人なら、1万倍になると見込んだかもしれない。だが「私が生きているあいだに3000万倍になる」と予言した人はまずいなかっただろう。し…

  • アメリカ一択ではなく世界分散を選んだ理由

    チェルシー販売終了のニュースから分散投資のメリットを感じるのは僕だけでしょうか。 どんなに過去栄えていたものでも、いずれは衰退するのです 落ちる時の話 ターミネーター2を作った映画会社 上がる時の話。 政治的な理由での多国籍企業への圧力 栄枯盛衰、諸行無常 余談1:半導体ブーム 余談2:自社株買いは配当より株主への恩恵が高い 落ちる時の話 「アメリカが世界経済の中心で、アメリカが没落したら他も落ちるから一緒。」みたいな話がある。 たしかにそれはそうかもしれないが 未来が予測できるならその人は大金持ちになれるというのが市場の鉄則なので こういった言説は役に立たないと思う。 アメリカだけ衰退する未…

  • サイコロジーオブマネー読了/知足と分散積み立てと環境づくりについて

    サイコロジーオブマネーを読了しました。 よかった所が多すぎて何が良かったのかよくわかりません。 漫画や脚本をする上で「ログラインを書け」とはよく言われたもので、短く完結にその作品を表現する事が作品を作る上で大事な事なんだとか。 これは、「どんな作品?」って観た人が見てない人に聞かれた時に答えられるという事にもつながる。 それは作品として頭に残るという意味でも大事だし、マーケティング的にも口コミ効果を生むという意味で大事だ。 って事で サイコロジーオブマネーはどんな本か? お金に対して人間の心理的バイアスを解き明かしながら「欲を追求しない事」「”十分”を知る事」「淡々と分散投資を積み立てる」事な…

  • 面白くない会話の特徴

    2chまとめを読んでてふと思った事 面白くない会話の特徴 リアクションが無い 自分語り この辺。反対にガルちゃんまとめはリアクションが多い。 相手の投稿に対する反応が多いって事。 2chまとめは「ワイの場合は」って話になったり、スレタイに対する主義主張をし始める。 「誰かの投稿に反応するのではなく、自分が思っている事を話している人が多い。」 これは通常の会話もそうで、相手が話している事に対して反応するのではなく自分の話をする人はだいたいつまらない。 ゲーム実況の場合 これはたぶん多くのコンテンツにおいて言えるんじゃないだろうか。 面白いゲーム実況はゲームに対して反応している。 そのリアクション…

  • 利己的な活動を捨て、楽しく生きるには

    人間が幸福を感じるポイントについては多説あるけど 個人的にそうだろうなーと思うのは 利他的に生きること 自分の人生をコントロールしているという感覚を持っている事 の2つは有力だと思ってる。 なので自分の生き方について考え直す。 「金銭欲や承認欲はコントロール感覚を低下させる+利己的である」という理由からこれらに関わるエゴイズムに気づいて軌道修正する事を中心に据える。 人間は忘れる生き物だからね。 その上で具体的に何をすればいいか 適度に働き、余剰金を寄付 作品制作、ネットでの活動を通して「笑い」や「エロ」などのエンタメを提供する 僕が出来る利他的行動はこのくらいなので、これのために生きようかな…

  • この世は狂人たちが作ったオリンピック

    「この世は狂人たちが作ったオリンピック」ってのは太宰治が遺した言葉らしい。 最近、クリプト運用も再開したのでクリプト用のSNSを観る頻度が増えたのだけど まさにこの言葉が当てはまると思った。 お金があるのにお金を追いかけてる様子は、終わりのないレースをさせられているようだと思う。 僕はその様子を見て「利回りはそこそこでも、手間のかからない方法を取ろう」と決心をした。 決心ができたのはサイコロジーオブマネーの影響は大きいと思う。 強欲な人が自ら犯罪や、大きなリスクをとって退場していくという話 ゆっくり金を増やすというのは簡単だが、焦ると失うという話 テールイベントを拾うために分散するという話 他…

  • サイコロジーオブマネー と お金の心配は無限地獄

    やめるって言ったものの、吐き出したり、学んだ事箇条書きにする習慣は割りとよかったみたいなので 適当に再開します。 サイコロジーオブマネー サイコロジー・オブ・マネー――一生お金に困らない「富」のマインドセット作者:モーガン・ハウセルダイヤモンド社Amazon 最近読んでる本。 もう終盤なんだけど、読んでてよかったなと思う事や要点が多すぎてまとめられない。 そのうちちゃんと書きますが 節制しないと稼いでも無くなる。人は強欲である。 金持ちになるのを焦ると、すべてを失うこともある。(バフェットにはもう1人、仲間がいたが焦って退場した) 優れた美術商は目利きや運ではなく、たくさんの商品を買っているの…

  • ブログ休止:人格リセット

    井上いぬおとしての活動は本日で終了します。 色々状況が変わってきた。 病床で「生き方を間違えたな」というのをはっきりと自覚してしまった。 漫画家としての活動も近々閉じる事にした。 こればっかりは、すぐ「やめます」ともいかない。生活費や編集部との相談、仕事の区切り等色々諸問題もありますんで、すぐには難しいけど、今年中か、来年初旬か。その辺りに。 漫画描きの自分とは、そもそもこのブログとは関係がない話なのでそれはおいておきまして。 井上としては、お金とか哲学とかについて描いてきて、それはそこまで間違っていなかったと思ってる。 まぁ、勢いにまかせてむちゃくちゃ描いてる事も多かったので、過去の発言すべ…

  • みんなそんなに幸せじゃないんじゃないのか?

