ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
とんことり作:筒井 頼子絵:林 明子出版社:福音館書店
みどころかなえは引越しで知らない街にやってきました。荷物の整理を手伝い、疲れて座っていると、玄関の方で「とん ことり」とちいさな音がします。引っ越してきたばかりで郵便がくるはずがありません。かなえが見に行ってみると、郵便受けの下にすみれの花
2025/06/21 11:05
わたしとあそんで文・絵:マリー・ホール・エッツ訳:与田 凖一出版社:福音館書店
みどころはらっぱへ遊びに行った女の子は、「ばったさん、あそびましょ」と、草の葉にとまっていたバッタを捕まえようとしますが、逃げてしまいます。カエルも、カメも、リスも、かけすも、ウサギも、ヘビも、みんな捕まえようとすると逃げてしまいます。誰も
2025/06/21 11:01
ぼくひこうき作・絵:ひがし ちから出版社:ゴブリン書房
みどころ「よし、ぼくは かみひこうきを つくるぞ」男の子って、本当にかみひこうきが大好き。せいくんもおりがみはあまり上手ではないけれど、かみひこうきを折るときは、ゆっくり、一生懸命。立派な青いひこうきができあがります。お友達といっしょに「せ
2025/06/21 10:56
こんもりくん作・絵:山西 ゲンイチ出版社:偕成社
みどころこんもりくんの大きな大きな髪の毛の中にはいったい何がつまっているのか・・・?山西ゲンイチさんが描く子ども達の、明るい表情が大好きなのですが、こんもりくんときたら、顔も佇まいもまた飛び抜けて明るい!生まれてから一度も切らないうちに、と
2025/06/21 10:51
ペンギンきょうだい ふねのたび作:工藤 ノリコ出版社:ブロンズ新社
みどころおねえちゃん、ぺんちゃん、ギンちゃん。ペンギンの3きょうだい。もう、この組み合わせを見ただけで何か物語が見えてきそう・・・なのが「ペンギンきょうだい」シリーズです。前回の列車に引き続き、今回はなんと素敵な船の旅!きょうだいだけで出か
2025/06/21 10:46
つぎのかたどうぞ作・絵:飯野 和好出版社:小学館
みどころ飯野和好ワールドにどっぷりはまりたい方には最高の一冊が届きました!表紙の(審査員をしている)3人「のりつきにぎりめし」さん、「いなわらはくまい」さん、「なすみひとつ」さんのキャラクターの濃さだけで驚いている場合ではありません(笑)。
2025/06/21 10:40
柔道世界選手権 混合団体 日本 8連覇逃し銅メダル 2025年6月21日
柔道の世界選手権は20日、混合団体が行われ、日本は準決勝で敗れてこの種目の8連覇は逃したものの、3位決定戦では圧勝して銅メダルを獲得し大会を終えました。
2025/06/21 10:34
レスリング全日本選抜選手権 19歳 吉田泰造が2連覇 2025年6月20日
レスリングの全日本選抜選手権、男子グレコローマンスタイル82キロ級で19歳の吉田泰造選手が2連覇を果たし、ことし9月に行われる世界選手権への出場を決めました。東京 渋谷区の東京体育館で行われているレスリングの全日本選抜選手権は、ことし9月に
2025/06/20 21:40
わたしはあかねこ作:サトシン絵:西村 敏雄出版社:文溪堂
みどころ真っ白なしろねこかあさんと、真っ黒なくろねことうさんからうまれたのが、わたし、あかねこ。他の兄弟は、しろねこ、くろねこ、とらねこ、ぶちねこ、みんな白と黒でねこらしい模様。私だけ赤い色をしているから、お父さんもお母さんも、みんなが心配
2025/06/20 19:57
あるひ こねこね作:高畠 那生出版社:好学社
みどころいわゆる「たこ型宇宙人」が堂々と立っていて、「あるひ こねこね」という不思議なタイトルがあり、舞台はどこかの星らしく。一体これから何が起きるのでしょう?表紙のこの組み合わせをみるだけでドキドキさせてくれるのは、さすがの高畠那生作品!
