chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇はどこに配置したらいいのか」

    いわゆる仏間があれば、そこに合ったサイズのお仏壇を考えることになります。ですが最近は最初から仏間を設けるお家は少なく、リビングの空いた場所に置く方が多いです。トイレやキッチンといった、いわゆる水回りに近いところは避けた方が宜しいです。方角で言えば一般的にはお仏壇の正面が東向き、あるいは南向きが良しとされます。・お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇はどこに配置したらいいのか」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇はおしゃれなのがいい」

    これから3月に入りますと段々と寒さがゆるみ冬物から春物へ衣替えになります。季節の変わり目は気温の変化が激しく体調を崩しかねないので気を付けたいものです。服装のおしゃれも大事ですがお仏壇もおしゃれになってきました。それに合わせる様に付属する仏具もおしゃれになってきました。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇はおしゃれなのがいい」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇は小さいのが欲しい」

    この3年程公共の場ですとマスクの着用が求められてきました。当初、品薄で購入が大変ということもあってマスクであればなんでもよいと思ったことがありました。ですが購入したものの自分の顔の大きさに対して小さくまた耳に掛けるヒモも短く着用すると疲れることも多々ありました。マスクのサイズにも大小様々あることに気が付きました。今年の5月にマスクの着用は個人の判断に委ねられるそうですね。さて、サイズが小さいといえばお仏壇にも小さいのがあります。最近はどちらかというと大きいお仏壇よりもコンパクトなものを希望する方が増えてきました。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇は小さいのが欲しい」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇じまいとはなに?」

    今あるお墓を継続しないで他のお墓に移し替える際、前のお墓を処分することがあります。これを「墓じまい」と称します。(私見ですが)どこからこの様な造語が出来たのか不明ですがそれにならって今まで使用していたお仏壇を処分することを「仏壇じまい」と言う様になりました。現在は小型仏壇が多く流通する様になりましたが以前は大型仏壇がより嗜好されていました。半間または一間の仏間があって、そこにお仏壇を安置するということです。ですが、最近は住宅事情もありますがリビング、いわゆる居間にお仏壇を置く方が多くなりました。結果として昔からある黒檀、紫檀といった唐木材を使用したものではなくウォールナット材やタモ材などを使用したコンパクトな家具調仏壇が多く利用される様になりました。今まで使用していた大きいお仏壇を処分して小さいお仏壇に買...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇じまいとはなに?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇がモダンになりました」

    以前はお仏壇と言うと形がある程度決まっていました。サイズもある程度決まっていました。祈りのスタイルが個人の価値観の多様化で、それに合わせる様に様々なお仏壇が生産される様になりました。デザインも様々でサイズも色々なサイズのものが出てきました。仏像もモダンなものが出てきました。仏具もそれに合わせる様にモダンなものが出てきました。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇がモダンになりました」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「モダンなお仏壇ってどんなもの?」

    以前は仏壇というとある程度決まった形がありました。黒くて大きくてみたいな・・・・ですが最近は洋室にもマッチするモダンなデザインのお仏壇が増えてきました。家具と見間違えるほどスッキリとしたデザインを採用しております。実際扉を閉めてしまうと仏壇と言われないと分からないです。画像のお仏壇はカーリーメープルを使用しています。高さは抑え目で横に広いデザインです。飾りが少なくお手入れがし易いです。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「モダンなお仏壇ってどんなもの?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「浄土真宗用のお仏壇はどんなもの?」

    近くの神社に初詣に行って来ました。いつもお囃子が出ていて賑やかだったのに今年はなにも出ていませんでした。おみくじや縁起物の販売もありませんでした。活気があってなぜか嬉しくなったものですが今年は寂しい感じです。神社も場所によって静かなところと賑やかなところがあるのでしょうね。地域性というとお仏壇にも関係してきます。以前は浄土真宗というと金仏壇というイメージが強かったです。場所によってはその周辺一帯はほとんどの世帯が金仏壇を使用しているというところもありました。最近は家具調仏壇が多く利用される様になりました。それに合わせる様に浄土真宗用の仏具もモダンなものが増えてきました。また、黒檀や紫檀といった唐木材を使用した従来型仏壇をもちろん浄土真宗で使用出来ます。金仏壇にとらわれることなく、ご自分の気に入ったものを選...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「浄土真宗用のお仏壇はどんなもの?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お位牌は値段いくら位するの?」

    お位牌は最近中国で作成されたものが流通する様になりました。漆塗りではなくカシュー塗り(人工漆)になります。価格は国産のものに比べてリーズナブルになります。個人的な感想ですが並べてみると特に仕上がりの違いがハッキリと見てとれます。並べて見比べることがないから、それだけあれば分からないといえばそれまでですが・・・ちなみに下の画像のお位牌は国産のものになります。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お位牌は値段いくら位するの?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇はいくらからあるの?」

    サイズのコンパクトなもので天然杢を使用していない、いわゆるプリント仕上げのものですと価格が抑えたものになります。逆に大型仏壇で突板が厚いものを使用したものですと価格が高くなっていきます。ちなみに当店で販売しているお仏壇は¥29,800のものからあります。材質は桐(きり)材を使用しています。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇はいくらからあるの?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「仏壇は仏間に置かないといけないの」

    サッカーで日本がスペインに勝利しました。暗いニュースが続く中で久方振りの明るい話題です。サッカーが日本でメジャーになったのはごく最近のこと。それまではどちらかというと野球の方が親しみが深かった様に思います。時代の流れを感じます。さて、時代の流れで言えばお仏壇の置き場所にも変化が起きています。以前は仏間というものがあって、そこにお仏壇を置く方が多かったです。ですが最近は核家族化が進み、仏間を設けるところが少なくなりました。居間や空いたスペースに置く方がほとんどです。出窓のちょっとした空きスペースに置く場合もあります。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「仏壇は仏間に置かないといけないの」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お位牌はどんなものがあるの?」

    画像にあります右側のお位牌は回出し(くりだし)位牌と言いまして中に札板が7枚程入っております。ご先祖様のお位牌が複数あった場合、お仏壇に安置するのが大変な場合、こちらで1つのものにまとめられる事が出来ます。対して左側のお位牌は1名様または2名様の連名で名入れする板位牌になります。通常はこちらを利用することになります。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お位牌はどんなものがあるの?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「近所に仏壇屋ってあったけ?」

    仏壇店は普段あまり気にしない存在だと思います。ですので近所にあったかどうか意外と分からなかったりするのではないでしょうか。お仏壇に限らず、仏具とかお線香も展示されているので時間がある時に覗いてみてはいかがでしょうか。新たな発見があるかもしれません。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「近所に仏壇屋ってあったけ?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇がおしゃれな感じ」

    日用品、食糧品がじりじりと値上がっています。ロシアとウクライナの戦争をきっかけとして、ロシアからの天然ガス、小麦、農業用肥料の輸入がストップしたことが原因です。また石油価格の上昇も生活を直撃しています。日常生活にかかる費用がかさむとどうしてもおしゃれにかけるお金は少なくなりがちでは・・・。おしゃれと言えばお仏壇は以前よりもおしゃれなデザインを採用しているものが増えてきました。画像のお仏壇はプリント仕上げといって天然杢を使用していません。ですが螺鈿細工の様に可愛らしい桜柄が施されています。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇がおしゃれな感じ」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「ミニサイズのお仏壇ってあるの?」

    すっかり秋めいてきました。ついこの間まではあまりの暑さに閉口していたのに気が付いたら冬物を着る迄になりました。時の流れの速さに感慨ひとしおです。それにしても朝晩の気温の変化が激しいですね。日中は過ごし易いのに夕方から晩にかけて急に冷え込んできます。皆様も体調を崩さない様にご自愛下さいませ。さて、変化といえばお仏壇も変わり続けています。以前は大きいお仏壇がほとんどでしたが最近はミニサイズのものが増えてきました。画像のお仏壇は高さが40cm巾が36cm奥行が29cmになります。全体的に天然のクルミ材の薄板が施されています。置き場所を選ばないので使い勝手が良いです。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「ミニサイズのお仏壇ってあるの?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇がおしゃれ!」

    買物でセルフ・レジ決済することが多くなりましたね。この間100円ショップで買物をしました。自分で商品のバーコードを読み取らせてから支払うスタイルです。それまでは商品の金額の読み取りは店員さんがして支払いを自分ですることしかやったことがありませんでした。始めてのことでどこにその商品のバーコードがあるか分からずあたふたしてしまいました。チェックしている店員さんが来てくれ教えてもらいなんとか支払いをすることが出来ました。時代の流れについていくのが大変になりました(;^ω^)さて、セルフレジに限らず、色々なものがどんどん新しくなってます。お仏壇もその例外ではありません。お仏壇というと大きくて、どこか古びた感じで怖いというイメージがあるかもしれません。最近のお仏壇は以前のものと違って、どこかインテリアを連想させるお...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇がおしゃれ!」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇がコンパクト」

    サイズが小振りですと、どこに置こうかなと迷う心配がなくなります。以前は仏壇を置く仏間というものを設ける家がありましたが核家族が進み最初からそれを作るところが少なくなりました。そうしますと居間やどこか空いたスペースに置くという事になります。押し入れを改造して仏壇を置けるようにしたり最近は壁掛け仏壇を利用する方もいらっしゃいます。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇がコンパクト」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お位牌とはなに?」

    よくお仏壇の中にお写真を飾っているのをお見受けします。本来ですとお位牌が故人のシンボルになります。お位牌には戒名(法名)、亡くなられた年月日、生前のお名前、何歳で亡くられたかが名入れされます。画像のお位牌はウォールナット製になります。名入れの方法としては一般的には機械彫りが多いです。納期は2週間程頂きます。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お位牌とはなに?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「仏具はかわいいほうがいい」

    海外ではかなりの国で規制がなくなりましたが以前日本ではマスク着用が当たり前の様になっています。マスクが無いと買い物も出来ない。マスクは必須のアイテムになりつつあります。さて、仏壇に必須のものと言えば仏具(ぶつぐ)になります。画像の仏具は必要最低限の5点になります。お水をお供えする茶湯器、ご飯を入れる仏飯器。ローソクを灯す火立て、お線香を焚く香炉、そして花立になります。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「仏具はかわいいほうがいい」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お位牌」

    故人のシンボルとなるお位牌。以前はデザインが決まっておりました。ですが最近は様々なものが出てきました。画像のお位牌は台座のところに朝顔があしらわれております。亡き人への思いを込めてお位牌を選んで頂ければと思います。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お位牌」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「家具調のお仏壇はかっこいい!」

    一時期の異常なまでの暑さから一転して幾分過ごし易くなりました。以前の日本の夏はもっと穏やかもので、最高気温も30度を超えることはそうそう無かったような気がします。線状降水帯(せんじょうこうすいたい)というワードも以前はありませんでした。ここ最近多く耳にする様になりました。局地的な大量の降水により米どころの新潟、山形が甚大な被害を受けております。食料品の高騰が問題化している中、手痛い事態です。さて、昔と今では様変わりしたという点ではお仏壇も変わりました。従来型と言って昔ながらの彫刻の施された飾りものがあしらわれたものが大半でした。ですが最近は逆転して扉を閉めていると仏壇と分からないような家具調の仏壇が多く利用される様になりました。お仏壇のあすかでは家具調のお仏壇を展示、販売しております。お仏壇のあすかのホー...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「家具調のお仏壇はかっこいい!」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店のあすか「お仏壇を床の間に飾ろう」

    テレビは壺を売る霊感商法の話題で賑わっております。壺というと床の間を連想するのですが、最近のお家は床の間のあるお家が減ってきたように感じられます。日本の伝統文化でもあるのになにか勿体ないように思ってしまいます。さて、お客様より「お仏壇を床の間に置きたいんだけど大丈夫なの?」とご質問を頂くことがあります。確かに床の間と言うと掛け軸や壺(つぼ)などが飾られているイメージが強いです。地方に行くほど仏壇を飾る場所ではないというイメージが強いかもしれません。ですが、実際はお仏壇を床の間に置いますし、問題はないと思います。床の間に置くことによりお仏壇を置いても前に出てこないというメリットがあります。お仏壇のあすかでは床の間に飾る各種お仏壇を販売しております。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://...埼玉県ふじみ野市の仏壇店のあすか「お仏壇を床の間に飾ろう」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「ミニサイズのお仏壇は浄土真宗用に使いたい」

    私はテレビの旅番組を見るのが好きなのですがドローンを使った空撮の画像をよく見受ける様になりました。以前はヘリなどを使用して大がかりだったんでしょうけどいまや気軽に撮影出来ます。コンパクトな機体で持ち運びやすく小回りが利くようですね。コンパクトといえば最近はミニサイズのお仏壇を購入する方が以前にくらべて多くなったように感じられます。住環境の変化が大きい原因かもしれません。先日、浄土真宗の方がお店へいらっしゃいました。「小さいサイズのお仏壇をさがしているんだけど浄土真宗なんだ。金仏壇でないといけないの?」とご質問を受けました。浄土真宗というと金仏壇が連想されます。ですが絶対そうでなくてはいけない、ということはありません。黒檀や紫檀を材料にした従来型仏壇でも、モダンなデザインの家具調仏壇でも問題ありません。ただお祀り...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「ミニサイズのお仏壇は浄土真宗用に使いたい」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇の中にお位牌を複数入れたいんだけど」

    ロシアとウクライナの戦争が連日報道されています。ロシアとウクライナは位置関係でいうと隣国同士になります。ロシアがEU諸国に天然ガスを供給する際、お隣ウクライナのパイプラインが必要になります。NATOの勢力を強めたいアメリカとしてはEUがロシアにエネルギーで依存されるのが面白くないようです。日本のテレビを見ているとロシア悪しの一点張りですがどうもアメリカがウクライナを介してロシアにちょっかいを出している構造のようです。ロシアとウクライナの位置関係を見ると分かりやすいです。ところで位置関係と言いますとお仏壇の中にも位置関係が存在します。最上段はその宗派のご本尊と脇本尊をお祀りします。お位牌は2段目にご安置します。向かって右側が上座になりますのでお位牌1体の場合、2段目の右側に置きます。2体目は向かって左側にご安置し...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇の中にお位牌を複数入れたいんだけど」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇をほったらかしにする?」

    フリーマーケットのアプリで自身で使用しなくなった品物の売買が手軽に出来るようになりました。私も使用しなくなったシステム手帳のバインダーを売るのに使用したことがあります。スマートホンで写真を撮り、そのまま出品出来ます。便利な世の中になりましたね。引き取った人が再利用するということでエコにもなります。さて、引き取ると言えばお仏壇も例外ではありません。親御さんが使用していたお仏壇を引き取る場合が出てきます。ほったらかしにしたり、そのまま処分するという訳にもいきません。ですがご自分が引き取るにはサイズが大きいというケースをよくお見受けする様になりました。そこでコンパクトなもので中にあったお位牌や仏像が入るお仏壇を検討することになります。外寸は小振りであるけど内部の棚回りの工夫により大き目の仏像やお位牌を入れられるお仏壇...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇をほったらかしにする?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇の値段はどうやって決まるの?」

    以前趣味でボーリングをしていました。最近すっかりご無沙汰なので押し入れにあった球を処分することにしました。私の住んでいる自治体で受け入れは不可。専門の業者に依頼して下さいとのこと。複数問い合わせたのですがけっこう連続で断られました。ようやく見つけましてなんとか処分出来ました。しかし処分にかかる費用の見当がつきませんでした。値段が分からないということは困ったものですね。さて、お仏壇の値段はどうやって決まるのでしょうか。一番大きなポイントは天然杢をどれだけ多く使用しているかという点です。突板(つきいた)と私たち入っておりますが、芯材に対してどれだけ厚い突板が施されているかという事です。薄板張りでは1mmに満たない薄い板を指しますし厚板張りでは3mm~5mmの厚い板を指します。一方でプリント仕上げというものがあります...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇の値段はどうやって決まるの?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇は壁掛けがおしゃれ?」

    デジタルの技術は日進月歩で、いまや小学生もスマホを持つ時代になりました。通話はもちろんインタネットで検索も出来て、カメラの機能もあり、アプリを入れれば色々な機能が使える。こんなことできたらいいな、というドラえもんのポケットから出てきたような、少しまえまでは考えられないものが当たり前の様に使える時代になりました。さて、革新的と言えばお仏壇にもそういったものがあります。壁掛けのお仏壇です。本来、お仏壇はタタミとかフローリング、いわゆる床面に置くものが大半です。発想の転換と言いましょうか。始めてみた時は私もびっくりしました。メリットとしては場所をとらないということですね。またインテリアとしてファッション性があります。デメリットとしては収納のスペースに限りがありますので使用出来る仏具が限定されることでしょうか。お仏壇の...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇は壁掛けがおしゃれ?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇の中古ってあるの?」

    幹線道路を車で走っていると「~OFF」というお店をよく見ます。本やCDの買取、販売をしているところです。最近は取り扱う商品がパソコンだったり、釣り具だったりアウトドア用品だったり、ゴルフ用品だったり、多岐にわたります。それだけ需要があるということなんでしょうね。車とか不動産ですと中古市場がありますけど仏壇に限ってはありません。品物の性質上、当然ですよね。でもたまにヤフオクを覗くと出品されているのでびっくりすることがあります。お仏壇のあすかでは各種お仏壇を販売しております。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇の中古ってあるの?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「仏器?なにそれ?」

