”志望校に見合うだけの努力ができない子は受験すべきではないか?”
刺さりました。息子のやる気なさにモヤモヤしていた気持ちが救われました
いつしかのコトノハにあった、、堪忍袋の緒6年になり、、ほぼほぼ毎日いや、毎時間?ブチ切れまくりお腹空いたぁ〜さっき、食べたばっかりだし!しかも2合お米だけで2…
土特2は?ってくらい時が経つのがはやい毎日泣きたい気持ち、、つたる涙、号泣、悔し涙じゃなくてポロポロ勝手にでてくるようなそんな涙1年をきった焦りと不安やってい…
我が家もさよならした5年生ノート重ねたらタワーに全部数えると驚愕の100冊超え!!!6年はむしろ少なくなるかも家庭学習の提出は強制ではないし、量も少ない土特が…
一巡した感想すら書いていなかったテンパり具合半端ない平常授業はまだ理解、覚悟していた分量なものの土特は別格息子は国語社会スタート!国語DC94点社会DC初回に…
せっぱつまらないとやらない息子とりあえずわかりやすいのがマンスリーや組分け前だけ復習するパターンそんなこんなの土特初日息子感想発言し過ぎたのかな?喉かわいたー…
久しぶりに舞い戻ったブログ界ついついご無沙汰してしまうテキスト整理記事をみかけたので恥ずかしながら我が家も整理というレベルではありませんマンスリーまでダイソー…
勝手に自動的になんかそんなイメージこんなんでいいの?土特のプリントの嵐相変わらずの平常授業の課題量やっつけ仕事にならないようにしなきゃ
胸が張り裂けそう思いが強くて先輩方のブログリアルなお友達の奮闘すべてに敬意 昨年度も感じたことはやはり入試の日を迎えれたことが素晴らしいと思うどんなドラマがあ…
積み上げた軌跡満開の桜へ
「ブログリーダー」を活用して、くらげさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。