chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
masayuki5160
フォロー
住所
中区
出身
一宮市
ブログ村参加

2017/04/16

arrow_drop_down
  • 久しぶりにプライベートでWebサービスを作ったら気づきが結構あった

    休みの日を利用して Tech Book Lab というサービスを作りました。 Qiitaにはまた技術よりの話は書くとしてせっかくなのでそれ以外の諸々を書いておきます。 久しぶりに作ろうと思ったモチベーション 理由は2つ。 Kotlin + Spring Boot を使ってまとまったものを作ってみたかった 興味のある分野の洋書がざっとまとまった情報サイトが個人的に欲しかった 特に大きかったのはKotlin + Spring Bootでサービス開発を一通りしてみたかったことでした。 Kotlin + Spring Bootでつくる 参考にしていたのはこの本。 Kotlin Webアプリケーション …

  • 今さらの退職エントリ

    もうすぐ転職して一年が経つわけだが転職エントリを書いてなかったので書いておく。なんで転職したの、とまだ聞かれることもあるので整理も兼ねて。 とくに大きな理由はなかったが、いる理由がなくなった 前職はベンチャーというか中小企業。大なり小なり不満は誰でもあると思うし、もちろん僕も5年くらいはいたので不満はあった。でも辞めるほどの理由はなかった。完璧な組織なんてないはずだし、僕自身もそこまで自分に価値があるとは思ってなかった。それでも社内では信頼されるくらいには成果は出していて辞めることはそんなに考えてはなかった。(たまには考えてたかも) そんなわけだったが、ふとなんでこの会社にいるんだろう、今僕が…

  • 噂のインフラ勉強会に初参加してきた

    はじめに 以前から気になっていたインフラ勉強会に昨日初めて参加してきました。 僕が参加させて頂いたのは下記。 wp.infra-workshop.tech 30分で分かる!OSの作り方 from uchan_nos www.slideshare.net 単純に勉強になったのもあったのですが勉強会として気づきが多く、まとめてみようと思います。 なおインフラ勉強会への参加の仕方などは運営の方(ゆたかさん)が綺麗にまとめて頂いてるのでこの記事では割愛します。 qiita.com 勉強会の雰囲気 "30分で分かる!OSの作り方"の1枠しか僕は参加してないのですが、すごくいい雰囲気だなと感じました。 発…

  • "エンジニアリング組織論への招待"を読んだ

    エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング ずっと気になっていたのでGWを利用して読みましたので気になったこと、感じたことなどをまとめていきます。 エンジニアリングに必要な思考 書籍の冒頭からなるほどでした。 先が見えないという「不確実性」をどう扱うかを知ることができれば、「不安」は「競争力」に変わります。エンジニアリングに必要な思考は、まさにこの不確実性を力に変えるという点なのです。 僕がエンジニアとしてやっていることが本質的にはこのあたりに答えがあるんだろう、と思いました。 新しいサービス、プロダクトの開発、運用でもいいですが今まで僕がエンジニアとして…

  • 母がクモ膜下出血になって回復するまで

    去年の夏、母がクモ膜下出血を発症しました。 意識を失い倒れたというようなことではないのですが、救急車で搬送しそのまま緊急手術となりました。 現在は後遺症もなく元気になり、以前と同じように生活をしています。 本記事ではそのことについてまとめておきたいと思います。 普段から健康に気を使うのはもちろんですが、不測の事態というのは起きると思います。 私の友人、知人、このブログの読者に限らず多くの方の参考になれば幸いです。 事前メモ 僕は31歳、僕の母は57歳 僕はソフトウェアエンジニアで医療知識はない 出来事の一部の時間は正確ではありませんが、時系列はあってます 話は僕からの視点で書いてます 1日目:…

  • TDDをはじめてみたら気づきが多くて驚いている

    興味を持ったきっかけ そもそものきっかけは転職活動時に受けたある企業からテストコードを書くことを採用試験時に要求されたことでした。 それまでテストコードをちゃんと書いたこともなかった僕は採用試験に向けてxUnit系のツールの使い方を覚えるのもあれだな、と思い、今から思えば非常に雑に書いたコードを提出しました。 もちろんその結果、採用は見送りw その後、他の企業での採用が決まったわけですが、どうしてもその時のテストコードを書く試験が気になっていました。 なんでテストコードを採用試験で書かせたんだろう、ということですね。 それからなんやかんや自分で調べてTDDにたどり着き、というのが始めるまでの僕…