    ロシアがウクライナの国境近くに軍隊を配置しており、米国が批判しているのが連日報道されています。ウクライナという国名。あまり聞き慣れないワードです。正直、世界地図の何処にあると明確に指し示すことが出来ません。さて、聞き慣れない言葉と言えば仏事ごとでも数多くあるのではないでしょうか。ご飯をお供えするのに使用します仏具の名称は何と言うでしょうか。仏器(ぶっき)または仏飯器(ぶっぱんき)と言います。朝炊き立てのものをお供えします。ご飯ですが長い時間お供えしますと乾燥して硬くなってしまいます。適当な時間を見計らってお下げして下さい。毎日ご飯を炊かないという方は無理して炊く必要はないと個人的には思います。お仏壇のあすかでは仏器各種販売しております。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.buts...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「仏器?なにそれ?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇は宗派って関係あるの?」

    早朝、雨が降る音で目がさめました。天気はこれから少しずつ回復する様です。暖房器具が欠かせないですが、埼玉の私の住んでいる所は雪は降りましたが積もるほどではありません。通勤に車を使用しているので一応冬用のタイヤをはいています。聞くところによると雪用のワイパーというものもあるそうですね。さて、車にも冬用のパーツがありますがお仏壇にも~用というものがあるのでしょうか。~宗用のお仏壇というのは実際あります。ですが現在流通しているお仏壇は各宗派用と言いましてどの宗派でも使用できるものがほとんどです。ですのでこれからお仏壇をさがそうという方は気にする必要はないと思います。ただお仏壇の最上段の中央にお祀りするご本尊さえその宗派に沿ったものであれば問題ありません。置く場所に合った、ご自分が気に入ったお仏壇を選んで下さい。お仏壇...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇は宗派って関係あるの?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇が激安!アウトレットで販売中。」

    現在中国で冬季オリンピックが開催されていますね。2008年夏季オリンピックで使用した複数の会場を今回の競技会場として再利用しているようです。大きな会場ですので再利用するのは経済的ですね。さて、大きな会場というとオリンピックばかりではありません。お仏壇も展示会販売と言いまして大きな会場を使って期間限定で販売されることがあります。主に新聞折り込みチラシで宣伝することが多い様です。気になるのは購入後のアフターフォローがどうなるかという事です。実店舗があれば、そこに問い合わせて相談出来ますがそうでない場合は困ってしまいます。また低価格というのはそれなりに理由があります。例えば海外製品で国内で検品せずそのまま販売してしまうケースです。検品して思わしくないところがあったら手を加えてから販売するのが通常ですが、そうでない場合...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇が激安!アウトレットで販売中。」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇に写真を置くことはいいの?」

    地方のお家を訪ねると先祖様の写真がよく飾られているのを見受けます。特に農家さんですとご先祖様の写真の数が多かったりします。またご先祖に限らず居間とかに家族の写真を飾っている方は多いですね。年齢がある程度上の方の場合、それはお孫さんのものだったりします。写真はそういった意味では思い出を記録する手頃な手段ですね。さて、その写真ですが仏壇のどこに飾ればいいの?というご質問を受けることがあります。仏事の本を見ますとお仏壇に写真を置くことは推奨されていません。というのもお位牌が故人のシンボルになりますのでお写真を置く必要がないという趣旨です。結局、写真とお位牌を置くことにより2重に祀ることになるからです。そうはいってもご家族のお気持ちを考えるとあまり杓子定規にも言えません。またモダン仏壇や手元供養というジャンルが出来たこ...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇に写真を置くことはいいの?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「仏壇じまいの後、お位牌はどうしよう?」

    ワタミはコロナ禍の影響で居酒屋を2022年内に40店舗閉めるそうです。さらに23年以降は40店舗を閉店あるいは弁当宅配といった別業態に変えていくそうです。国内全体で見ても外食産業の売上は前期に比べて28%落ち込みコロナ前(2019年)とくらべて77%減っているそうです。さて、閉めるというとお店ばかりではありません。お仏壇も閉めることがあります。親御さんが使用していたお仏壇ですが引き取るにはサイズが大きいので処分することがあります。しかし、中に入っていたお位牌はそうもいきません。人それぞれですがそのお位牌が入るコンパクトなお仏壇を探すことになります。以前は大きめのお位牌が入るコンパクトなお仏壇というのは少なかったです。最近は棚回りを低くするなどの工夫により外寸は小振りですけど大き目なお位牌が入るお仏壇が増えてきま...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「仏壇じまいの後、お位牌はどうしよう?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「仏具を通販で買うのってどう?」

    コンビニといえば街中のどこかしらにありますね。コンビニ最大手のセブンイレブンが実験的に薬局で処方されたお薬を24時間受け取れるサービスを始めるそうです。オンラインで診察を受けて近くのコンビニで薬を受け取るという流れを国は作りたいみたいです。ますます便利になりますね。便利といえばネットショッピングもそうですね。以前は販売されている品物はある程度限られていました。最近は取り扱っていない品物はないと言っていい位多様なショップが出来ました。仏具も例外ではありません。amzonや楽天でも仏具が販売される様になりました。実店舗に行く時間の節約になりますので忙しい人には便利でしょう。ただサイズ感や色合いといったものはディスプレイ上で判断するしかないのである程度覚悟して買わないと駄目でしょう。お仏壇のあすかでは各種仏具を取り扱...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「仏具を通販で買うのってどう?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お位牌のお値段が気になる」

    先日スーパーに買い物に行った時のことです。夕食のおかずが欲しくてお惣菜のコーナーに行きました。量からして1人用と思われるミニパックのものが多く販売されていました。以前は2人分のサイズの大き目のパックが多かったです。最近は一人で食事をする方が増えているのかなと思ってしまいました。さて、サイズの大小でいうと仏具にも様々なものがあります。お位牌にもサイズの大小がありまして小さいものは札丈が3寸(9cm)のものからあります。大きいものですと6寸(18cm)、7寸(21cm)とあります。このお位牌お値段が気になるところですがお位牌本体の価格に文字入れ代の価格を合計したものになります。文字入れの方法としては大きく分けて彫りと書きの2種類あります。それによってお値段が異なってきます。納期は機械彫りですと10日から2週間で出来...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お位牌のお値段が気になる」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「実家のお仏壇をどうするか?」

    親御さんが使用していたお仏壇ですが事情があって引き継ぐことがあります。ただ引き継ぐには自分の家というか部屋に対してサイズが大きかったりします。その場合、中に入っているご本尊とお位牌を預かり今までのお仏壇を処分して比較的コンパクトなお仏壇に買い換えることになります。最近は外寸は小振りですが棚回りを工夫することにより大きい本尊様やお位牌をご安置出来るお仏壇が多くなりました。お仏壇のあすかでは様々なタイプのお仏壇を取り扱っております。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「実家のお仏壇をどうするか?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「御仏壇の読み方はごぶつだん、おぶつだん?」

    最近雨が降る日が少なく空気が乾燥していますね。自分の手をみると肌荒れを起こしています。まめにクリームを塗ってメンテナンスをすればよいのですがついついそのまま・・・。妻に買ってきてもらうのですが、「保湿クリームを買ってきて!」というより「ニ〇ア買ってきて!」とお願いします。商品名を言った方がしっくりします。さて、「ご仏壇」というワードを耳にすることがあります。私的にはどちらかというと「お仏壇」と言う方がしっくりします。仏様を敬うという意味ではあるのですが・・・。そうです。お仏壇というのは仏様のお社(おやしろ)の様なものでいわばお寺の本堂のミニュチュア版になります。ですので最上段の中央にその宗派のご本尊をお祀りし、位牌は2段目に向かって右側に置いて頂きます。亡くなられたとはいえ、ご本尊のもとで修業している身ととらえ...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「御仏壇の読み方はごぶつだん、おぶつだん?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「モダンなお仏壇でミニサイズが欲しい」

    amazonで本を購入することが多いのですがKindle版というものがいつも商品ページに併記されています。電子書籍ということでスマホや専用のデバイスで読書が出来るということです。持ち運びに便利なので今時な感じですね。私はアナログ人間ですので紙の本を利用しています。なんというか落ち着くんですよね。さて従来のものから新しい変化という点ではお仏壇も例外ではありません。昔ながらのお仏壇ではなく、モダンなデザインのお仏壇を利用する方が多くなりました。サイズも比較的小さめなサイズです。(お仏壇はスマホの様に持ち運びしませんが・・・)サイズがミニですと置き場所を選ばず、ご自分の好きなところに置くことが出来るというメリットがあります。一方で中に入れられるお位牌などの仏具がサイズの関係で制限が出てきます。ですので選択肢が狭まると...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「モダンなお仏壇でミニサイズが欲しい」