2025/06/20 19:51
しげちゃん作:室井 滋絵:長谷川 義史出版社:金の星社
みどころみんなが持っている名前。名前って、生まれた時に自分で自由につける訳にはいかないんですよね、当たり前ですが。だからこそ「あんな名前がよかったのに」「この名前は恥ずかしい」「すごくお気に入り!」・・・なんて、それぞれが、色々な事を思った
2025/06/20 19:46
いちばんでんしゃの しゃしょうさん作:たけむら せんじ絵:おおとも やすお出版社:福音館書店
みどころ「やまなかすすむさんは中央線の車掌さん。明日は一番電車に乗るのです。」大友康夫さんの電車絵本、どんな物語だろうとワクワクしてページをめくると、いきなり時計が出てきて朝3時半、自動起床装置なるもので目を覚ます車掌さんの姿が。・・・これ
2025/06/20 19:41
おれは サメ作:片平 直樹絵:山口 マオ出版社:フレーベル館
みどころサメ。たとえ水族館のガラス越しでも、面と向かって顔を見るとかなり怖い。とんがった顔、つり上がった目、そして今にも食べられそうな大きな口と鋭い歯。サメって、こんな顔しておいて、いつも何を考えながら泳いでいるのか・・・確かに気になります
2025/06/20 19:35
デフ陸上・日本代表が小学校で授業 アスリートが多様なスポーツの魅力伝える取り組み2025/6/19
トップアスリートが学校を訪問して体育を教えるスポーツ庁の取り組みが19日、東京都内の小学校で行われ、聴覚に障害のあるデフ陸上の日本代表選手が授業を行いました。東京・武蔵村山市の小学校。手話の拍手で迎えられたのは聴覚に障害のある岡田海緒選手で
2025/06/20 16:44
11月デフリンピックに向け宿泊施設対象に研修会 都内で開催 2025年6月19日
ことし11月に開催される聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」に向けて、選手の受け入れ態勢を整えてもらおうと、宿泊施設を対象にした初めての研修会が、都内で開かれました。日本で初めて開催される「デフリンピック」では、聴覚障害のある選手
2025/06/20 16:40
ねこのけいさん作・絵:浅沼 とおる出版社:フレーベル館
みどころ表紙にはこちらをじっと見るネコ2ひき。一体どんな表情なのでしょう?タイトルには「ねこのけいさん」とあるので、どうやら2ひき並んで一生懸命「けいさん」しているらしいのだけど・・・。物語は、はらぺこのネコ2ひきの前を、魚釣りの道具を持っ
2025/06/20 16:35
うきわねこ作:蜂飼 耳絵:牧野 千穂出版社:ブロンズ新社
みどころ大きなうきわを持ったまま、じっとどこかを見つめて立っているこねこ。その有無を言わさぬ可愛さと、タイトルの不思議な響きに引き寄せられ、表紙を見てしまったらもう、通り過ぎるわけにはいかないのがこの作品なのです。こねこの名前はえびお。えび
2025/06/20 16:30
こんにちはあかちゃん作:メム・フォックス絵:スティーブ・ジェンキンス訳:角野 栄子出版社:福音館書店
みどころまず目に入るのは、『これがほんとの大きさ!』などでも人気のスティーブ・ジェンキンスの描く動物達の美しさ。画面からまっすぐこちらを見つめてくるつぶらな瞳を見ていると、どうやらまだ小さな赤ちゃんなのでしょうか。貼り絵なのだけれど、体温や
2025/06/20 16:26
しろもくろも、みんなおいで作・絵:あべ 弘士出版社:童心社
みどころ「しろいクマです。くろいクマです。」「しろいイルカです。くろいイルカです。」同じ種類の動物でも白いのと黒いのでは全然印象が違うなぁ・・・なんて、ぼやぼやっと見ていたら、白い鳥と黒い鳥が急に沢山登場して、コクチョウとかコクガンとか、ダ
2025/06/20 16:21
せんろはつづく どこまでつづく文・絵:鈴木 まもる出版社:金の星社
みどころ 線路をつなげていって列車を走らせる・・・その楽しさは、子どもはもちろん、子どもと一緒にプラレールなどで遊んだ経験のある大人でも、すぐにピンと来ますよね。「せんろはつづく」シリーズを読んでいると、まるで絵本の中の子どもたちと一緒に遊
2025/06/20 16:16
どんぐりむらのぱんやさん作・絵:なかや みわ出版社:Gakken
みどころなかやみわさんの話題の作品「どんぐりむら」シリーズ。形も大きさも個性豊かなどんぐりたちがたくさん登場するので、それだけでもとっても楽しくて魅力的なのですが、何より注目したいのはそのテーマ。「どんぐりむらの おしごといろいろ ものがた
2025/06/20 16:11
空の絵本作:長田 弘絵:荒井 良二出版社:講談社
みどころ絵本を開くと、何でもない自然の景色がそこにあって。でも、何でもないはずの雨や風、嵐の後に現れる、大きく広がった空を眺めているうちに、自分の心の中で込み上げてくるものを感じて・・・思わずつぶやいてしまうのです。「ああ、明るい空だ。」何
2025/06/20 16:07
カエサルくんとカレンダー 2月はどうしてみじかいの?文:いけがみ しゅんいち絵:せきぐち よしみ出版社:福音館書店
