chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブランベックの7月のlunchコース@鹿児島市東谷山

    公私ともにお世話になっている方と贅沢ランチ(¥3,000)。自宅から歩いて行ける距離なのに初めて行きました。 前菜 鱧とオクラの花のベニエ~茄子のクリーム・トリュフの香り~ベニエ(油で揚げた生地)をつけるソースが、茄子のクリーム、ビーツのソース、バルサミコ酢、ハーブ入りの酸味のあるソース(器に入っているもの)と数種類あって楽しめました。中でも茄子のクリームが美味。 スープ 冷製とうもろこしのポタージュ~カプチーノ仕立て~初めて食べたとうもろこしシスプラウトが想像以上に甘く、とうもろこしの香りがしました。生ハムの塩気によって、とうもろこしのポタージュの甘さが引き立ちます。 パン おかわりできまし…

  • 辛さ5でもへっちゃら!ノアノアのインド風キーマカレー@鹿児島県奄美市

    知る人ぞ知る。辛いもの大好きな私。平気な顔して辛いものを食します。奄美でも辛いものチャレンジ! インド風キーマカレー ¥1,130 ライスかナンか選ぶことができましたので、ナンを選択。辛さは1~5の中から選べましたので、もちろんMAXの5!他の方が食べた辛さ1のものと比較するとだいぶ赤い。お味は、お客さんが満員で待ちも続出しているのが頷けるおいしさ。辛さはMAXの5でも余裕で食べられる程度でした。・・・いえ、辛いものが苦手な方に少々食べていただいたら、滝のように汗をながされていらっしゃいましたから、とても辛いのだと思われます。夏はやっぱりカレーですね!奄美にはそうそう行けるわけではありませんか…

  • パッソのシェフのおまかせランチコースで舌鼓@鹿児島市慈眼寺町

    結婚記念日に、「おいしいよ」とお勧めされたお店で夫とランチ。 2008年に結婚して、気づけば2019年。特に今年に入ってからはゆっくり時間をかけて食べることがなかったので貴重な時間です。 前菜は、宮崎産のメヒカリのカルピオーネ(甘酢漬け)、内之浦のイノシシ(うりぼう)のテリーヌ、鰯のキッシュ、サーモンのマリネ。うりぼうのテリーヌは「クセが気になるようなら赤キャベツの酢漬けとご一緒に」とご案内されましたが、クセは気になりませんでした。 パンは全粉粒入り。 地鶏で出汁を取った野菜スープは、お塩だけの味付けで。野菜の旨みも引き出されていて深みがあるけれども優しい味。最近濃い味付けのものが多かったので…

  • 鶴丸高校の同窓会総会・懇親会へ行ってきました。

    城山ホテル鹿児島で開催された第70回鹿児島県立鶴丸高等学校の同窓会総会・懇親会に出席しました。 創立125周年を迎える母校。私たち49回生はまだまだひよっこ。舞台がはるか彼方にあるテーブルです。「制服で振り返る鶴丸高等学校の歴史」のリーフレット↓ 制服もさることながら、体操服に時代を感じます。私が1995年に入学したときの体操服は、女子はTシャツのような上着にブルマー、男子はランニングに短パンでした。次の学年から、女子はポロシャツと短パン、男子はポロシャツとハーフパンツになりました。新しい体操服を買ってもいいとのことだったので、すぐさま短パンを購入しました!(ブルマー嫌でしたし) そうそう。昭…

  • 展示は31日まで!鹿児島県男女共同参画週間です。

    7月25日から31日まで、鹿児島県男女共同参画週間です。 展示は7月31日まで 男女共同参画に関する展示は、2019年7月31日まで、かごしま県民交流センター(鹿児島市山下町14-50)2階にあります。 ぜひ、足を運んで展示をご覧になってください。 シンポジウム 7月27日(土)の午後は、総理府男女共同参画室長として「男女共同参画社会基本法」の成立に関わっていらした名取はにわさんの基調講話がありました。名取さんのお話については、後日、別記事にて投稿いたします。 写真撮影禁止のアナウンスがありましたので、開演前に撮ったものを。・・・アナウンスがあっても撮る人はいらっしゃるんですよね。意識が高いの…

  • エラブぎょうざも食べられる!沖永良部島のgustoでパスタランチ@大島郡和泊町

    鹿児島空港から約1時間30分で沖永良部(おきのえらぶ)空港に到着します。 高いところが苦手な私はもちろん飛行機も苦手。「慣れれば大丈夫」と言われても、慣れません( ;∀;) 腹が減っては戦ができぬ。というわけで、パスタ!日替わりパスタは「ツナトマトソース」「サーモンクリームソース」「ベーコンペペロンチーノ」の3種類。サラダバー・ドリンクバーもついて税込800円とはお得! サラダバー。 サーモンのクリームソースパスタ 平打ちの生パスタでもっちもち。お腹が空いていたので「足りないかも」と思っていましたが、十分な量です。サーモンの量も多めでかなり満足。 エラブぎょうざ ¥500 食物繊維たっぷりの沖…

  • 相続税を知ろう

    2019年7月21日(日)の第107回定例会では、税理士法人ブラウの税理士である青木一泰さんが「相続税を知ろう~配偶者に係る相続税を中心に~」と題してお話しくださいました。 相続税とは 相続税とは、財産を相続したときに、その財産に課せられる税金。相続税には「富の再分配」を行い、格差の固定化を防ぐという役割もあります。2015年の税制改正で、6億円を超える場合の最高税率が55%に引き上げられ、基礎控除は「5,000万円+1,000万円×法定相続人の数」から「3,000万円+600万円×法定相続人の数」と引き下げに。その他、相続人が未成年者や障害者である場合の控除額が引き上げられたり、小規模宅地等…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、合原 千尋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
合原 千尋さん
ブログタイトル
終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市
フォロー
終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用