  • "継続的インテグレーション入門"をもう一度読んだ

    継続的インテグレーション入門新品価格¥3,456から(2017/9/15 07:53時点) 4、5年前に読んだ際には理解仕切れない部分が多く、改めて読み直してみました。 この本自体は入門という位置付けにあり、初版が2009年ということもあるのでその辺りを考慮しながら読み必要があるケースもあるが総じてCIについてこれから学ぼうとする人々にとってこれ以上ない本なんですね、やっと理解できました。オススメしている方が多いのも頷ける。 オススメな読者 たとえば以下のような方にはこの本をオススメできると思います。 CIについてとりあえず全容を知りたい、学び始めたいと考えている方 すでにCI環境が整った職場…

  • "起業のファイナンス"を読んだ

    起業のファイナンス増補改訂版新品価格¥2,484から(2017/8/6 20:31時点) ちょうど知りたかったことがまとまっていた非常に読みやすい本でしたのでご紹介。 おすすめする読者 こんな方には気づきがあっていい本だと思います。 ベンチャー企業で働く方 これからベンチャーで働こうかと考えている人 ベンチャーに興味がある人 おそらくファイナンス周りの専門の方には易しい内容なのでしょうか? この辺りは専門外なのでさっぱりですが、一部の章は僕にとっては若干難解でした。 事前知識としておそらく株に関する知識があると読みやすいだろうと思います。 (平易な文章で書いてあるので株についてあまり知らなくて…

  • プログラミング言語の実装を深く知りたいエンジニアにおすすめ、"Rubyで作るRuby"を読んだ

    RubyでつくるRuby ゼロから学びなおすプログラミング言語入門新品価格¥2,592から(2017/5/21 20:17時点) 読みました、非常にいい本でした。 個人的に読むのをおすすめする人 特に以下のような方におすすめです。 今までインタプリタ等について学んだことがあるが途中(構文解析あたり)で挫折した人 とりあえずプログラミングができるようになったけど、もうそろそろ一皮向けたいな、という人 Rubyに興味のある人 インタプリタ等について学ぼうとする人は多くいると思います。 世に出てる言語処理系の本の大半は構文解析についてまず解説が始まると思うんですが、これがなかなか読み辛く、一冊読み終…

  • Scratch勉強中です、意外に楽しいので大人にもおすすめ。

    CoderDojo Japan公式ブック Scratch(スクラッチ)でつくる! たのしむ! プログラミング道場新品価格¥2,052から(2017/5/20 17:36時点) こちらのテキストを参考にしながらScratchを勉強中です、思っていたより楽しく楽しんでいます。 試しに作ったものは以下です、ぜひ合わせてプログラムも見てみてください。 僕も実際にちゃんとScratchで作ってみたのは初めてでしたが、コードを書くのは簡単でも確かにプログラミングの考え方を要求されることは実感しました。改めてScratchはよくできているなと感動してしまいました。なんとか作品を仕上げようとする中で自然とイベ…

  • CoderDojo名古屋にメンターとして参加してきたのでそのご紹介とScratch勉強します宣言

    coderdojo-nagoya.connpass.com ずっと気になっていたんですがやっと参加できました、非常にいい会でした。こんなにも多くのちびっこがプログラミングに夢中になっている、という事が僕にとっては非常に刺激的でした。参加させてくれてありがとう、という感じです。 www.itmedia.co.jp つい先日こんな記事話題になってましたね。色々思うところはあるんですが今日改めて感じましたが、こんな期待されとるんなら頑張らな、と。 僕は正直スクラッチはそんなによくわかってないので今日の会ではちびっこ達にUnityからビルドしてiPhoneアプリを動かすところを実演しました。どこまで理…

  • ニュースをもう一歩深く理解するきっかけになる"地政学入門"

    世界のニュースがわかる! 図解地政学入門 読みました。 最近、本屋にいくと地政学の本がよく並んでますよね、この本も題名通り、地政学の本で読み進めやすいのでおすすめです。 中学、高校で勉強してきたからといっても正直ニュースがよくわからない 社会人になると、新聞読め、とよく言われると思います。 言われるがままになんとなしにニュースを追っかけることはできますが、読めば読むほど、疑問に思うことが結構あると思います。 例えば、 なぜ中国は太平洋へ進出しようとしているのか なぜロシアは北方領土の件に執着しているのか とかですかね。 もちろんこれらに限らず疑問は他にもいろいろあると思いますが、本書ではこうい…