  • 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇はインテリアの様なもので洋室に合うのがいい」

    この間財布を新しくしました。今まで使用していた財布から新しいのに移行する際入っていた会員カードやポイントカードの数の多さに我ながらびっくりしました。買い物をするとポイントが付く、というのはいつの頃からか当たり前になりました。そういえばネットショッピングをしてもポイントが付きますね。以前はそんなシステムは無かった様な気がします。これも時代の流れでしょうか。さて、時代の流れと言うと住宅事情も変わってきました。以前は和室の部屋が多かったですが最近は洋室の部屋が多くなってきました。それに合わせる様にお仏壇も家具調仏壇を利用する方が多くなりました。洋室に合う仏壇はやはり家具調仏壇です。扉を閉めると家具みたいで一見仏壇と分からない風情です。いわばお仏壇というよりインテリアみたいです。実際使用されている素材はウォールナット、...仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇はインテリアの様なもので洋室に合うのがいい」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お位牌にしてもいいの?浄土真宗なんだけど・・・」

    今日は2月3日。節分の日です。最近は恵方巻の日だったりもします。「福は内、鬼は外」と言って豆まきをします。自分の年齢の数だけ豆を食べます。昔からある厄除けの儀式のようですね。恵方巻にいたってはその年の恵方に向かって無言で食べるそうです。さて、それぞれ昔からある風習には決まり事がありますが仏事にもあります。基本的には浄土真宗の場合はお位牌を用いず過去帳または法名軸を使用致します。お位牌を使用したい場合はお世話になるお寺さんにご相談なされることをおすすめ致します。過去帳とは日付入りとそうでないタイプの2種類あります。表表紙と裏表紙が付属した紙状のものになります。そちらに法名と亡くなられた年月日、生前のお名前、何歳で亡くなられたかを記載します。名入れはお寺さんがされたり、あるいは仏具店にご依頼頂ければ対応しております...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お位牌にしてもいいの?浄土真宗なんだけど・・・」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「川辺仏壇はかわなべぶつだんと読みます」

    先日「6月灯の三姉妹」というDVDを見ました。舞台は鹿児島県のとら屋というお菓子屋さんです。恋愛につかれた三姉妹の心の動きが描写されています。ゆっくりとしたストーリー展開ですが昔ながらの日本人の心の機微が描かれていきます。思わず気持ちがほっこりする映画でした。最近はテレビを点ければ「感染者が~人」とか気持ちが荒んでしまうことが多いですが一服の清涼剤になりました。一時期私も九州にいたことがありましたので登場人物の話す九州の方言が懐かしくも感じられました。さて、同じ鹿児島県になりますが川辺地方で作成された川辺仏壇というものがあります。画像にありますのはお東用の上置型仏壇になります。お仏壇のあすかでは川辺仏壇をはじめとして金仏壇を各種販売しております。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「川辺仏壇はかわなべぶつだんと読みます」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「唐木仏壇ってなぁに?」

    いつも通勤に使用している道路の脇に「無人1袋¥500」と書いてあります。思わず頭の中は「?????」となりました。その書いてある周りを見渡すと木を組み合わせた様な低い壁がありました。よく見ると薪木(まきぎ)が積み重なっていました。そうです。薪ストーブなどで使用出来る木を無人販売していたのです。分かってみると「なぁーんだ」という感じです。伐採した木の利用方法も色々あるなと思いました。さて、木にも色々とありますが仏壇業界には「唐木(からき)」というワードがあります。唐木とはいわゆる黒檀(こくたん)、紫檀(したん)などの素材を指します。いずれも日本では採れないもので海外の木になります。大変硬くて傷つきにくく、木目が独特で美しいです。主に従来型と言いまして昔ながらのデザインのお仏壇によく利用されます。お仏壇のあすかでは...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「唐木仏壇ってなぁに?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「小さなお仏壇見つけた」

    私は普段昼食はお弁当です。サーモス製のものでご飯が保温されており冬でも温かい状態です。大変重宝しておりますが毎日同じお弁当箱ですとさすがに飽きてしまいます。そこで今回木製の曲げわっぱのものを購入することにしました。気分が変わってよいかなと思っています。さて、買い替えるというとお仏壇も新たに買い替えることがあります。最近は現在まで使用されていたお仏壇を処分して小さなお仏壇に買い替える方が増えてきました。親御さんのお仏壇を事情があって引き継ぐケースが多いです。以前は大きい程よいという傾向がありましたが現在はサイズが大きいと敬遠される様に感じられます。結果として大き目の仏像や掛軸それからお位牌が入るコンパクトなお仏壇を探す様になります。以前はあまりそういうお仏壇はありませんでした。ですが現在はこの様なニーズに対応出来...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「小さなお仏壇見つけた」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「金色のお仏壇ってあるよね?」

    この間太陽がまぶしくて列車の運転士が信号をうまく認識できずに運行に支障が出たことがニュースで報道されていました。サングラスの貸与も話題になっていました。私も通勤や仕事に車を使用しますが運転中、最近太陽がまぶしく感じることがあります。なんでも冬の時期は太陽の位置が低くなっているからだそうです。また湿気が少ないので光を遮る水分が少ないのも原因だそうです。さて、光り輝くといえば太陽ばかりだけではありません。お仏壇も輝きます。金色の輝くお仏壇を金仏壇と呼びます。漆塗りに本金が施されたものです。同じ本金でも本金箔(ほんきんぱく)と本金粉(ほんきんぷん)の2種類あります。使用する金は本金粉仕上げの方がより多くの量を使用致します。国内で作成されたものは主に本漆(ほんうるし)で作成されています。対して最近は中国などで人工漆(カ...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「金色のお仏壇ってあるよね?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「マンションに置く仏壇はどんなものがいいかなぁ」

    私は本やCDといったものはネットで購入しています。本当は実店舗に行って気になる本を探してくるといったことも必要なんでしょうね。主に利用するのはアマゾンや楽天だったりします。それにしても今は購入出来るサイトが多くなりましたね。昔はショッピングサイトはある程度限られていました。これだけ増えたのはインターネットが普及したということですね。数が限られていたと言えば、お仏壇も少し前までは種類が限られていました。唐木仏壇といって黒檀(コクタン)や紫檀(シタン)といった唐木材を使用した従来型仏壇。それから漆塗りに本金が施された金仏壇。これ位でした。ある時期から装飾の少ないスッキリしたデザインの家具調仏壇が急激に製造される様になりました。その中には壁掛けが出来るものだったり、車輪が付属して移動できるものがあったりと多岐にわたっ...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「マンションに置く仏壇はどんなものがいいかなぁ」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇を探しているんだけど、コンパクトでモダンなものある? 」

    寒い日が続きますね。こういう寒い日は温かいものが恋しくなります。私は昼食はほとんどお弁当なのですが即席めんをプラスしたくなります。お汁は関東風な濃い色の醤油ベースものかはたまた出汁のきいた薄い色の関西風がいいか、迷ってしまいます。あなたはどちら派ですか。さて、ふたつに分かれるというと御出汁だけではありません。お仏壇も大きく分けて2つに分かれます。ひとつは唐木仏壇です。いわゆる黒檀(こくたん)、紫檀(したん)といった材質を採用したもので扉が二重になっているものです。扉や欄間(らんま)には彫刻が施されており、全体に重厚感があるデザインになっています。いまひとつは家具調仏壇です。呼び方ですがモダン仏壇と言ったり、現代風仏壇といったり様々です。従来型にくらべて装飾が少なく、全体にスッキリとしたデザインです。素材は主にウ...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇を探しているんだけど、コンパクトでモダンなものある?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇に合うおりんが欲しい!」

    今年ももう1月が終わろうとしています。時が経つのは早いものですね。この間まではお正月という感じでしたのに・・・。さて、時間の経過とともに以前は当たり前だったことがそうではなくなってきたということが多々あります。昔懐かしい黒電話、いまや小学生も持っているスマホ。携帯電話なんて未来のもので自分が使用するなんて想像もしていませんでした。特に近年のデジタルの技術の進歩はすさまじいものがあります。変化してきたのは電話だけではありません。仏具も変化しています。以前はおりんというとお椀の形をしたものに限られていました。その下にフトンがあってという感じでした。今は画像にあります様に様々のデザインのものがあります。サイズもコンパクト化され、色もカラフルになりました。デザインも大事ですが音色も大事。実際にお店に行って鳴らしてみまし...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇に合うおりんが欲しい!」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇をコンパクトにしたい」

