集計中
ブログ村参加:2017/04/18
新機能の「ブログリーダー」を活用して、たつきパパさんの読者になりませんか?
1件〜30件
先日注文していた学習実用書やっと受け取ったよ。ゴールデンウィーク後半は家族で旅行していたため、学習実用の書受け取りが今日になってしまった。時間が取れたので、学習実用書の一冊を少し読みました。正直、教科書を読み進める前に読んでおくべきだった...と思いました。
入学式でいただいたビラを何度も読み返し、入会させていただく慶友会を考えていました。同じ世代で同じ学部の方が多くいらっしゃる会を探していたのですが、公開されている情報が少なくて、判断できずにいました。ニューズレター4月号に慶友会のご紹介がありましたので、東京
経済学の教科書を読み進んでいますが、頭に入ってこない。。。気分を変えて、先日の入学式でおススメされた学習実用書を読むことにしよう。ということで、Amazonで本をたくさん注文してみました。学習指南書の決定版とやらも忘れずに注文しました。到着が楽しみです。あと、
4/29、入学式に行ってきたよ。10時から入学式11時30分から共通オリエンテーション13時から学部別オリエンテーションというタイムテーブル。ちゃんと学問していけるかな、という不安がありますがある先生が仰っていたように「学問を楽しむ」ことを常に意識していきたいと思い
先週の木曜日から教科書を読み始めたよ。読むだけで精一杯...とりあえず最後まで読んでみよう。にほんブログ村
4/23、慶應義塾大学の三田キャンパスに行ってきた。図書館旧館が工事中で、よく見れなかったので残念。(色々写真を撮ってくれば良かった...)最寄駅からのアクセスもバッチリ覚えた。来週入学式が楽しみだ~にほんブログ村
学習のすすめを読み始めました。何事でも行動する前に計画を立てることは大切。学習計画を立てていこう。にほんブログ村
4/18、学生証と入学許可通知が届いたよ。学生証はこんな感じ。入学許可通知はこれ。あと、入学式・入学オリエンテーションの案内が入ってた。4/29@東京・三田キャンパスに出席してみよう。楽しみだ~にほんブログ村
とりあえず、宣言する。毎日の晩酌を止める!夜勉強する!にほんブログ村
4月15日、教科書が届きました。先ずは塾生ガイドから目を通してみよう。にほんブログ村