小さな田舎町の音楽教室の先生とヨークシャテリア花との暮らし
レイキヒーリングを使って手のぬくもりを感じながらお稽古をしています。
持続化給付金その後 18時46分に持続型給付金から電話がありました。 審査結果が出たのかと思ったら、 まだ、審査中だという報告でした。 一応、審査してもらっているんだと思いました。 悪意に取ったら、パフォ-マンスかとも思います。 吹けば飛ぶような小売業です。 経営努力だけでは、とても難しい状況で 経営者が死亡というだけで、 給付してもらえないのは、とても納得いきません。 前例がないということですが、 ウイルス自体前例のないことです。
持続型給付金について 家業のお肉屋さんは、3,4,5月と 新型コロナウイルスで学校が休校になり、 学校給食の注文がなくなり、 また飲食のお店の注文がなくなり 売り上げはほとんどなくなったので持続型給付金の申請を 5月7日にしました。 その後、5月16日に父が死亡し 銀行預金も給付金のことを機になりながらも解約しました。 これで書類に不備ができたので、連絡があるだろうと 思っていました。 5月21日にお金を振り込んだけれども、 お金帰ってきたと 持続型給付金から電話がありました。 事情を話すと、検討してまた連絡をするとのこと 1週間ほど待ったけれど、連絡がなかったので 審査をしているとのこと。 経営者が変わるとどうも給付してもらえないらしい。 法人なら、事業後継の名前を変更できるが 小売、業は、新規事業になるとのこと。 なので新規事..
今日の稽古 バラの季節は終わり今日のお稽古は、のんびりとした女の子のレッスン!さっさとお稽古をすれば、5分10分で終わるところが、なんと1時間もかかってしまった#59142;小さな音楽教室だからこそできることかな?いやいや、私も彼女以上におっとりしているからかな?! 画像は、イングリッシュローズのアランティッチマーシュイングリッシュローズの中でも大好きなバラです。
最近。。。 まあ、自分の内も外も負のオーラだらけ ネガティブ!ネガティブ!ネガティブ! 株価じゃないけれど、2番底があるのか! いやいや。。。 確か去年の冬ごろから、 ピアノの前に座る気が起こらなく焦るばかりだったけど、 なぜか、今月になって、座れるようになった。 そして、小さなコンサートだけど、 依頼が来た。(ボランティアだけどね^^) 何かのきっかけになるかも知らない。 とにかく呼吸を整えて自分の内側をと十の得よう。 だからこそ、ボイスレイキヒーリングが大切になってくる ER セント・セシリア バラの季節も終わりました。
クリとちびちゃんの命日 昨日は、くりちゃんとチビの命日。そんな日に、ウィルスで中止となっていたお寺の沙羅の会が、再開されました。今月の歌は、野ばらシューベルトとウェルナーをアカペラで歌わせてもらいました。アカペラで続けて違う曲を歌うと、一瞬分かんなくなって止まってどうしようと思いましたが、何とかクリアしました。後で何人かのご門人さんから、私の歌を聴いて気分ですっとしたとおっしゃってくださってくださいました。感謝#57616; くりちゃんの写真の前に庭で咲いたピエールドロンサールをお供えをしました。
「ブログリーダー」を活用して、Kizumiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。