chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
頂光書道教室 https://ameblo.jp/tyoukou-syodou/

仙台市宮城野区の宮城野区文化センターにて子供向けのお習字教室をやっています。

12月より教室がリニューアルしました\(^o^)/ 水曜、金曜の15時30分〜18時です。 おけいこ場所も宮城野区文化センターから変更になりました。 「お習字が好きだから、みんながいるから行く!」と言ってもらえるような楽しい教室を目指しています。

山田頂光
フォロー
住所
宮城県
出身
宮城県
ブログ村参加

2017/03/31

  • 5月号 学生部毛筆課題

    学生部の5月の毛筆課題です試験を受験しない場合はこちらになります幼年・小学1年画と画が空中でつながっているつもりでゆっくり書きましょう小学2年始筆 終筆を丁寧…

  • 現在の新型コロナウイルス対策

    マスクの着用をはじめ行動の規制緩和がされていますが新型コロナウイルスを意識した生活がだいぶ長くなっています今回は現在の教室での感染対策についてです教室ではマス…

  • うまく形をつかんでいます

    4月の競書作品です今月は試験があるのでこの課題をおけいこするのは2回だけだったのですがみんな形が整ってました今回は画数の少ない字と多い字で構成された課題が多か…

  • 4月号 毛筆一般部課題より

    4月号の課題は「当選」「當」の上部は横広がりにならないように1画目の縦画は5画目の横画に接しますが2画目 3画目は離して「選」の「しんにょう」の「右はらい」は…

  • 学生部毛筆試験課題

    学生部の毛筆試験課題です幼年 小学1年カーブのある字は筆を大きくゆっくりと動かします字の形にも注意小学2年「リ」も「ン」も違う字にならないように正しくそれぞれ…

  • 一般部のおけいこについて2023

    4月より競書本を使っておけいこされる方は競書本の料金が770円/月になります月謝 10回パックの料金は変わりません一般部は通い方やおけいこの仕方がご自身の生活…

  • 卒業してもこれまでの経験を活かして

    4月号に写真掲載された生徒さんが6年のSさん4文字の課題は文字の上下左右をキレイに揃えて書くのが難しいのですがうまくまとめられてます3月で教室も卒業書道以外の…

  • 4月号 学生部硬筆課題

    学生部の4月の硬筆課題です幼年 小学1年縦2マス 横2マスを1つのマスとして文字を書いていますマスのどのあたりから始まりどのくらい長く書くのかに気をつけて正し…

  • 4月号 学生部毛筆課題

    学生部の4月の毛筆課題です幼年・1年字の形を思い浮かべてながら書きましょうゆっくりと体全体を使って小学2年似た形の字ですが漢字とひらがなの特徴を理解してていね…

  • 3月号の学生部生徒さんの作品

    3月の競書作品です現在の学年では最後の課題となりました横画がポイントになる字が多く・長すぎると横長になる・短かすぎるとバランスが取りづらくなる・複数あるとそれ…

  • 学生部のおけいこについて2023

    おけいこについてのお知らせです4月よりお月謝に変更がありますおけいこは競書本を中心に学校の夏休み課題書道展学校の書きぞめ課題にもチャレンジしてもらってます通う…

  • 3月号 毛筆一般部課題より

    3月号の課題は「餞別」「餞」の右側は「戈」が上下に2つ並んでいますがこの場合は下の方を大きめに書くと安定します「別」は左部分よりも右部分の横幅が狭いですが紙の…

  • 安定したクオリティ

    3月号に写真掲載された生徒さんが5年生のKさん毎回安定したクオリティで書いておりどの作品を提出候補として残そうか1枚には決められないことが多々あります今は3月…

  • 書きぞめ展2023