    先日娘を連れて実家の母に年始の挨拶に行ってきました。娘はもうすぐ成人式を迎えます。母は娘の晴れ着姿を楽しみにしている様でした。その際話題になったのですが以前使用していた着物を次の世代に譲りリホーム(?)して着直すということがあるらしいですね。日本独特な文化の様に感じられます。さて、引き継ぐといえば着物だけではありません。今まで使用していたお仏壇を親御さんから子供さんが引き継ぐ場合があります。ただ、そのお仏壇が引き継ぐにはサイズが大きい場合があります。最近は多くなりましたがお部屋の関係から小さいお仏壇に買い換えるのです。少し前まではお仏壇は大きい程いい、という受け止められかたをされていました。ですが、最近は小さい程いい、と逆転現象が起きております。あくまでも個人の嗜好(しこう)ですが傾向としてある様に感じられます...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇をコンパクトにしたい」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「楽天でお仏壇を探す」

    テレビを見ていると「~ギガ、月々¥~」としょっちゅうコマーシャルが入ってきます。少しづつ料金が安くなる傾向にある様に思います。利用者としては有難い話ですね。当初はビジネスで利用される機会が多かった様に思いますが今や小学生でもスマホを持っている時代です。利用方法は様々ですがネットショッピングを利用する方も多いのではないでしょうか。私もamazonや楽天で本やCD、またパソコンの周辺機器の部品を購入したりします。黎明時は販売されている商品は限られていましたが今や扱っていない商品はないと言っていい位の品揃えです。便利な世の中になりましたね。そして、お仏壇もネットで販売される様になりました。ただ金額として高額なものになってきますと少し話が違ってきます。限られた数の画像をディスプレイを介して品物を判断するのはやはり限界が...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「楽天でお仏壇を探す」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「浄土真宗の大谷派なんだけどお位牌でいいの?」

    外を歩いているとほとんどの人がマスクをしています。いつの間にか当たり前の風景になりました。(個人的にはちょっと怖いのですが・・・。)2年程前はマスクが不足して開店前のドラッグストアに長蛇の列が出来ました。以前はマスクならなんでもOKみたいでしたが、いつの間にか不織布(ふしょうふ)のものでないとダメとなりました。布製のものは使用不可みたいです。使用不可と言えば浄土真宗大谷派の場合、他の宗派と違い基本的にはお位牌は用いません。法名軸という掛け軸を使用致します。以前は鋲を用いてお仏壇の側面に留めていました。ですが最近は掛軸台という便利なものがありますのでそれを用いて掛けます。例外的に地方によっては位牌を使用するところがあります。若しお位牌を使用したいのであれば前もってお寺さんにご相談した方がよいと思います。お仏壇のあ...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「浄土真宗の大谷派なんだけどお位牌でいいの?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「仏壇じまいって費用がどれ位かかるの?」

    デジタルの技術は日進月歩で小さいスマホで動画が普通に楽しめる様になりました。いまや5Gの時代だとか・・・。機種もどんどん新しくなって買い替えが当たり前の様になりました。さて、買い替えというとスマホだけではありません。お仏壇も買い替えがあります。親御さんが亡くなられて、今まで使用していたお仏壇を子供さんが引き受ける場合があります。前回のブログでお話ししましたが以前はサイズの大きい仏壇が好まれる傾向にありました。ですので引き受ける方からすると住環境にもよりますがご自分の家には大きく感じる方が少なからずいらっしゃいます。そこで考えられるのがコンパクトなお仏壇への買い替えです。中に入っていた本尊様とお位牌だけ引き受けてご自分の好みのお仏壇に移し替えてしまうのです。当然のことながら今まで使用されていたお仏壇は必要なくなる...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「仏壇じまいって費用がどれ位かかるの?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「小型なお仏壇はいかが?」

    コロナの影響で会社に通勤することなく自宅などで仕事をするテレワークという言葉を頻繁(ひんぱん)に聞く様になりました。インタネットとパソコンの普及で可能になりました。場所を選ばないで出来る仕事です。カフェなどでパソコンを持ち込んでコーヒーを飲みながら・・・。場所を選ばないで出来る仕事ってなんかカッコいいですね。その一方で自宅での場合働く人と周りの家族に精神的に負荷がかかり虐待などの社会的な問題も起きております。さて、場所を選ばないといえば小型のお仏壇もそうです。以前はお仏壇というと大きくて場所をとるというイメージがあったかもしれません。今はだいぶコンパクトになりましたよ。小型仏壇のメリットは置き場所を選ばないということに加えて比較的低予算で調達出来るということだと思います。以前は大きい程良いという感じでしたが最近...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「小型なお仏壇はいかが?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇の大きさに合わせてお位牌を作る」

    最近ズボンのウエストサイズが気になる今日この頃です。以前はいていたものがはけなくなっているとショックです。家族からは不経済だし痩せなさい、と言われる始末です。トホホ。服のサイズはもちろん自分の体に合わせたものを選ぶことになります。ですが仏具特にお位牌の場合はお仏壇の大きさに合わせて作っていきます。例えば、同じデザインのお位牌でもサイズは2.5寸のお位牌からあります。2.5寸とはお戒名(法名)が名入れされるフラットな面が上下で7.5cmのお位牌を指します。その上のサイズは3寸、3.5寸、4.0寸、4.5寸5寸、5.5寸・・・。小さい上置(うわおき)型のお仏壇でしたらサイズの小さい3.5寸とか4.0寸のお位牌を作成致します。逆に大きい下台(しただい)付きのお仏壇でしたら4.5寸、5.0寸、5.5寸・・・といったサイ...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇の大きさに合わせてお位牌を作る」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「五具足って、なに?」

    ここのところガソリンの価格が上昇しています。私は通勤と仕事に車を使用していますので切実な問題です。そんな時に値引きのクーポンを利用しています。いまはスマホにアプリを入れて自動的にコードが配布される仕組みなんですね。給油の際、スマホのQRコードを機械にかざしてOK.すっかりスマホがないと生活が出来ない感じになってしまいました。さて、無くてはならないものといえばスマホだけではありません。仏壇とセットで必要になる仏具もそうです。仏具を呼ぶ時、私達は~具足(ぐそく)という呼び方をすることがあります。例えば五具足とはお仏壇の中で使用する5点の仏具を指しています。画像の左奥のが水をお供えする茶湯器(ちゃゆき)になります。対して右側がご飯をお供えする仏飯器(ぶっぱんき)です。手前向かって右側がローソク立てになります。中央をお...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「五具足って、なに?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇を購入したいんだけど・・・」

    トンガ諸島の沖合で火山が噴火して日本のメディアが津波の心配を軒並伝えています。かなり大きな噴火だったらしく、ある専門家は100年に一度の規模と言っています。過去に火山の大規模な噴火の影響で気候が変動して農作物が取れなかったことがありました。今後私達の生活に具体的にどんな影響が出てくるのか時間の経過を待たないと分かりません。さて、分からないというと仏事ごとでご質問を受けることがあります。「お仏壇を購入したいだけど宗派って関係あるんでしょうか?」基本関係ないと思って頂いた方がよろしいかと思います。今現在流通しているお仏壇のほとんどが各宗派用と言いましてどの宗派でも使用出来るお仏壇だからです。もちろん厳密に言いますと~宗用のお仏壇というのはあるにはあるのですが・・・。宗派が分かればその宗派のご本尊と脇本尊を調達して頂...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇を購入したいんだけど・・・」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「カリモクの家具の上にお仏壇を」

    先日ラジオを聞いていたらシチューをご飯にかけて食べるかどうかというのが話題になっていました。カレーはご飯にかけるがシチューはかけないと言う抵抗派と2つに分かれる様です。ご飯にかける専用のシチューもあるそうです。ちなみに私はかけてしまう派です。皆さんはどちら派ですか?さて、2分されるといえばお仏壇もそうなんです。台付き仏壇と上置仏壇の2種類があります。台付き仏壇はそのまま直接タタミまたはフローリングに置けます。対して上置仏壇は高さが低いので直接には置けません。なにかタンスの様な家具の天井面に置く様になります。仏壇専用の置き台もあります。ですが下の台はご自身で家具屋さんで選ばれて購入するのもアリです。そして、仏壇のあすかでは上置仏壇と台付き仏壇を各種展示しております。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。ht...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「カリモクの家具の上にお仏壇を」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「ミニなお仏壇だけどモダンなデザインだね」

    先日図書館でさだまさしさんのCDを借りてきました。通勤の車中聞いていました。テンポが全体にゆったりしていて心が癒されました。メロディも素晴らしいのですが詩もまた泣けてきます。コロナ禍という殺伐とした世情にあって、本当に心に沁みました。ところでこのCD1枚には15曲も収納されています。レコードを知っているおじさん世代としては、こんなコンパクトなものにこれだけ入れられるんだと改めて関心致しました。さて、小さいサイズといえばお仏壇もミニサイズのものがあります。置き場所を選ばず、ご自分の拝みやすいところに置けるというメリットがあります。画像のお仏壇は高さが40cmになります。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「ミニなお仏壇だけどモダンなデザインだね」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「amazonで仏壇を買う?」

