chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 病院から自宅へ。

    終末期を自宅で過ごすことに決めてからの記録です。 病院から自宅に帰るまで 2月22日(金)在宅に切り替えたい旨を伝える。 →「家に帰りたい」が明日叶います! 2月25日(月)話し合い 自宅へ帰るのが翌日に決定。主治医、訪問看護師2名、ケアマネージャー、病院の看護師、母、夫、私の計8名で父の今までの状態やこれからのことを確認する時間がありました。その後、すぐに搬送車やベッド(レンタル)の手配などをしていただけて感動。父に「お父さん、明日家に帰れるよ!」と伝えると、「帰る準備をせんと。早く行くが!」と言いながら笑顔に!動こうとする父をなだめて荷物を少しまとめて実家へ持って行った後、帰宅しました。 …

  • ことばについて【第4回たにやま哲学カフェ】

    哲学カフェ? 2018年8月から隔月開催している”たにやま哲学カフェ”。第1回「普通ってなに?」、第2回「時間について」、第3回「比較って何だろう?→差って何だろう?」に続いて、第4回が開催されました。”哲学”と聞くと難しそうですよね(-_-;)しかし、テーマについて自由に、そして深く、対話を重ねていくのが哲学カフェ。お菓子を食べつつ、お茶を飲みつつ、参加者の発言を聞くだけでもOKですので心配はご無用です。 今回の参加者は定員を超えて21名!そして机の配置がW。何気に毎回机の配置が変わっているので、次回が楽しみです♪(と書いてハードルを上げる私) ことばについて 今回のテーマは、「ことばについ…

  • また行っちゃった!ピッツェリア イル ティンバロのランチ@鹿児島市谷山中央

    弟が「千尋がいつも言ってるあのお店に行きたい!」と言うので、弟と母とピッツァ屋さんへ。確かに、「谷山駅近くのピッツァ屋さんおすすめだよ!」「ピッツァだけじゃなくて他のものも美味しいんだよ!」としょっちゅうお勧めしていたのですが、私はつい数日前に行ったばかり(-_-;)好きだからいいけど。 サラダの色合いが綺麗!ランチには、サラダとドリンクがつきます。季節によって野菜や香草の種類が変わるのでいつ行っても楽しみなサラダには酸味が強めのドレッシングがかかっています。 マルゲリータと本日オススメピッツァのハーフ&ハーフ ¥1,250 本日のおすすめはラグーソース。定番のマルゲリータは間違いありません。…

  • 「家に帰りたい」が明日叶います!

    最期は自宅で ”最期は自宅で”を叶えられるかどうか、先週の金曜日に主治医に時間をとっていただいて相談しました。結論としては、可能。その日のうちに父本人の意思を確認し、自宅へ帰ることを決めた旨を看護師さんへ伝え、3日後の今日の午後に父に関わって下さる方々と話し合いの場をもち、明日のお昼に自宅へ帰ることになりました。 私の葛藤 主治医に相談するまでの間、ずっと葛藤がありました。・父の「家に帰りたい」という希望を叶えたい。・家に帰りたいという希望を叶えられた場合、母の負担が大きくなる。・私も極力実家にいるつもりだが、既に入っている予定もあるため「私も全力で頑張るから」とは言えない罪悪感あり。・弟が仕…

  • おいしいのはピッツァだけじゃなかった!ピッツェリア イル ティンバロ@鹿児島市谷山中央

    ちょっと前、自宅でうとうとしていたら「疲れてない?今家にいる?ご飯行かない?」と友人から電話があり、行ってきました。このお方、私がたまたま家にいるときに連絡がきます。よくわからぬセンサーをお持ちのようです(´艸`*) 見て見て!この前菜の盛り合わせ!この盛りだくさんな感じは、見ただけで思わず笑みがこぼれます。 イワシのレモンマリネ、青菜とハムが入っているトルタノ(イタリアの総菜パンみたいなもの?)、揚げ茄子とトマトとパルミジャーノ(チーズ)を和えたもの、フリッタティーニ(パスタ入りのクリームコロッケ←多分)、半熟卵にアンチョビを乗せたもの、その他お野菜。ワインが進みます。 飲み放題付で4,00…