    先日 仙台市と宮城県の小中学生書きぞめ展がありました教室からは2名が毛筆の部の学校代表に選出され宮城県の金賞を受賞したそうです「そうです」というのは今回は学校…

  • 3月号 学生部硬筆課題

    学生部の3月の硬筆課題です試験を受けない場合はこちらの課題になります幼年 小学1年「先」「見」は「おれ」ではなく「まがり」です「学」の上部のカタカナの「ツ」は…

  • 3月号 学生部毛筆課題

    学生部の3月の毛筆課題です幼年・1年字の形を思い浮かべながら書きましょうカーブはゆっくりと大きく腕を動かして小学2年「はらい」「はね」はゆっくりと線の先まで書…

  • 2月号の学生部生徒さんの作品

    2月の競書作品です4年生以上は3文字〜の課題そして「右はらい」がありました右はらいは止まってからすぐに右へはらい出すと右はらいがハッキリ表れなくなります時間を…

  • 壁の墨汁汚れが

    学校の書きぞめ課題の時期が終わると教室の大掃除を始めます年末から年始にかけて教室の机のレイアウトも少し変わり書きぞめ用の道具も使えるようにしてるので普段のレイ…

  • 硬筆試験課題

    学生部の硬筆試験課題です幼年 小学1年「車」の横画の長さがどうなっているかに注意して「右」「左」の筆順は正しく小学2年「家」「交」「番」の「はらい」がどのよう…

  • 2月号 毛筆一般部課題より

    2月号の課題は「紅梅」「紅」の「いとへん」は1画目を「く」ではなく左下に向かう画 右下に向かう画で2回に分けて下部の「小」は点を3つに「梅」は「木へん」よりつ…

  • ちょうど良い大きさで書けてます

    2月号の教書本に写真掲載された生徒さんが2名6年のRさん今月も掲載になりました4文字の課題で上下左右の文字とのバランスが難しい課題学校の書きぞめ課題にも挑戦し…

  • 2月号 学生部硬筆課題

    学生部の2月の硬筆課題です幼年 小学1年漢字の「おれ」やひらがなの「折り返し」では1度止まってから方向転換します「まがり」にならないように小学2年複数の部分で…

  • 2月号 学生部毛筆課題

    学生部の2月の毛筆課題です幼年・1年今月も「むすび」のある課題です「むすび」を書く時にはゆっくりと大きく腕を動かして1度に書かずに2箇所で少し止まっています小…

  • 1月号の学生部生徒さんの作品

    1月の競書作品です今回は学校の書きぞめ課題に挑戦した生徒さんが多く競書課題を書いた枚数は少なめ書きぞめ課題に専念した生徒さんもいたのでいつもより数も少なくなり…

  • 書きぞめがんばりました2023

    12月から冬休みが終わるまでたくさんの生徒さんが学校の書きぞめ課題に挑戦しましたみんな 毛筆も硬筆も熱心に取り組んでましたがその中から何名かの様子を作品がある…

  • 1月号 毛筆一般部課題より

    1月号の課題は「年始」「年」のように長い横画と縦画のある漢字は同じ長さではなくどちらかを長くするとカッコ良くなります全体のバランスや前後左右がどんな文字かにも…

  • 2023年

    あけましておめでとうございます本日よりおけいこも開始してます今年も皆さんのチャレンジを応援していきます載せるタイミングを逸してしまいましたが2022年の漢字の…

  • 2022/12/23

    1月号の教書本に写真掲載された生徒さんが4年生のHさんこの月の課題は「しんにょう」が2回出てくる難しい課題でした名前に「しんにょう」のある字が使われているから…

  • 1月号 学生部硬筆課題

    学生部の1月の硬筆課題です幼年 小学1年「青」「空」は上部と下部で構成される漢字です上部を大きく書きすぎると下部を書くスペースが狭くなってしまうので注意小学2…

  • 1月号 学生部毛筆課題

    学生部の1月の毛筆課題です幼年・1年「むすび」を書く時にはゆっくりと大きく腕を動かして1度に書かずに2箇所で少し止まっています小学2年「ツ」の書き始めは全て上…

  • 12月号の学生部生徒さんの作品

