chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
などなどブログログ https://mogmogfirst.hatenablog.com/

漫画感想などなどを書いていく予定のブログです。 その他日記などなど何でも。

ボン青柳
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/12

arrow_drop_down
  • 「スナックバス江」の明美について現在分かってること

    スナックバス江で働くチーママ明美。どんな人なのか、判明してる範囲、推測できる範囲でまとめてみます。 名字は不明。名前の明美が源氏名か本名かすらも不明。例えば三沢とか回想内の親とかが彼女を明美と呼んでる絵でもあれば本名だと推測できるけどそういうのは特に無し。(関係ないがそれで言えばバス江ママは本名かもしれない) 年齢は30歳いってるかいってないかくらいで山田と年が近くロックマン世代。ただしこの漫画は登場人物は年齢を重ねないけど時代はリアルタイムなので連載開始時2017年でアラサーであり現在2024年でもアラサー。

  • 「フォビドゥン澁川は「〇〇大好きおじさん」の発祥者的存在なのか」問題

    「何々大好きおじさん」というネットミーム……いやネットミームとまでは言えないか……定型句のような言葉があるのはご存じでしょうか。 意味はそのまま、何かのことが好きなおじさんがそう自称したりあだ名をつけられたりする現象のことです。 それの発祥者のような存在が、「スナックバス江」「パープル式部」の漫画家フォビドゥン澁川なのではないかって、なんか私は前々から思ってて、今日は彼がこれまで生み出した「大好きおじさん」シリーズをちょっとまとめてみます。

  • ゼルダの伝説ティアキンのあとでふしぎの木の実遊ぶとなんか感慨深い

    ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章 時空の章 をクリアしました。 ニンテンドースイッチのスイッチオンラインのゲームボーイのやつ。 ずっと昔に一度遊んだことはあったのですがその記憶はすっかり消えててかなり新鮮な気分で遊べました。 いや本当にマジで「すごくいいじゃん!」って思いました。大満足。

  • セメント製のゴミ箱は撤去できない

    先日、ごく普通の小さな公園で謎の物体を見かけて、近寄って確認してみたら「かつてゴミ箱であったもの」でした。 その物体が公園に残り続けてることが妙に切なかったです。

  • スナックバス江14巻感想 山田と小雨の歴史的出会い

    スナックバス江14巻買ってきました! 今回は本編以外の情報量が非常に多い巻でした。その筆頭はもちろんアニメ放送開始!

  • スイッチの「くっころでいず」遊んでみた。面白くはなかったけどそれで別にいいのかも。

    ニンテンドースイッチの「くっころでいず」を遊んでみました。 エロゲーを家庭用にした系のゲームです。 私はエロい物はもちろん好きなのですがエロゲー系は普段ちっとも全く遊ばなくて、でもこれはちょっと興味が湧いて試しに遊んでみようって気になりました。 で、遊んだ感想としては、面白いとは思わなかったけど、長所はあったと思うし、こういうゲームは世の中にはあるべきだ、なんてことも思ったりしました。

  • ダイソーの「デジタル温湿度計 置き掛け兼用」 液晶がちょっと薄くて細い以外はいい感じ

    DAISOで前から気になってた時計を買ってみました。 デジタル温湿度計 置き掛け兼用というやつ。税込550円。 おおむねいい感じでした!

  • 「盗作小説」感想 盗作とかいう次元の問題じゃなくなるのが凄い

    「盗作小説」ジーン・ハンフ・コレリッツ著 鈴木恵訳 ハヤカワ・ポケット・ミステリ って本読みました。 展開や結末に無理っぽさとありがちさを感じることはあったのですが、そこを良しとすれば全体的には面白い本でした。辻褄が合ってないってことも無かったですし。 今年の正月はこれ読んで過ごしました。新年一発目に読むようなもんじゃなかったかもしれませんが、そこも良し!

  • 能登半島震災の新聞6社の社説がなんか嫌だった

    石川県の「令和6年能登半島地震」が元日に発生し、日本の新聞各社は1月2日が休刊日で翌1月3日にこぞって社説でこの震災を扱いました。 新聞の社説はネットで閲覧できますが、なんかどれも印象悪かったです。 「全力を尽くせ」とか命令してるのが。

  • テトリス99は「人生で最も遊んだゲーム」になりそう

    ニンテンドースイッチオンラインのtetris99。 私はなんかずっと遊び続けてます。今日はそのことを書くだけのブログです。 もしかしたら私の人生で最も多く遊んだゲームかもしれません。あなたにとって最も遊んだゲームって何ですか?私はテトリスです!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボン青柳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボン青柳さん
ブログタイトル
などなどブログログ
フォロー
などなどブログログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用