chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 防衛予算は増えている Defense budgets are increasing

    www.bbc.com フランスでは、デモ隊が行動を続けています。ヨーロッパでは、日本よりも多くの人がさまざまなデモに参加し、政策を訴えています。ところで、ヨーロッパ各国は国防予算を増やし、ウクライナに武器を提供しています。ヨーロッパでその政策に反対するデモが行われたというニュースは聞いていません。一方、日本では、政府が防衛予算を増やす方針に反対するデモをする人がいます。彼らは、それが平和を脅かすことになると主張しています。ヨーロッパの人々は、その政策が戦争の危険性を増すことになると見ていないようです。 www.bbc.com In France, the demonstrators keep…

  • 岸田首相、ウクライナ訪問 Japanese Prime Minister visited Ukraine

    日本の岸田首相がウクライナを訪問し、ウクライナのゼレンスキー大統領と会談しました。同じころ、中国の習近平国家主席がモスクワで、ロシアのプーチン大統領と会談していました。BBCが両者の訪問を対照しています。 www.bbc.com Japanese Prime Minister KISHIDA Fumio visited Ukraine to talk with Ukraine's President Volodymyr Zelensky. At the same time, Chinese President Xi Jinping was in Moscow to meet Russian P…

  • 落語から仏教を知ろう! Would you like to learn about Buddhism through Rokugo

    5月30日、落語を通して仏教に親しむイベント「銀座の落語寺」が、築地本願寺銀座サロンで開かれます。19時開演です。 今回は三遊亭圓雀師匠の落語「引越しの夢」、そして私が「欲望は肝心なことを見えにくくする」という話をします。ライブ配信や録画の配信もあります。お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトまたは電話(0120-792-048。9時〜17時)までお願いします。 On May 30, we hold "GINZA NO RAKUGODERA" at the Tsukiji Hongwanji Ginza Salon. This is an event to like Buddhis…

  • よくわかるということと、自分がよくわかると感じることは、別です Understanding well is different from feeling yourself understanding well

    落語を通して 仏教に親しむ企画「銀座の落語寺」が3月14日、築地本願寺GINZAサロンで開催されました。ご来場そしてご覧頂きありがとうございます。 まず、三笑亭可龍師匠に落語「ねずみ」を演じていただきました。このような話です。名工・左甚五郎が、小さくて粗末な宿屋「ねずみ屋」に泊まっていました。その時、甚五郎は1匹のネズミを彫りました。その彫刻のネズミは動くことができるので話題になり、宿に泊まる人が増え、繁盛しました。そして私が、「隠れた値打ち」について話しました。落語の中で、左甚五郎は自分の名声をひけらかすことをしませんでした。奥深いところに達した人は、自分の至らなさが見えるものです。逆に、ま…

  • 仏教タイムスに紹介されました Bukkyo Times published our event

    3月14日開催の「銀座の落語寺」を「仏教タイムス」に掲載していただきました。ありがたいことです。 Bukkyo Times, a newspaper on Buddhism, published our event "Ginza No Rakugodera" on March 14. I appreciate it so much. tsukijihongwanji.my.site.com ? // ランキング参加中知識

  • 仏教タイムスに紹介されました Bukkyo Times published our event

    3月14日開催の「銀座の落語寺」を「仏教タイムス」に掲載していただきました。ありがたいことです。 Bukkyo Times, a newspaper on Buddhism, published our event "Ginza No Rakugodera" on March 14. I appreciate it so much. tsukijihongwanji.my.site.com ? // ランキング参加中知識

  • 東京大空襲から78年 It has been 78 years since the Great Tokyo Air Raid

    https://tokyoireikyoukai.or.jp/kuyou/houyou.html 昭和20年(1945年)3月10日、アメリカ軍が東京を爆撃しました。東京大空襲です。およそ10万人が犠牲になりました。今日、犠牲者を追悼する行事が開かれます。世界が平和でありますよう願います。 On March 10, 1945, the U.S. forces bombed Tokyo. It was the Great Tokyo Air Raid. They killed approximately one hundred thousand people. Memorial services…

  • 「噺-HANASHI-」の「おすすめ公演」に載りました! Listed in "Recommended performances" of hanashi.jp

    落語から仏教を知ろう!落語系情報サイト「噺-HANASHI-」の「おすすめ公演」に、3月14日(火)開催の「価値あるものは見つけにくい~銀座の落語寺~」が載りました。 hanashi.jp 今回の落語は三笑亭可龍師匠の「ねずみ」、私の話のテーマは「隠れた値打ち」です。築地本願寺銀座サロンで19時開演です。ライブ配信や録画でもご覧になれます。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? "Ginza no Rakugodera" is listed in "Re…