  • たまにはリンガーハットで野菜たっぷりちゃんぽんを@鹿児島市東郡元町

    鹿児島市内はこの冬全然雪が降っていませんので、例年よりはだいぶあたたかいですが、それでも寒い日はあります。「我が家は冬はほとんど鍋じゃない?僕は汁が多いのはそんなに好きではないんだけど。」と言う夫ですら「あたたかいスープが飲みたい!」と言った日に行ってきました久々のリンガーハット。(おそらく2週間以上前) 野菜たっぷりちゃんぽん ¥740+税 私は野菜たっぷりちゃんぽん。ついついラーメン、パスタ、うどんなど炭水化物多めの食事になってしまいますから、お野菜が多めにとれる野菜たっぷりちゃんぽんはありがたいです。ゆず胡椒風味のちゃんぽんドレッシングをレンゲに入れて、野菜を少しずつ付けて食べるという変…

  • 2月22日は行政書士記念日。一足早く無料相談会を開催しました。

    行政書士記念日無料相談会 鹿児島の老舗デパートと言えば、山形屋。 こちらで、2019年2月21日(木)10時30分から16時まで、鹿児島県行政書士会による無料相談会が開催されました。 場所は、山形屋名物”焼きそば”が食べられる ふるさとレストラン山形屋食堂などもある7階。・・・の奥にある社交室。 4つのブースを設けていました。が、開始と同時に5名ご相談にいらして下さって、お待たせしてしまったそう。 今回の新しい試みとしては、鹿児島県行政書士会の女性活躍推進委員会のメンバーである女性行政書士による女性のための相談ブースを設けたこと。私は所用があったため午後に少し顔を出しただけでしたので、本日の女…

  • 海を眺めながら、プレーンでもっちもちなプラージュのクレープを@鹿児島市喜入生見町

    久しぶりにクレープ屋さん。 ”季節限定”に弱い私。黒板に書いてある季節限定のいちごのクレープ(生クリームいちご、チョコいちご、生クリームチョコいちご、カスタードいちご、カスタードチョコいちご)に一瞬だけ目を奪われるも、選ばず。生クリームとカスタードクリームは甘過ぎるとちょっと苦手で(食べますが)。 こちらに来ると、頼むのはたいていシンプルなクレープです。 バターシュガー ¥220 今回は、バターシュガー。その名の通り、バターとお砂糖だけのクレープです。焼きたてでもっちもちのクレープのおいしさを感じられ、飽きがきません。バターの塩気があり、甘すぎないのも個人的にはポイントが高い。見た目が素朴過ぎ…

  • 指宿での終活の講演の帰りに。

    大切なキーホルダー 「今日は夫が亡くなって100日目なの。うちは神道だから今日は大切な日でね。そんな日に、また先生のお話を聞けて良かったわ。」と帰りがけにお声かけ下さった女性。3日前に指宿市寿大学の閉校式で終活の講演をさせていただいたときにもいらっしゃった方でした。ご主人のお写真をキーホルダーにして持ち歩かれていらっしゃるそうで「先生、ぜひ見て下さいな」と、肩掛けカバンにつけたキーホルダーを見せて下さいました。「こうしていればどこでも一緒に行けるから。これはね、数年前に〇〇に行ったときの写真なの。遺影は別の写真なんだけど、この写真が好きでね。」と笑顔で教えて下さいました。お写真の中の男性は穏や…

