30日(日)新潟では新潟二歳王者を決める新潟2歳Sが行われますね。 この時期の2歳重賞って予想する際、傾向は参考程度になるので、感性重視にはなりますね。 けど、今年はピンと来るものがなく、どうしたもんかと思案中ではございます。 ◎はショックアクションとします。 前走が強い競馬でしたし、ここも外枠から自分のリズムで入れれば、ラスト勝ち負けまでの見立てです。 〇はフラーズダルム。 馬場が軽くなっ…
30日(日)札幌ではサマースプリントシリーズ第五戦キーンランドCが行われます。 本番へ向けて有力馬も登場する同レース。今年も注目ですね。 まず堅い傾向のレースではあります。 今年もメンバーを見る限り、そこまで大荒れはないかなと見ますが、果たしてどうでしょうか。 あと、明日の札幌は雨の影響を受けそうなので、そのあたりの適正も重視したいところではありますね。 ◎はフィアーノロマーノとします。ここは…
23日(日)小倉で行われた北九州記念は道中中団イン追走から直線馬場の真ん中に持ち出して差し切ったレッドアンシェルが復活の重賞勝利を決めましたね。 この日の小倉は良スタートではありましたが、このレースは稍重。 馬場レベルは流石に超高速とまではいきませんが高速馬場ではあったでしょう。 勝ちタイムは1分07秒8。 ラップバランスとしては、かなりの前傾ラップ。一切の淀みのない消耗戦になっています。 スプリン…
23日札幌で行われた札幌記念は中団追走から直線差し切ったノームコアが快勝。 秋に弾みをつける1勝となりましたね。 この日の札幌は良。馬場レベルとしては標準的といったところでしょうか。 勝ちタイムは1分59秒4。 ラップバランスとしてはスローではありますが、全体としては淀みなく、3コーナーから仕掛けての4F持続力戦になっています。 ほぼ切れは求められておらず、ラストは持続力勝負になっていますね。 勝っ…
23日(日)小倉ではサマースプリントシリーズ第四戦北九州記念が行われますね。 ここは荒れ傾向が強く、逃げ馬不振とモズスーパーフレアには嫌な材料が並びますが、果たしてどうでしょうかね。 人気もわりと割れてはいますし、当たればOKの精神でいきましょうか。 ◎はタイセイアベニールとします。 馬が充実してますし、高速馬場も適正は高いはずです。 ここは、この馬の差し切りに期待してみます。 〇はレッドア…
23日(日)札幌では真夏のスーパーG�U札幌記念が行われます。 今年はラッキーライラック、ノームコアの牝馬2頭が人気を集めそうですが果たしてどうでしょうか。 基本的には実績馬が強く、順当決着のレースではあります。 堅いと見れば、買い目に工夫は必要ですし、絶不調の私がそれをして当たるのか?というところでしょうかね(苦笑) ◎はノームコアとします。 ベスト条件だとは思いませんが、能力はここでも上位と…
16日(日)新潟で行われた関屋記念は出遅れて道中後方待機したサトノアーサーが直線突き抜け、久々の重賞Vを決めましたね。 この日の新潟は稍重スタートですぐ良には回復。 ただ、そこまで軽い印象ではありませんでしたね。 勝ちタイムは1分33秒1。 ラップバランスとしてはややハイといったところなんですが、淀みはほぼなく、全体としては消耗ラップになっています。 追走、持続力勝負の色合いは強くなっているレース内…
16日(日)小倉で行われた小倉記念は伏兵アールスターが道中中団追走から直線インを突いて抜け出し、重賞初制覇を決めましたね。 この日の小倉は良。前日同様超高速馬場という見立てでいいでしょう。 勝ちタイムは1分57秒5。 ラップバランスとしてはハーフで見ると1秒程度のハイバランス。 細かく見ると序盤が速く、中盤緩んでの形にはなっているので、そこの緩みに乗じて押し上げは可能であり、差し・追い込みに向いた流…
