chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
古今東西歴史音楽文学そぞろ歩き https://blog.livedoor.jp/hirolead/

男声合唱界の巨人、多田武彦が作曲した曲で取り上げられた近代詩を様々な角度から味わうブログ。

人に歴史あり。 音楽に譜面あり。 合唱に歌詞あり。 男声合唱、特に多田武彦をこよなく愛するものによる ブログ。合唱曲に取り上げられた詩についていろいろ感じたままに書いています。たまには脱線しますが 基本的には歴史と音楽と文学の話です。筆者は、男声合唱と文学とコメディをこよなく愛するシルバーのベガサス。サウスポーでAB型。

hirolead10r
フォロー
住所
鎌ケ谷市
出身
港区
ブログ村参加

2017/04/17

arrow_drop_down
  • 津村信夫『父のゐる庭』の中の「早春」のこと

    「早春」 津村信夫  淺い春が好きだつた──死んだ父の口癖のそんな季節の訪れが私に近頃では早く來るひと月ばかり早く來る藪蔭から椿の蕾がさし覗く私の膝に女の赤兒爐の火がとろとろ燃えてゐる山には雪がまだ消えない椿を剪つて花瓶にさす生暖かな――あゝこれが「

  • 津村信夫『父のゐる庭』の中の「太郎」のこと

    毎度お世話になっております多田武彦〔タダタケ〕データベースhttp://seesaawiki.jp/w/chorus_mania/のHPによると、男声合唱組曲『父のゐる庭』の2曲目「太郎」は、津村信夫が子どもを授かった時の詩だが、生まれた子は女児だったという背景があったとのこと。この組曲は、家

  • 津村信夫『父のゐる庭』の中の「父が庭にゐる歌」のことの補足

    先週から始まった怒涛の北海道出張まつりも三往復目。オホーツク海沿岸の稚内よりのとある街のホテルで闇に寝しづまっている家々を眺めながらこのブログを書いている。妻「遠征で疲れてんだから、早よ寝んか!」娘「インフルB型にかかってしんどいよ~。」父「・・・空耳ア●

  • 多田武彦が作曲した詩人の中で、 己の機が熟していないものたち

    こつこつと書き溜めてきた拙ブログではあるが、当然のことながら、多田武彦が作曲した詩人は全て網羅できているわけではない。(拙ブログの参考記事)多田武彦が作曲した詩人たちをざっくり知るためにhttp://blog.livedoor.jp/hirolead/archives/47511292.html色々な条件があ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hirolead10rさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hirolead10rさん
ブログタイトル
古今東西歴史音楽文学そぞろ歩き
フォロー
古今東西歴史音楽文学そぞろ歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用