    僕が思っているよりみんなそれほど幸せではないのかもしれない。— inoinu@隠れて生きよ (@inoue_inuo) 2023年12月31日 「みんなそんなに幸せじゃないんじゃないのか?」という反証出来ない傲慢な問いを立てる。 「幸せです」というヤツがこんな所に現れたら、その次点で僕はこう反論する。 「ネットのこんな偏屈なブログにやってきて「幸せです」なんて書き込むやつが幸せなわけがない」と。故にコレは反証が出来ない問いである。 事実かどうかは知らないけど、僕は僕が不幸であるという自負を持って生きているし 絶望していると思う。 しかし、他の人たちとの比較の中でしかその不幸は成立しない。 仮に…

  • 生涯独身って寂しいもんですか。

    インフルエンザで寝込んでいる間 突然実感が沸いてきた。 「天涯孤独」という実感が。 寂しいと思うから寂しい。 生涯独身人生ってやっぱり寂しいもんですか? - 現在40代で... - Yahoo!知恵袋 寂しいと思うから寂しいのであって、楽しめることがあれば寂しさを感じることは少ないのでは無いでしょうか?彼から「独身は寂しい」なんて一言も聞いたことありません。 うーん。なるほど。 そもそも独身だろうが恋人がいようが、いつもため息ばかりで楽しくない自分は 条件関係なくずっと楽しくないってことか。 なぜ楽しくないのか。 病気でメンタル折れた。というか、運動してなかったから蓄積が剥げたというか。 体の…

  • 暖房はつけましょう。

    先日暖房つけずに乗り切ったぞ とか描きましたけど。 見事にインフルになりましたんで。 暖房はつけましょう。 …(^o^) ま、でも関係ないんだろうけどね。 インフルはウィルスどっかで拾ってきてうっかり顔触っちゃったとかそんなだろうから。 でも寒すぎると免疫も弱るらしいので、やっぱ暖房はつけましょう。 さみーって言いながら動き回ってるのは面白かったけど、くらった代償がデカかった。

  • 暖房無しで寒波を乗り切れた。

    暖房無しで寒波を乗り切れた。 とはいえ、愛媛は比較的温かい地域だと思うので、自慢にはならないが。 やったこと 靴下三枚履き 基本GUのを二枚だったけど、この寒波ではダイソーの200円商品のユルユル系をもう一枚履いてた。 室内防寒着 防寒着着るのは割りと邪魔なんだけど、慣れたらなんともない。 仕事中ちょっと邪魔だから片手出しになって、右肩だけクソ寒い事になるのは今後の課題。 室内用、邪魔にならない防寒着を模索したい。 ベスト型だと寒そうだし、悩み中。 筋トレ。 数十回のスクワットと、デッドリフトを繰り返す。 自重で十分。 上半身も適当に刺激してやるとよし。 手数を稼いで体温を上げてくれる気がする…

  • 新NISAで円安:預金価値が減るんか

    新NISA積み立て予約、月2000億円規模に ネット証券5社 - 日本経済新聞 新NISAで円安:預金価値が減るんかね。 何事も分散は大事。 いや、仕事は一点集中の方がいいっぽい。サテライト的な本業補助の副業はありやろと思うが。 僕は不動産とか時計とかリアルアセット系の投資商品に食指が伸びない上に 個別株はどれがええんかさっぱりわからんもんで インデックスのサテライトとしてクリプトもゲーム感覚でやってるわけだけど、分散は大事。 クリプトは収益得ても税金分程度にしか日本円に戻して無いから、生活費に転換はされてないけど…、 って、インデックス投資も再投資ファンドにしか投資してないし、一緒か! 老後…

  • 足るを知るってマジで大事やと思った。

    足るを知るってマジで大事やと思った。 最近は、またクリプトでDefiやエアドロおかっけて遊んでるんだけど あの界隈は「お金無限に欲しいです、もらったお金はガツガツ使います」の人たちが沢山いてTLもその手の事で埋まってくる。 人間ってのはやっぱ外的な刺激を受けると影響されるもので 僕の場合は、思想は変わらないまでも、「自分がおかしいのか」という感覚に襲われる。 今月はエアコンもまだ一度もつけてないし、オール自炊で過ごしてる。 この次点でもうお察しだけど、クリプトで稼げたとしてもクリプトの中でぐるぐる回して遊んで終わりだ。 そもそも、資産管理シートに組み込んですら無いので、あれを現段階ではお金だと…

  • お金遺しても価値を感じない。せめてミームを遺したい。

    クリプトいじりは面白いんだけど これなんにも残んないよなぁと思って。 闘病作品とか読んでると、お金なんてなんのミームにもならない(技術やセンス継承の意味での)もの遺しても仕方ないなって思えてくる。 作品描いてる方がマシだよって。本質的には意味はないんだけど、せめて意味があると思い込める事に時間使いたい。 お金はそれに非ず。いま暮らせてるなら問題なし。

  • コーストFIREはおすすめできません

    コーストFIREってそもそもFIREじゃないので何やねんって感じなんですけど おすすめ出来ません。 というか セミリタイアでもよくある話なんだけど 「もう生活費は資産で賄えるけど、働いたお金は全部使っていいや」的なのをおすすめしません。 コーストFIREはこのロジックらしいのでよりやべぇなと思う。 ラチェット効果 お金残して死ぬのは勿体ないというクソバカ思考 節制の中にこそ自由あり ラチェット効果 ラチェット効果ってのが行動経済学であって 端的に言えば、収入が下がった時に同じ比率で支出が下がることはなく、支出の下がり率は一定レベルでとどまる。というもの。 例えば300万稼いで200万使ってた人…

  • 不動産の代わりにクリプトいじる

    クリプトは、2017年生なので、歴は長いです。 が、ガチいじりしたのは去年。それまではガチホだった。そんで去年計算が大変すぎて今年はいじってなかったけど Cryptactの自動計算が予想以上によかったので、またちびちびクリプトいじってる。 不動産の代わり 稼ぎたいならエアドロ狙った方がいい Defiに運用主流に戻った 以前の失敗 主要Defiで、主要トークンのみいじる 稼ぎたいという欲というより「面白」の方で 計算ツール大事。 余談:面白かった漫画 不動産の代わり 個人的には不動産の代わりのスタンス。 あとは、サテライト戦略的な所。 個別株の調べ方がさっぱりわからない上に、適当に買って失敗した…

  • 内向型向け:最近、頭がスッキリするなと感じたこと

    ちょっとネット中毒になってた。 確定申告のための会計処理と、クリプトの計算ツールいじってたら頭パンクして そのままの流れでまたDefiいじって遊んだりしてたのでネット依存状態でした。 節約も成功してて、お金はそこまで必死に稼がねばって状況ではないものの、お金の、謎の吸引力に引っ張られてた感じ。 って事で、最近やってたら頭リセットするなと感じたこととか。 瞑想 瞑想はシンプルにやっぱ効く。 頭、というか思考が空っぽになっていくとすごく楽になる。 思考から解放された感覚はやはり良い。 筆記開示。 瞑想の亜種みたいなものだけど、これも効く。 これは頭を空にするというより、自己対話。理詰めで問題行動や…