    今朝テレビでPCR検査が東京都内で無料で行われているというニュースが流れていました。画像には検査会場に続く長蛇の列がありました。無料ということもあるのでしょうか・・・無料といえばアマゾンは以前送料無料でしたね。最近は品物によっては無料だったり、そうでなかったりします。 アマゾンというと本の購入に使用していました。最近は扱っていないものはないという位、多種多様な品物が購入出来ます。お急ぎ便にいたっては翌日に品物が届くというスピード。便利な世の中になりましたね。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「amazonで仏壇を買う?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「洋風なお仏壇が欲しい」

    先日、早朝に近くのコンビニに買い物に行った時です。道路はす向かいの着物屋さん。普段はその時間帯はオープンしていないお店なんですが電気が煌々としています。そこから着物姿の女性が二人連れで出てきました。成人式の着付けです。薄暗いなかで色鮮やかの着物の柄が妙に印象的でした。聞くところによると着物にもその時代の流行があるとの事。へぇーそうなんだー、と思いました。実はお仏壇にも今風のデザインというものがあります。以前は黒檀や紫檀を素材とした唐木仏壇がほとんどでしたが最近はそれに代わって洋風なデザインのお仏壇が多く利用される様になりました。内部の照明も後付けの吊灯篭ではなく、標準装備のLEDまたはダウンライトです。手元のスイッチでオンオフ。見た目もスッキリです。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://w...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「洋風なお仏壇が欲しい」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お位牌の価格」

    お位牌本体の価格に文字入れの価格をプラスしたものになります。文字入れは機械彫りまたは書きになります。書きには機械書きと手書きの2種類があります。日数は10日から2週間程必要になります。通常は四十九日の法事に要りいますので、ご法事の日から逆算して頂きます。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お位牌の価格」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「ミニサイズのお仏壇は手作り出来る?」

    愛するペットの供養ということで、特別にお仏壇を設置するわけではなく手元供養の延長で写真や骨壺を飾ったりします。自由な感覚で供養されています。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「ミニサイズのお仏壇は手作り出来る?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすか「マンションにお仏壇を置きたいけれどおしゃれな方がいい」

    マンションなど集合住宅の場合、お部屋の間取りの関係から比較的コンパクトなお仏壇を選ばれる方が多い様に感じられます。またデザインも従来型の唐木仏壇よりも家具調仏壇を利用する傾向にあります。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすか「マンションにお仏壇を置きたいけれどおしゃれな方がいい」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「ミニサイズのお仏壇を手作りする」

    もう今年も7日経過したのですね。年賀状も整理して皆さん仕事始めなのではないでしょうか。年賀状といえば昔は手書きか印刷屋さんに頼むかのいずれでした。ですが最近はパソコンの普及で自分でデザインしたものを印刷出来るようになりました。便利な世の中になりましたね。さて、手作りといえば以前亡くなったペットのお仏壇をご自分で作られた方がいらっしゃいました。ご自分のペットに対する想いをイメージされたものらしいです。造り自体は簡素なものらしいです。付属の花立や香炉が必要なので当店に買いにいらっしゃいました。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「ミニサイズのお仏壇を手作りする」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇が小さいけどおしゃれ!」

    少し前では軽自動車は小さくて乗りにくいというイメージでしたが最近は居住性も良くなり、デザインもおしゃれなものが増えてきていますね。税金も安く、低燃費ということもあってけっこう人気があるとか・・・さて、コンパクトでおしゃれというとお仏壇もそうなんです。以前はお仏壇というと重厚というイメージでしたが色もカラフルになりまた、デザインがおしゃれな感じのものが増えてきました。お仏壇がコンパクトですと置き場所を選びませんのでご自分の拝みやすいところに置けるメリットがあります。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇が小さいけどおしゃれ!」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「ミニなうえにさらにミニなお仏壇?」

    お正月の街を散歩していたら行列がありました。行列の先頭を見ましたら神社でした。初詣ということで皆さん参拝に来てたのですね。しばらく行くとまた行列が出来ていました。先頭を見ましたらタコ焼き屋さんでした。お正月ということで福袋セットを販売している様でした。たこ焼きは金額がリーズナブルで小腹を満たしてくれるので私も好きです。コロナ禍で落ち着かない世情でしたがお正月らしい風景が見れて妙にホッとしました。さて、たこ焼きはリーズナブルなおやつですがお仏壇もミニサイズのものですとリーズナブルだったりします。現在作成されているものですと一番小さいもので10号サイズがあります。高さが30cm程のお仏壇です。ちなみに当店では展示していません。現在展示しているもので13号がいちばん小さいお仏壇になります。高さが40cmです。あまりに...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「ミニなうえにさらにミニなお仏壇?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「浄土真宗の場合どんな仏具を使用すればいいの?」

    先日、日帰り温泉施設に行ってきたのですが入口にお正月の飾りがされていました。立派なかど松でした。雰囲気が出ていていいなぁと思いました。特にかど松は独特な形をしていますね。外国ではあまり見ないのではないでしょうか。独特と言えば、浄土真宗の仏具も独特な形状をしています。特に金仏壇を使用する場合、東本願寺用、西本願寺用に合わせた仏具を使用する様になります。ですが最近は厳密に東用、西用の仏具を使用するのではなく、自由になってきました。今までの伝統型の仏壇に代わって家具調仏壇が多く利用される様になりました。それに合わせる様に仏具も色々なデザインや色のものが使用されるようになりました。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「浄土真宗の場合どんな仏具を使用すればいいの?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「お位牌の値段が安い!」

    最近は中国で作成された海外産のお位牌が流通するようになりました。漆塗りのお位牌にいたっては国産は本漆(ほんうるし)が使用されていますが海外産は人工漆(じんこううるし)、いわゆるカシュー塗り仕上げになります。一見見た感じは同じ印象ですが並べて見比べると、似て非なるものに気が付くはずです。お値段も当然のことながら国産のものにくらべて、かなりお安いものになります。ですがどうでしょう。お位牌とはいわゆる故人のシンボルとなるものです。あまり造り直すということもないでしょうから。やはり、最初からしっかりした品物を選択することをおすすめ致します。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お位牌の値段が安い!」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「お仏壇を2階に置きたいんだけど…」

    お仏壇を1階ではなくて2階に置く場合があります。お参りに来た方が2階に上がる手間を考えると少し躊躇してしまいます。実際お客様からも2階に置いて大丈夫?とご質問を受けることがあります。ですが、「大丈夫ですよ。」とお話しをさせて頂いております。お守りするご家族にとって良い形であれば基本的にはお祀りすればよいと思います。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇を2階に置きたいんだけど…」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇を床の間に置く」

    お仏壇を床の間に置いても大丈夫でしょうか、というご質問を受けることがあります。どうも床の間というと掛け軸や季節の置物を置くところというイメージが強いみたいです。実際そうなのですが、大丈夫ですよとお話しをさせて頂いております。メリットととしてはタタミのスペースより一段上に上がったところに置くので見栄えが良くなります。また前に出っ張ることなく中に収まって今いますのでスッキリした感じになります。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇を床の間に置く」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「お仏壇を販売しているお店、近所にあったっけ?」

    仏壇店自体、普段意識することがないと思います。いざ購入しようと思いましたが「どこにあるの?お店・・・・」ということがあるのではないでしょうか。昔なら電話帳で探したりしました。今やネットの時代。スマホでサクッと検索出来てしまいます。便利な世の中になりましたね。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇を販売しているお店、近所にあったっけ?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇が二つになるけど・・・」

    様々な事情があってお仏壇が2つになることがあります。結婚を機に今まで使用していたものを持って行ったり・・・2つにならない様に、いずれかのお仏壇に1つにまとめたりすることがあります。以前に「A家」のお仏壇に違う「B家」の位牌を入れて、お仏壇をひとつにまとめたいのだがというご相談を受けたことがあります。その時は「大丈夫ですよ。」とお話しをさせて頂きました。あまり多く流通していませんが2所帯用でデザインされた仕切りが入ったお仏壇も実際にあったりします。一所帯に一つのお仏壇というイメージがどうも強いみたいですが二つあっても良いのではないかと個人的には思います。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇が二つになるけど・・・」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「マンション用のお仏壇が欲しいんだけど・・・」

    マンションの場合、間取りの関係で置くお仏壇のサイズが限られてきます。またお部屋も和室より洋間が多いので、それに合わせてリビングに合うデザインのものが志向されます。以前にくらべて黒檀や紫檀で作られた唐木仏壇が利用が少なくなり、家具調仏壇が多く利用される様になりました。その中でもサイズがコンパクトな上置仏壇を利用する方が増えてきました。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「マンション用のお仏壇が欲しいんだけど・・・」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇の小型のものを探す」