  • 今月号は「夢の酒」 A Rakugo in the current issue is "Yume no Sake" (Sake in a dream)

    築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』が3月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the March issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. You can read it online. my.ebook5.net 落語と仏教のコラム「多田修の落語寺」(28ページ)、今回は「夢の酒」です。 My column on the relationship between Rakugo and Buddhism is printed in the…

  • 『東京かわら版』3月号に「銀座の落語寺」告知がのりました。 "GINZA NO RAKUGODERA" in the March issue of "TOKYO KAWARABAN"

    落語から仏教を知ろう!今回のテーマは「隠れた値打ち」です。3月14日(火)19時開演、オンライン配信もあります。 その告知が『東京かわら版』3月号128ページに載っています。お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? The theme is the invisible treasure. We hold the event on March 14 at 7:00 p.m. We stream it. This information has been on …

  • 落語から仏教を知ろう! Would you like to learn about Buddhism through Rokugo?

    落語から仏教を知ろう!次回のテーマは「隠れた値打ち」です。3月14日開催です。会場は築地本願寺銀座サロン、オンラインならどこからでも聞けます。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? The next time's theme is the invisible treasure. We hold this event on March 14. The venue is the Tsukiji Hongwanji Ginza Salon. You can w…

  • 氷水浴とは? What are ice baths?

    learningenglish.voanews.com この記事によると、アメリカではアイスバス(氷水浴)が一部の人の間ではやっているそうです。冷水に浸かることで、ストレスの軽減や血糖値の改善に良いのではないかと言われているそうですが、その効果は検証されていないとのことです。いずれにせよ、私はやりません。 According to this article, ice baths are getting popular among some people in the United States. They say that cold water immersion might be good …

  • 今月号は「時そば」 A Rakugo in the current issue is “Toki Soba”(Time noodle)

    築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』が2月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the February issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. You can read it online. my.ebook5.net今月号の特集は「豊臣秀吉と本願寺」です。私が書かせていただきました。 This issue features "TOYOTOMI Hideyoshi and Hongwanji". The writer is me. 特集…

  • 落語と法話の動画 A video of my Rakugo performance and dharma talk

    1月25日の光明寺様での私の落語と法話が、YouTube公開されています。 You can watch my Rakugo performance and dharma talk at Komyoji temple on YouTube. www.youtube.com ? //

  • 正しいことを教えてくれる人はありがたい It is grateful who tells us the truth or the correct one

    光明寺本堂 The main hall of the Komyoji temple1月25日、光明寺(横浜市栄区)様の常例法座で、私は落語「平林」を演じて、法話で「正しいことを教えてくれる人はありがたい」という話をさせていただきました。正しいことを教えてくれる人がいないと、私たちは迷ってしまいます。 今回のご縁に恵まれたことを感謝致します。 On January 25, I visited the Komyoji temple at Sakae ward, Yokohama. It held a regular service on the day. At the service, I per…

  • 戦争を回避できるものは何か? What can avoid war?

    NHKやBBCは、台湾政府が兵役を延長することを報道しました。BBCの報道によれば、台湾の蔡英文総統は「これは非常に難しい決断だが、総統として、軍のトップとして、国益と民主的生活を守るために避けられない責務だ」「誰も戦争は望まない。台湾も台湾の人々も、国際社会の人々も同じだ」と話しています。 www.bbc.com NHK (a public broadcaster of Japan) and BBC covered that the government of Taiwan was going to extend mandatory military service. According t…

  • 人生には抜け道があります We have the bypaths of our life

    落語を通して仏教に親しむ企画「銀座の落語寺」が1月10日、築地本願寺GINZAサロンで開催されました。ご来場そしてご覧頂きありがとうございます。 まず、古今亭志ん雀師匠に落語「妾馬」を演じていただきました。この落語で、江戸の町人の八五郎が、ある殿様に招かれました。八五郎の妹は殿様の側室で、跡継ぎを生んだからです。八五郎は上流階級の作法など知りませんが、殿様はそんな八五郎を気に入って、八五郎を侍に取り立てました。 次に私が「人生の抜け道」についてお話しました。近代以前は身分制度がありましたが、それでも上の身分になった人たちがいました。制度の抜け道があったのです。そのひとつが、出家することです。僧…

  • 今月号は「藪入り」 A Rakugo in the current issue is "Yabuiri" (Servants' holidays)

