chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
色彩認定講師カラリスト近藤正憲 https://ameblo.jp/coloroza/

ありふれた日常の中、色彩のプロが描きつつも、小さなお子さんでも興味を持って、親しめるような内容をモットーとしております♪

近藤正憲
フォロー
住所
宇都宮市
出身
岐阜市
ブログ村参加

2017/04/20

arrow_drop_down
  • 半世紀前のスペクトル分光

    ■帰ってきたウルトラマン■(1971年作品/第35話より)透明な板を内角60度に組んで、そこへ水を詰めたビニール袋を敷いて「プリズム」を作る方法が、劇中で紹介…

  • 太陽の塔フィギュア

    「何だコレは⁉️」平素はフィギュア等に興味が無い私ですが、コレはamazonの「あとで買う」にずっと入っており、この度ゴーサインを出しました😆御守りにします…

  • 【夏野菜】カレーとハンバーガー

    (『めざましテレビ』より)改めて、野菜は秋だけではなく、夏も彩り豊かだったんですね😲それらをふんだんに使った2品をアップします。ーーーーービジュアル的には、…

  • 【新体操】勝色メイク

    (『めざましテレビ全部見せ』より』「勝色」は「かちいろ」と言われていましたが、「かついろ」とも呼ばれ、藍色や紺色よりも黒に近い「青」の色相の色です。【勝色】戦…

  • 世界最大ピンクダイヤ

    (『Yahoo!ニュース』より)これが、最近発見・採掘された、世界最大のピンクのダイヤモンドだそうです😲発見・採掘されたのはアンゴラという、アフリカ南部の国…

  • ヘビの頭に擬態する蛾

    (『ワイルドライフ』より)世界最大の蛾「ヨナグニサン」の羽化シーン約1時間かけて、ゆっくりと羽を広げていきます。羽の幅は13〜14センチにもなります。派手な模…

  • 【プリン】緑のドミナントカラー配色

    (『めざましテレビ』より)白いプリン、派手な色で飾られたプリンなども紹介されましたが、私のツボに入ったのは、この抹茶づくしのプリンでした✨使われているのは、正…

  • ウクライナの国民的画家

    (『日曜美術館』より)ウクライナの画家/マリア・プリマチェンコ(1908〜1997年)。ウクライナの国民的画家であり、絵柄が切手にもなるほどです。マリアの実家…

  • お子さんも切子に挑戦

    (『四季折々の贈り物』より)以前、このような記事をアップしましたが…『金魚の江戸切子』(『イッピン』より)江戸切子職人/但野英芳さんの作品だそうです。おおまか…

  • メッセージが隠れた騙し絵

    (『プレバト‼︎』より)千原ジュニアさんが制作した、このトリックアートは…このように、水平に近い角度から見ると…「工事中につきしばらくお待ちください」あるいは…

  • 丸太アート

    (『プレバト‼︎』より)一本の丸太から、チェーンソーだけで切り出す「丸太アート」。(部品分けして、接着するのも可)課題は「鑑賞用の家具」でしたが…ーーーーー■…

  • 岡本太郎のタローマン

    現在NHKで7月18日から、月〜金曜の24時30分に放映中の「TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇」(全10回)ですが、毎日たった5分の尺の中に、岡本太郎氏の作…

  • 海藻の万華鏡

    (『列島ニュース/静岡局』より)静岡県御前崎市の浜岡北小学校にて、日本海洋レジャー安全・振興協会が特別授業を開催し、4年生29人が参加したそうです。その内容と…

  • 【かき氷】ワニとゴリラ

    (『Nスタ』より)ユニーク(唯一無二)な、かき氷の作品が紹介されました。いずれも動物をモチーフにしているようです😲【ワニ】皮膚の緑はメロンシロップ、口の赤は…

  • パパブブレTOP5

    (『めざましテレビ』より)「パパブブレ」などという、キャンディの専門店なんて、初めて知りましたよ💦つくづく、この番組も世間勉強になりますね😆さて、この店の…

  • 漆黒の鳥の奇妙な求愛

    (『へんてこ生物アカデミー』より)以前、このような投稿をしましたが…『ウルトラブラックフィッシュ』(『へんてこ生物アカデミー』より)改めておさらいしますと、「…

  • ミャクミャク、コワイ!

    来たる大阪万国博覧会のマスコットと、その名前が決まったそうです🤔(それまでは『いのちの輝き』くんと呼ばれていた⁉️)【ミャクミャク】「歴史を脈々とつなぐ、次…

  • 輝いていたエジプト遺跡

    既にご存知の方も多いと思いますが、エジプトのピラミッドは、できたての頃は表面が白く輝く「化粧板」で覆われていたんですね。【ピラミッドの復元想像図】それが、震災…

  • 清はなぜ放浪したのか?

