1日(日)東京では天皇賞・秋が行われますね。 ってことで、明日は所用で記事アップが難しそうなので、このレースまで予想しておきます。 今年は頭数も少なく、紛れも期待しにくい組み合わせではあるかなとは見ています。 まぁ、女傑2頭は普通に強そうではありますよね。 ◎はダノンキングリーとします。 G�Tで狙うとしたら、この条件(休み明けの府中)しかないかなと。牝馬2頭の壁が高いのは間違いありませんが、こ…
31日(土)東京では阪神JFへと続く一戦のアルテミスSが行われますね。 こちらも京都同様、久々に雨の影響のない馬場で行われそうですね。 あくまで想定オッズ上ではありますが、やや適正的にはずれた組が人気してる印象はありますし、ちょっと振ってみたくなるレースではありますかね。 ◎はテンハッピーローズとします。 前走タフよりの馬場で、かつ大味な競馬の中、高い後半要素を見せてくれました。 このメンバー…
31日(土)京都ではマイルCSの前哨戦スワンSが行われます。 今週は久々に雨の影響を受けないですみそうですが、京都はだいぶ内が荒れてきている印象で外有利の条件にはなりそうですね。 あとは1400でこそ狙いたい馬を中心に予想は組み立ててみようと思います。 ◎はステルヴィオとします。 1400でタフよりな馬場はフィットするはずですし、大外枠も馬場を考慮すればプラスだと見ています。このメンバーであれば、脚を…
25日(日)京都で行われた菊花賞は道中中団追走から直線早め先頭で押し切ったコントレイルが父同様、見事無敗での三冠を達成しましたね。 この日の京都は良。ほぼほぼ標準ラインまでは回復していたのではないでしょうか。 勝ちタイムは3分05秒5。 全体としてはスローバランスではありますが、ほぼ淀みなく流れてはいますし、フェアな流れではあったと見ています。 馬場レベルもあって、後半も持久力ベースの争いにはなって…
24日(土)東京で行われた富士Sは中団追走から直線抜け出したヴァンドギャルドが快勝しました。 この日の東京は稍重スタートで、このレース時点では良に回復。 ただ、通常よりタフよりの馬場だったのは間違いないでしょう。 勝ちタイムは1分33秒4。 ラップバランスとしては、かなりの前傾ラップではあるんですが、これは逃げたスマイルカナとそれに突っかけたシーズンズギフトが刻んだラップで三番手ラウダシオンでややハ…
25日(日)京都では牡馬三冠最終戦の菊花賞が行われます。 先週に続き、今秋も無配の三冠馬誕生となるでしょうか。 枠が決まった時点で、正直無風感は感じました。 馬場も回復傾向ではあり、強い馬が力を出せる状況になりつつあるのかなとは思いますね。 ◎はコントレイルとします。 先週に続き、置きにいってるわけではないんですが、まぁこのメンバーなら二枚は抜けてる力関係ではあるでしょう。 馬場が回復傾向なの…
24日(土)東京ではマイルCSの前哨戦富士Sが行われますね。 ここは少頭数ながら力関係の判断が難しい組み合わせではありますね。 東京は内がだいぶ傷んできた印象ですね。馬場バイアスとしては外差し傾向ではあるかなと見ています。 ここはそのあたり決め打って勝負してみようかなと思います。 ◎はケイアイノーテックとします。 ここは、この馬の後半要素が生かせる展開に期待します。 安田記念だけ走れば、このメ…
18日(日)京都で行われた秋華賞は道中中団外目追走から直線早め先頭で押し切ったデアリングタクトが見事史上初の無敗での牝馬三冠を達成しましたね。 この日の京都は重スタートから徐々に回復。このレース時点では稍重。タフよりではありましたが、それなりに時計の出るとこまでは回復していた印象ですね。 勝ちタイムは2分00秒6。 ラップバランスとしてはハーフで見てハイバランス。 序盤が結構早く、中盤淀んでラストに…