    築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』が1月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the January issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. You can read it online. my.ebook5.net 落語と仏教のコラム「多田修の落語寺」(24ページ)、今回は「藪入り」です。 My column on the relationship between Rakugo and Buddhism is printed in t…

  • 新年のご挨拶 New Year's Greeting

    2023年、令和5年になりました。今年が平和な年でありますように。 年が変わっても、大切なことは変わりません。本願寺第8代宗主・蓮如上人(1415~1499)の歌です。あら玉の年のはじめは祝(いはふ)とも南無阿弥陀仏のこころわするな。2023 has just come! May this year be a peaceful one. Even though a year changes, the important things remain the same. The following is one of Rennyo Shonin's (1415-1499) songs in pra…

  • 初詣は地元で Would you worship at a temple or shrine in your neighborhood?

    初詣の時期、とくに1月1日から3日、お寺や神社へ多くの人がお参りします。有名な所は混むでしょうが、有名でなくてもお参りできます。地元で初詣はいかがでしょうか? In Japan, we have a custom that we worship at Buddhist temples or Shinto shrines on new year's days, especially from January 1 through 3. Famous temples and shrines will be crowded. But, we can worship where it is not we…

  • 『東京かわら版』1月号に「銀座の落語寺」告知がのりました。 "GINZA NO RAKUGODERA" in the January issue of "TOKYO KAWARABAN"

    落語から仏教を知ろう!今回のテーマは「だまし」です。1月10日(火)19時開演、オンライン配信もあります。 その告知が『東京かわら版』1月号149ページに載っています。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? The theme is grudges. We hold the event on January 10 at 7:00 p.m. We stream it. This information has been on the January iss…

  • 落語から仏教を知ろう! Would you like to learn about Buddhism through Rokugo?

    落語から仏教を知ろう!次回のテーマは「隠れた値打ち」です。来年3月14日開催です。会場は築地本願寺銀座サロン、オンラインならどこからでも聞けます。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? The next time's theme is the invisible treasure. We hold this event on March 14, 2023. The venue is the Tsukiji Hongwanji Ginza Salon. Y…

  • 日本の防衛政策に関するBBC報道 BBC's coverage of the defense policy of Japan

    www.bbc.com 日本政府は、防衛予算を増額し、敵基地攻撃能力を保有する方針を発表しました。この記事は、日本の方針に否定的ではありません。拡張を支持する世論が増え、NATO諸国も防衛予算を増やしていることを伝えています。また、中国による非難に言及していますが、他の国々の反応には触れていません。 この記事の写真は、この政策に反対するデモをしている人たちです。キャプションには「世論の変化にもかかわらず、日本での軍事費増加には少なからぬ反対がある」とあります。 The government of Japan announced its plan that it will increase th…

  • 落語から仏教を知ろう! Would you like to learn about Buddhism through Rokugo?

    落語から仏教を知ろう!次回のテーマは「人生の抜け道」です。来年1月10日開催です。会場は築地本願寺銀座サロン、オンラインならどこからでも聞けます。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? The nexst time's theme is the bypath of our life. We're going to hold this event on January 10 2023. The venue is the Tsukiji Hongwanji …

  • 今月号は「品川心中」 A Rakugo in the current issue is "Shinagawa Shinju" (A double suicide at Shinagawa)

    築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』が12月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the December issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. You can read it online. my.ebook5.net 落語と仏教のコラム「多田修の落語寺」(24ページ)、今回は「品川心中」です。 My column on the relationship between Rakugo and Buddhism is printed i…

  • アメリカでも相撲 Sumo in the United States

    www.voanews.com このニュースによりますと、相撲がアメリカで人気になりつつあるとのことです。元大相撲力士の山本山関が、Yamaの名前でロサンゼルスで相撲を教えています。 This news says that sumo, traditional Japanese wrestling is getting popular in the United States. Mr. Yama, a former pro sumo wrestler Yamamotoyama teaches sumo in Los Angeles.? //

  • 親鸞聖人のご生涯解説動画 Videos sharing the life of Shinran

    You Tube に、「御絵伝」解説動画を公開しました。「御絵伝」は、親鸞聖人のご生涯を描いた絵巻です。 I have released videoes on YouTube. These videoes share the life of Shinran, who is the founder of Shin Buddhism, through “Goeden”, which are scrolls that illustrate his life. www.youtube.com www.youtube.com youtu.be ? //

  • いざという時の備えは日常生活で作られます Preparation for unexpected occasions is built up in our daily life