みどころ「どうして2月がみじかくなったのか、そもそもカレンダーが、どうやってできたのか。 わしが教えてやろう」そう言ってゆうかちゃんのカレンダーの中から現れたのは、小さなおじさん。いやいや、かの偉大なるローマの将軍カエサルだったのです。カレ
2025/06/20 16:03
オニじゃないよ おにぎりだよ作:シゲタ サヤカ出版社:えほんの杜
みどころ皆さんしっていますか、オニはおにぎりが大好き。いつでもおにぎりを食べてばかりいるんです……って、本当?でも、この絵本の主人公のオニ3人も、本当にいつもおにぎりを食べています。そしてある日、その事件は起こります。山で出会ったオニに驚い
2025/06/20 15:59
おつきさまと ちいさな くま作・絵:アンドレ・ダーハン訳:きたやまようこ出版社:講談社
みどころアンドレ・ダーハンさんの作品には、友達、家族、恋人への愛に溢れていて、それは最初の絵本『ぼくの ともだち おつきさま』から一貫して変わりません。そして作品を重ねるごとに、その先にあるものが見えてくる気がするのです。ダーハンさんが愛し
2025/06/20 15:54
ばあちゃんのおなか作:かさい まり絵:よしなが こうたく出版社:好学社
みどころ 一度見たら忘れられないほど大きな笑顔のこうたのばあちゃん。ぽんぽんの大きなおなかも大迫力。いつも笑ってばっかり、遊んでばっかり。海で浮かぶばあちゃんのおなかはまるで小さな島のよう。ある日、いつまでも一緒だと思っていた大好きなおばあ
2025/06/20 15:50
ふうと はなと うし作・絵:いわむら かずお出版社:童心社
みどころ「14ひきのシリーズ」で親子代々魅了し続けている絵本作家いわむらかずおさん。待望の新シリーズの主人公は野うさぎの兄妹「ふう」と「はな」。小さなふたりの子うさぎが広い野原に駆け出していきます。そこで出会ったのは・・・大きな大きな牛のお
2025/06/20 15:44
ナミチカのきのこがり作・絵:降矢 なな出版社:童心社
みどころキノコ好きの方、必見! 降矢ななさんがキノコと女の子を主人公に絵本を描いてくれました。ナミチカはおじいちゃんと初めてきのこがりに出かけます。いろいろな場所にいろいろな形のキノコが次々と現れ、ナミチカはすっかり夢中。そんな時、自分の真
2025/06/20 15:39
フィギュアスケート 坂本花織 来季かぎりでの現役引退を表明 2025年6月20日
フィギュアスケート女子シングルで、北京オリンピック銅メダルの坂本花織選手が来シーズンかぎりで現役を引退することを表明しました。坂本選手は神戸市出身の25歳。オリンピックには2018年のピョンチャン大会と、前回の北京大会に2大会連続で出場し、
2025/06/20 15:34
キスの時間作・絵:アントワーヌ・ギロペ訳:落合 恵子出版社:クレヨンハウス
みどころ落合恵子さんの翻訳絵本『おやすみ、ぼく』に続く、大切な人と一緒に読みたい優しい絵本が届きました。親子のキス、大きさも種類も違う意外な動物同士のキス、水辺や木の下や雪の中でのキス・・・。地球上の様々な場所で、色々な動物たちの、それぞれ
2025/06/20 15:29
まくらのマクちゃん作・絵:花山 かずみ出版社:徳間書店
みどころたっくんがぎゅっと抱きしめているのは、赤ちゃんの時からずっと一緒のまくらのマクちゃん。このお話はそんなマクちゃんが主人公。まくらって、持ち主が夜ちゃんと頭を乗っけてくれないと一緒に夢を見られないんだって。何て面白い発想!たっくんはと
2025/06/20 10:48
バムとケロのもりのこや作:島田 ゆか出版社:文溪堂
みどころ一度気になりだしたら、もうすっかりその魅力にはまってしまっているのが「バムとケロ」シリーズ。しっかり者でおおらかなバム、散らかし方は天下一品(!?)子どもそのもののケロちゃん。何でもない日常の一コマなのに、それはそれは魅力的な出来事
2025/06/20 09:02
おたんじょう月おめでとう4月生まれ さくらのさくらちゃん作:中川 ひろたか絵:植垣 歩子出版社:自由国民社
みどころ4月のおはなしの主人公は、ひろちゃん家のお庭の桜の花びら“さくらちゃん”。ぴっかぴかのランドセルをしょったかっこいいひろちゃんを見て、「・・・は〜ん、にゅうがくしきかぁ。」さくらちゃんはひらひらと舞い降りて、ひろちゃんの頭にちょこん
2025/06/20 08:57
おたんじょう月おめでとう 3月生まれ あしたはだれにあえるかな作:中川 ひろたか絵:おくはら ゆめ出版社:自由国民社
みどころ大好きなイチゴを食べおわって「ああ、おいしかった」。あしたは何を食べようかな…って考えるときのしあわせ。面白い映画をみおわって「ああ、おもしろかった」。つぎは何の映画をみようかな…って考えるときのしあわせ。楽しいことが終わった後の“
2025/06/20 08:52
ふうと はなと たんぽぽ作・絵:いわむら かずお出版社:童心社
みどころ野に生きる子うさぎ「ふうとはな」の驚きと発見と冒険の日々を描いたシリーズ第2作です。第1作で出会ったのは、大きな牛のおばさんでしたが、今度ふたりは、草原で美しく可憐に咲くたんぽぽの花に出会います。ここで登場するのは作者のいわむらかず
2025/06/20 08:47
あつまれ!全日本ごとうちグルメさん作:ふくべ あきひろ絵:おおの こうへい協力:かわしまななえ出版社:ブロンズ新社