  • おうちで手軽に飲める無農薬栽培のハーブティー@鹿児島県指宿市開聞

    最近自宅でハーブティーをよく飲みます。 飲んでいる姿は見苦しいためお見せできませんので、イメージイラストを。かなり忠実(;´∀`) ハーブティーを求めて 先週、指宿市で2時間程空いたので、開聞山麓香料園まで足を伸ばしました。 以前訪れた際は芳樟のアロマオイルを購入しました。(リラックス効果抜群です!)その後、無農薬栽培されたハーブティーを購入して飲んでいます。レモングラス、ローズマリー、ペパーミント、セイジの4種類がブレンドされたもので爽やかな香りで、スッキリします。 今回はハイビスカスティーを購入。我が家にはティーポットなる洒落たものが無い為、ティーバッグタイプにしました。お料理やお菓子作り…

  • 生前整理も遺品整理も・・・コミュニケーションが大切。

    いつものお寺で、”浄土真宗のお話”と”生前整理・遺品整理のお話”を拝聴しました。私自身、整理収納アドバイザーではあるのですが、生前整理や遺品整理をご希望される方に対して自分が動ける状況でもないため、鹿児島市内でご活躍されていらっしゃる方のお話を聞きたくて。(あと、実家もあわよくば・・・) 浄土真宗のお話 はじめの30分はご住職による浄土真宗のお話。生前整理の”生前”は、生まれる前ではなく”往生”の前、つまりはお浄土に行く前のことなのです!というお話から始まりました。臨終来迎のお話など非常に興味深かったですが、30分は短すぎ( ;∀;)またいつかじっくり拝聴したいです。 余裕の有無 ご住職のお話…

  • 頼れるNPOを目指して

    頼れるNPOを目指して 本日の午後、NPO法人生き生きサポートシルバーエイジの2月定例会がありました。毎年2月は1年間の総括をし、来年度に向けて会員の皆様のご意見をいただくような定例会になっています。最初に理事長の挨拶と説明があり、伊敷・吉野地区、中央西地区、中央東地区、谷山地区の4地区に分かれて語り合いをし、そこで出た意見を発表し、2地区合同で話し合いをして終了しました。 本日出された意見をもとに、今月末の理事会で更に内容を深めた話し合いをして、来年度の活動を決定してまいります。とともに!新入会員も募集しております!①正会員法人の目的に賛同してこの法人の活動及び事業を推進するために入会した個…

  • 指宿市寿大学の前のめりな皆様に終活のお話を。

    昨日は、鹿児島県指宿(いぶすき)市の寿大学閉校式の記念講演にて、昨年末の曽於(そお)市での講演と同じ演題「自分らしい生き方と逝き方について」で”終活”のお話をさせていただきました。(話の内容はやや異なります)※寿大学:60歳以上の方を対象とした生涯学習講座。20年以上継続して受講されていらっしゃる方も!!! 配布資料は、いつも通り”これはやっておきたい!終活チェックリスト10”の1枚だけ。10個の項目について例を挙げながらお話をしたのですが、今週のはじめに葬式の事前相談に行きましたし、先週末には延命治療について決めないといけない場面を(家族として)経験しましたので、その部分は今までよりも臨場感…

  • 香ばしさと甘さを感じる麺屋二郎の”かさね味”@鹿児島県指宿市

    指宿の方に教えていただいたラーメン屋さんへ。雨が降る中、駐車場の場所を間違えてお隣のパチンコ店の駐車場にいったん停めてしまいました(-_-;)※お店の横に駐車場があります。パチンコ店の駐車場も利用OKだそうです。 初めて訪れたお店ですので、本来ならばプレーンな”らー麺”にするのですが、パンチのきいた味を身体が欲していたので”かさね味”にしました。 かさね味 ¥750 焦がしニンニクの風味で一瞬熊本ラーメン風に感じましたが、スープはしっかり鹿児島のとんこつラーメン。鶏ガラと豚骨のスープでほんのり甘みを感じます。麺はつるんとしたのどごしの中太麺。シャキシャキのもやしとネギがたっぷり入っています。こ…