    落語を通して仏教に親しむ企画「銀座の落語寺」が11月8日、築地本願寺GINZAサロンで開催されました。ご来場そしてご覧頂きありがとうございます。まず、三遊亭圓雀師匠に落語「時うどん」を演じて頂きました。 「時うどん」熱演中の三遊亭圓雀師匠 Mr. SANYUTEI Enjaku performing "Toki Udon"この落語では、ある夜、2人の男がうどん屋を訪ねます。2人は時間のトリックでお金をごまかします。次の晩、2人のうちの1人が同じことをしようとしましたが、時間を間違えて失敗しました。次に私が、時間の使い方についてお話しました。仏教では、時間は戻ってこないので、時間を無駄にしてはい…

  • 仏教タイムスに紹介されました Bukkyo Times published our event

    11月8日開催の「銀座の落語寺」を「仏教タイムス」に掲載していただきました。ありがたいことです。 Bukkyo Times, a newspaper on Buddhism, published our event "Ginza No Rakugodera" on November 8. I appreciate it so much. ? //

  • 「噺-HANASHI-」の「おすすめ公演」に載りました! Listed in "Recommended performances" of hanashi.jp

    落語から仏教を知ろう!落語系情報サイト「噺-HANASHI-」の「おすすめ公演」に、11月8日(火)開催の「時は金なり~銀座の落語寺~」が載りました。 hanashi.jp 今回の落語は三遊亭圓雀師匠の「時うどん」、私の話のテーマは「時間の過ごし方」です。築地本願寺銀座サロンで19時開演です。ライブ配信や録画でもご覧になれます。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? "Ginza no Rakugodera" is listed in "Recommen…

  • 今月号は「お血脈」 A Rakugo in the current issue is "Okechimyaku" (A seal that you can be born in the Pure Land)

    築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』が11月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the November issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. You can read it online. https://my.ebook5.net/dat_corp/tkj2022-11/ 今月号の特集は仏教用語です。私は「愚痴(ぐち)」と「夜叉(やしゃ)」について書きました。 This month's issue features Buddhis…

  • 『東京かわら版』11月号に「銀座の落語寺」告知がのりました。 "GINZA NO RAKUGODERA" in the November issue of "TOKYO KAWARABAN"

    江戸時代の人は、どうやって時刻を知ったのでしょうか?今回の落語は三遊亭圓雀師匠の「時うどん」です。そして、私が「時間の過ごし方」についてお話します。11月8日19時、築地本願寺銀座サロンで開演です。ライブ配信や録画でもご覧になれます。 その告知が『東京かわら版』11月号119ページに載っています。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 How did people of the Edo period (pre-modern of Japan, 1603-1867) know the time? This time's Rakugo is “Toki Udon” …

  • 仏教の説法とお笑いのイベント「ホウワライ」 An event of corroboration of Buddhist preaching and vaudeville performance

    tokyo-hongwanji.jp 仏教の説法とお笑いのイベント「ホウワライ」に築地本願寺へ行ってきました。お笑いを通して仏教の教えを伝えることに挑戦しているお坊さんがいます。今回は3組の法話でした。教えを伝えるのにこんな方法もあるのかと勉強になり、楽しませていただきました。そして、月亭方正師匠の落語「平林」、釈徹宗先生と月亭方正師匠のトークがありました。 お笑いを交えた法話を聴いていただければと思います。このイベントの模様はYoutubeでご覧になれます。 I watched "Howarai", an event of corroboration of Buddhist preachin…

  • どうやって時間がわかったんだろう? How did they know the time?

    江戸時代の人々は、どうやって時刻を知ったのでしょうか?今回の落語は、三遊亭圓雀師匠の「時うどん」です。そして、私が時間について話します。会場は築地本願寺銀座サロン、11月8日19時開演です。 オンラインでも聞けます。後で録画を見ることもできます。お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 How did the common people in the Edo period (the pre-modern of Japan, 1603-1867) know the time? This time's Rakugo is "Toki Udon" (Time Noodle…

  • 今月号は「茄子娘」 A Rakugo in the current issue is "Nasu Musume" (An eggplant girl)

    築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』が10月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the October issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. You can read it online. my.ebook5.net 落語と仏教のコラム「多田修の落語寺」(26ページ)、今回は「茄子娘」です。読んで頂ければ嬉しく思います。 My column on the relationship between Rakugo and Buddhism…

  • 安倍元首相の国葬について、BBCの報道 BBC's coverage of the state funeral for Mr. ABE Shinzo

    www.bbc.com 日本の安倍晋三元首相の国葬が9月27日に行われました。イギリスの公共放送、BBCは次のように報じています。 ・国葬は国民の約6割の反対にもかかわらず行われた。 ・献花のために並んだ人の列は3km以上にも及んだ。 ・何千人もの人々が国葬に反対するために集まった。 ・安倍元首相は海外では高く評価されているが、日本では議論を引き起こしてきた。 ・国葬に反対している人の多くは年配の日本人である。 ・安倍氏を支持するのは若い人たちである。 この記事は、反対意見も採り上げつつも、安倍元首相を肯定的に評価しています。また、統一教会には触れていません。 The state funera…

  • なぜブッダは神ではないのか? Why isn't Buddha a god?