みどころ皆さんは、このインパクトのある表紙を目の前にして通り過ぎることができるでしょうか?おすし、ふぐさし、ハンバーガー・・・。そして中を開いてみれば、その引きの強さに負けないくらいの内容の濃さ。北は北海道から南は沖縄まで、それはそれは美味
2025/06/20 08:41
きょうふのわすれものチェック!作・絵:スギヤマ カナヨ出版社:佼成出版社
みどころ題名や冒頭を読んでいると「忘れ物のおはなし!?」ちょっと胃がキュっとしちゃったりして。何を隠そう、私も子どもの頃からの「わすれんぼうチャンピオン」だから・・・。でも実はこの絵本、そんな窮屈なお話じゃないのです!わすれものワースト1の
2025/06/20 08:36
ありさんどうぞ作:中村牧江絵:林健造出版社:大日本図書
みどころまっしろな絵本の画面のはじっこを、黒くて小さなありさんが一列に並んで歩いていきます。「ああ、おもしろい!」理屈なんかふっ飛んで、穴から出てくるありさん一匹一匹を、夢中になって見ている自分に気がつきます。何だか懐かしいこの感じ。「どこ
2025/06/20 08:27
チコちゃんこまったこまったね作・絵:たんじあきこ出版社:ほるぷ出版
みどころ絵本界にまたまたキュートな主人公の登場です!おかっぱ頭にしましまシャツ。頭にちょこんとのっているのは真っ赤なベレー帽。そんな女の子チコちゃん。でも、なんだかこまってる?だいじょうぶ。チコちゃんはなんだって得意なんです。ジャンプも、う
2025/06/20 08:22
ペコルちゃんのたべものでんしゃ作・絵:さこ ももみ出版社:くもん出版
みどころ表紙で車掌さんの帽子をかぶって得意顔のペコルちゃん。乗り物絵本かな、と開いてみると・・・あれ?電車が見あたりません。場面はママの電話中、重いお買い物袋を引きずっていくペコルちゃんの姿から始まります。「なにが入っているのかな?」牛乳に
2025/06/20 08:16
もねちゃんのたからもの作・絵:たかお ゆうこ出版社:徳間書店
みどころ森の近くに住む女の子もねちゃんには「秘密のたからもの」がたくさんあります。「たからもの」を見にやってきたきつねの子に、もねちゃんはその秘密を次々と話して聞かせてあげます。なめるたびに味のちがうあめ、どこにでもとんでいけるなわとび、植
2025/06/20 08:10
めかくしおに作:もとした いづみ絵:たんじあきこ出版社:ほるぷ出版
みどころ 雨上がりの午後、つきこはクラスのともだちと神社へ遊びに行きます。そこで出会ったのはへんてこなお面ばかりを売っているお面屋さん。つきこが気に入ったきつねのお面をかぶってみると・・・。怖くてちょっぴり温かい、不思議な物語が始まります。
2025/06/20 08:04
はなのさくえほん作:いしかわ こうじ出版社:童心社
みどころ すごくシンプルなのに「なるほど!」とうなってしまう様なしかけ絵本を創るいしかわこうじさん。三方向に開くしかけで好評の前作『たまごのえほん』に続いて登場したのが『はなのさくえほん』。題名の通り、はじめは小さかった種が芽を出し、ぐんぐ
2025/06/20 07:48
柔道 新井万央が初の銀メダル 世界選手権 女子78キロ超級 2025年6月20日
ハンガリーのブダペストで開かれている柔道の世界選手権で、女子78キロ超級に出場した新井万央選手が決勝に進み、パリオリンピック、銅メダリストの韓国の選手に惜しくも敗れて初優勝は逃したものの、自身初の銀メダルとなりました。
2025/06/20 07:39
“韓国の新海誠”新鋭・ハン・ジウォン監督作「The Summer/あの夏」8月15日公開!少女2人のかけがえのない時間描く 2025/6/19
Netflix初の韓国アニメーション作品『あの星に君がいる』の監督としても記憶に新しい、韓国の新鋭アニメーション監督ハン・ジウォンによる長編映画『The Summer/あの夏』が、2025年8月15日より東京のヒューマントラストシネマ有楽町
2025/06/19 17:43
デフリンピック、観戦無料 11月、19競技の213種目 2025/6/18
11月に東京を中心に開催される聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」について、運営する東京都スポーツ文化事業団は18日、全19競技を無料で観戦できると発表した。各会場でどの程度の観客を入れられるかは、8月ごろに公表する予定。東京体育
2025/06/19 17:36
“投打二刀流”復帰 ドジャース 大谷翔平 次は日本時間23日に 2025年6月19日
2シーズンぶりに“投打の二刀流”で復帰した大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手の次の登板は、日本時間23日のナショナルズ戦に決まりました。前回の登板と同じように短いイニングを投げる「オープナー」として1イニングか2イニングを投げる見込みです。
2025/06/19 17:31
「訪問リハビリ」
ベッド de 座位ベッドサイド de 遊び
2025/06/19 17:25
七福おばけ団作・絵:大島 妙子出版社:童心社