  • 身体を動かすと前向きな気持ちになる?【社交ダンス68回目】

    休むつもりだった社交ダンスのレッスンに参加したら、いい気分転換になりました!集中して(←ダンスが苦手なので集中せざるをえない)身体を動かすと、前向きな気持ちが戻ってくるような気がします。 本日のレッスン ①準備運動→肩周りがゴリゴリと音をたてる(T_T)②ウォーク練習→前回つま先をもう少し開くようにとご指導いただいたので、それを意識。③腕の使い方練習→”肘”から動かす!言われたとおりにやっていたら「指先も綺麗に動かせていますよ!」と誉められました♪ただし、自分ではできているのかできていないのか全くわかりません(-_-;)④ルンバのステップ練習→先日から習っている新しい部分を繰り返し練習しました…

  • 期待したり、自制したり、喜んだり、悲しんだり。ここ数日の話。

    先週の土曜に私が駆け付けたときは、”敗血症性ショック”で非常に危ない状態だった父。日曜の夜、着替えのパジャマをひとりで持参した際にも詳しい病状説明を受け、「心停止した場合の心臓マッサージをするかしないかをご家族で決めておいて下さい」と主治医に言われました。月曜日の血液検査では、白血球の数値が49,000。治療としては限界で、尿量と血圧はギリギリ保てているところであると主治医から説明を受けました。心臓マッサージについては、「家族の誰か一人が父のもとに来るまではお願いします」とお返事しました。話しかけても反応が薄く、目を薄く開いて、ごにょごにょと何か口に出す程度でした。わかっていてもギュッと胸が締…

  • 2週間分くらい笑った”たにやま哲学カフェ”の打合せ

    今宵は、今月末に開催される”たにやま哲学カフェ”の打合せでした。ストレスフルな日々を送っている中で、とても楽しい時間を過ごすことができました。笑いすぎて頬が痛いですが、くつろげる場所があるのはありがたいです。おっと、大事なのは告知!◆第4回たにやま哲学カフェ◆日 時: 2019年2月26日(火)19時30分~21時場 所:妙行寺の門徒会館(鹿児島市和田1-4-1) 境内に駐車OKテーマ:言葉について参加費:100円←お茶とお茶菓子がつきます。定 員:15名(※残席3←2019年2月12日現在)残席 3 / 第4回 たにやま哲学カフェ @妙行寺 / 参加予約受付中!↑お申込みはこちらから。 薄目…

  • 絞り出した一言がそれ!?

    書くかどうしようか迷いましたが、日にちが経つと記憶から消し去ってしまいそうなので書きます。*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆ここ数日父の状態が非常によろしくなく、病院にいる時間が長い日々を送っています。昨夜、前開きのパジャマを買って届けたときに、私の顔を見て「は、は。」と何かを言いたそうな感じで口を開けたので、「ん?お父さん、は、はってなあに?」と尋ねたら、声を絞り出しました。「腹が減った!」はい?1月末から何も食べていないけれど、今は集中治療室にいますから。食べるどころか命が危ういですから。一昨日は意識が戻らなくなって、私は予定をキャンセルして駆けつけましたか…

  • 金斗雲の黄雲(みそラーメン)で身体温まる!@鹿児島市谷山中央

    お勧めされていた”黄雲”を食べるべく、昨年地元に開店した金斗雲ZEUSへ。第1回鹿児島ラーメン王決定戦に行ったときはこちらのお店のラーメンを食したのですが、味の記憶がなくて(;´・ω・)入口横にある券売機で食券を購入し、店員さんに案内していただいたテーブルへ着きました。 黄雲 ¥780 深みがあり濃厚なスープに炒めたキャベツともやし、ネギと刻んだタマネギ、薄めだけれども大きいチャーシューが乗っています。 チャーシューはとろとろタイプではなく、しっかりした食べ応えのあるチャーシューでした。(私の好みは豚バラのチャーシュー) 麺は中太のちぢれ麺。濃厚なスープにしっかり絡みます。 けれど濃厚すぎてス…

