chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
(株)シーアイピー須藤桂一の日記 https://ameblo.jp/cipslim/

マンション管理組合コンサルタントの視点で管理組合や修繕工事にまつわる役立つ記事や気ままな日常を。

当社で運営しているマンションに関するQ&Aサイト「みんなの管理組合」、専門家や経験者の意見を聞くことができます。 https://みんなの管理組合.com 管理組合の問題を管理組合の判断で解決できるコミュニティ形成を目指しています。

須藤桂一
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/09

arrow_drop_down
  • 新しいタイル修理方法?

    新しいタイル修理方法。 確かこのマンションはURの賃貸マンション。 

  • 「手紙屋」という本から学びました。

    「法人」は「人」だと学びました。 人と同じに考えられる事や、 人に例えられる事がたくさんありました。 親がいて、 結婚があり、 家族ができて子供がいて、 それ…

  • 機械式駐車場を平面化しようとする時には必ず自治体に確認をしましょう。

    機械式駐車場を平面化しようとする時には、 必ず自治体に確認をしましょう。 駐車場には「付置義務」という 駐車場法に基づく自治体の条例により、 一定の地区内にお…

  • 管理費会計赤字化マンションが目立ってきました。

    車離れ。駐車場の空き問題が管理組合の財政を圧迫しています。 駐車場利用料は管理費会計に収納されますが 、駐車場利用率が7~8割を切ると管理費会計が 赤字化する…

  • 機械式駐車場は金食い虫。

    機械式駐車場は金食い虫。 駐車場利用料は一般的に管理費会計に収納され、 管理業務委託費などに消費。 一方で駐車場の修繕費や更新費など 莫大なコスト負担は修繕積…

  • 受験生の皆さん頑張ってください。

    私の建築士資格取得は2年間かかりました。 私はもともと地頭が悪くIQも低かったので、 受験期間中外部交流は一切断裂し、 一度も飲みに行くことなく、 友達と遊び…

  • 五十肩(四十肩?)になったような気がします。

    五十肩(四十肩?)になったような気がします。 先月ダンベルを肩に担いで持つときに、 三角筋が痛いなと思ったのが最初の症状でした。 そして肩こりや頭痛が来て、 …

  • パーテーションボードの蹴破り方

    火災時マンションバルコニー隣との パーテーションボードを蹴破るのは簡単ではありません。 ある程度の力が必要です。 スリッパや靴があれば履いて蹴破りましょう。 …

  • 床屋さん嫌い。

    床屋さん(10分カット)で終わりぎわに 後頭部から鏡で「いかがでしょう?」 と見せられる。 見るたびに地肌の頭皮面積が増えていく事に ショックをうけるので、 …

  • 間仕切りボードって破ったことありますか?

    火災が起きて玄関から逃げられない時、 バルコニーが避難通路になります。 ハッチがない場合には隣との 間仕切りを破って避難ハッチから逃げます。 その間仕切りボー…

  • 消防点検や雑排水管洗浄は数年間にわたって未実施の常習犯は、何か問題起きると大きなトラブルになる

    消防点検や雑排水管洗浄は、 数年間にわたって未実施の常習犯は、 何か問題起きると大きなトラブルの原因になります。 理事会は複数年未実施住戸ゼロを目指しましょう…

  • オートロックシステム

    オートロックの自動ドアでも、 外側が手で押す重たいドアというマンションが少なくない。 可能であれば自動ドアに換えてあげたい。 そしてハンズフリーのオートロック…

  • 【理事就任の手順】

    【理事就任の手順】  1 次期輪番の理事への通知  2 現理事が新理事候補者を訪問  3 オリエンテーション  4 総会にて新理事および監事の承認  5 役職…

  • 第三者による監理業務は必須です

    工事の中でも、 大規模修繕工事で必須の洗浄・下地補修・塗装・防水・シーリング工事って、 簡単に手抜きができる工事項目って事を 知ってほしいんです。 だから第三…

  • 大規模修繕工事の検査方法

    大規模修繕工事では、 工事着手時に塗装・防水工事などにおいて、 試験施工の実施が必要です。 目的は、塗布量の確認や仕上り状況の確認と共に、 工事面積から、試験…

  • シーリング工事の手抜き方法

    コーキング(シーリング)も簡単に手抜きができます。 打ち替えしなければならないところを増し打ちで済ませてしまう手口です。 撤去は大変な作業ですが、旧シーリング…

  • ウールローラーと砂骨ローラー

    外壁塗装は微弾性フィラー下塗り工程で手抜きケースが多く見かけます。 左がウールローラー、 右がマスチック(砂骨)ローラー。 ウールだと薄塗り、 砂骨だと厚塗り…

  • 丸太足場

    昭和時代、鋼製足場普及が遅く、 丸太で足場を組んでいました。 丸太と丸太は番線をシノという工具で結束していました。 Myシノまで持っていた私です。 

  • 良い管理会社なんてあんのか?

