chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 英語教師・水田光希(第6章)

    第6章 私たち 3Cの仲間達に俺は海原夢希が不登校だったことは告げずにいた。ただ、少し身体の調子が悪く、欠席したり、保健室登校をしたりすることが多いかもしれないとだけ述べた。これで察しのいい生徒は大体理解できるはずだ。 海原夢希がクラスに入り、自己紹介をする。今にも泣き出しそうな声で自分を語る。生徒たちは頑張れとでも言うような目で彼女を真剣に見つめていた。そして自己紹介が終わると、拍手が起きる。彼女はきょとんとしていた。「この子たちが君の新しい仲間だ。仲良くしてくれな?」むしろ「彼女」に協力してもらいたいというような形式でそう俺は呟いた。 ほとんどの行事は1学期に終わっており、あとは文化祭のみ…

  • 英語教師・水田光希(第5章)

    第5章 瑠奈 俺には長年連れ添っている恋人がいる。瑠奈というその女性は、俺と同い年で高校生の時に出会った。この彼女も昔不登校だった経験がある。なぜかと言われれば、彼女は目が見えないのだ。成績優秀な彼女は、この特性と他の女子生徒から妬まれたのを原因に学校を休むようになった。 俺はこの瑠奈に惹かれた。「生きることを教える教師になりたい」そう彼女は俺の前で発言したことがある。俺は高校時代、成績に取り憑かれたロボットのようだった。しかし、この瑠奈との意思疎通から俺は改心した。この子に寄り添いたい。そう心から思った。勉強のサポートをして、なんとか学校へと復帰させるお手伝いをさせてもらった。 学校の教師に…

  • 「批判的」について(批判的応用言語学とルーマンより雑記)

    「批判」は良くないとしばしば聞かれますが、ここは「批判」について、「批判的」に考えてみたいと思います。Pennycookの' critical applied linguistics' (批判的応用言語学入門)の導入部分を拙訳で補いながら、私なりに考えたことを残します。 批判的応用言語学とは何か? 簡単に言えば、応用言語学への批判的な手法となる。そのような返答は、しかしながら、いくつかのさらなる疑問を生じさせる。応用言語学とは何か? 批判的ということばで何を意味しているのか? 批判的応用言語学は応用言語学への批判的な手法という単なる追加物なのだろうか? それともそれを超える何かか? ……それゆ…

  • After Work

    After Work Lyrics:和泉敏之 I’ve done tough. No more work. I’ve seen enough. No more lack. Just let them run. Take the shining sun. Just give them mine. Time is seven nine. Just let them run. Like the smiling son. Just give them none…… Life is staying one…… Life is just like this one. Life is just like t…

  • この街で

    ※故郷について想いに耽る際に降りてきた詩です。 この街で 作詞:和泉敏之 迷い込んだ この街で 泣いてばかりの私 澄み切った あの空も 何も言ってはくれない 冬の匂いがして 私は 一人彷徨い 荒んだ 心も あの夜も 何も答えはしない そんな私 包み込む 大きな 大海 どこか 可笑しい 涙溢れる 花は 抱いてくれる 眠れなかった この街で 咲いていたあの桜 疲れた 子ども 「また会おう」 そっと答えて欲しい こんな私 包み込む 花は 満開 ここが 愛しい 涙溢れる 海も 会いに行ける こんな私 包み込む 花と 海に こんな 等しい 涙をくれる 私も 会いに行こう

  • A study on teaching English writing from the view of Relevance (outline)

    A study on teaching English writing from the view of Relevance (outline) Toshiyuki Izumi Introduction The importance of translating Japanese into other Japanese Method Read Relevance. Relevance explicature and implicature Teaching English Writing (Planning a case study) Conclusion (Depending on the …

  • 【風と雪】 あとがきにかえて

    レイニーとユキは出会った川に赴いた。彼が言う。「川の流れは変わらないけど、出会ってからずいぶんと時間が経ったんだな」ユキは笑う。「人って変われるんだよ。レイニーがそれを証明してくれた。レイニーと一緒に勉強しちゃった」 2人はじっと互いの目を見つめあった。ユキがそっとつぶやく。「レイニー?」「うん?」次に彼女から発せられることばを想定していなかった。「大好き」ユキはそう言って、レイニーにキスした。 あとがきにかえて 元来、空想することは好きであった。妄想とも言えるであろう。小学生のときにプレイしたゲームの世界を、当時の私が自分なりにアレンジした妄想が「風と雪」シリーズの原型とも言える。今から20…

  • Days of mice.

    『雪の少女』でいじめられるユキの悲しみを詩に認めました。 しかし、この詩は反戦の意味も込められています。 Days of mice. 作詞:和泉敏之 Hitting made me awfully sad. Sitting maid is also mad. Why do you do like that? High tune is like bat. My tear goes white. I care shoes tight. My dear rose was right. I rarely stay at night. Why do you do like this? My tune i…

  • 大里菜桜のwikiプロフ!盆栽大使からニコプチモデルへ!

    大里菜桜のwikiプロフ!盆栽大使からニコプチモデルへ! みなさん、大里菜桜さんってご存じですか? 香川県のいろんな大使を務めている2021年5月現在・中学2年生の子役さんです! 今回の記事では、彼女のwiki風プロフィール、盆栽大使について、そして2019年からスタートし、先日卒業されたニコプチモデルについて語りたいと思います☆ それでは行ってみよう~!! ・大里菜桜さんのwiki風プロフィール! ・盆栽大使って? ・夢のニコ☆プチモデルに! ・まとめ <大里菜桜さんのwiki風プロフィール!> 読み方:おおさとなお 出身地:香川県 誕生日:2008年1月2日(山羊座) 血液型:O型 所属:…

  • 風と雪グランド・エンディング

    ミユに目掛けて、ヴィルヘルムは拳銃を放った。 ところが、それは風に吹き飛ばされた。ユキは涙を流しながら、その男の顔を見つめていた。ヴィルヘルムの真後ろにレイニーが立っていた。サニーが警察を呼んでおり、ヴィルヘルムは捕まえられた。 さて、氷が解けて暖かくなった現世。ハルは雪を周囲に降らせる能力を持っていた。これを求めて、教会に集う人々。マリンはユキの心を読み取る能力を持っており、彼女の真意をレイニーに話した。そして、ドレミの物体を動かす能力を活用して、教会の隣に小さな小屋を建てた。そこは「エンデ」と名付けられ、訪れる人を拒まない居場所になったという。 ここまでが私の知る「風と雪」の記録である。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jackerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jackerさん
ブログタイトル
風と雪
フォロー
風と雪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用