    12月の競書作品です年に2回ある4年生以上は3文字〜の課題でした今月は5年生以外は「右はらい」がある字でした横幅の狭い半紙の1/4スペースに右はらいのある字を…

  • 12月号 毛筆一般部課題より

    12月号の課題は「歳暮」「歳」は10画目の右下に向かう線を長くすると字のバランスがとれますこの線は左にふくらむやわらかな線なので直線にならないように「暮」の「…

  • 書きぞめ2023

    12月と1月のおけいこでは学校の書きぞめ課題も書いてもらってます毛筆は半紙よりも横幅がちょっと広く 縦幅は1.5倍の用紙硬筆は学年によって文字の大きさや文字数…

  • 河北小中学生書道展2022

    11/25〜11/27は河北小中学生書道展でした作品を書いていたのは9月それから2ヶ月ですが皆 この時より筆使いも作品全体のバランスをとらえる力も成長していま…

  • 継続は力なり

    12月の競書本に2名の写真掲載が6年生のRさん6年生のRさんRさんはまたまた毛筆と硬筆の両方6年生のSさんSさんも師匠の教室が終了になり私の教室へ通ってくれて…

  • 12月号 学生部硬筆課題

    学生部の12月の硬筆課題です幼年 小学1年カタカナの課題です「シ」「ツ」「ン」は正しい形でカタカナも半濁音( ゜)は字の右上に小さい「ヤ」はマスを4等分した右…

  • 12月号 学生部毛筆課題

    学生部の12月の毛筆課題です幼年・1年実際はつながっていませんが空中でつながっているつもりで大きな動きで小学2年それぞれの画の書き始めをどこから書けばいいのか…

  • 万年筆デビュー

    一般部のペン字課題は鉛筆ではなくボールペンなどの筆記用具で書きますペン字課題に限らず普段もそうなのですがボールペンを使うと第1画目の始まりに必ずインクだまりが…

  • 毛筆試験課題作品

    毛筆試験の課題ですこれまで書いてきた課題で大きな特徴となっていた箇所が使われている字が出題されていたようです小学3年なら「はらい」や「はね」小学5年なら「たれ…

  • 11月号 毛筆一般部課題より

    11月号の課題は「開店」「開」の「門がまえ」の向かい合う長い縦画は左より右の方を少し長く書くとバランスが良くなります逆にすると左側が重くなります「店」の「まだ…

  • ささやかなプレゼントを

    11月号の教書本に写真掲載された生徒さんが​6年生のRさん先々月号にも掲載されてました毎回 早い段階で字の特徴をつかんで完成度の高い作品に仕上げています1つ1…

  • 11月号 学生部硬筆課題

    学生部の11月の硬筆課題です幼年 小学1年漢字は画の長さに気をつけてどんな形になっているのか考えながら書きましょう小学2年「場」は「つくり」の下部をゆったり書…

  • 11月号 学生部毛筆課題

    学生部の11月の毛筆課題です試験を受験しない場合はこちらの課題になります幼年・1年「え」も「び」もゆっくりと大きな動きを心がけて1度で書かずに途中で休むとラク…

  • 10月号の学生部生徒さんの作品

    10月の競書作品です今月も河北小中学生書道展に力を入れたり毛筆試験の課題に切り替えておけいこする生徒さんが多く全体の枚数は少なくなりました今月は字のバランスを…

  • 10月号 毛筆一般部課題より

    10月号の課題は「招待」「へん」と「つくり」で構成される漢字は「へん」より「つくり」の方が横幅が幅広くなっているパターンが多くなっています今回の漢字は それだ…

  • 学生部毛筆試験課題

    学生部の毛筆試験課題です幼年 小学1年筆は大きく ゆっくりと動かして「ほ」の「むすび」は1度に書かずに3回に分けて書くと簡単です「ん」の折り返しではしっかり止…

  • 成長の跡

    今年も河北小中学生書道展の作品がそろいました夏休みからじっくりと取り組んだ子夏休み課題も今回の書道展もチャレンジした子部活で時間が取れない中短い期間で完成させ…