    以前は大きいサイズのお仏壇を希望する方がいらっしゃいましたが最近は小型のものを探す方が多くなった様な気が致します。住環境の変化やご予算的なものが影響しているものと想像しております。以前使用していたお仏壇を小さいものに買い換える方も多くなってきました。親御さんが買ったものですが後を引き継ぐ方の部屋の関係でそのままでは置けないというお話をよく伺います。お仏壇の外寸はコンパクトですが中の棚回りを工夫して大きい仏像やお位牌もご安置できるタイプのものが多く製造される様になりました。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇の小型のものを探す」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「仏壇を販売しているところってどこにあったっけ?」

    普段あまり意識していませんので、いざ購入したい時になってどこにあったか分からないこともあるでしょう。いまはスマホとかパソコンがあるので検索すれば近所の仏壇店を見つけることがカンタンに出来ます。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「仏壇を販売しているところってどこにあったっけ?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「ミニ仏壇を探してるけど、浄土真宗なんだよね」

    最近は大きい仏壇ではなく、コンパクトなものを利用する方がいらっしゃいます。住環境の変化なども影響していると思います。お客様より「ウチは浄土真宗なんだけど仏壇になにか決まりがあるの?」とご質問を頂くことがあります。お仏壇というと黒くて大きくて、キラキラしたものというイメージがあるみたいです。浄土真宗(じょうどしんしゅう)というと以前は金仏壇ありきでした。ですが最近は金仏壇ではなく家具調仏壇を希望する方が増えてきました。結論から言いますと浄土真宗の場合金仏壇ではなくて家具調仏壇でも大丈夫です。「お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「ミニ仏壇を探してるけど、浄土真宗なんだよね」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇がほったらかしに・・・」

    先日ご実家の親御さんが持っていたお仏壇を引き取られた方がご来店されました。元々あったお仏壇は引き取る方にとってはいささかサイズが大きかったようです。ご自分のお家で飾れるコンパクトなものを検討されていました。結果、大きなお仏壇の中にあったお位牌やご本尊が祀れる小さいお仏壇を購入されました。最近はコンパクトな外観であっても比較的大きいお位牌やご本尊も祀れるお仏壇が増えてきました。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇がほったらかしに・・・」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇に位牌が複数あるんだけど・・・」

    通常ですとお仏壇の造りも関係しますが4体までは祀ることが出来ます。ある程度増えた場合は回出位牌(くりだしいはい)というものにまとめることが出来ます。あるいは過去帳(かこちょう)というものにまとめたりします。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇に位牌が複数あるんだけど・・・」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇はおしゃれでインテリアみたいな・・・」

    画像のお仏壇ですが扉を閉めるとなにかインテリアみたい雰囲気です。飾りがなくてシンプルでおしゃれですね。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇はおしゃれでインテリアみたいな・・・」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「仏具でお線香を焚くのは香炉(こうろ)と言います」

    お線香を立てて、または寝かしたりして焚きます。最近はお仏壇がモダンなデザインのものが増えてきたので香炉もカラフルになってきました。なかなか香炉(こうろ)という名称が浸透していない様で皆様両手でワッカを形作り、「お線香をたくヤツ、ちょうだい。」と言われることが多いです。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「仏具でお線香を焚くのは香炉(こうろ)と言います」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「お仏壇とは」

    お仏壇とはお寺の本堂と同じものと捉えていいと思います。須弥壇があって、その上にご本尊様がお祀りされています。様々な仏具で荘厳されており、朝に夕にとお線香をあげて頂く・・・。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇とは」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇は壁掛けがいい」

    以前はお仏壇は仏間にというイメージが強かったです。住環境も変わり、最近はリビングの床に直接置いたりまたはローボードの上に置くようになりました。今や直接壁に掛けるタイプのお仏壇が出来ました。場所もとらないですし、おしゃれですよね。ただ収納スペースが限られるので中に入れられる仏具の選択肢は限られたものになります。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇は壁掛けがいい」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「仏具もモダンでなくっちゃ!」

    最近は家具調仏壇を利用する方が増えてきて、それに合わせる様に仏具もモダンなものが多くなりました。下の画像はチーンと鳴らすおりんになります。サイズもコンパクトになり、カラフルになりました。形状も様々です。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「仏具もモダンでなくっちゃ!」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「位牌とは故人のシンボル」

    「写真をお仏壇の中に飾りたいんだけど・・・」といったご質問を受けることがあります。お位牌が故人のシンボルになりますので写真を飾る必要はない、ということですが大事なのはお参りするご家族の気持ちです。出来たらお仏壇の最上段は避けて、それ以外の空いたところに置けば良いかと思います。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「位牌とは故人のシンボル」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇は宗派によって違うの?」

    宗派によって仏壇は違うのでしょうか。よく聞かれる質問です。基本的には宗派は関係なく使用出来ます。お仏壇そのものが各宗派用と言いまして、どの宗派でも使用出来るようになっているからです。ただ、お仏壇の最上段中央にお祀りするご本尊様と脇に飾ったりする脇本尊さえその宗派に沿ったものにすれば大丈夫です。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇は宗派によって違うの?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「ご飯をお供えする仏具は仏器(ぶっき)と言います」

    朝一番の炊き立てのご飯をお供えしましょう。ご飯をお供えしたら早めに下げてご自身で召し上がってください。あまり長い時間お供えしますとご飯が硬くなってしまいかえって仏様に失礼になります。また普段炊かないのに無理して炊く必要はないと思います。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「ご飯をお供えする仏具は仏器(ぶっき)と言います」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「お安いお仏壇はどこにある?」

    海外で作られたもので天然杢の突板(つきいた)が使用されていなければ価格がお安いお仏壇になります。いわゆるプリント仕上げというものです。通常は海外製品でも国内において検品して、最終的な仕上げをして納品されます。ですが極端に安価なものは国内での検品を抜きにして販売されております。なかなか品物の性質上、比較して見るという機会が少ないものですが一度購入したら買い替えることもないでしょうから、いいものをもとめたいですね。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お安いお仏壇はどこにある?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「浄土真宗の西本願寺なんだけどお仏壇はどうすればいいの? 」

      浄土真宗本願寺派とも言います。以前は地域性もありましたが金仏壇を使用することが多かったです。 ですが最近はむしろ家具調仏壇に代表される様に、モダンなデザインのものに変化しております。 以前は掛け軸がほとんでしたが下の画像にあります様に木枠で出来たご本尊も出来てきました。普通の板位牌でも大丈夫なところが増えてきましたが基本的には過去帳を使用しての回向となります。 お位牌を使用したい場合は、お世話になるお寺さんに前もってご相談なされるとよいでしょう。 お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/ 埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「浄土真宗の西本願寺なんだけどお仏壇はどうすればいいの?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「モダンな仏具はいかが」

    以前はお仏壇は決まった形というものがあって実際「従来型」と私達が言っているものしかありませんでした。 時代の流れでしょうか。モダンなデザインな家具調仏壇が増えてきました。 呼応する様に仏具のデザインも変化してきました。 かわいい、新しい、おしゃれ、シンプルな仏具が増えてきました。 下の画像はおりんになります。丸くて可愛らしいですね。 お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「モダンな仏具はいかが」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇の値段が知りたい・・・」

     だいぶ前の話ですが回らないお寿司屋さんに行ったことがありました。 松、竹、梅とセットのものをお願いすれば問題ないのですがそれ以外のものを別に頼むと、いわゆる「時価」と表記されるものがあります。 普段行き慣れない領域(?)ですので緊張したのを今でも覚えています(´艸`) さて、価格が分かりずらいものといえばお仏壇もそうなのではと思います。 基本的には突板(つきいた)と呼ばれる天然杢(てんねんもく)の本物がどれだけ使用されているかによってお値段が異なってきます。 小さいお仏壇でも贅沢(ぜいたく)に黒檀(こくたん)の無垢板(むくいた)を多く使用していれば大きいお仏壇よりお値段が高くなるという逆転現象もあります。  品質表示が明確にされているお仏壇店に焦点を絞ることをお薦め致します。 お仏壇のあすかのホーム・ページも...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇の値段が知りたい・・・」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇を床の間に入れる」

    最近は洋風なお家が増えてきました。 内装もクローゼットなど最初から収納スペースを設ける傾向にあります。 また和風建築につきものの床の間を設けるところが減少傾向にある様に感じられます。 床の間というと掛け軸や壺などの置物があるイメージが強いです。 そういうこともあってか仏壇を入れることに若干の抵抗感を感じる方がいらっしゃいます。 お仏壇を床の間に入れることは問題ないと思います。いわば仏間として利用するわけですね。収まりがよくて見た感じもよいと思います。 お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お仏壇を床の間に入れる」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「中古のお仏壇を処分したいのだが・・・」