17日(土)東京で行われた府中牝馬Sは道中最後方から直線大外を突き抜けたサラキアが快勝しました。 この日の東京は良スタートではありましたが、降り続いた雨の影響で、このレース時点では重。 表記通り、それなりに時計のかかる馬場ではありましたね。 勝ちタイムは1分48秒5。 見た目には前半飛ばしているように見えましたが、逃げたトロワゼトワルでややハイ程度。後続は平均よりスローよりの流れではありましたね。 …
18日(日)京都では牝馬三冠最終戦の秋華賞が行われます。 果たして、デアリングタクトの無敗での三冠戴冠なるのか!? 楽しみな一戦ですね。 現時点での単勝オッズは圧倒的なデアリングタクトの人気となっていますね。 本来、こういう人気には逆らいたい性分ではあるんですが…。 ◎はデアリングタクトとします。 今更説明不要の馬ではありますが、展開や流れで不安要素が少ない馬ではあるんですよね。 よしんば多少…
17日(土)東京ではエリザベス女王杯の前哨戦府中牝馬Sが行われます。 今年はかなりの少頭数になりましたが、結構難儀な組み合わせではありますね。 オマケに雨の影響を受けるのは確実でしょうし、個人的には買いにくいレースだなとは思います。 ◎はシャドウディーヴァとします。 状態面さえまともなら、この条件は悪くないと思いますし、タフよりの馬場になりそうなのも相対的に見てアドバンテージでしょう。 しっか…
12日(月)盛岡で行われた南部杯は伏兵アルクトスが道中好位の外目追走から直線抜け出してG�T初制覇を遂げました。 この日の盛岡は早い段階で稍重。 馬場レベルとしては相当に軽いダートではあったでしょう。 勝ちタイムは1分32秒7。 ラップバランスとしては前傾ラップ。道中、ほぼ息の入らない流れで淡々と進み、馬場が軽かった分、ラストもそこまで落ちなかったイメージです。 高いレベルでの追走勝負、総合スピード…
11日(日)東京で行われた毎日王冠は圧倒的人気に推された3歳馬サリオスが道中好位追走から直線悠々抜け出し完勝して見せましたね。 この日の東京は重でのスタートで、このレース時点では稍重。 思いのほか馬場の回復は早かったようですし、馬場レベルとしても標準くらいまでは戻っていましたね。 勝ちタイムは1分45秒5。 ラップバランスとそては前傾ラップではあるんですが、これは前2頭の刻んだもので、ダイワの位置でほ…
11日(日)京都で行われた京都大賞典は好位追走から直線抜け出したグローリーヴェイズが快勝。 この先のG�Tに向けてシカの広がる勝利になりましたね。 この日の京都は稍重。思ったより馬場は回復しませんでしたし、タフよりの馬場だったのは間違いないでしょう。 勝ちタイムは2分25秒6。 ラップバランスとしてはへ平均ラップ。 最序盤がそこそこ速く、そこから少し落として中盤は淡々と、ラストは分散しての4F戦になっ…
10日(土)東京で行われたサウジアラビアRCは道中ほぼ最後方を進んだステラヴェローチェが直線外から差し切り快勝してみせましたね。 この日の東京は主日の雨で不良。 ここまで降ると馬場レベルとしてはなんともですが、相当時計のかかる馬場だったのは間違いないでしょう。 勝ちタイムは1分39秒6。 ラップバランスとしては前傾ラップ。 序盤は結構早く、中盤がっつり緩んでラストもう一脚という形。 序盤ゆっくり入っ…
12日(月)盛岡では交流G�Tの南部杯が行われます。 ここは勢いのある馬が少なく、どの実績馬が巻き返してくるかみたいな組み合わせになっていますね。 そこまで大きくは荒れないでしょうし、感覚重視で予想していきましょう。 ◎はインティ。 並び的に逃げることができそうですし、左回り、軽めの馬場はこの馬にとって悪く無いはずです。 充分巻き返しの期待できる条件ではないでしょうか。 〇はゴールドドリーム。…
11日(日)東京では秋のスーパーG�U毎日王冠が行われます。 今年は頭数も少なく、やや寂しいメンバー構成。 そんな中でも注目は3歳馬サリオスで、この馬をどう見るかで馬券的妙味も変わってくるレースではありますね。 ◎はサリオスとします。 今年の3歳世代のレベルがどうかの部分はあるとは思います。 ただ、この馬とコントレイルは別格でしょうし、少なくともこのメンバーで勝ち負けできないようではとも思います。…