    ほとんどの宗教では、信者はその宗教の神を拝みます。ところが、仏教で崇拝するのは仏(ブッダ)です。仏を神とは呼びません。なぜでしょうか?それは、仏教では仏とは神をも超越していると見るからです。 古代インドには、すべての生き物は死と再生を繰り返すという「輪廻」の概念がありました。輪廻を繰り返すのは人間だけでなく、神々を含むすべての生き物です。生まれ変わりを繰り返す中で、虫になることもあれば、神になることもあります。 「死んでも終わりにならないなら、いいことだ」と思うかもしれません。しかし、古代インドの人々は、輪廻を喜びませんでした。なぜなら、生まれ変わりを繰り返すことは、死を繰り返すことでもあるか…

  • 落語から仏教を知ろう! Would you like to learn about Buddhism through Rokugo?

    落語から仏教を知ろう!テーマは「時間の使い方」です。11月8日開催、会場は築地本願寺銀座サロンです。落語は「時うどん」、東京ではなかなか聞けないネタです! オンラインでも聞けます。後で録画を見ることもできます。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? The theme is how to spend time. We're going to hold the event on November 8. The venue is the Tsukiji Ho…

  • だましを防ぐにはどうすれば良い? What can prevent deceit?

    落語を通して仏教に親しむ企画「銀座の落語寺」が9月15日、築地本願寺GINZAサロンで開催されました。ご来場そしてご覧頂きありがとうございます。 まず、三笑亭可龍師匠に落語「星野屋」を演じて頂きました。この話は、芸者のお花と、星野屋の主人の間で、相手の裏をかいたと思ったらさらに相手がその裏をかくことの繰り返しです。 続けて、私が「だまし」について話しました。私たちは、他人をだますことがあります。その理由は、自分の方が頭が良いと思いたいからです。つまり、うぬぼれです。うぬぼれがあるから、ごまかしが相手に見抜けないと思って、他人をだましたりごまかそうとするのです。さらに、自分が他人より頭が良いと思…

  • 「噺-HANASHI-」の「おすすめ公演」に載りました! Listed in "Recommended performances" of hanashi.jp

    落語から仏教を知ろう!落語系情報サイト「噺-HANASHI-」の「おすすめ公演」に、9月15日(木)開催の「しめた!?しまった!?銀座の落語寺」が載りました。 hanashi.jp 今回のテーマは「だまし」です。会場は築地本願寺銀座サロンです。オンラインでもご覧になれます。19時開演です。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? "Ginza no Rakugodera" is listed in "Recommended performances" of…

  • 落語から仏教を知ろう! Would you like to learn about Buddhism through Rokugo?

    落語から仏教を知ろう!9月のテーマは「だまし」です。9月15日開催です。会場は築地本願寺銀座サロン、オンラインならどこからでも聞けます。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? The theme for the September event is deceit. We're going to hold this event on September 15. The venue is the Tsukiji Hongwanji Ginza Salon. …

  • 今月号は「万金丹」 A Rakugo in the current issue is "Mankintan" (A kind of Japanese traditional medicines)

    築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』が9月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the September issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. You can read it online. my.ebook5.net 落語と仏教のコラム「多田修の落語寺」(26ページ)、今回は「万金丹」です。読んで頂ければ嬉しく思います。 My column on the relationship between Rakugo and Buddhis…

  • 『東京かわら版』9月号に「銀座の落語寺」告知がのりました。 "GINZA NO RAKUGODERA" in the September issue of "TOKYO KAWARABAN"

    落語から仏教を知ろう!今回のテーマは「だまし」です。9月15日(木)19時開演、オンライン配信もあります。 その告知が『東京かわら版』9月号116ページに載っています。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? The theme is grudges. We're going to hold the event on September 15 at 7:00 p.m. We stream it. This information has been on t…

  • 平和のために For peace

    www.youtube.com japan.kantei.go.jp 昭和20(1945)年8月15日、日本政府は連合国に降伏を表明しました。そのため、日本では毎年8月になると、平和と戦争についてよく議論されます。 言うまでもなく、戦争は間違っています。私たちは平和を守り、戦争に反対しなければなりません。しかし、それだけでは十分ではありません。 戦争を防ぐだけでなく、戦争になってしまった場合の対策も必要です。対策があれば、被害をより少なくすることが可能です。逆に対策がないと、より恐ろしい状態をもたらすことになります。 世界が平和であることを願います。 On August 15, 1945, t…

  • 降伏は良いこと? Is surrender good?

