chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つきゆり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/09

arrow_drop_down
  • 久々の連続・・

    超久々に、連チャンで飲み会 一昨日は、バイト先の共和国戦士の送別会いろんな想いが巡りながら、みなさん大人なので楽しく明るく、美味しく。そう、美味しい上に飲み放題 そして昨晩は地元女子会みんなから近況をお聞きしながら、お土

  • 小さい絵付け

    細々したものに描いたお花ミニプレートやスプーンレストやら  暑くて・・・1日のうちで焼成するのはいつが良いのか?みんなエアコン使うしなあ。って考えても、なんだか脳が作動しないまま、今日も過ぎていきます〜

  • 2023 夏の庭 その2

    暑い中、健気に咲いてるバラさん今週を最後に、夏の終わりまでは蕾を取っていきます。休養させなくては、です! クロード・モネ カフェラテ ナエマ

  • 2023 夏の庭 その1

    晴れの日は、いつも6時前に起きて、植物に水まきしてます。 大好きな瑠璃玉アザミくんも、2株増やして3カ所に。早朝、薔薇の間でほのかなブルーの姿を見せてくれて嬉しい。  ブルーになる前の、シルバーグリーンの青春一

  • 梅雨明けのレッスン日

    昨日は絵付けレッスン日 sさん、すすらんのクリーマーが完成、ラスボスの大きなポットの取りかかる。この白磁のシリーズ、凹凸が多くてすごく描きにくいのに頑張られました! しかしですね、どこから写メ撮っても光っちゃうんです・・

  • 地味だけどお役立ちのモノ

    磁器絵付けには、いろんな道具があります。その中で、地味だけど、ないとすごく困るもの これは先日届いたクリーニングアルコールの大ボトル絵の具や食器の汚れを取ったり、お道具を掃除したりとなくてはならないもの。 一時、販売元が

  • 連休、落ち込んで終わる

    連休その1注文してあった、ブルーウィローの小皿が届く。バーレイ社のもので、少し深さがあるもの。 和洋に使えるので重宝すること間違いなし。 連休中日、映画「インディジョーンズ」を観にいく。一作目からずっと映画館で見てるので

  • 銅に書く

    銅でできた植物用のネームタグを買ってみました。 白いプラ板に比べてお値段高めですが・・銅の色に惹かれました。 しばらく使ってみて耐久性の実験です。経年劣化の色にも少し期待あり。プラ板より長持ちするようなら、切り替えていき

  • ユトリロ展にいく

    新潟市新津美術館で開催されている「ユトリロ展」に友人と行ってきました。  ユトリロの白い建物の風景はけっこう好きだったんですが、なぜかユトリロに絞った展覧会は未経験でした。ここの美術館は白い空間が美しく、約65点の作品と

  • 貝の白磁に

    以前、生徒さんと一緒買いした、貝の形のふたものようやく制作始める。 ピンクの菊を描きすすめ  焼成後、少しずつ筆を加えていく 中は波の絵にした。これもこれから描き進める。3〜4個、ふたの

  • アンパンマンの元気をもらう

    すごい雨が上がったあと、水がたまった庭のバラを切って屋内へ プリンセス・ドゥ・モナコさま 今日はお嫁ちゃまのご招待で、大人ばかりで「アンパンマンミュージカル」を鑑賞してまいりました。若いパパママとちびっ子たちで超満員の会

  • マーガレット柄の鍋敷

    今週は予定外の出来事多し多忙です。 マーガレット柄の鍋敷が出来上がる。所々にさっくり軽めに忘れな草を入れました。  

  • 青い線のスズラン

    電気炉の補修も終わり、ようやく雷注意報も消えたので、久々の焼成 すずらん柄のオーバル皿 横26cmほど青で鈴蘭を線描き、周囲に装飾をしてさっくり色付けしたもの   スプーンは新潟県産です。

  • 電気炉の補修

    豪雨続き、雷注意報続きなので、焼成を先延ばし電気炉の補修をする。 炉の蓋、レンガの欠けてきた部分に耐火パテを埋め込む。 こことかこんなところ ヘラで埋める。  24時間乾かす。1100℃まで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つきゆりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つきゆりさん
ブログタイトル
つきゆり磁器絵付け日誌
フォロー
つきゆり磁器絵付け日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用