人文学と科学――「世界システム分析」から学んだこと
人文学と科学――「世界システム分析」から学んだこと ようやく「世界システム」の基本を学ぶことができました。ずっと興味を持っていたのですが、体調不良という言い訳から勉強できてきませんでした。 今回、ウオーラーステインによる入門書を読み、学んだことをまとめたいと思います。 私なりの曲解や誤解が入っていると思いますので、ご興味のある方は是非とも『入門・世界システム分析』をご覧ください。 彼が前提とするのは以下の学問体系の歴史です。 中世の大学・・・4つの学部(神学、医学、法学、哲学) 19世紀に分割されて、人文学と科学になる。 これは現在でも適用される区分法でしょう。文系/理系という分け方に私は懐疑…
2021/07/29 11:13