    パラリンピックがまだ終わっていないですがオリンピックの為に作られた施設は、その後どの様になるのかなぁ?と思ってしまいます。  建築物ですので中古物件として他の用途に使用が可能なんでしょうがその後の活用事例が気になります。 (もっと他の問題にオカネを使用すればいいのにと思ってしまうのは私だけでしょうか・・・。) さて、住宅や車両は中古の市場がありますので下取りを含めて取引がされております。 ですがお仏壇は品物の性質上、中古のものは取り扱い出来ません。 買い替えにともなう、古いお仏壇の処分は当店では費用ご負担をお願いしまして対応しております。 引き取るお仏壇の大きさにより、お願いする費用が異なってきますのでご相談下さい。 お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.co...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「中古のお仏壇を処分したいのだが・・・」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「モダンなお仏壇はミニサイズがいい」

    最近はモダンでコンパクトなお仏壇が増えてきました。場所もとらないので置き場所を選びません。 飾りも少ないのでお手入れもラクです。 下の画像のお仏壇は巾、奥行ともにコンパクトです。扉を閉めるとお仏壇と分かりません。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/ 埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「モダンなお仏壇はミニサイズがいい」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「鹿児島県の川辺町で作られている金仏壇」

    スーパーなどで食材を購入する際、その品物の産地が表示されています。 たとえば豆腐ですが、カナダやアメリカ産の大豆を使用しているものもあれば国産大豆を使用しているものがある、といった具合に・・・ 種苗法が改正された影響で国内の農家さんがタネの問題で打撃を受けていると聞きます。 日本の食の安全が脅かされようとしています。 私は直接に口から体に取りこむものなので産地をチェックします。  皆さんはどうですか。 さて、産地と言えば鹿児島県の川辺町(かわなべちょう)は金仏壇の産地として知られています。 最近は中国などの海外製品が流通するようになり、生産数は減少気味です。作業工程が完全に分業化されており、それぞれの職人さんによる手作業によるものになります。 個人的感想になりますが、海外のものに比べると、やはり全然品物が違うと...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「鹿児島県の川辺町で作られている金仏壇」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「ミニサイズのお仏壇はモダンな方がいい」

    お仏壇には一般的には上置仏壇と下台付き仏壇の2つに分けられます。 最近は場所をとらないということで上置型を利用する方が多くなった様な気が致します。 しかし、直接置くには小さ過ぎますので下に台を用意する必要があります。 現在使用している家具の天井面に空きスペースがあれば、そこに置けます。 デザインは昔ながらの障子戸付きの従来型仏壇と家具調仏壇の2種類あります。 最近は小さくてインテリアの一部みたいなお仏壇が最近多くなりました。扉を閉めると家具みたいです。 下の画像のお仏壇は扉にカガミが施されています。扉を閉めるとお仏壇と分からないですね。 お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/ 埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「ミニサイズのお仏壇はモダンな方がいい」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「安い仏壇が欲しい」

    一時期「激安」というワードが流行しました。すごく安いということですね。 最近はあまり聞かれなくなりました。 ある意味日本全体がデフレスパイラルの状態で物価の下落が当たり前の様になってしまいましたから・・・。 それは決して今回のコロナ禍のせいではなく、消費税の増税が大元の原因でしょう。 さて、激安というとお仏壇にもお安いものがあります。 では価格の抑えたお仏壇とはどんなものでしょうか。 まずは海外製のものがあげられます。 材質は天然杢(てんねんもく)の突板(つきいた)を使用せず印刷仕上げのものになります。 当然のことながらサイズも小さいものになります。 お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/ 埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「安い仏壇が欲しい」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「仏壇じまいして小さい浄土真宗用に買い換える」

    「親が使っていた仏壇が大きいので処分して小さいのに買い替えたい。」といった声を最近よく聞く様になりました。 お仏壇を引き継ぐことになった方がご自分の部屋に置こうとなった時デザインやサイズが意に沿わないことがあります。 結果として今現在入っている本尊様や過去帳あるいはお位牌が入るお仏壇を検討することになります。 全体として従来型のお仏壇から家具調のスッキリしたデザインのお仏壇に買い換える傾向に見えます。 下の画像のお仏壇は浄土真宗の本願寺派のお仏壇になります。お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「仏壇じまいして小さい浄土真宗用に買い換える」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「お位牌の価格っていくら位するの?」

    東京オリンピック。テレビ各局で連日のように報道されていますね。 オリンピックのシンボルといえばあの5輪のマーク。実は世界の5大陸を表している様です。 さて、シンボルといえば故人の場合お位牌になります。 漆塗りのお位牌と唐木位牌に大きく2つに分かれます。唐木位牌とは黒檀(こくたん)や紫檀(したん)といった素材で出来たものです。 最近はこの2つに分類されないモダンなデザインのお位牌も増えてきました。 同じデザインのお位牌でもサイズが大小あります。当然のことながら大きくなりますとお値段もお高くなります。 お位牌本体の価格に加えて文字入れ代が別途必要になってきます。一般的には機械彫りと書きの2種類になります。 文字入れにお時間を頂きますので法事がおありでしたら前もって納期を確認されたらよろしいかと思います。 お仏壇のあ...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「お位牌の価格っていくら位するの?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「唐木で出来たお仏壇?」

    先日「男はつらいよ第26作」のDVDを観ました。キャンディーズの伊藤蘭さんがマドンナ役で出演していました。あの頃はアイドルがいっぱいいました。 いわゆる御三家といったもので、女性ですと山口百恵さん、森昌子さん桜田淳子さんといったところでしょうか。(年齢がばれますね・・・) さて、お仏壇にも三大銘柄ともいうべき素材があります。 黒檀(こくたん)、紫檀(したん)、鉄刀木(たがやさん)といった名称で知られる素材です。 いずれも海外で採取されるものです。 昔のお仏壇は殆どが唐木仏壇でした。 船便で移送された材料を国内の工場の敷地内である一定期間乾燥させ、落ち着かさせてから製材していきます。唐木仏壇の特徴は、その材が持つ独特の木目の美しさと傷などに強い耐久性です。 お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https:...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「唐木で出来たお仏壇?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「amazonは仏壇も販売している?」

    街中にある本屋さんやレコード屋さんなんですが最近は減ったような気がします。 また聴くスタイルですが、昔はレコードでしたが今やCDを通り越してダウンロードして聴くという。 アナログ世代の私はついて行けません(;^ω^) アマゾンは主に本やCDを購入したい時に利用していました。 今や本やCDに限らず取り扱わないものはないといった位の品揃えみたいですね。 お仏壇も例外でありません。 便利な世の中になりましたね。 お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/ 埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「amazonは仏壇も販売している?」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記 「金色のお仏壇」

    酷暑の中東京オリンピックが開催されています。今現在は日本は金メダルが17ということらしいです。 今回はコロナ禍での開催ということで個人的には大変印象の悪いものになりました。 さて、オリンピックといえば金メダルですが、お仏壇にも金色のものがあります。 黒塗りに金が施されているお仏壇を金仏壇といいます。主に浄土真宗で用いられます。 画像のお仏壇は化粧柱が黒ですので大谷派(お東)用になります。この柱が黒色ではなく、金色ですと本願寺派(お西)用になります。 以前は国内で生産されていましたが最近は中国で作成されたものも流通しております。 その場合、本漆(ほんうるし)ではなく、カシュー(人工漆)塗り仕上げになります。 お仏壇のあすかのホーム・ページもご覧下さい。https://www.butsudan-a.com/ 埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「金色のお仏壇」

  • 埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記「浄土真宗大谷派はお位牌を使用するのか?」

    30度を超える中、街中を移動していると、ほとんどの人がマスクをしています。顔を真っ赤にしていて苦しそうです。 私は屋外ではマスクをしないのですが、買い物などでお店や公共の施設に入るときだけします。 コロナ禍の中、もはやマスクをしていることは決まり事として常識化されるのではないかと危惧しております。 さて、決まり事と言えば仏事においても色々とあります。 浄土真宗においては基本的にはお位牌ではなく法名軸(ほうみょうじく)または過去帳(かこちょう)を使用致します。 または回出(くりだし)位牌というものを使用したりします。ひとつのお位牌に札板(ふだいた)が5枚から10枚入るものです。複数の方をひとつのものにまとめられるものです。お位牌を使用したい場合はお世話になるお寺さんに前もってご相談なされるとよいかと思います。 お...埼玉県ふじみ野市の仏壇店仏壇のあすかの店長の日記「浄土真宗大谷派はお位牌を使用するのか?」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記さん
ブログタイトル
埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記
フォロー
埼玉県ふじみ野市の仏壇店 仏壇のあすかの店長の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用