  • 節約、最強の暖房器具はダンベルだった。

    相変わらず、今年はまだ暖房をほとんどつけていない。 寒くなった時に少しつけたけど、なんかこれつけて意味あるか?感が出てきた。 勿体ないしと思って、結局寒くなった序盤につけたっきり、つけていない。 やってることは、 家の中でもダウンを着る 靴下二枚履き カイロを風門か仙骨あたりに貼る。 適度な運動 そんで、最強の暖房器具はダンベルだなぁと思った。 芯まで温まるというか、芯から温まる。 電気代がかからない 筋肉がついて暖房のリジェネ化 おすすめはショルダープレスとスクワット+ダンベルスイング 結論:ダンベルは最強の暖房器具 芯まで温まるというか、芯から温まる。 ダンベル使って身体を動かせば、芯から…

  • Duolingo中心の節約英語学習の手順を考える

    ぶっちゃけDuolingo飽きました。 とはいえすごく役に立ったので、英語学習を再考察してみます。 Duolingoで基礎固め Duolingoの欠点 繰り返しの多さ 単語の少なさ 自分で考えるアウトプットが少ない。 Duolingoの欠点の補い方 Anki+LanguageReactorで単語増強 アウトプットは英会話スクールより、別アプリで Duolingo中心の英語学習 Duolingoで基礎固め Duolingoのメリットは文法と基礎単語+少量のアウトプットがアプリで出来てしまう所。 文法は文章で読んでもわかりにくいけど、Implicit Learningを採用しているDuolingo…

  • 最近の節約状況と、今後の仕事とか便秘とか

    ✒ 12月6日 今月の節約スタート状況 タンパク質、便秘 娯楽 仕事 時間管理 ライフワークや生きがい問題 ブログちゃんと描くの断念おじさん 今月の節約スタート状況 節約。今のところ食費+生活雑費は3600円。使いすぎた感あるけど。冷凍のストックが山のようにあるから数日は買い物いかなくて良さげ。あと食べ過ぎると便秘するからまた量減らす。どうやって太ればええんやろかなぁ。タンパク質は総CAL20%くらいにして米、オートミール、イモ類、脂質を増やすか— inoinu@隠れて生きよ (@inoue_inuo) 2023年12月6日 食費+生活雑費で使ってる金額は3600円。 一日600円だけど、かな…

  • お金は肥やしにならないが、知識やスキル、経験値は肥やしになる。

    お金は生活の土台にはなる。 安心安全は買える。 しかし、お金が余ると人は経験を買い始める。旅行だのなんだの。 物には限界がある。 旅行を楽しむには知識があると面白い。 その土地の歴史を知っていれば、知らない人の何倍も楽しめる。 知識を貯めるのにはお金はかからない。 出来ることが増えるのも同じ。 技術の世界を知れば解像度が高く物事を楽しめる。 車をいじれる人といじれない人では車に関するコンテンツを楽しめる深さが違うだろう。 知識やスキルは経験を豊かにする。 お金で単純には買えない。 知識やスキルはお金を稼げる。 お金でお金は稼げるが、比率が小さい。 お金を貯めるより、知識やスキルを貯めた方が、蓄…

  • 【節約指針】過度な無理はせず、工夫をしよう。

    無理なく節約した方がいいと思った。 月5万(家賃抜き)で暮せばめちゃくそ楽になっぞ、って記事を書いたけど 節約の方に意識が向きすぎててなんかおかしくなってきた。 食費に全責任を負わせすぎた感がある。 節約の方針は金額じゃなくて、自分が楽か、楽しいかどうかで決めるべきかもしれない。 どんな事においても無理はよくない。 老子いわく「無理すんな努力すんな」との事だし たしかに上手に節約する人に憧れはする。 しかし、今僕は体重を増やしたいと思っている。 節約意識と体重を増やしたいは相反するポイントが多いので、頭がこんがらがる。 節約方針を一旦改定ス 無理せず節約 とはいえ、工夫はしたい。 節約方針を一…

  • 「とりあえず」やってみれば、何がしたいかわかってくるのかも。

    bookrev.horiemon.com 思いついた事はとりあえずやってみる 向いてる向いてない or 慣れているかどうか 老子「努力すんな無理すんな」 これからは自分のために発信する 思いついた事はとりあえずやってみる なんでもとりあえずやってみるのは良いことだと思う。 僕は最近、いくつかの新しい事に挑戦して、気づいた事がある。 YoutubeとPodacastのトークラジオ ゲーム実況、解説動画の作成 Twitter漫画 等々。 気づいたことというのは 人の役に立とうとする行為、圧倒的に向いてねぇ。ふざけてる方が楽だ。エンタメ作ろう 録音コンテンツ作るの向いてねぇ(めんどくさいと感じる) …

  • お金を貯めたいならなら「節約を優先」すべき

    お金を貯めたいなら節約を優先すべき理由:要点 節約は実行すれば即時結果が出る 「稼ぐ」は結果に運が付きまとう 蓄財で大事なのは貯蓄「額」や収入の額ではなく、貯蓄「率」 お金を貯めたいなら節約を優先すべき理由:要点 はじめに 節約は実行すれば即時結果が出る 「稼ぐ」は結果に運が付きまとう 蓄財で大事なのは貯蓄「額」や収入の額ではなく、貯蓄「率」 収入が多いと蓄財しやすいのは事実 収入が増えてもお金を使わない自身がある⇨本当かな? まとめ:お金を貯めたいなら節約を優先すべき理由 はじめに 無理な節約をするくらいなら稼いだ方が楽、という考えは一理あると思いますし、ある側面においては僕もこの考えに賛成…

  • とりあえず、納豆ご飯で腹満たせ。

    腹が減ったらとりあえず納豆ご飯で腹を満たせば良い。 納豆を一緒に食えば血糖値の上昇も抑えられる。 タマゴを添えればタンパク質も15g取れる。 それでも足りないならキャベツを食えばいい。 味に飽きたらスパイス買ってきて味変しろ。個人的には山椒がおすすめだ。にんにくパウダーも使える。 腹が満たされていれば万事OK。 わびしい事などなにもない。 虚しい事など何もない。そんなものは他人といらぬ比較をして生まれたただの妄想に過ぎない。 知足の精神で生きよ。 とりあえず、納豆ご飯で腹満たせ。 国産 乾燥にんにく 粉末 ガーリックパウダー 50g 熊本県産 無添加 100%敷島屋Amazon