    日本で平和と戦争について議論するとき、その題材のほとんどは日本の戦争です。外国の戦争についても学ぶべきでしょう。 1940年、ドイツがフランスに侵攻しました。フランスはすぐにドイツに降伏したので、戦いは早期に終わりました。それ以来、ドイツはフランス政府に対して、ホロコースト(ユダヤ人虐殺)への加担を含めて、ドイツにしたがうよう求めてきました。その上、連合国とも戦いました。一部のフランス人は亡命し、ドイツに抵抗し続けました。第二次世界大戦後、フランスの新政権は、ドイツに従属した政権の首脳を処罰しました。つまり、戦争を避けた人たちは非難されました。一方、抵抗して戦った人々は賞賛されました。 日本で…

  • 降伏は良いこと? Is surrender good?

    日本で平和と戦争について議論するとき、その題材のほとんどは日本の戦争です。外国の戦争についても学ぶべきでしょう。 1940年、ドイツがフランスに侵攻しました。フランスはすぐにドイツに降伏したので、戦いは早期に終わりました。それ以来、ドイツはフランス政府に対して、ホロコースト(ユダヤ人虐殺)への加担を含めて、ドイツにしたがうよう求めてきました。その上、連合国とも戦いました。一部のフランス人は亡命し、ドイツに抵抗し続けました。第二次世界大戦後、フランスの新政権は、ドイツに従属した政権の首脳を処罰しました。つまり、戦争を避けた人たちは非難されました。一方、抵抗して戦った人々は賞賛されました。 日本で…

  • 今月号は「お菊の皿」 A Rakugo in the current issue is "Okiku No Sara" (Okiku's dishes)

    築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』が8月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the August issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. You can read it online. my.ebook5.net落語と仏教のコラム「多田修の落語寺」(24ページ)、今回は「お菊の皿」です。読んで頂ければ嬉しく思います。 My column on the relationship between Rakugo and Buddhism i…

  • 落語から仏教を知ろう! Would you like to learn about Buddhism through Rokugo?

    落語から仏教を知ろう!9月のテーマは「だまし」です。9月15日開催です。会場は築地本願寺銀座サロン、オンラインならどこからでも聞けます。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? The theme for the September event is deceit. We're going to hold this event on September 15. The venue is the Tsukiji Hongwanji Ginza Salon. …

  • 第二次長州征伐と浄土真宗 The Jodo Shinshu during the Second Choshu expedition in 1866

    koara.lib.keio.ac.jp この論文によりますと、浄土真宗は1866年の第二次長州征伐以来、積極的に戦争を支援してきたようです。第二次長州征伐で、長州の僧侶たちは民衆に戦いへの協力を説き、武器を持って戦場で戦った僧侶もいました。さらに長州の寺院は、武器を鋳造するために鐘を藩に提供しました。 第二次世界大戦の時期、日本の寺院が戦争に協力し、鐘を政府に供出したことはよく知られていますが、その原型は第二次長州征伐にあったようです。 According to this thesis, the Jodo Shinshu sect had actively supported war sin…

  • 仕返ししないで怨みを晴らす方法があります You have another way to solve your grudges without revenge

    落語を通して仏教に親しむ企画「銀座の落語寺」が7月20日、築地本願寺GINZAサロンで開催されました。ご来場そしてご覧頂きありがとうございます。 まず、古今亭志ん雀師匠に落語「お菊の皿」を演じて頂きました。この落語は怪談「皿屋敷」がもとになっています。怪談「皿屋敷」はこのような話です。江戸のある屋敷に、主人が大切にしている10枚の皿がありました。ある日、女中のお菊さんがそのうちの1枚をうっかり割ってしまいました。主人は怒り、お菊さんを痛めつけて、お菊さんは命を落としました。それから、お菊さんの幽霊が屋敷の井戸から現れ、皿を数えては主人に祟りました。次に、私が「怨み」について話しました。仏教では…

  • 「噺-HANASHI-」の「おすすめ公演」に載りました! Listed in "Recommended performances" of hanashi.jp