11日(日)京都では伝統の中距離重賞京都大賞典が行われますね。 今年は、このレースとしては珍しく頭数が揃い、馬券的にも面白くなりましたね。 まぁ、ここはどういったアプローチをするか難しいところですが、馬場と枠は重視したいところですかね。 明日の京都はもう雨も降らずに乾いていく想定で馬場は多少タフより想定。 このコースなら基本内枠で前に行ける馬が有利にはなるかなと見ています。 ◎はダンビュライト…
10日(土)東京では近年の出世レースでもある2歳重賞のサウジアラビアRCが行われます。 まず、台風の影響で相当な悪馬場が予想されますし、適正も含めて予想の難しいレースではありますね。 頭数も少なめで、あまり考えてもの2歳重賞でもあるので、ここは直感重視でいきましょう。 ◎はインフィナイト。 初戦で不良馬場の経験があるのは、ここではアドバンテージですし、その内容もスケール感たっぷりではありました。…
4日(日)中山で行われたスプリンターズSは道中後方二番手追走から直線異次元の明日で突き抜けたグランアレグリアが完勝してみせましたね。 この日の中山は良。馬場レベルはタフよりの標準レベルといったところでしょうか。 馬場バイアスはハッキリと外有利ではあったと見ています。 勝ちタイムは1分08秒。 ラップバランスとしてはハイラップからの消耗戦です。 ビアンフェが暴走気味につっかけたことにより、前2頭はか…
3日(土)中京で行われたシリウスSは圧倒的人気に推された3歳馬カフェファラオが中団外目追走から直線捻じ伏せて快勝してみせましたね。 この日の中京ダートは良。 乾いた馬場ではあったようですが、時計的にはわりと出ていた印象。 勝ちタイムは1分57秒8。 ラップバランスとしてはハイバランスではありますが、これは逃げ馬が刻んだもので、後続はスローからのロンスパ戦にはなっています。 全体時計や上がり時計から見…
今日は9月分の的中率・回収率の報告になります。 まずは的中率のほうから。 予想レース数:10 的中レース数:0 ※的中レース数はプラス回収になったレースの数です。 的中率:0 となりました。 続いて回収率。 購入金額:\10,900 ※買い目を100円均等買いでの合計です。 払戻金額:\110 回収率:1% いやぁ、先月も垂れ流しましたねぇ。 なにせ当たったのは神戸新聞杯のコントレイルの単勝のみですからね(苦…
4日(日)中山では秋のスプリント王決定戦スプリンターズSが行われます。 ここは、ほぼほぼこの路線の上位陣が出揃いましたし、見応えある一戦になりそうですね。 あとは予想が当たれば最高となるわけですが、超不調モードの私にそれができるのでしょうか(苦笑) ◎はモズスーパーフレアとします。 先週のカレンブーケドールも実はそこそこ自信あったのですが、それと同等の自信度はあります。 この条件はベストだと…
3日(土)中京ではJBCクラッシックに向けたステップレースのシリウスSが行われますね。 今年は中京1900という条件でイレギュラーではありますね。 その分、波乱の目もありそうですし、狙っていってもいいレースなのかなとは見ています。 ◎はアルドーレ。 近走復調気配ですし、ここは条件的にも悪く無いかなとは見ています。 道中ロス無く立ち回って、ラスト消耗したとこに一脚のイメージです。 〇はダイメイコ…
27日(日)中山で行われたオールカマーは先に抜け出したカレンブーケドールを最後の最後でセンテリュオが捕まえ差し切ってみせましたね。 この日の中山は稍重。タフよりだったのは間違いありませんが、少しずつ踏み固められ軽くなっていった印象です。 勝ちタイムは2分15秒5。 前半はかなりのスローで、残り1200からスイッチが入ってのロンスパ戦になっています。 後半は、そこそこ速い脚を問われる形。持久力勝負になりま…
「ブログリーダー」を活用して、ノリベッキオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。