  • 【家賃抜き生活費5万への道】食費と雑費の概算:2023年11月

    2023-11-27時点の食費と雑費 もう今月は缶詰も冷凍肉もストックあるから、買い物したとしても野菜少しくらいなので、あとは1000円いかないと思うのでメモる フル自炊再開の経緯 5月頃にレンジ料理に目覚めて節約してたのに、色々あって面倒になって弁当回数が増えて9月10月はかなり弁当生活になってたので、仕事売上も減ってきたし、気合の入れ直しで自炊再開。 11月12日あたりに食費雑費が多すぎるやろと気づいたので、約半月は雑に弁当買ったりしてた感じ。 やっぱ、数年前に比べると弁当が高くなってるんでしょうね。街中歩いてると外食店も最近高いなーって感じますしね。唐揚げ弁当で700円とか、まじかよって…

  • 不安に忙殺される人生

    「将来的なお金の安心。」みたいな事に縛られてるから 今やりたい事がわからなくなってくるんじゃないだろうか。 本当は何をしたいんだろうか。何をしてたら満足なんだろか。 漫画描きながらラジオ聞いたり音楽聞いたり、 たまにアニメやドラマ見ながら作業したり それで十分なんじゃないか? 何を求めてるんだ。 どうせいつかは死ぬんだから、もっといい加減でいいんだよ。 先の心配なんて、未来の自分に任せとけ。 とはいえ、不摂生にならず、自制心を持って生きよう。 本当の自由は自制の中でこそ獲得されるものだ。 ーーーーー お金:節約や料理の工夫を楽しもう。 学習:知識と教養をつけて、興味関心好奇心を刺激する、つまり…

  • 月5万で生きたい(家賃抜き)

    生活費、月5万で生きたい。 家賃抜きの理由 家賃は抜き、あと社会保険料と当たり前だけど税金の類も計算から除外。 家賃は、東京とゴリゴリ地方では全然違うし、同じ金額でも快適度に差が出る。 体力や仕事環境などによっても職場や駅とどのくらいの距離があるか人それぞれ変わってくる。 健康で、時間があれば立地が悪くてもどうとでもなるかもしれないけど、そうも行かない場合も多い。 また、家賃なしで生活してる人(親から家引き継いだとか、実家ぐらしとか)も混じって生活費談義してると圧倒的にわけがわからなくなる。 だから家賃抜き。 社会保険料と税金は言わずもがな。社会保険料はリーマンと自営業に差が出る。手出しで出し…

  • お金のこと考えてると、お金稼げなくなるよね。

    時間というか脳のリソースも結局トレードオフだし。 お金の事考えるなら、何を作ろうかとか、どうやったら仕事の時間効率をあげられるかとか そういう事に頭使った方がいいよね。 というか、そういう事すら考えない時間を設けた方がいいよね。 節約の具体策とか考えてるならまだしも、お金のことなんてなるようにしかならんのだから。 もっとネタ作ったり、絵の練習したり、娯楽の幅を広げるような知識増やしたり、有意義に使いたいよなぁ。 そろそろもう完全無視モードに入りたいけど、習慣化してしまって考えてしまう。 このブログのせいか。 ブログのアウトプットの方向性も整理したい。 インプットはアウトプットありきやもんね。 …

  • 人生は、いつ終わるかわからない。

    youtu.be 「50歳に4000万ためてリタイア」という目標を抱えていたうp主が 母親の死をきっかけに「死の不条理さ」と「金より大事なこと」に気づいて退職して札幌移住するまでの話。 聞いててて言葉で知ってることと、「実感」するってのは全然違うなと思った。 www.youtube.com 自殺未遂をした人が「人生は今しかない。未来も過去も存在してない」という事に気づいて「今やりたいことをやろう」と決意する話 これも実感と知識の壁を感じた。 自分の事 だらだら漫画を描き続けてればある程度安心して生きていけると思う。別に漫画を描くのが嫌なわけではないんだけど。 逃げ切り計算機みたいな気休めツール…

  • お金の不安対策まとめ

    前提:お金の不安は解決しない FIRE目標達成した自分の実感として、お金の不安は基本的に解決しないのがわかった。 なぜなら、不安は妄想だから。 仮にこれだけあれば…という金額を手に入れてもなんやかやの形で心配する。 解決する場合も根本的な問題は消えない とはいえ、支出の数十倍のお金を手に入れれば、さすがに解決するかもしれない。 ただ、その場合は「不安」が別の矛先を向くというオチがついてくる。 つまり問題は「お金」なのではなく「不安」である。 お金の不安を解決する具体策 とはいえ、お金の問題にはお金の対策は不可欠である。 という事で具体策を箇条書きでまとめる。 家計簿をつける(適当でいいのでマネ…

  • 逃げ切り計算機/FIRE計算機をまとめてみた。

    国内外の逃げ切り計算機、FIREセミリタイア計算機をまとめてみた。 現時点で見つけたもの。複雑すぎてよくわからんものも他に見つけたが、一旦省いた。 先に書くけど、計算ツールは「気休め」でしかないので、信頼して変なリタイアしたりしないようにしてください。 また、意外と「ライフイベントないやろ」って思ってる独身でも、細かい支出がかさむ時があったりするので、支出は多めにつけておくことをおすすめします。 国内 国内元祖:逃げ切り計算機 リベ大 逃げ切り計算機 逃げ切り計算機 https://nigekiri.net/ 国外 FI Calc Rich, Broke or Dead? Post-Retir…

  • 人生やり直そうか。

    突然、何か切れたような感覚。 物忘れの増加を発端に、不安が増大してきた。 失踪したくなる。 人生やり直すってよく聞くけど 何をやり直すんだろう。 自分もやり直したいと思うけど、何をやり直したいのかもわからない。 貯金はしてきた。 人付き合いはきっとないものねだりで、得たら得たでまた不満を漏らし始めるだろう。 高校の友人もバンド仲間も、オンゲで知り合った友人たちとも距離をおいて、ネットでかろうじて年に数回のやり取り程度で繋がってるのはオンゲの友人数人。 人付き合いをやり直すんだろうか。 結婚は、やはり自分には難しいと感じるし。 仕事をやり直すんだろうか、仕事の先行き不安や、エロ漫画家という世間的…