  • 10月号 学生部硬筆課題

    学生部の10月の硬筆課題です幼年 小学1年漢字は正しい形で小さい「よ」はマスを4等分した右上に書きます小学2年「読」「答」のような複数の部分で構成される漢字は…

  • 10月号 学生部毛筆課題

    学生部の10月の毛筆課題です幼年・1年ゆったりとした気持ちでゆっくりと筆を動かしましょう「あ」の3画目は1度に書かずに3回に分けて書くと簡単です余白が潰れない…

  • 9月号の学生部生徒さんの作品

    9月の競書作品です生徒さんが夏休みの課題の追い込みや河北新報の書道展の作品に力を入れていたために9月の作品を書いた枚数は少なめでした今月は4年生と6年生が「走…

  • 学べる幸せ

    先日 硬筆の試験課題を提出しました生徒さんの課題だけでなく私のペン字試験の課題も一緒です今までの試験は3種類でしたが今回から4種類の課題を書かなければいけませ…

  • 9月号 毛筆一般部課題より

    9月号の課題は「優勝」初級向けの課題ですが中級以上の方が書いてもなかなか難しい課題ですこの文字見慣れない形ですが「書写体」という古典で使われている字形です元の…

  • 挑戦したい生徒さんを応援します

    今年の夏休み中のおけいこで学校の課題に挑戦した生徒さんが何名かいます課題が決まっている書道展は希望者に図解入りのお手本を課題が自由の書道展には書きたい字のお手…

  • ダブル掲載

    9月号に毛筆と硬筆の両方が写真掲載された生徒さんが​​6年生のRさん私の師匠の教室の生徒さんでしたが師匠が教室を終了するということで移ってきた生徒さんです丁寧…

  • 9月号 学生部硬筆課題

    学生部の9月の硬筆課題です幼年 小学1年「かぎかっこ」や「句読点」は位置に気をつけてマス目の1/4の大きさでひらがなは字形に気をつけて書きましょう小学2年「カ…

  • 9月号 学生部毛筆課題

    学生部の9月の毛筆課題です幼年・1年手だけでなく ゆっくりと体全体を使って曲線の中の余白は広く「そ」は左右に動きがある線ですが折り返す部分では少し止まってから…

  • 8月号の学生部生徒さんの作品

    8月の競書作品です夏休み中ということで学校課題に挑戦する生徒さんや行事やイベントに参加する機会も徐々に増えてきたせいでいつもより書いた枚数は少なめでした室内は…

  • 8月号 毛筆一般部課題より

    8月号の課題は「芙蓉」いずれの字も「草かんむり」の下に「左はらい」と「右はらい」の字です「草かんむり」の筆順は縦→横→横→縦の順横画と横画はつなげるつもりで書…

  • 硬筆試験課題

    学生部の硬筆試験課題です幼年 小学1年正しい形で書きましょう曲線部分は大きく小学2年「学」の1画目 2画目「前」の1画目は短く次の横画にはつけません小学3年「…

  • 夏休みの課題2022

    今年も夏休みの課題に挑戦している生徒さんがいます課題が決まっているコンクールテーマから連想して書くコンクール書く課題が自由なコンクールいろいろありますがJA書…

  • 8月号 学生部硬筆課題

    学生部の8月の硬筆課題です幼年 小学1年「よ」「は」「ま」「ほ」の「むすび」がつぶれないように「濁点( ゛)」は字の右上に小学2年「手」「紙」「書」はどの画が…

  • 8月号 学生部毛筆課題

    学生部の8月の毛筆課題です幼年・1年筆使いはゆっくりていねいに「な」の「むすび」は1度に書かずに 3回に分けています「つ」は横に長く中の余白を広くします小学2…

  • 7月号の学生部生徒さんの作品

    7月の競書作品です今回は まがり→はね の字が多くありました注意するポイントは「おれ」ではない下へまっすぐ垂直に進むまがってから右に水平に進むはねた先はどの線…

  • 一般部の通い方は自分のスタイルで

    4月より 一般部のおけいこが始まってますがそれより前からおけいこに来ていただいている方が何名かいます今回はみなさんがどのようにおけいこしてるのかご紹介しますT…

