京都は明日から抽選申し込み開始。
宇野昌磨選手を中心としたフィギュアスケート&記事翻訳、香港エッセイ、日々感じた大小の謎やアレコレなど、毒も吐きつつ綴ります。
ステファン「Shoma is a fantastic athlete and a fantastic person.」
ステファンミーティング&私にとっては3月がスケート一年の締めくくり。
写真を見ただけで、ゾクッとしてます。
また珠玉の過去プロが見られる予感。
昌磨のEXは、「自分はまだ競争相手だ」というメッセージのようだ。
ISU実況マーク・ヘンレッティさんに激しく同意。
ちょっと楽観視し始めました。
いきなりの展開に、もやる。
わがままなファンより。
直視できるのか。頑張れ昌磨。頑張れ私。
坂本花織、THE THREE‐TIME WORLD CHAMPION
Queen Kaori、栄光は君に輝く
鋼の意志をマシュマロで包んだような二人の演技に感動。
朝焼けの中で見た最高のClair de Lune(月光)
優勝は、坂本花織がもらうゼ
Are you ready?睡眠時間OK?
世界選手権会場、いきなりすごい盛り上がり。
始まる前から幸せな世界選手権。
モントリオールから、神大会予報が出ています!
おかしいよ、そのアングル!!
ひゃっほー
ジャッキーさん好きです。
昌磨先生も「ヤバいっす」
お互いに気を付けましょうね!
「世界フィギュア開幕直前SP」すばらしい内容でした。
「ゾワッとくるような演技を」宇野昌磨~世界一へのプログラム~
新しい視点をくれた「世界一へのプログラム」
写真で見るより実物のほうが美!
昌磨×宮本賢二の『Timelapse /Spiegel im Spiegel』に呑み込まれたい
毎日新聞倉沢仁志さんの賢二先生インタビュー、読み応えがありました。
【前半】Olympics.com ステファン含む「プログラムの作成プロセス」
Olympics.comの記事意訳
「重圧で彼の心が揺らぐ感じはしない」by 中日新聞:あしたのたね
中日新聞:あしたのたね がいい。
私もギアが入りました。
一言で表せないからこそ、とてもよく伝わってきた『フィギュアスケートTV!』インタビュー
ダラダラおしゃべりです。
「ロシアのナショナルチームから除外」の意味を考える。
昌磨とステファン。Absolute Skatingの記事より
Success is like a birthday.
ラジオのパーソナリティもいけると思う。
宇野昌磨選手を大特集「フィギュアスケート傑作選 あの時、キミは」
私は見られませんが。
肝心なことは告白されず。
【ソラマチ】高橋大輔と高橋大輔ファンの威力を思い知る土曜日の朝
苦行の先にあった春
スケートに対する真摯な姿勢と重圧と戦う姿に、しびれました。
確かに“テレビ初出し情報”ではあったが。
浅田真央新アイスショー「Everlasting33」来たよ~
チケットの先行抽選受付は日曜から。
「ブログリーダー」を活用して、種子島ぴーさんをフォローしませんか?
京都は明日から抽選申し込み開始。
金曜日は昌磨がトヨタイムズスポーツ生出演
これだけ観客が熱狂しているんだから、定期的な開催が望ましいよね。
立見席販売開始。
とにかくびっくり。でも、決断した勇気を尊重したい。
無事に新潟公演が成功しますように。
昌磨も好きだけどステファンも好き。
千秋楽を見てきました。
あきらめてました。
新プログラム初見の率直な感想です。
いろんな意味ですばらしかった。
試合形式でオリンピックシーズンを見据えている企画がとてもよかった。
パワフルでエモーショナルなオリンピックシーズンになりそう。
明日からドリーム・オン・アイス(Dreams on Ice 2025 )が新横浜で開幕します。 オリンピックへ向かうシーズンの おそらくオリンピック代表を競うであろう選手たちの 新プログラム、現在の状態が見られる貴重な機会です。 私も一公演だけ観に行きます。 “メダリスト・オン・アイス”ということで、日本のトップアスリートが大集合。 .table-stylish { width: 100%; border-collapse: separate; border-spacing: 0; border: 2px solid #9C27B0; border-radius: 8px; overflow:…
ついにあの子たちに会えました!
わかっていたけど寂しい。
ハイクオリティなIce Braveの会場の様子を超低クオリティなお写真と共にご紹介します。
公式インスタで愛知公演のダイジェスト版が見られます。
【ネタバレ注意】アイスブレイブのプログラム一覧。見に行けない方とシェアします。これから公演に行く方は見ないでください。
ネタバレたぶんなし
無礼な意見含む(ぺこり)
始まるのはうれしいけど、終わってしまうのが怖い。
今年はシック
新鮮な光景が見られそうな新しいザ・アイス
前編に続きすばらしい内容でした。
ついに実現?
予感的中ですが…不安も
この知らせを待っていました!
泣く準備をして見ましたが。
近づいてまいりました!
怒りというより、切なさです。
こっち側の人だ。
旧年中はいろいろありましたね。
二人共これで終わってほしくない
いろんな意味でおいしそう。
しあわせな時間でしたね。
オリンピック前のオリンピアンは引退後も忙しそう。
言葉なし
タメになる爆笑動画でした。
夏のバカンスにいかがでしょうか。