  • お金の心配「生活レベルを下げる恐怖を乗り越える」事で解決する。

    我々は、どうしたらお金の心配をしなくてすむようになれるのか? mattoco Life 上の記事では、「お金の心配は生活レベルを下げる恐怖を乗り越える事で解決しろし」という話らしい。 確かにそうかもしれない、が自分の場合そうではない。 4%ルール的なやつを信頼できない。 仕事がなくなる恐怖 貧困妄想 変化を受け入れられるようになればいい。 4%ルール的なやつを信頼できない。 なんのために今まで資産作ってきたんだろうって謎なんだけど 4%ルールどころか、3%でも信用できない。 だから、資産所得を丸々信用して生きようなんて事が出来ない。 ただ、僕の場合「完全リタイア」は望んでいない。 だから丸…

  • 不安は置いといて、生産を楽しむしかない。

    昨日稼ぐ自信なくなったって書いたところだけど まぁ、なんというか。 労働を楽しみたいとは思ってる。 お金、ようは不安と直結してるから単純にコンテンツを消費する楽しさのような状態ではできないけど やっぱり、何かを作るって事を生涯通してやっていきたい。 労働を楽しむっていうとアレだけど、生産を楽しむというかそんな感じ。 お金の問題は、先んじて解決するのは難しい。 そもそも僕の「取り崩しを加味しない(資産の目減りを許容しない)」お金の問題解決は、さすがに不安神経症すぎると思う。 まだ平均寿命の半分にも満たないので、今から減るのは怖いけど 30年もすれば年金ももらってるだろう(受給開始年が遅れてたとし…

  • 月10万稼ぐ自信も無くなる。

    不安はそのままにしておくんや! と頭ではわかっていても、なかなか実践は難しい。 仕事の売上が下がってきてるのが精神的にきっつい。 不安症が再発してるので、認知行動療法と、マインドフルネスの実践でなんとかしたい。 理屈はわかってもなかなか。 稼ぐしかないのか 生活を維持するためにはいくら必要かはっきりさせておきたいと思って色々考えてた。 完全な安定を求めると月10万は稼いでおきたい。という結論に。 ただ、そんなに稼ぎ続ける自信が無い。年金は支払い期限伸びる法改正するんやとか言うてるし。 月5万でも資産が尽きる事はないと思うから、たぶん大丈夫だろうとは思うんだけど。どうなるかはわからんし(不安症無…

  • 不安に耽るより、今だけ観て生きよう。

    不安に耽るより、今だけ観て生きよう。 不安になる理由は、色々あるみたい。 だけど、総合すると妄想への逃避だと思う。 今出来ることを漁るために不安を使うなら、建設的な時間になるだろうけど 大体は現実逃避、妄想への逃避行動だ。 今できることを探ったら、後はこういう不安を利用した逃避への執着を捨てて、今出来ることを淡々とやる。 不安になってる時間は勿体ないから、バラエティでも観てた方が100万倍マシ。 仕事が無くなるか不安だってのが僕の最近の不安。 根底にはやっぱ将来のお金の不安がある。 4%ルールだのなんだのは結局信用しきれないし。不確実だから、完全に不安を消すなんて無理な話なんだ。 だから、不安…

  • 「不安症」の人は「不安になりたい」から不安になっている。

    僕は不安や恐怖心をいだきやすい気質を保っている。 それが役に立ったこともあるけど、これも目的論であり、執着であると気づいた。 不安と目的論 目的論はアドラーの論理で 人間の行動(思考グセも含むはず)には目的があり、その目的があるからその状態を作っている というもの。 多くの場合「原因」があるから「心理状態」が作られる。と考えがちだけど、この論で考えると、先に心理状態があってその先の何かを得ようとしてるって事。 誰かに助けてもらえた経験 つまり僕の場合だと「不安になりたいから不安になっている」のでありなにか原因があるわけではない。 そして、不安である事によって何かを得ようとしているのかもしれない…

  • 独身に必要なのは「友達」←嘘やろ。

    独身に必要なのは「友達」←嘘やろ。 という話。 泣きたい日の人生相談 (講談社現代新書)作者:岸見一郎講談社Amazon 上の本をAudibleで聞いてたら友達論が出てきて 他人に寂しさを埋めてもらおうってのは「依存」だよ。 って話があって、納得した。 結婚論もそうだし、友達論もそうだけど、何かに縋らなくていい状態を作る事こそが幸福だと思う。 とはいえ、人間は弱い生き物だから、すがるものは多い方が良いと、amazarashiが歌っていた。 僕も、漫画を描いたり読んだり、映画や小説、ネットや筋トレ等、楽しみを探し出している。 これは縋っている、依存であると言われても否定は出来ないし実際そうだと思…

  • 便秘対策、成功したっぽいので駄文

    野菜多めの生活故の水の不足 便意がくる筆記開示。 余談 仕事量 便秘対策のまとめ:健康にウンコ出したいならこれやれ。 野菜多めの生活故の水の不足 元々野菜を多めに食べるマンなので(主食がさつまいもの日がちょいちょいあるし)、水が必須なのはわかっていた。 でも2L以上は飲んでるしなぁと思ってたんだけど、飲めてなかったかもしれない。 他にも、クエン酸or酸化マグネシウムも飲んだりしてるが、ぶっちゃけ今回の便秘の原因は水とストレスだったっぽいので、これは脳の栄養補助のためって位置づけになりつつある。 サイリウムや難消化性デキストリンも摂取したり、片栗粉(レジスタントスターチ代わり)も飲み物に混ぜたり…

  • やりたい事が無いなら「できることを増やそうか」

    「今」に集中する感覚が少しずつわかってきて、お金の不安みたいなものが減ってきたよねぇ。ってな話を最近書いてたわけですが。 いかんせん、お金⇨生活のためのあれこれってのを考えなくてよくなると、今度は「やりたいことがない」無気力状態になってきた。 やりたい事が無いなら「できることを増やす」事に集中したらいいんじゃないかと思えてきた。 筋トレや英語がボチボチ面白い理由 筋トレや英語がボチボチ面白い理由は、変化が面白いからだろうと思う。 もう長くやってきたせいで変化が乏しいとはいえ、仕事も無視するわけにはいかないので仕事の中にも成長を感じるような工夫を設けたいんだけど それは簡単なことでは無いよなぁと…

  • 収益無視して、スキルをつけるために何かをする

    https://twitter.com/inoue_inuo/status/1720708147697140028 特にねったりせずに一発どりで、動画とか、Podcastとかそういうのやってれば喋る力つくだろうか。とか。 そんな事考えたり。 お金のことは忘れても大丈夫そうだって事に落ち着いてきたけど 今の漫画仕事中心の生活だけだとマンネリ化しそうだし 英語学習も本格再開しようかなぁとか考えたり 日本語トーク力もなんとかしようかなぁと思ったり 「お金があったらなにがしたいですか」って問に対して「好きなものを描きたい」しか無いのではどうにもこうにも。 小さいものだと、筋トレや英語、読書や漫画に耽る…

