chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
投資という名の長い旅 https://investment-journey.hatenablog.jp/

インデックスファンド、米国ETFを活用した長期投資で、2024年1月にセミリタイア、FIREを達成。FIRE生活を楽しんでいきます。

サンルイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/26

arrow_drop_down
  • バンガード新CEO サリム・ラムジー氏について

    バンガード社のHPにて、約1ヶ月前の5月14日に発表された新CEOのサリム・ラムジー氏ですが、発表時のプレスリリースからは競合会社のBlackrockの出身で、名前、顔をみる限りおそらくインド系かなと、正式な就任日は7月8日からということ位しか、わかりませんでした。 corporate.vanguard.com 3月にティム・バックリー氏の退任が発表された時は、後任の有力候補として、内部昇格でグレッグ・デービス氏がおそらく後任のCEOになるのではないかと予想していましたので、バンガード社創業以来、初めてとなるCEOの外部登用であり、しかも競合他社であるBlackrock出身ということで意外な感…

  • ダニエル・シュルマン著『アメリカの真の支配者 コーク一族』を読んでみました

    FIRE生活の基本というべきか、私も2週間に一度位のペースで地元の市営図書館に通っています。平日でも定年退職された方々、高齢者の方々で一杯です。投資やビジネスに関する本には余り興味がなく、歴史、文化、政治と特にジャンルを決めることなく、図書館内をぷらぷらと歩きながら、面白そうな本を探しています。 日本では余り知られていませんが、コーク一族は石油を中心とする非上場同族企業、コーク・インダストリーのオーナーとして知られています。アメリカの非上場同族企業としては、穀物メジャーとして知られているカーギルに次ぐ第2位の規模になります。コーク一族の4人の兄弟の内、特に有名なのがデイビッド・コークとチャール…

  • 2024年5月度の米国ETFの流出入状況

    昨日は曇り空でしたが、大学時代の先輩と高尾駅で集合し、小仏バス停から景信山→小仏城山→高尾山へと裏高尾を縦走してきました。梅雨入り前の日曜日ということもあり、どこも混んでいましたが、特に高尾山の山頂付近は激混みでした。外国人観光客も非常に多く、東京郊外の観光地としてすっかり定着しているという印象です。 現地時間6月1日付のETF.comからの資料になりますが、2024年5月度の米国ETFの資金流出入状況をご紹介したいと思います。 https://www.etf.com/sections/monthly-etf-flows/etfs-pulled-87b-may-almost-triple-ap…

  • 2024年5月末のポートフォリオ状況

    5月の最終週は、予定通り、香川県の高松、愛媛県の松山に旅行に行ってきました。3週目に京都から帰ってきて、体調を崩してしまい、4週目は喉の痛みが取れず、市販の風邪薬を飲んでも中々回復しなかったので、近所の病院に行って薬をもらってきて、何とか体調を整え、四国旅行第2弾に行ってきました。 高松では栗林公園、松山では松山城、道後温泉等を見てまわりました。 道後温泉は、日本最古の温泉の一つといっても過言でない、長い歴史のある温泉(聖徳太子や中大兄皇子が来浴したとされる)ですが、銭湯並みの460円という格安の料金で利用(タオル、シャンプー、石鹸はありませんので、持参しました)できます。松山滞在中の2日間、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サンルイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サンルイさん
ブログタイトル
投資という名の長い旅
フォロー
投資という名の長い旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用