みどころ いったんもめん、のっぺらぼう、ろくろっくびにかさおばけ・・・。有名どころのおばけが揃いもそろって七人、名前は「みなしごおばけ団」。ちょっと悲しげ。でも、いったんもめんのモンコには鮮やかな模様が入っているし、のっぺらぼうのノッコはメ
2025/06/19 11:48
こんた、バスでおつかい作・絵:田中 友佳子出版社:徳間書店
みどころ読み聞かせの現場で大人気という絵本『こんたのおつかい』。にこにこ可愛いきつねがおつかいに行くほのぼのとしたストーリーかなと思いきや、開いて納得。これは驚きます。予想をはるかに超えた、大迫力の天狗、オニ、妖怪・・・!?これがまた水墨画
2025/06/19 11:42
いちにちおもちゃ作:ふくべ あきひろ絵:かわしまななえ出版社:PHP研究所
みどころこれは笑えます!「いちにちおもちゃになっちゃおう」とは主人公の男の子の言葉。まずは試しにクレヨンになってみる。クレヨンになってみるってどういう事でしょう。想像してみてください、絵を描く時のクレヨンの仕事と言えば・・・(!!)想像以上
2025/06/19 11:38
どうしてちがでるの?作:ソ・ボヒョン絵:田島 征三訳:おおたけ きよみ出版社:光村教育図書
みどころ 田島征三さんが韓国の若手人気作家さんと組んで生まれたというこの絵本。既刊の『あめじょあじょあ』と合わせて読むと本当に面白い!雨が大地と空をめぐりめぐっているのと同じ様に、血も体中の隅々をめぐりめぐって私達を元気にしてくれている・・
2025/06/19 11:33
よーいよーいよい作・絵:さいとう しのぶ出版社:ひさかたチャイルド
みどころのんびりまったり、ゆっくりとしたおじいちゃんの時間が味わえる心地の良い絵本です。「よーい よーいよい」はおじいちゃんが歩くときの口ぐせ。ちなみに音程は奥付けにも書いてある通り、真ん中の「よーい」が少し低く下がります。時々家に泊まりに
2025/06/19 11:27
山からきたふたご スマントリとスコスロノ再話:乾 千恵絵:早川 純子出版社:福音館書店
みどころインドネシア・ジャワ島に古くから伝わる影絵芝居、ワヤン。結婚式や誕生日などのお祝いや儀礼の場で、「魔よけ」として一晩じゅう上演されるそうです。その中でもこども達に人気の物語がこの「スマントリとスコスロノ」。はるかむかし、天神の神々が
2025/06/19 11:22
おはなをどうぞ作・絵:三浦 太郎出版社:のら書店
みどころまず表紙の華やかで可憐な花束の美しさに目を奪われてしまった方。迷わず手にとってみてくださいね。期待通り「素敵!」にあふれている絵本です。たくさん咲いているお花を見つけた主人公メルシーちゃんは、お母さんにあげようと両手いっぱいになるま
2025/06/19 11:16
ねこのミルとねずみのチムニー作:原 裕朗絵:森山杳里子出版社:ブロンズ新社
みどころ「ねことねずみ」の組み合わせと言えば・・・ケンカ?どたばた?ところが、この二人の友情はびっくりするほど初々しく可愛らしいのです。からだはずっと大きいのに甘えん坊の猫ミル。そんなミルをいつも優しくリードしてあげるのはねずみのチムニー。
2025/06/19 11:12
てんごくのおとうちゃん作・絵:長谷川 義史出版社:講談社
みどころ「はいけい、てんごくのおとうちゃん、げんきにしてますか。」今は天国にいるおとうちゃんとのエピソードを一つ一つ思い返していく僕。遊んでくれたこと、怒られたこと、すごいなぁと思ったこと。少ないけれど、どれも全部大切な思い出。小さい子ども
2025/06/19 11:05
かわいいことりさん 作・絵:クリスチャン・アールセン 訳:石津 ちひろ 出版社:光村教育図書
みどころプリュームさんの仕事は鳥を観察すること、奥さんのマドレーヌさんは鳥のさえずりが大好き。そして、そんな二人のところに毎週遊びに来るのが孫のチェリーちゃん。三人は、家の前に立つ大きなサクランボの木にやってくるたくさんの鳥達と、思い思いに
2025/06/19 09:51
サラちゃんとおおきなあかいバス作:ジェーン・ゴドウィン絵:アンナ・ウォーカー訳:石津 ちひろ出版社:光村教育図書
みどころ学校帰りのバスに乗る子ども達の中で、一番のおちびさんが、この物語の主人公のサラちゃんです。サラちゃんは、このバスがちょっぴり苦手。一緒に乗るお姉ちゃんはすぐに友達の所に行ってしまうし、一番前の特等席は誰かが先にすわってしまうし、おま
2025/06/19 09:41
おばけやしきにおひっこし 作・絵:カズノ・コハラ 訳:石津 ちひろ 出版社:光村教育図書
みどころパッと目をひくオレンジと黒の表紙がとっても印象的!そして可愛い女の子と、何とも愛嬌のあるおばけの姿に興味津々でページをめくっていくと・・・。目に飛び込んでくるのは、おばけ屋敷に引っ越してきたマージョリィと猫のオスカーが、住んでいたお
2025/06/19 09:37
ワドル!よちよちあるき 作・絵:ルーファス・バトラー・セダー 訳:たに ゆき出版社:大日本絵画
みどころこれはいったい、どうなってるの!?衝撃の新タイプしかけ絵本、待望の第3弾が登場です。大人気、動く絵本「ギャロップ!!」のシリーズの最新作は「ワドル!」。ページを開くと、ぺんぎん、ぶた、ぞう、くまなどの動物たちが、動画のように、よちよ
2025/06/19 08:22