  • 漫画でヒトの感情を知れば、メンタル問題はなんとかなるんじゃねぇのみたいな話

    重版出来!(14) (ビッグコミックス)作者:松田奈緒子小学館Amazon 漫画描きなので、重版出来は響くことが多い。 モチベなんて漫画で高めてればよくないか。 んで、思ったけど、ほんと、自己啓発なんて漫画でよくねぇかと思う。 最新科学の最新手法追っかけて上手く行ったことがほぼほぼないし。 今残ってるの、タイムボクシングくらいだけど、それも仕事じゃなくて雑用の処理としてしか活躍してない。 結局どこにも書いてなかったなんとなくで作ったルールでやってる時が一番効率よく仕事ができてる。 ポモドーロもアカウンタビリティチャートも、ろくに役に立たなかった。タイマーをツケずに気がついたら描いて、ページの進…

  • 「今を生きる」がわかってきた気がする

    昨日の日記に書いた通り、 不安は現実のリソースで解消するのは難しい。何故ならば不確実であり不条理だからだ。 将来の不安をお金で解決するには、生活費の25倍や33倍では到底足りない。とわかってきた。 問題は「いくら使うことになるかわからない」事であって、今の生活費を支えられるかどうかではない。 例えば、親の介護が始まったら?病気になって働けなくなったら?といった不測の事態までは計算に入れられない。 それにサラリーマンが退職を視野にいれてリタイアする場合「贅沢したくなったら?」という問題もわく。 One more year Symdromeが起こるのはこういった問題を解消することが出来ないからだと…

  • 便秘に効く筆記開示 + お金の不安を捨てかけてる

    便秘に効く筆記開示 お金を忘れる決心をしかけている 便秘に効く筆記開示 コロコロ便が続いており なんじゃーこりゃ状態だった。 水を多めに飲んだり、サイリウムや難消化性デキストリン等色々やってなんとか安定したかと思ったらすぐ戻る始末。 やっぱりストレスなのかなぁとストレス対策を再考。 筆記開示とクロッキー中に💩したくなる事がおおかった事を思い出し、筆記開示してたら💩出た。 手動瞑想と慈悲の瞑想が身体的リラックスにはすごく聞いてる感あるんだけど、(あくびよく出るし身体の力がすごく抜ける感覚があるから) リラックスにもいくつか種類があるのかもしれない。 わからんけど、腸に効く形のリラックス法はもしか…

  • 依存と居場所感

    youtu.be 一度知ったら脳が変わる(梅干し見たらヨダレが出るのと同じ) って話がすげぇ響いた。 ボクはアルコールやめて6年-7年になる。 昼から飲んでいてやばいと思ったのと、その頃ひどめの下血があって(これは痔だったんだけど)心配になった事等がきっかけ。 タバコは20代前半までに何度かあったけど、ふかしだったから、依存はしなかった。 酒に関しては今でもたまに飲みたくなる。 筋トレみたいに自分に合ったすぐ楽しく慣れる方法が見つかってなかったらたぶんまた手だしてる。 それと 仕事の喪失で落ち込んだ事で、逃げ場として求めてしまった みたいな話してるのも気になった。 これは自分にも当てはまりそう…

  • 死を想い、その日を摘め。

    死を想い、その日を摘め。 メメント・モリ、カルペディアム。 ーーーーー 死は免れない。いつか死ぬ。 だから、いつか来るその日まで、その日に出来ることをやる。 なんかQuoraで呼んだけど、武士の中には「起きたら命があるという事にありがたみを感じ、眠る時は命を返すように眠る」って考えがあったとからしい。よく知らん。うろ覚え さて。 しかし、ボクには疑問がある。 自分でなければいけない事なんて無い。 何をすれば良いのか。わからない。 生きることを真面目に考えすぎている 解決 やらないことを決める。 自分でなければいけない事なんて無い。 数日前にも描いたけど 「ボクでなければいけない事」というのは無…

  • 死別の方が独身の孤独よりヤバいと思う話。

    president.jp 愛別離苦は釈迦が説いた四苦八苦の一つ。 求不得苦、求めるものを得られない苦しみでこれも同じく四苦八苦の一つ。 子供や結婚はやはり若いウチにしかできないので、後で欲しても難しくなる。求不得苦は尾を引く。 愛別離苦は愛する者や物との別れのことだけど、これも死別だとどうにもならない。尾を引く。 どちらも結局尾を引く。 受容せねば解決策はないが、その与えられた試練が段階的におとずれてくれるのは未婚の後悔の方だろうと思う。 死別は折り合いをつけるような長期的スパンで訪れてくれるわけではない。死という圧倒的不条理が突然その試練をスタートさせる。 「死にそうな状態」は準備期間にはな…

  • 自分の悩みと同じ悩みの人を助ければ、楽になる

    Audibleでこれ聞いてる。 「自分の居場所がない」と感じたときに読む本作者:水島広子かんき出版Amazon 問題は状況よりも「不安グセ」 以前利他について書いた事が何度かあったし、寄付も継続してるけど、 ぶっちゃけ落ち込む時は落ち込む。 正直な話、結婚願望は未だに無い。無いし人が近くにいるのは大変だと感じてしまうし、最近だと親と飯食いにいくのすら億劫だしやだなーって思ってたくらい。 でも、独身ってのは人生を引き伸ばしてるだけに感じてしまう。 ただ、それは独身っていうかボクの悲観的思考のせいなんだろうなと思えてもきた。 例えば、猫を飼えば「猫を育てる」という使命が出来る、出来るがそれは別にや…

  • リーキーガット対策をする

    かなり長い期間、便秘気味で何をやろうが一時的にしか良くならない。 不眠も治ったり悪化したりで数年続いてるし、どうしたもんかなと。 脳か腸やろなぁとは薄々感じていたし対策もしてたけどいまいち。 って事で、改めて腸対策をする。 リーキーガットは医学的にまだまだあやふやっぽいので定義は眉唾としておいて やることは「原因食品の可能性排除」していくだけ。 だけといってもこれがなかなかハード。 パレオさんところの30日リブートダイエットがその代表だけど 30日リブートダイエットを始めるぞ パレオな男 これは辛すぎる。 ってことでこっちを参考にする。 どんな健康的なダイエットも無意味にする「リーキーガッ…