  • 企画立案から丁寧に教えてくれる"プロジェクションマッピングの教科書"

    プロジェクションマッピングの教科書新品価格¥3,694から(2017/5/7 08:40時点) そこから教えてくれるの!?というくらい非常に丁寧なのが本書の特徴だと思います、正直読んでいておったまげました。 そして何より僕が本書で引き込まれたのはプロローグのこの部分。 ・・・プロジェクションマッピングの流行に驚きを隠せません。なぜかと言えば、「プロジェクションマッピングがいかに面白くないか」を私は知っているからです。・・・だからこそ私は常に試行錯誤をして、新たな企画や手法を考え制作を続けています。 全てを引用しきれないので変に伝わるのもよくないですが、著者としてはプロジェクションマッピングと付…

  • 気軽にビジター利用できる名古屋でオススメのコワーキングスペースをまとめてみました

    結構よくコワーキングスペースは利用しています。 会員になっているわけではないですが、まとまった時間で技術検証をしたい時は特に利用しますね、wifiも完備されていて終日いても1000円程度なことがほとんどなのでスターバックスで周りを気にしながら検証するよりよっぽどはかどりますしね。 というわけで今日は名古屋でおすすめのビジター利用可能なコワーキングスペースをご紹介します。 MYCAFE伏見本店 (営業時間 平日9:00〜22:00 土日祝9:00〜17:00) https://mycafe.jp/branch/mycafe-fushimi-hontenmycafe.jp ここは一番よくいくコワー…

  • Monacaを使って学ぶHTML5アプリ開発 "クラウドでできるHTML5ハイブリッドアプリ開発"

    クラウドでできるHTML5ハイブリッドアプリ開発 Cordova/Onsen UIで作るiOS/Android両対応アプリ (Monaca公式ガイドブック)新品価格¥3,240から(2017/5/3 20:32時点) 久しぶりに技術よりの記事です。 ちょっと検証の必要があり本書を読みながらちょいちょい写経をしていました。 すでにHTML5ハイブリッドアプリについては一般的になっているのですが改めて紹介していきます。 ネイティブアプリ開発を行う際の選択肢の一つとしてあり もちろん、ネイティブコードでゴリゴリ実装する必然性があるケースもあります。 ただ、実際のところ、 企業の紹介アプリ開発 キャン…

  • Fitbit愛好家の僕がFitbitをおすすめする3つの理由を紹介してみる

    【日本正規代理店品】Fitbit(フィットビット)心拍計 フィットネスリストバンド Alta HR Large Black FB408SBKL-CJK新品価格¥19,434から(2017/5/2 22:27時点) 今日はFitbitを毎日使っている僕からFitbitを使っている理由を紹介します。 おすすめポイント1:普段使いしてもしてもおかしくないファッションにあうデバイス 僕は平日はもちろん休日もずっとFitbitをつけています。 僕が使っているのは黒なこともあり、だいたいのファッションにあうように思います。 そしてFitbitは時計というよりブレスレットのような見た目なこともあり、スマート…

  • 電通のコピーライターによる言葉と向き合うことについて、"言葉にできるは武器になる"から学ぶ

    「言葉にできる」は武器になる。新品価格¥1,620から(2017/4/30 17:20時点) 読みました、非常に読みやすいわりに気づきも多く、いい本ですので紹介します。 考えた、つもりになってませんか? メール、チャット、対面での会話、ブログ、など言葉は色々な場面で使われます。 そして、その言葉によってその人が、 どういう考えなのか 本当に考えているのか どれくらい真剣なのか 信用できるのか などなど色々判断されると思います。 そして、みなさんも経験があると思いますが、ほんの少しだけ違う言い方、言葉にするだけでいい結果にも繋がる、ということがよくありますよね。 逆にいつも、 何を考えているのか…

  • これから社会にでる人にもおすすめしたい、ホリエモンの"99%の会社はいらない"

    99%の会社はいらない (ベスト新書)新品価格¥540から(2017/4/30 10:34時点) 読みました。 内容としては会社で働いている人がターゲットになっていると思いますが、そうではなく、これから社会人になる人にもおすすめできると思います、高校生とかでもいいのかな、と。 つい先日、こんなデータ出てましたね。 techwave.jp エンジニアとして働いている僕としては素直に嬉しい話ですし、この世代の子達と数年後に一緒に仕事ができるのも楽しみです。 ただ一方でそんな彼らが憧れを持って始めた仕事がつまんなかった、なんてならないか、気になりました。正直、日本の多くのソフトウェアエンジニアが働く…