16日(日)新潟ではサマーマイルシリーズ第三戦関屋記念が行われますね。 わりと人気サイドが強く、外枠優勢が傾向的には目立つレースです。 まぁ、ここも夏競馬らしく難儀な組み合わせではありますよね。 ◎はグルーヴィットします。 いい枠に入ったと思いますし、枠なりに流れに乗っていけさえすれば雪崩れ込みで圏内かなと見ての本命です。 冷静に見ると減点材料も少ないですしね。 〇はアンドラステ。 少し内目…
16日(日)小倉ではサマー2000シリーズ第三戦小倉記念が行われます。 ここはメンバーレベルも高くなさそうで、それはそれで馬券的には難解となりそうですね。 ここのところ、全く当たっていませんし、現在の私は欲も邪念もない状態です(苦笑) ここもフラットな気持ちで予想してみたいと思います。 ◎はミスディレクションとします。 並びからしても、ここは逃げる形にはなりそうですし、高速馬場でスローバランスにな…
9日(日)新潟で行われたレパードSは最内枠から果敢に逃げたケンシンコウがそのまま押し切り、重賞初制覇を決めましたね。 この日の新潟ダートは不良。ではありましたが、このレースの頃には脚抜きの良い状態まで回復はしていたと見ています。 勝ちタイムは1分49秒2。 ラップバランスとしてはややハイといったところ。中盤がほぼ緩まず、ラストも僅かながら再加速を踏んでおり、レースレベルは水準以上とは見ています。 …
9日(日)札幌で行われたエルムSはタイムフライヤーが中団外目追走から直線突き抜け、芝に続いてダート重賞も手にしましたね。 この日の札幌ダートは良。そこそこタフよりではあったと見ています。 勝ちタイムは1分43秒3。 ラップバランスとしては淀みなく流れての綺麗な平均。 全体としてそこそこ流れ、ラストでもう一脚使えた馬が上位に来た形ではあると思います。 勝ったタイムフライヤーはスタートは良かったもの…
9日(日)新潟では3歳ダート重賞のレパードSが行われます。 出世レースではありますが、近年は波乱傾向。 今年はどうでしょうか。 ここも読みにくいメンバー構成ではありますね。 まぁ、当たってないから、余計にそう感じるのかもですが…。 もうある程度開き直って振っていきましょう。 ◎はバンクオブクラウズとします。 馬のイメージとしては、このレースを人気薄で好走しそうな感覚はあります。 外目をストレス…
9日(日)札幌ではダート重賞エルムSが行われます。 やや特殊条件でもありますし、しっかりと適正を見極めていきたいところです。 とは言いつつも、超不調モードでもありますし、自信が全く出てきません。 なので、今週はある程度直感重視でいこうと思います。 ◎はハイランドピークとします。 ここは自分の中では、わりと素直にこの馬から入ります。 過去2年から見ても、このコースへの適正は抜群ですし、長期休養明…
2日(日)札幌で行われたクイーンSは伏兵レッドアネモスが道中中団内目追走から直線しっかり抜け出して快勝しましたね。 この日の札幌は良。馬場レベルとしては標準と言ったところでしょうか。 勝ちタイムは1分45秒9。 ラップバランスとしては序盤、中盤緩まず、ラストは消耗戦に近い形にはなっています。 追走は問われつつ、最後に一脚使えた馬が上位に来たレースではありますね。 勝ったレッドアネモスはスタート良…
2日(日)札幌では牝馬重賞のクイーンSが行われます。 ローカル重賞ではありますが、出世馬も多く、先を見据えると侮れないレースです。 基本、人気サイドの実績馬が強いレースではあります。 若い馬が強いのも傾向としては出ていますね。 流れを変えるためにも、まずは的中が欲しいところです。 ◎はビーチサンバとします。 血統的にも洋芝適正は高いと思いますし、このあたりで再度浮上のきっかけを作りたいところ…
「ブログリーダー」を活用して、ノリベッキオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。