柔道 世界選手権 男子100キロ級 新井道大選手が銀メダル 2025年6月19日
ハンガリーのブダペストで開かれている柔道の世界選手権で男子100キロ級の新井道大選手が銀メダルを獲得しました。
2025/06/19 08:14
フィギュアスケート 千葉百音が練習公開 五輪へ新プログラム 2025年6月18日
ことしのフィギュアスケートの世界選手権、女子シングルで銅メダルを獲得した千葉百音選手が練習を公開し、来年のミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックがある次のシーズンの新たなプログラムを披露しました。
2025/06/18 19:51
NHK発表 10月開始の新たなネットサービス名称は「NHK ONE」2025年6月18日
NHKは、ことし10月からインターネットを通じた番組の配信などが必須業務となるのを前に、新しいネットサービスの名称を「NHK ONE」にすると発表しました。NHKでは、改正放送法に基づき、ことし10月から放送に加え、インターネットを通じた番
2025/06/18 19:47
ハンバーグハンバーグ 作:武田 美穂 出版社:ほるぷ出版
みどころ生き生きとした子ども達の日常を描いた作品が人気の絵本作家武田美穂さん。今度の作品の主人公はなんと「ハンバーグ」。子ども達もお母さんやお父さんも出て来ません。ハンバーグが出来上がっていく様子を追っていくだけ。「こまかくこまかく トント
2025/06/18 19:02
四肢可動域運動
2025/06/18 18:50
ゴリオとヒメちゃん作・絵:アンソニー・ブラウン訳:久山 太市出版社:評論社
みどころ大きな大きなゴリラと、頭にちょこんと乗った小さな可愛いコネコ。その組み合わせはとっても異色なのに、とっても微笑ましい。なんでこんなに仲良しなのかな・・・?中を開けばその様子がたっぷり描かれています。絵本からはみ出しそうな位大きくて迫
2025/06/18 12:13
まじょのデイジー作・絵:植田 真出版社:のら書店
みどころピンクの屋根の大きな塔のある建物に、みならい魔女の小さな女の子達が暮らしている・・・そんな設定だけでワクワクしてしまいますね。どんな魔法の世界が待っているのでしょう?主人公の魔女デイジーもやっぱり魔法の練習真っ最中。でも例え乗ってい
2025/06/18 12:08
探Q!日本のひみつ〜まちでみつけた日本のきせつ〜絵:青山 邦彦出版社:帝国書院
みどころ子ども達が大好きな探し絵本。それぞれテーマに趣向が凝らされているものが多いのでどんなテーマの絵本を選ぶのか、という点も楽しみのひとつです。そして、この絵本もまた一風変わったテーマの探し絵本。日本のまちの中からセレクトされた7つの観光
2025/06/18 12:02
カバサンチとアドバルーン 作・絵:阿部 行夫 出版社:文溪堂
みどころ動物園でも密かにファンの多い動物「コビトカバ」(カバをぎゅーっと縮めた感じ)の家族がこの絵本の主人公。仲良し家族4人揃って、その名も「カバサンチ」。カバサンチは森の峠の雑貨屋さん。天井から壁まで大小様々な雑貨がぎっしり!設定だけでも
2025/06/18 11:56
あめふりあっくん 作・絵:浜田 桂子 出版社:佼成出版社
みどころ保育園や幼稚園に慌しく子どもを預ける朝。「いやだよう。ママが いっちゃったよう」特に新しいお友達が増える春の時期になると、あちらこちらからこんな大きな泣き声が聞こえてきますよね。あっくんもそのひとり。その泣き姿は何とも豪快です。あっ
2025/06/18 10:39
っぽい作・絵:ピーター・レイノルズ訳:なかがわ ちひろ出版社:主婦の友社
みどころ「上手じゃないから描きたくない・・・」絵を描く事が大好きだったはずなのに、誰かの心無い一言で途端に苦手になってしまう子、自由に描けなくなってしまう子。私達大人が思っている以上にたくさんいるのだと思います。題名の「っぽい」というのは、
2025/06/18 10:25
たのしいたてもの 作・絵:青山 邦彦 出版社:教育画劇
みどころ面白そうな建物があるとついつい中を見に行ってしまう、家を見るのが好き、断面図に目がない・・・なんて人達へ。この絵本はかなり欲求を満たしてくれます。何もないがらんとした部屋からそれぞれの職人の技を生かした部屋づくりが始まります。そして
2025/06/18 10:18
おつきさまのやくそく 作・絵:いとう ひろし 出版社:講談社
みどころ今日はおとうさんの帰りが遅いので、ぼくはひとりでおるすばん。しっかりしないといけません。そんな時、おつきさまがぼくの家にやってきて・・・。いとうひろしさんが描く「しっかりもののぼくと優しいおとうさん」。全編を通して感じる二人の温かな
2025/06/18 10:13
みにくいおひめさま 作:フィリス・マッギンリー 絵:中川 宗弥訳:間崎 ルリ子 出版社:瑞雲舎
みどころ「みにくいおひめさま」。なんてインパクトのある題名でしょう。ある遠い王国のひとりっ子の王女、エスメラルダ。彼女、それはそれは贅沢なお姫様の暮しをしていたのです。お金持ちで力のある王さま、優しく愛情深いお妃さま。そして、うつくしいド
2025/06/18 10:08
柔道 世界選手権 田中志歩と村尾三四郎 そろって初の金メダル 2025年6月18日