  • 3月2日(土)地元専門家によるなんでも相談@鹿児島市中央町

    地元専門家によるなんでも相談 鹿児島県内の9つの専門士業が一堂に会して、鹿児島の皆様方からの相談をお受けいたします! こんな機会は1年に1度しかございません。「〇〇のことについて相談したいのだけれど、誰に(どの士業に)相談すればよいのかわからないから・・・」という方もご安心を。受付で相談内容をうかがって、専門家におつなぎいたします。 日時:2019年3月2日(土)11時~15時場所:よかセンター鹿児島(鹿児島市中央町10番地 キャンセ7階)相談内容:法律、行政、年金、登記、経営、相続、鑑定、事業承継、会計、税金、労働問題、特許・商標、知的財産、境界問題、高齢者の財産管理など地元の弁護士、司法書…

  • ひとりでも入りやすい左膳で天ぷらランチ@鹿児島市中央町

    空港に向かうバスに乗る前に、鹿児島中央ターミナルビルの地下飲食街”バスチカ”で腹ごしらえ。 天ぷらランチ ¥980 +100円でご飯と赤だしをお蕎麦(温・冷)に変更できます。 ランチは、”天ぷらランチ”と”天丼ランチ”の2種類で両方とも980円。ん?以前は+100円せずともお蕎麦に変更できたような? 昨年はそうだったようですΣ(゚д゚lll)天ぷらの内容もキスから魚の切り身になっていて残念。だいたい同じ内容のものを食していても、ひとりで食べると写真も若干もの悲しげになるということを学びました。 ほらね。写真怖いわ(苦笑)。 天ぷら左膳 鹿児島中央ターミナル店 鹿児島市中央町11-111:30~…

  • 初対面の人に勇気をもらった話。

    いつもの母(←私と噛み合わない) 父のもとへ行こうと病院の入り口まで辿り着いたときに、母からの着信。「お父さんがカマ(高圧酸素治療)に行ったまま3時間(病室に)帰ってこないけど、どういうことけ?(父の状態が知りたい)」と。「お母さんは今どこにいるの?」と尋ねると、父の病室にいると(;´・ω・)「私はまだ病院に着いていないからわからないよ。お母さんは病室にいるんだよね?気になるなら看護師さんかお医者さんに尋ねてみてもらえるけ?」と話しつつも、よくわからないまま病室で3時間座って待っていた母のことも心配。電話を切って「はぁ」と大きなため息をついたときに、そのやりとりが全て聞こえていたであろう男性に…

  • 甲突川の源流”甲突池”と八重の棚田

    ゆるり乃湯@鹿児島市郡山町に行った帰りに、甲突池と八重の棚田まで足を伸ばしました。(車で数分) 甲突池 鹿児島市内を流れる”甲突川”の源流 。 2008年に”環境省選定 平成の名水百選”に選ばれました。鹿児島県内では他に志布志市の普現堂湧水源、指宿市の唐船峡京田湧水、大島郡知名町のジッキョヌホーが選ばれています。甲突池の付近に広がっているのが八重の棚田。 八重の棚田 鹿児島市と薩摩川内市の境にある標高約676mの八重山の裾野にある石積みの棚田です。 石を積んで作られた棚田。曲線が美しい。広々とした田と異なり、手入れが大変だと思います。 うっすらと桜島。晴れ渡った日だとくっきり見えることでしょう…

  • ミスジステーキに変更できる盛皿あり!焼肉ヨコムラのお肉でお祝い@鹿児島市小松原

    数日前の自分の誕生日に弟がご馳走してくれました。(弟は来年度も鹿児島で働けるそう。父のことが不安だったから力強い!) 特上盛皿 ¥6,000 特選ロース、特上ロース、特上カルビが約4~5人前の夜ディナー限定の盛皿ですが、10名限定で特選ロースをサーロインステーキに変更できます。というのは知っていたのですが、サーロインステーキではなく、ミスジステーキにも変更可能。 ですので、ミスジステーキに!分厚くて、脂がたっぷりで柔らかく、お肉の甘みが感じられるお肉でした。何たる贅沢(´艸`*)奥にちらりと写っている”黒酢を使ったジュレ”、”わさび醤油”、”塩コショウ”、”タレ”の好きなものをつけていただけま…