    落語から仏教を知ろう!落語系情報サイト「噺-HANASHI-」の「おすすめ公演」に、7月20日(水)開催の「いちまい~にまい~なんまいだ~銀座の落語寺」が載りました。 hanashi.jp 今回のテーマは「怨み」です。会場は築地本願寺銀座サロンです。オンラインでもご覧になれます。19時開演です。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? "Ginza no Rakugodera" is listed in "Recommended performances"…

  • 戦争を避けても戦争になるかもしれない War might occur after we avoid war

    戦争を避けたと思ったら、後に大戦争が発生した歴史があります。 www.y-history.net 1930年代、ドイツはオーストリアに併合を提案しました。オーストリアの住民は、人種的にはドイツ人です。オーストリアは始めのうちは、反対しました。すると、ドイツは武力を見せてオーストリアを脅し、結局、オーストリアは1938年に不本意ながら併合を承認しました。 次にドイツが狙ったのは、チェコスロバキアのズデーテン地方です。ズデーテン地方の住民もドイツ系です。チェコスロバキア政府は、この要求に抵抗しました。そこで、イギリスのネヴィル・チェンバレン首相が仲介に入り、ドイツのミュンヘンでこの問題について会談…

  • 政治批判は言論で It is speech that you criticize government

    www.kantei.go.jp 7月8日、安倍晋三元首相が亡くなりました。哀悼の意を表します。安倍氏の政権を高く評価する人もいれば、批判する人もいます。とにかく、政府や政治家を批判するのは言論であって、暴力行為ではありません。それが民主主義というものです。 japan.kantei.go.jp Mr. ABE Shinzo, a former Japanese prime minister was killed on July 8th. I am very sorry to hear the news. Some highly evaluate his government, and oth…

  • 今月号は「たがや」 A Rakugo in the current issue is “Tagaya” (A shop of hoops of barrels)

    築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』が7月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the July issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. You can read it online. my.ebook5.net落語と仏教のコラム「多田修の落語寺」(24ページ)、今回は「たがや」です。読んで頂ければ嬉しく思います。 My column on the relationship between Rakugo and Buddhism is p…

  • 日本以外の戦争も知ろう We should learn wars among foreign countries

    日本では、侵略されたら戦争を避けるために降伏すべきだと主張する人がいます。そのような人は、戦争の悲惨さを知れば、軍備に否定的になるはずだとも主張します。でもこれは、私には納得いかないものがあります。 日本で平和と戦争を論じるとき、その題材はほとんどが日本が戦った戦争です。第二次世界大戦の末期、日本は連合国に降伏し、日本は連合国に占領されました。占領下、日本の社会は穏やかそして平和になりました。 戦争を体験してその悲惨さを知っている人は世界には少なくありませんが、その多くは軍備に否定的でないように見えます。つまり、戦争の悲惨さを知っていても、必ずしも先ほどのような意見になるとは限らないということ…

  • 『東京かわら版』7月号に「銀座の落語寺」告知がのりました。 "GINZA NO RAKUGODERA" in the July issue of "TOKYO KAWARABAN"

    落語から仏教を知ろう!今回のテーマは「怨み」です。7月20日(水)19時開演、オンライン配信もあります。 その告知が『東京かわら版』7月号107ページに載っています。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? The theme is grudges. We're going to hold the event on July 20 at 7:00 p.m. We stream it. This information has been on the Jul…

  • 落語から仏教を知ろう! Would you like to learn about Buddhism through Rokugo?

    落語から仏教を知ろう!7月のテーマは「怨み」、9月のテーマは「だまし」です。7月20日と9月15日開催です。会場は築地本願寺銀座サロン、オンラインならどこからでも聞けます。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? The theme for the July event is grudges, and the theme for the September one is deceit. We're going to hold these events on…

  • 今月号は「天狗裁き」 A Rakugo in the current issue is “Tengu Sabaki” (A judgment by a Tengu, which is a kind of legendary creature in Japan)

    築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』が6月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the June issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. You can read it online. my.ebook5.net今月号は旅を特集しています。私も書いています(8ページ)。 This issue features travel. I am one of the writers. 特集の1ページ One page of the feature落…

  • 食べ物を大切にすることは命を大切にすること Respecting food is respecting life

    落語を通して仏教に親しむ企画「銀座の落語寺」が5月24日、築地本願寺GINZAサロンで開催されました。ご来場そしてご覧頂きありがとうございます。 まず、三遊亭圓雀師匠に落語「阿武松(おうのまつ)」を演じて頂きました。これは相撲取りの話です。阿武松は、最初は武隈(たけくま)の弟子でした。しかし、食べ過ぎということで、武隈に追い出されてしまいました。すると、錣山(しころやま)が阿武松を、食事も用意して引き受けてくれました。やがて、阿武松はずっと強くなり、横綱になりました。 次に、私が食べることについて話しました。私たちは食べないと生きていけません。食べ物は、動物にせよ植物にせよ、元は生き物でした。…