ハンガリーのブダペストで開かれている柔道の世界選手権で女子70キロ級の田中志歩選手と男子90キロ級の村尾三四郎選手がそろって金メダルを獲得しました。
2025/06/18 07:58
なでしこジャパン スペインとの強化試合メンバー18人を発表 2025年6月17日
今月27日にスペインとの強化試合に臨むサッカー女子の日本代表「なでしこジャパン」のメンバー18人が発表され、イングランドスーパーリーグ、マンチェスターシティーの長谷川唯選手などこれまでの主力が順当に選ばれました。世界ランキング7位のなでしこ
2025/06/18 07:54
アニメーション監督 富野由悠季さん「ガンダム」に込めた思い 2025年6月17日
ロボットアニメ界に大きな影響を与えた「機動戦士ガンダム」。戦争のリアルな世界観を取り入れるなどして、今も幅広い世代から人気を集めています。そのアニメーション監督を務めた富野由悠季(よしゆき)さん(83)が、戦後80年の節目に私たちの取材に応
2025/06/18 07:49
ほんちゃん 作・絵:スギヤマ カナヨ 出版社:偕成社
みどころこの絵本『ほんちゃん』は本のこども「ほんちゃん」が主人公です。ほんちゃんが将来立派な本になるにはどうしたらいいか考えるというのだけれど、何だか深い。立派な本とは一体?・・・なんて考え込まなくても大丈夫!とにかく本が主人公な時点で面白
2025/06/18 07:44
どうするどうするあなのなか 作:きむら ゆういち 絵:高畠 純 出版社:福音館書店
みどころこんな上質なユーモア絵本で出会ってしまうと、読みながら「ニヤニヤ」が止まらなくなってしまうんです、嬉しくて。明らかに敵同士の猫とねずみが、深い穴の中に落っこちて困り果てているんですよ!深い穴という舞台、山猫と野ねずみという組み合わせ
2025/06/18 07:39
こんちゅうことばあそびかるた 作:多田 ヒロシ 絵:タダ サトシ 出版社:こぐま社
みどころまたまた面白いカルタの登場です! 『カブトくん』『カマキリくん』『ありんこリンコちゃん』の昆虫3部作ですっかり子どもたちの心をつかんだタダサトシさん。彼は、筋金入りの昆虫少年だったそうです。(絵本を見れば伝わりますよね。)その少年の
2025/06/18 07:33
あずきまる作・絵:早川 純子出版社:農山漁村文化協会(農文協)
みどころ丹念にたぬきに育てられたあずきまる。「食べられるなら、ぼくたちに似ているそっくりさんがいいねえ」こんなささやかな夢を持っている小豆達がこのお話の主人公。一方、美味しく食べられる日を夢見て小豆達を大事に育てているのがモジャモジャたぬき
2025/06/17 20:01
にげだした てじなのたね作・絵:田中 友佳子出版社:徳間書店
みどころこの絵本の一番面白いところ・・・それは主人公。だって「手品のたね」だというのだから!ふしぎな力をもった小さな男の子の名前は「たねぼうず」。「たねもしかけもございません!」という手品師のおじさんのぼうしには、いつも「たねぼうず」が隠れ
2025/06/17 19:55
いぬとくま いつもふたりは作:ローラ・ヴァッカロ・シーガー訳:落合恵子出版社:クレヨンハウス
みどころ絵本の中には「ともだち名コンビ」がたくさんいます。中でも人気コンビというのは、仲の良さだけではなく、そのキャラクターの組み合わせによって醸し出される雰囲気・・・と言うのが愛されるポイントになるのではないでしょうか。そして、ここにもま
2025/06/17 19:47
雪の日のたんじょう日作:ヘレン・ケイ絵:バーバラ・クーニー訳:あんどうのりこ出版社:長崎出版
みどころ子ども達にとって「誕生日」というのは特別な日。このお話の主人公スティーブンも、間もなく来る自分の誕生日を心待ちにしている男の子です。友達を呼んで開く誕生日会をとくべつなものにしたいと考えます。12月始めのこの季節でも外で遊べるには・
2025/06/17 19:39
サムさんと10ぴきのひつじ作:ミジ・ケリー絵:ラッセル・エイト訳:まえざわ あきえ出版社:朔北社
みどころサムさん、サムさん、いくら「ひつじを数えると眠くなる」と言ったって・・・。サムさんは10ぴきのひつじ達を、家に連れて帰り、暖かいふとんにくるんでやって。大事に大事にしているのに、ちゃんと10ぴき揃っているか、数えようとすると・・・。
2025/06/17 19:29
にんじゃつばめ丸文:市川真由美絵:山本 孝出版社:ブロンズ新社
みどころ現代の街の中を颯爽と飛び交う忍者の少年。この表紙の絵を見るだけでも想像がふくらみます。「とある めだたぬ ちいさなまちの とりわけ めだたぬ いっけんや」登場するのは、普通の一軒家。サラリーマンらしきお父さんと、優しそうなお母さん。
2025/06/17 19:22
柔道 世界選手権 初出場の嘉重春樺が金メダル 女子63キロ級 2025年6月17日
ハンガリーのブダペストで開かれている柔道の世界選手権で、女子63キロ級の嘉重春樺選手が大会初出場で金メダルを獲得しました。
2025/06/17 14:37
まるさんかくぞう 作:及川 賢治 竹内 繭子 出版社:文溪堂