    「良い管理会社を紹介して欲しい」とよく言われる。 良い管理会社なんてあんのか?と思う。 我が社もお客様に怒られたりクレームは一度や二度ではないし、 超大手でも…

  • 新築の設計は難しい

    自分が建築主になった時、 新築の設計経験がなく、 確認の出し方もわからず、 設計士さんに設計をお願いした、 ペーパードライバーならぬ ペーパー一級建築士は私で…

  • デベ系管理会社なのでマンションの事は誰よりも熟知していると思うのは妄想

    理事や修繕委員が デベ系管理会社なので マンションの事は誰よりも 熟知していると思うのは妄想です。 長期修繕計画の計上漏れや、 過去に請負った修繕の工事記録が…

  • マンション管理組合理事会も動物園と一緒。

    動物園。 地上で暮らす動物、 水の中で暮らす動物、 空飛べる動物、 小さな動物、 大きな動物、 かわいい動物、 怖い動物、 草食の動物、 肉食の動物、 おとな…

  • 某悪徳コンサルタント元社員の証言

    某悪徳コンサルタント元社員の証言 「談合・リベートが管理組合にばれたことは一度もありません。 そこのガードだけは、会社から厳しく言われ きっちりとやらせてもら…

  • 「CM方式」はやっぱりパワーある

    大規模修繕工事において専門工事会社差替えの 「CM方式」はやっぱりパワーあると実感する。 特に工事費が高騰している経済下では、 単価の上がっていない専門工事会…

  • 新しい管理組合の様態を学習

    4戸コーラティブハウス管理組合の話を伺った。 コモンスペースという広めの集会室(というか宴会部屋)があり、 仲良し4家族がしょっちゅう集まって、 子育て、食事…

  • 備蓄の有効利用

    震災用「備蓄」している組合は多くありますが、 とりあえず倉庫に詰め込んで 保管がよく見かける「備蓄」です。 期限切れの食品など毎年棚卸をしてほしく、 簡易トイ…

  • プラスの資産

    人と長く付き合っていると、 良い部分と悪い部分が見えてきますし、 相手にも見透かされます。 マイナス部分よりもプラス部分が多ければプラスの資産が貯まり、 逆だ…

  • 大型マンションでは広報活動しよう

    できれば大型マンション管理組合では、 広報活動にも力を入れて欲しい 理事会や専門委員会での活動報告などを タイムリーに組合員に広報するのが理想的です。 それに…

  • タイルの色合わせは完璧に!

    大規模修繕においてタイルは 新規に試験焼きをして色合せのうえ製作が一般的です 。コーナータイルは役物と言って 「まがり」と「まぐさ」という部品などがあり、 さ…

  • 機械式駐車場が区分所有

    とてもヘビーな上下左右前後の複雑な機械式駐車場が、 1戸1パレットの区分所有の形態になってる管理組合。 すごく大変そう。 将来どんな展開になるのかイメージ湧か…

  • 至急対応が望まれる管理組合

    車離れから駐車場の空車が目立ち、 管理費会計が赤字化寸前のところで、 管理会社から委託費の値上げを言われて 管理費会計が足りなくて困っている 管理組合からの相…

  • おすすめは ①実数清算方式です。

    大規模修繕工事の下地補修工事(ひび割れ・爆裂・タイル補修など)は ①実数清算方式 ②請負方式 があります。 足場がない設計段階で故障個所特定ができないので、 …

  • 理事や専門委員で打鍵棒(パルハンマー)を買いましょう。

    タイル張りのマンション管理組合では 理事や専門委員で打鍵棒(パルハンマー)を買いましょう。 アマゾンや楽天で1~2千円で売っています。 そして壁を叩く(こする…

  • 真下からタイルの筋が通っている目視しましょう

    タイル剥離が気になる時は、 まずは目視で確認するといいでしょう。 簡単な方法はできるだけ真下からタイルを空まで見上げてみると、 異常のある箇所は膨らんでいます…

  • やっと理事の意識が上がったと感謝するべき

    管理会社フロント担当がひどいとの相談。 見積が高い・議事録が間違いだらけなど 理事会は新入社員の教育係ではないとも。 確かに同感ですが、 そんな担当が来る前ま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、須藤桂一さんをフォローしませんか?

ハンドル名
須藤桂一さん
ブログタイトル
(株)シーアイピー須藤桂一の日記
フォロー
(株)シーアイピー須藤桂一の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用