  • 7月号 毛筆一般部課題より

    7月号の課題は「西瓜🍉」「西」は一般的な「西」「瓜」は最後の「点」がありませんが字典で調べるとこのような形もありました今回の字はいつもの一般部の課題と比べて…

  • 相乗効果

    「かな」の試験の〆切が近づいてきました条幅課題です「かな」の筆使いは繊細で身につくまでは難しいと感じますが漢字課題を書く時にも意識しなければという部分がありま…

  • 7月号 学生部硬筆課題

    学生部の7月の硬筆課題です幼年 小学1年「く」「そ」「ろ」のような「おれ」は1度止まってから方向転換して「も」「ゆ」「う」のような「まがり」は大きなカーブを意…

  • 7月号 学生部毛筆課題

    学生部の7月の毛筆課題です幼年・1年手だけでなく体全体を使って大きな動きで書きましょう「か」は2画目ではなく1画目を長く「に」は1画目を長く右側はひらがなの「…

  • 持参する道具はこれだけ

    習字教室というと 大抵の人は学校の書写の時間に重い習字セットを持って学校へ通った記憶から重い荷物を持って通わなければと思っているのではもしかしたら墨汁のふたの…

  • 6月号の学生部生徒さんの作品

    6月の〆切までにまだ作品を書く予定の生徒さんが何名かいるのですがそれ以外の生徒さんの書道会に提出が決まった作品です今回は生徒さんによって書いた回数が異なりまし…

  • 中学生はパック料金もやってます

    中学生になってもがんばっておけいこを続けてくれる生徒さんがいます中学生になると毛筆も硬筆も書体が行書になり今までにない字形や筆使いを学習します中学生の生徒さん…

  • 6月号 一般部毛筆課題より

    6月号の課題は「望雲」雲を見るや雲を慕うという意味です「望」は上部の左右のバランスが難しい字です「月」の中の横線が1本で見慣れない形ですが調べてみると古典でこ…

  • 初の写真掲載

    6月号に写真掲載された生徒さんが4年生のHさん通い始めて半年ほど筆にどのくらい墨をつけるのか筆がどういう状態だとどんな線になるのかがコントロールできるようにな…

  • 6月号 学生部硬筆課題

    学生部の6月の硬筆課題です幼年 小学1年「はらい」を正しく「い」と「り」の違いに注意して書きましょう小学2年半濁音(゜) 濁音(゛)は字の右上に「玉」「五」の…

  • 6月号 学生部毛筆課題

    学生部の6月の毛筆課題です幼年・1年それぞれの字がどのような形なのか思い浮かべて書きましょう「へ」は字の中心よりも左で止まって方向転換して右下へ「た」は1画目…

  • 毛筆試験課題

    毛筆試験に提出する作品がそろいました試験課題なので4回書いてもらいましたが以前お休みした分の振替やお休み分の枚数をプラスしていつもよりも多く書いた生徒さんが多…

  • 書暦40年

    この5月で書歴40年教室を始めて6年目に入りました始めたきっかけは隣に住んでいた同じクラスで仲良しの友人宅に遊びに行った時に一生懸命に競書課題の練習をしていた…

  • 書き始める前に

    毎月 競書本が届くと書く時に注意するポイントを書き込みます教室をする以前 この作業はほとんどやっておらずなんとなく書いていることが多かったので書いてみたら字が…

  • 5月号 一般部課題

    今月より一般部の課題も掲載しますもちろん 競書課題ではなく書きたい文字に挑戦してもらってもOKですよ5月の毛筆の初級部規定課題は短い画が多いので細くてもしっか…

ブログリーダー」を活用して、山田頂光さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山田頂光さん
ブログタイトル
頂光書道教室
フォロー
頂光書道教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用