  • BEFORE→AFTERで楽しめるデザインの本、"なるほどデザイン"

    なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉新品価格¥2,160から(2017/4/22 20:18時点) 最近プログラムを書くよりディレクションをしていることが多くなりました。 そうするともっぱらデザインの知識も必要になり色々知識を蓄えているわけですが今日ご紹介する本もそれの一つです。 BEFORE→AFTERで見比べることでデザインの大事さに気づける デザインに正解はない、何かの本で読みましたが、本書の中でもそう述べられています。 特に伝えたいメッセージに応じてデザインがこう変わりますよ、というのがわかりやすいくまとめられています。そこがこの本の一番素晴らしい点だと思っています。…

  • AWSを使いこなし最適なサーバ構成を導き出すには?

    AWS上にサービスを構築する場合、単純に仮想サーバをEC2を使って構築する、というのが必ずしも良いとは限りません。 構築しようとしているサービスが仮に一般的な3段構成のWebアプリケーションサービスである場合、 DBサーバはRDSを利用して構築する 画像は仮想サーバ上の公開ディレクトリではなくS3に配置する キャッシュサーバを使っている場合は、Elasticacheの利用を検討する AWS Elastic Beanstalkでサーバの管理はしないように構築する など選択肢は数多くあります。 どれが正しい、正しくない、ということはありません。 ただ、せっかくAWSを使っているのにその選択肢がある…

  • Googleの歴史、Webの歴史についても知れる"How Google Works"

    How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメント新品価格¥1,944から(2017/4/22 21:14時点) さすがに今、Googleのことを知らない人は少ないと思います、言わずとしれたテックカンパニーがGoogleですよね。 このHow Google WorksはまさにGoogleがこれまでどのようにビジネスを行い、マネジメントをしてきたか詳細に解説しています。 Googleの話だからスケールが違いすぎて参考にならないのでは、ということはありません。 むしろプロダクトマネジメント、リーダーシップ、チームのマネジメントなどの面で明日からいかせるス…

  • Googleのエンジニアたちはどうやってチーム開発をしているかを"Team Geek"に学ぶ

    Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか新品価格¥2,376から(2017/4/22 20:48時点) Team GeekではGoogleのエンジニアがどう開発を進めているのかについて解説されています。 ただ、この本はGoogleのエンジニアたちが使っているツールだとかそういったことの話がメインではありません。プロジェクトを進める上で忘れがちだが最も大事な"人"そのものに焦点を当てた本になっています。 そこがこの本のすごいところで、そしてGoogleのエンジニアがここまでプロジェクトの中で"人"に配慮しながら開発をしていることに驚かされますね。 Googleも…

  • これからAWS入門するWEBエンジニアへオススメする2冊

    AWSの導入は多くの企業で続々と進んでいますね。 最近一番驚いたのはこれ。 itpro.nikkeibp.co.jp ほんの数年前には考えられませんでした。 そして最近では企業のエンジニア募集要項で、 AWSが使えること AWSの業務での利用経験x年以上 という言葉を目にします。 AWSというのはすでにスキルとして認識されていることになりますね。 挫折せずにAWSへこれから入門する じゃあ、ということでAWSでアカウントを作成し、これからスキルアップしようか、となると、AWSのサービスの多さやUIの複雑さに面食らい、くじけてしまう、ということもあるんじゃないかと思っています。Amazon We…

  • 1日5分で始める人生を変える筋トレ、"読む筋トレ"を読んだ

    読む筋トレ (扶桑社新書)新品価格¥756から(2017/4/20 22:29時点) みなさんは運動してますか? 僕は週に少なくとも1回はランニングを1時間ほどしています、もう長いことやってるので習慣になってしまい、逆にランニングをしないと気持ちが悪いくらいになりました。 ただ、最近もう少し運動の強度をあげて体力あげておきたいな、と思うようになりました。 やっぱ体力あると仕事をする上でも精神衛生上もいいですからね。 そういうことで今日は読む筋トレの紹介です、文庫本で読みやすくおすすめです。 1日5分、でも続けることが大事、できれば1ヶ月ね 運動しよう、と思うとある程度長い時間はしないとな、とい…

