中1・比例反比例
身近で言うと? [http://人気ブログランキング:title] 大人の生活の中で「~に比例して」とか「反比例して」と表現することがありますよね ですから比例とか反比例の事を理解しているのですが いざ子供さんのお勉強を見ようとすると言葉に引っかかってしまいます そこで日常の事柄に置き換えてみます 一皿に2個のおはぎが乗っています これをどんどん食べ続けたら? 対応表で表すと? Xの単位は皿、Yは食べたおはぎの個数 なんと、これが比例です 単純でしょ!!! この場合比例定数は1皿2個の2です 毎年中1にはこの図を描いて説明して比例を体得してもらっています このイメージで問題に取り組みますと簡単…
2018/11/29 16:16