    (『日曜美術館/アートシーン』より)ドラマ「裸の大将放浪記」でも有名になった、天才貼り絵画家/山下清さん。【自分の顔】私は十代前半の頃に、最寄りの近鉄百貨店の…

  • 農婦の頭部を開くべきか?

    ニュース等で既にご存知の方も多いと思いますが、ゴッホ作の「農婦の頭部」(1885年作品)という作品の下側に…接着剤等で貼り付けられたゴッホの「自画像」が隠れて…

  • 紫陽花ソーダ

    (『めざましテレビ』より)「夏のドリンク」がいくつか紹介された中で、ひときわ目立った一品をアップします。これはビジュアル的に目を引きますね❗️😆⤴️(ハッキ…

  • 扇子とは?

    (『四季折々の贈り物』より)今でこそ、仰いで涼しむために使われる「扇子」ですが、その起源である平安時代には「身分の高い人々が、顔を隠す」ためや、日常の作法だっ…

  • 【熱中症対策】オシッコの色

    (『クローズアップ現代』より)熱中症対策の一環として「水分補給」が必要なのは言うまでもありませんが、これは排出されるオシッコの色を指標の一つとして欲しいそうで…

  • ピンクのバッタ

    2022年の七夕に、埼玉県さいたま市の小学2年生の高橋遥乃さんが、ピンク色のショウリョウバッタを自宅近くで捕獲したそうです😲え⁉️これって、普通にいる茶色の…

  • 【未修正】空一面が緑色!

    (『めざまし8』より)2022年7月5日に、アメリカはサウスダコタ州で観測された、緑色の空⁉️この異常な現象に、SNS上では、「宇宙人が襲来してきた」「この世…

  • 【カリブ海】ブルーホール

    (『世界遺産』より)カリブ海のサンゴ礁に、一際目立つアレは⁉️ブルーホール。直径約300メートル、深さ約120メートルの大きな穴です。その異様な姿から、現地で…

  • オッケー!ゲルグーグル

    アニメ「機動戦士ガンダム」(1979年作品)の終盤に登場したモビルスーツ(ロボットの呼称)、「ゲルググ」ですが、初登場は「赤い彗星」の異名を持つ、シャア・アズ…

  • 見立てミニチュア/田中達也

    (『あさイチ』より)昨年このような投稿をいたしましたが…『ダジャレと遊び心のミニチュア』(『日曜美術館/アートシーン』より)田中達也氏による、ダジャレと遊び心…

  • 幸せの青いロブスター

    (アメリカはメイン州ポートランドの漁師さんのTwitterより)なんともまぁ、珍しい「ブルーロブスター」を捕獲したそうです❗️😆きれいなコバルトブルーをして…

  • 夏パフェ2022

    (『めざましテレビ』より)今、SNSでは「パフェ」をキーワードにして検索すると、膨大な数が表示されるそうですね😲こちらでは番組で紹介された一部のパフェをアッ…

  • デッカーはダイナ似?

    今週土曜日から放映開始されるウルトラシリーズの最新作「ウルトラマンデッカー」。名前は覚えやすくてよろしいと思うのですが…「やるしかねぇ❗️今、やるしかねぇんだ…

  • 虹色の泡風呂

    (『めざましテレビ』より)何やら、何色かありそうなスプレー缶が⁉️その正体は、泡が出るのですが…まるで虹色の泡風呂に⁉️しかもこの泡、粒がきめ細かいので、なか…

  • 草間彌生の心の闇

    (『日曜美術館/アートシーン』より)今でこそ、このようなポップな水玉模様の作品で有名な、草間彌生(くさまやよい)さんですが…こんな絵も描いていたことに驚きまし…

  • 【ネタバレ】ボテロ展

    (日テレ特番より)「ふくよかな」がキャッチコピーだった「ボテロ展」ですが、昨日無事に会期を終了したようですので、ここらで以前に放映された特番より、いくつかのネ…

  • 【あさイチ】ジミー大西

    (『あさイチ』より)久々にジミー大西さんの絵画を(テレビ画面からですが)拝見する機会がありました。【ジャングルの眼】(1994年作品)【フラメンコ】(2002…

  • RYUGU FESTIVAL

    (『めざましテレビ』より)水族館とファッションショーをコラボした「竜宮フェスティバル」なるものが、東京はマクセルアクアパーク品川にて催されているようですが…デ…

  • 東京ドイツ村のユリ畑

    (『めざましどようび』より)お花畑情報です。ただ今、千葉県袖ヶ浦市の「東京ドイツ村」では、一面のユリの花が見頃を迎えているそうです。敷地はおよそ6千平方メート…

  • 手をたずさえる船

    (『日曜美術館』より)数十枚の絵を格子状につなぎ合わせ、それを帆にした船。作者はイリヤ&エミリア・カバコフ夫妻。先日、このような投稿をしましたが、同じ作者によ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、近藤正憲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
近藤正憲さん
ブログタイトル
色彩認定講師カラリスト近藤正憲
フォロー
色彩認定講師カラリスト近藤正憲

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用