  • これからの日本にも合う非シリコンバレー型のイノベーション、"シリアル・イノベーター"を読んだ

    シリアル・イノベーター 「非シリコンバレー型」イノベーションの流儀新品価格¥2,160から(2017/4/16 08:12時点) 今回は新規サービス、新規事業などを担当している方にお勧めしたい本、シリアル・イノベーターです。 プロジェクトを進める上で参考になることが多いと思います、それではご紹介していきます。 シリアル・イノベーターとはなんなのか? まずは何よりシリアル・イノベーターとは、についてです。 重要な課題を解決するアイデアを思い付き、その実現に欠かせない新技術を開発し、企業内の煩雑な手続きを突破し、画期的な製品やサービスとして市場に送り出す。この過程を何度も繰り返せる人材、それが「シ…

  • 働きがいのある会社に選出され続ける会社の人事本部長が語る"日本一働きたい会社のつくりかた"

    日本一働きたい会社のつくりかた新品価格¥1,620から(2017/4/15 22:21時点) 本屋で平積みになっている本書の帯を見てつい買ってしまいました。読みやすい割りに実際にベストモチベーションカンパニー第1位になったLIFULLの人事本部長の著書になっています。人事関係者でなくともぜひお勧めしたい本です。 リアルなベストモチベーションカンパニー日本一までのストーリーが参考になる 全体的には成功ストーリー、という印象に仕上がっていますが、うまくいかなくて、という話も随所に見受けられます。特に著者が入社面接を受けた時のストーリーが非常にリアルでなんだか失礼ながら笑ってしまいましたw 本書の中…

  • 子供向け教育番組"Why!?プログラミング"がちょっと難しげだけど、いい番組だった

    www.nhk.or.jp 最近、スクラッチやら子供向けプログラミング教育やらに興味があり、色々見ています。それもあってちょうどこの番組を見て見ました。Scratchを使いプログラミング的思考やプログラミングをする能力を身につけてもらうことを狙っている、という教育番組でしょう。 厚切りジェイソンとセサミストリートっぽい雰囲気の教育番組 www.nhk.or.jp こちらのサイトにも詳しいですが、番組内では厚切りジェイソンとラム、プログという案内役のナビキャラを中心に話が進みます。 内容としては正直にいうと、結構難しいな、、というのが本音です。スクラッチを使っているとはいえ、プログラミングの教育…

  • 言った言わないをを未然に防ぐための契約書、"契約書の基本"

    わかる! 使える! 契約書の基本 「言った言わない」「話が違う」を未然に防ぐ! PHPビジネス新書 今日は契約書のお話。 関係ないな、と思う人もいるかもしれませんが、家を借りるときでも、何かしらのWebサービスにユーザ登録するときでも、同意書にチェックを入れたりしますよね。なので誰であれ、契約書についての知識はあって損はありません。それがビジネスマンであればなおさら、ということになります、今日はそんな契約書について学べるわかる!使える!契約書の基本の紹介です。 契約の常識は一生もののスキル 契約書は誰でも一度は読むことになるでしょう。特に金額の大きな買い物をするときや個人情報を登録するときなど…

  • チームをまとめる立場の方にもお勧めできる、"ストーリーとしての競争戦略"

    ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books)新品価格¥3,024から(2017/4/9 17:44時点) 先日読んだまわりを巻き込む技術の中でお勧めされていた本書を読みました。基本的にはマーケティングよりの本、しかも組織より、であってあまりエンジニアの人が読むような本ではないのですが、タイトルの通りチームをまとめるリーダーにもお勧めできる、と思います。ちなみにまわりを巻き込む技術は以下で書いてます。 masayuki5160.hatenablog.com ストーリーがチームをまとめ、チーム、組織を鼓舞する 1人で作業を…

  • 英文法の面白さに気づける一冊、"英文法の魅力 日本人の知っておきたい105のコツ"

    英文法の魅力 - 日本人の知っておきたい105のコツ (中公新書)新品価格¥799から(2017/4/15 08:32時点) エンジニアという仕事柄、英語とはこの先もずっと仲良く付き合っていくことになります。 身近な例でいくと、結構な頻度で英語のドキュメントを読む必要性があったり、実は問い合わせは英語でしか受け付けてくれなかったり、そしてそもそもコードを書く時は英語ですしね。というわけで英語が嫌いだー、なんていってられない。 今日は英語が嫌いだけど、英語が必要、そんな方にもお勧めできる本の紹介です。 英文法の授業って退屈でしたよね、でも"英文法の魅力"はちょっと違う切り口で文法を楽しめますよ …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masayuki5160さんをフォローしませんか?

ハンドル名
masayuki5160さん
ブログタイトル
masayuki5160's diary
フォロー
masayuki5160's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用