  • アメリカで仏教のチャプレンが増えています Buddhist chaplains are increasing in the United States

    learningenglish.voanews.com この記事によると、アメリカで仏教のチャプレンが増えているとのことです。チャプレンとは、病院や刑務所などでカウンセリングや宗教的なサービスを提供する人のことです。第二次世界大戦中、仏教チャプレンは日系人兵士のために活動していましたが、現在では、さまざまなアメリカ人を対象にしています。 またこの記事は、アメリカでは無宗教だという人が増えていて、その割合は約3分の1になっていると伝えています。 This article says that Buddhist chaplains are increasing in the United State…

  • 「噺-HANASHI-」の「おすすめ公演」に載りました! Listed in "Recommended performances" of hanashi.jp

    落語から仏教を知ろう!落語系情報サイト「噺-HANASHI-」の「おすすめ公演」に、5月24日(火)開催の「銀座の落語寺~腹が減っては戦はできぬ~」が載りました。 hanashi.jp 今回のテーマは「食べる」です。会場は築地本願寺銀座サロンです。オンラインでもご覧になれます。19時開演です。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? "Ginza no Rakugodera" is listed in "Recommended performances" …

  • 仏教を広めると世界が平和になる? Does spreading Buddhism lead the world to be peaceful?

    最近「仏教が世界中に広まれば、世界はもっと平和になる」という話を聞きました。私はこの考えに賛成ではありません。 私も、仏教がもっと広まって欲しいと思っています。しかし、すべての人に仏教を信仰させるということは、他の信仰を排除することになります。そうすれば、対立を引き起こします。 何を信じるにせよ、それぞれがお互いを尊重し合う。そうすれば平和な世の中になると思います。 『増一阿含経』という経典にこのような話があります。お釈迦さまがある王に教えを説きました。すると王はとても喜んで、「私の宮殿には仏教徒しか入れないようにしよう。それ以外は出入り禁止だ」と言いました。お釈迦さまは王を諫めました。「そん…

  • 今月号は「らくだ」 A Rakugo in the current issue is “Rakuda” (A camel, which is a man's nickname)

    築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』5月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the May issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. Then, we can read it online. my.ebook5.net 落語と仏教のコラム「多田修の落語寺」(24ページ)、今回は「らくだ」です。読んで頂ければ嬉しく思います。 My column on the relationship between Rakugo and Buddhism …

  • 『東京かわら版』5月号に「銀座の落語寺」告知がのりました。 "GINZA NO RAKUGODERA" in the May issue of "TOKYO KAWARABAN"

    落語から仏教を知ろう!今回のテーマは「食べる」です。5月24日(火)19時開演、オンライン配信もあります。 その告知が『東京かわら版』5月号98ページに載っています。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo? The theme is "eating". We're holding the event on May 24 at 7:00 p.m. We will stream it. This information has been on the May …

  • 論文が掲載されました My thesis was published

    私の論文が『仏教学研究』に掲載されました。多くのお力のおかげです。感謝申し上げます。 My thesis was published in "THE STUDIES IN BUDDHISM (Bukkyogaku-Kenkyu)" (Ryukoku University, Kyoto). I owe it to all the help I received. I appreciate it.

  • 藤子不二雄A先生はお寺の生まれです Mr. FUJIKO Fujio A was born at a Buddhist temple

    www3.nhk.or.jp マンガ家の藤子不二雄A先生が亡くなりました。哀悼の意を表します。 最近知ったのですが、先生の実家は富山県氷見市の光禅寺です。 himi-manga.jp himi-iju.net One of the most famous comic writers in Japan, Mr. FUJIKO Fujio A was dead. I would like to express my sincere condolences. I recently knew that he had been born at a Buddhist temple. It is Kozen…

  • 今月号は「花見の仇討」 A Rakugo in the current issue is “Hanami No Adauchi” (A revenge at a cherry blossom viewing picnic)

    築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』4月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the April issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. Then, we can read it online. my.ebook5.net 落語と仏教のコラム「多田修の落語寺」(26ページ)、今回は「花見の仇討」です。読んで頂ければ嬉しく思います。 My column on the relationship between Rakugo and Buddh…

ブログリーダー」を活用して、多田修さんをフォローしませんか?

ハンドル名
多田修さん
ブログタイトル
お坊さんと落語のブログ
フォロー
お坊さんと落語のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用