みどころ「まる さんかく・・・」ときて「ぞう」。あれ?更に「しかく ぞう まる」「ぞう ぞう しかく」。あれあれ?何だろう、このはずれていく感じ。で、絵を見ると、三角や四角に混ざって、ぞうやバスやとりが、かがみもち然とすましておさまっている
2025/06/17 14:28
大谷翔平 先発1回1失点 打者で2打席連続適時打 ドジャース勝利 2025年6月17日
大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が16日、本拠地ロサンゼルスで行われているパドレス戦で、2シーズンぶりに先発ピッチャーとして登板しました。1回を投げて1点を失いましたが最速161.2キロを記録するなど、手術前と変わらない力強いピッチングを
2025/06/17 14:22
ゾウのオラフの てんきのはなし作・絵:ヒッテ・スペー訳:のざかえつこ出版社:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテインメントジャパン合同会社
みどころオランダから、健気な姿のゾウさんが愛らしい、こんな絵本が届きました!テーマは「てんき」。オラフが太陽にじりじりと照らされて、「はあ、あつい。どこかつめたいところに、いきたいよう。」と、始まるこのお話。歩いていくうちに、雨が降ったり、
2025/06/16 20:24
うんてんしてるの、だあれ?作・絵:ミシェル・ゲ訳:末松 氷海子出版社:徳間書店
みどころちょっとドキドキしちゃうんです、このお話。だって、小さな男の子がハンドル握っているんですよ!渋滞で動かなくなっちゃたからと、ドライブ帰りのパパとルイは、駐車場に停めて、車の中で泊まることになりました。ところが、ルイはまだ眠たくありま
2025/06/16 20:17
カッチョマンがやってきた!作・絵:ミニ・グレイ訳:吉上 恭太出版社:徳間書店
みどころなんだか、とってもとっても賑やかなお話。ある男の子のクリスマスプレゼントとしてやって来たのは、おたすけヒーロー「カッチョマン」(最新型アクション・フィギア)。とにかく物に溢れた部屋の隅々では、いつでも誰かがピンチにあっているらしい。
2025/06/16 20:12
タビのゆうびんやさん作・絵:寺田 順三出版社:Gakken
みどころ「幸せの絵本 1,2」の表紙の絵を飾ってくれているイラストレーターの寺田順三さん。きれいなカラーと可愛い動物の絵は、絵本ナビでもすっかり目に馴染んでいます。そんな寺田さんが創った絵本「ねずみのタビ」シリーズの第2弾が出ましたよ。(第
2025/06/16 20:05
ぼくのとくいわざ作・絵:よぐちたかお出版社:福音館書店
みどころ「動く絵本」って何だかわかりますか?前作「サーカスがやってきた」に続く第2弾は「ぼくのとくいわざ」。1作目にはまった方なら、表紙の絵を見て何が動くか「ぴん!」と来るかもしれませんね。今回も付録のマジックフィルムを絵に乗せてゆっくり動
2025/06/16 19:56
5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる作・絵:たしろ ちさと出版社:ほるぷ出版
みどころある日、カエルたちの美しい合唱を聴いたネズミたちは、すっかり音楽に魅了されます。ぼくたちもやってみよう!と、楽器作りから始め、来る日も来る日も練習。そして、まんげつのよるの発表会・・・。ネズミたちが、カエルの歌声にうっとりしていたり
2025/06/16 19:47
よにもふしぎな本をたべるおとこのこのはなし作・絵:オリバー・ジェファーズ訳:三辺 律子出版社:ヴィレッジブックス
みどころヘンリーは本が大好き。でも、他の子達が「本が好き」というのとはちょっと違うみたい・・・。題名からもわかるように、なんと本を食べちゃう男の子のおはなし。食べた本の中身は、ちゃーんと頭に残るんだ。だから、どんどん食べて、世界一頭のいい人
2025/06/16 19:43
ちょっとだけ作:瀧村 有子絵:鈴木 永子出版社:福音館書店
みどころなっちゃんの「ちょっとだけ」って、何だろう?なっちゃんのおうちに、あかちゃんがやってきたのです。ママのスカートを「ちょっとだけ」つまんで、牛乳をコップにひとりで「ちょっとだけ」入れられて、ひとりで遊んだブランコだって「ちょっとだけ」
2025/06/16 19:37
こねこのネリーとまほうのボール作・絵:エリサ・クレヴェン訳:たがきょうこ出版社:徳間書店
みどころのらねこネリーは、たべるものも、あったかい家もありません。なにより、ひとりぼっちは、さみしいのです。そんなネリーは、いたずらカラスに、3つの願いがかなうというボールをもらいました。飛んでいったボールを追いかけて、たどりついた先で、ネ
2025/06/16 19:31
クリスマスのまえのよる作:クレメント・C・ムーア絵:ニルート・プタピパット訳:きたむら まさお出版社:大日本絵画
みどころこのお話は、クレメント・ムーアの詩がもとになっています。サンタクロースの姿のイメージを決定づけたと言われていて、昔から世界中で愛されつづけています。洗練された切り絵で、シルエットが作り出す世界に思わずうっとり。雪の降る、しんと静まり
2025/06/16 19:27
2025年6月 (201件〜300件)
「ブログリーダー」を活用して、昌裕さんをフォローしませんか?