  • 「働きたくない」より「働けない恐怖」

    仕事無くなる恐怖 多くの人が、「働きたくない」からFIREやらセミリタイアを目指すんだろうけど。 こっちは「仕事無くなる恐怖」が問題で蓄財をしていた。 ずっとなんか噛み合わないと思ってたのはこれだったのかもしれない。 そして相変わらずその恐怖は消えないし、年々本の売上は下がっている。 新しいもの作れない自分が問題なんだろうけど どうしたもんかと。 「お金の不安解消はなんやかやで働いた方がいい」ってのは正しいと思うけど その「働く」が出来ない場合どうしたもんだかなんだよなぁ。 元々漫画家業を始める前は、まともに社会人やれなく、もうこりゃ死ぬしかねぇ、となってたので。 まぁ今仕事無くなっても蓄財し…

  • やりたい事リストとか作っても何も出てこない。

    具体的なアレコレは、何も出てこない。 終わるまで引き伸ばされるだけの人生だけど、死にたいわけではない。 死ぬのは痛そうだし、なんやかやでやっぱ不安だし。 でも具体的になにかしたいこともない。 やらなくてもいいけど、やったら面白そうってくらいの事しかないから 回避性人間はやはり生きるのがむずかしい。

  • 完全リタイアは「お金を気にするだけの人生」なのだろうか

    完全リタイアは「お金を気にするだけの人生」なのだろうか。 そんな切り抜き動画を見た。 そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないけど。 資産があっても暇だから、やりたいことやってる方が得だと、ボクは思ってる。 結局そのやりたいことって「消費」ではなく「生産」だから 先日から何度か描いてる「幸福のパラドックス」に照らし合わせて言えば 短絡的な楽しみってのが「消費」、コンテンツの消費やものを買うとか、動物的な欲求を満たす行為だと思ってまして。 長期的な楽しみがかならずしも「生産」とは言えないけど、そういうものにつながる側面が強いんじゃないかなと。 筋トレとか英語とか、仕事と直接関係なくても、やり…

  • 「10年」は長い。

    neet3.hatenablog.jp 読んでて思った。 「10年は長い」 これだけあれば、何かはやるだろう。 4%ルールでは「30年保つ資産を」とか言ってるし、それが30代とかのリタイアになると「60年保つ資産形成」が必要になる。 まぁ、それに何もしないとマジで暇でアレになるし、お金の不安って不確実性をかなり許容しないと難しい。だからセミリタイアがええよねって話をしてるんだけど、それはおいておいて。 「30年」保てば、その間になにかやって60年保つための「セミの部分」が実行できるだろうって安易に考える方が気楽でいいよなと思う。 自営業経験なくて、5年もあれば収益源の一つや2つ作れそうだし。 …

  • 短絡的な享楽より、長く使えるスキルや知識で遊ぶ。

    昨日ゲームしてしまったので、改めてパレオさんのこれを読んでた。 yuchrszk.blogspot.com 「短絡的な享楽より、長く使えるスキルや知識で遊ぶのが結局は楽しいってお前らわかってるやろがい」って話。 Duolingoをちびちびやってるだけで、最近はAnkiを放ったらかしにしてるのでAnkiやってたらまぁなんか面白かったなぁ。 英語は相変わらず、ぼんやり読める程度のスキルしかついてないけど。 遊ぶならNetflixで英語字幕つけてちみちみドラマ見てる方がいいかいねぇ。 短絡的なものはいつもやったあと「何やってたんや」って思うんだけど 感覚的には正しかったんだろうな。 これを感じなかっ…

  • 「金があれば幸せ」は「金がアレば楽しいを買える」と思ってるってこと?

    「金があれば幸せ」は「金がアレば楽しいを買える」と思ってるってことなんだろうか。 楽しいや平穏は金で買えるのだろうか。 安心は一部買えるが限定的 平穏は? 楽しいは? まとめ 安心は一部買えるが限定的 安心は一部買えると思う。しかし、生命の危機は金でどうにもならない事は多い。 病気も事故も金があったら防げるわけではない。 金で命を買えない。多少の延命を助けたとしても人間はいつか死ぬという事実を曲げることはできない。不運を回避するのにも金は使えない。 平穏は? 心の平穏も一部買える。 嫌いなものから遠ざかる事ができれば、一部は手に入るが。 愛別離苦や求不得苦といった、好きなもの、愛するものとの別…

  • アウトプットの方向性が、「自分」の方向性を固定する

    アウトプットの方向性が、「自分」の方向性を固定する 学習はインプットとアウトプットの両方によって成り立つわけだけど たとえば、このクソブログでお金の話しをしてるときは、インプットもお金に偏りがちというか、そもそも思考がお金に偏りがちになる。 正直よくない。 このブログは閉じよう。(何回目か) というか、面白かったこととか、よかったこととか、そういう事をアウトプットしたい。 3GoodThingsじゃないけど、アウトプットするものはやはり自分の意識に大きな影響を与える。 SNSで政治がクソいみたいな話をしていて、しかもそれが伸びたりすると、その人は政治がクソいという発言をするためのインプットをし…

  • 【腰痛】ワンレッグデッドリフトで前屈が伸びた。

    ワン(シングル)レッグデッドリフトで前屈が伸びた。 臀部とハムがよわかったんだなぁと思う。 バランス取るのが難しい種目だから、慣れてない場合は自重で片手で壁に添えたり、椅子の背を持つとよろしいかと思います。 www.youtube.com 動画ではダンベル持ってるけど負荷十分な種目なんで、自重で全然問題ないです。 片方3-5回ずつをローテしながらやると気楽にやれてよろしいかと。慣れてきたら回数増やす感じで。 身体を前に倒すのではなく、お尻、股関節を引く感じ。股関節のヒンジをしっかりフル稼働させるのがコツです。バランスを維持するためにもこの意識は大事。 筋トレは週の総ボリュームが大事な指標なんで…

  • FIRE:リタイア資産蓄財より、キャシュフローを増やす方が楽だし、労働時短出来る。

    何故「資産を貯めてリタイア」では駄目なのか? FIREでよく言われてる4%ルールは厳密な実行は困難 変数が多すぎる。(日本で実行する場合為替リスクが追加される) 額が半端ない。 キャッシュフローを増やした方が楽 ってことで資産よりキャシュフローを増やしたほうが楽。 ストック型なら積み上げれば時短もできる。 まとまった金が入ればその分働かないって流れもある。うちの周りの(知り合いというより配信で聞いた話しとかだけど)漫画描きはそんな生き方してる人もチラホラいる。 「それって自営業やるのと何が違うんすか?」 違わない。自営業そのもの。 でも、そもそも今のFIRE論、ほとんど事業者になれって話になっ…

  • 年金と老後不安

    youtu.be クソ長い動画。お金の動画なんて見てても仕方ないし、不安が増えるだけなんだけど 年金の所得代替率は確実に下る。 なくなりはしないけど、少子高齢化で賦課方式であるため、支給額は間違いなく下がる。 逃げ切り計算機とかでは年金のインフレ連動なんて設定があるけど、連動なんてとてもじゃないがしないと思っておいた方がいいですよねぇ。 正しく恐れよう 個人的に効果あると感じてるメンタルテク 正しく恐れよう コロナの時によく聞いた言葉だけど「正しく恐れる」は大事だと思う。 概ね個人的な意見としてはこんな感じ 不安は基本的に妄想。呑まれないようにメンタル第一。 固定費を下げる 投資をする(インデ…

  • 生を欲するから死が怖い

    適当に書き散らして適当に予約投稿入れてるから、順番があやふやになってきた昨今。 生を欲するから死が怖いのだと改めて思った。 欲するから、失うことや手に入らない事が怖くなる。 「執着を捨てろ」とはそういう事で、ただこれを意識的に捨てようとしても難しい。 まだ、死は怖い。 だけど、年齢を重ねて昔よりは怖くなくなっていると思う。 何か病気かも、と思った時のパニック感は明らかに薄れてきている。 年齢を重ねて自然に無くなっていく欲求の一つなのかもしれないけど、 その喪失は人より先に訪れそうだ。

  • 男、めっちゃ死ぬ問題。

    jp.quora.com 男、めっちゃ死ぬ。 生きづらいのかなんなのか。 最近はAudibleで時代小説ばっかり聞いてるんだけど、死に対する抵抗が弱くなってくる。 なんというか、恥ずかしく生きるくらいなら死を選ぶとか、変えられない運命に逆らって死を選ぶとか、そんな話しがチラホラとあることも原因なのか。 生きる事が最善であるという価値観を完全に覆してくれているんだけど それでも「生きていればこそだ」という考えも併存してる。 何を選ぶかは人それぞれで、 最近自分は生きたいような死にたいようなよくわからなくなってきてるんだけど 結果的にも生きているのは、やはり死に伴う苦痛、精神面も含めて、をなんとい…

  • FIREの理屈、通用しない説浮上

    etfsp500.com 先日より、4%ルールは結構眉唾やという話を書いてるけど 上の記事には、当たり前だけど、そもそもリターンの保証もないよねという話が書いてある。 こうなったらFIREの条件が通用しなくなる。 やはり情報商材でしかなかった。 仕事を楽しめるように工夫するのがもっとも簡単で即効性がある。 お金や未来の不確実性に人生を委ねるなんてやめた方がいいんだ。 未来を委ねるべきは、メンタルの安寧であり、それこそが最善の目標になる。 余談 米国集中より全世界 バンガードの資産によると「米国より全世界」らしい。 ボクは前々から全世界派なんだけど、理由は 現代ポートフォリオ理論通りが余計な事考…

  • 今朝思ったこと:お金の不安と仕事や娯楽やその他色々

    今朝思ったこと色々。 お金の不安 やりたいこと問題 仕事やりすぎ問題 ネガティブに頭が支配されてる時は 日本のインフレ率、と今後 お金の不安 FIREのなんとかルールとか信じきれるような楽観しそうだったら良かったんだけど、そうではないので仕方ない。 月5-10万を最低ラインとして働く もっと仕事したい時はすればOK 多く稼げば安定するし、いらぬ悩みを減らせる やりたいこと問題 学びたい事、極めたい事は…? 絵、筋トレ、英語、数学、あたりしか思いつかん。 仕事のためなら「一つずつ」だけど、娯楽としては幅がほしい。 探そう。 また3Dで小物作成してみようかな。 DTMもやり直したいけど、時間食いす…

  • 「死ぬまで働く」は悪いことなのかどうか

    newsdig.tbs.co.jp 「死ぬまで働く」は悪いことなのかどうか 死ぬまで働かざるを得ない とか 働きたくないけど働かなきゃいけないとか そういう事ではなく 「働く」を捉え直してできる限り体動かして、頭使って、生きていきたいよなぁと思う

  • やり遺したことはあるのか

    やり遺した事はあるのだろうか。 それをやる必要があるかどうかの基準がわからない。 お金は元より、名誉や承認のために何かをするというのは苦痛を増やす。 ならば、心底自分のためだけにやり遺した事があるかを考えねばならないが それは究極的には「やらなくても何も問題のないこと」だ。 筋トレのように、別にやらなくても良いけど、やりたいもの。 それがもう少し欲しいと感じる。 絵を仕事に結びつけているせいで「絵の練習、画力向上」というのがどうしてもお金と結びついているように感じてしまうけど これも一つのやり遺した事なんだろうと思う。 もうやり遺したと思わないように、そうするために、時間を使いたい。 執筆:2…

  • だらだらすることへの罪悪感でメンタルバグらす

    detail.chiebukuro.yahoo.co.jp だらだらすることへの罪悪感というか、それを受け入れられない己の気質、厄介至極。 だから定期的にメンタルおかしくするんだろうなぁ。 メンタルおかしくなった時にやること 掃除・片付け 頭の中を書き出す 運動・筋トレ クロッキー 公園や低山登山 ネット断

  • 今が一番人生で若い日問題

    youtu.be 今が一番人生で若い日問題、割と真実。 というか「終わった」といってても何も始まらないし、年齢言い訳にしてやりたいことや楽しみを放棄ような生き方はやめたいよなぁ。

  • 【絵日記】生きるのは面倒くさいが死ぬのも嫌だ

    生きるのは面倒くさいが死ぬのも嫌だ 変な文章うちうちおじさんになってきたので、 絵日記にしようかなと思ったけど、どうせすぐ飽きる。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、井上いぬおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
井上いぬおさん
ブログタイトル
いのいぬ.com ~セミリタイアとお金と哲学と死など~
フォロー
いのいぬ.com ~セミリタイアとお金と哲学と死など~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用