  • 度々しでかしていた父。

    1月26日(土)に癒着性イレウスによる4度目の入院をしている、未だ絶食中の父。昨日の昼に、鼻から胃まで通していた管を外し、鼻から小腸までの長い管へ変更になったと母から連絡がありました。(この連絡の前後にいろいろあったけれど愚痴ってもしょうがないので省略。)その後、主治医から、「管を長くしました。今後のことはまた今度お話ししましょう。調子が良くなってきたら手術をしましょうか。」と母に電話があったそう。夜に父の病室へ行ったら、小腸からどす黒い(茶色い?)液体が管から結構な量出てきていました。それだけ詰まっていたのでしょうね。 ここ数日の父の様子(私が訪れた際の) 2月1日(金)→「厳しいよ」と呟い…

  • 森三のショートケーキと長島珈琲焙煎店のコーヒーと。

    昨日私の誕生日だということをすっかり忘れていた弟が「何故かケーキを買っているから」と連絡をくれたので、実家で誕生日にケーキを食べました。誕生日だということを覚えていたならば、”チーズケーキ”一択。しかし彼が買っていたのはショートケーキ。本気で忘れていたようです。・・・チーズケーキと言えば、こちらのお店のチーズケーキを食べてみたい!(弟は食べたことがあるらしい。さすが甘党。) 霧島菓子処森三のいたってシンプルなショートケーキ。ふんわりとしたスポンジの層の間に甘さ控えめな生クリームと苺がふんだんに入っています。美味しいけれど・・・半分くらいのサイズで私は十分かな。 ケーキに合わせて弟が準備してくれ…

  • お肌がツルツル♪家族風呂もある、ゆるり乃湯@鹿児島市郡山町

    最近、肩や首の凝りからくる背中の痛みがつらく、宿泊先に温泉があると仕方なく早朝に温泉に入っています。(大浴場が嫌い)先日は夫と鹿児島市郡山町にある”ゆるり乃湯”に行ってきました。 一昨年訪れたときに、身体の調子が良くなかったのがだいぶ緩和したのです。泉質については上記ブログをご覧ください。このときのブログを読むと、「大浴場は嫌いなので入りません」と書いていますね(;´・ω・)いやいやながらでも大浴場に入れるようになったのは成長でしょう(苦笑)。 受付横の券売機で家族湯のチケットを購入し、受付の人に渡すと家族風呂に案内していただけます。 今回は一番奥にある”陶器風呂”のお部屋。 脱衣場は木のぬく…

  • 2月26日(火)19時30分~たにやま哲学カフェ参加者募集中です!

    たにやま哲学カフェ参加者募集中 今月末に第4回たにやま哲学カフェ開催。哲学カフェは、哲学の知識がなくても気軽にご参加いただけます。ひとことも発することなく、参加者の意見を聴くだけでもOK。お茶を飲んだり、お菓子を食べたりしながら、多様な参加者との対話を楽しんでいただける場です。 ◆第4回たにやま哲学カフェ◆日 時: 2019年2月26日(火)19時30分~21時場 所:妙行寺の門徒会館(鹿児島市和田1-4-1) 境内に駐車OKテーマ:言葉について参加費:100円←お茶とお茶菓子がつきます。定 員:15名参加ご希望の方は、第4回 たにやま哲学カフェ @妙行寺(Facebookのイベントページ)に…

  • 人生100年時代のキャリア・デザイン(新しい生き方、働き方のヒントが見つかる~二極化時代の新提言)

    鹿児島県男女共同参画センターの「キャリアデザインセミナー」1日目は、『新しい生き方、働き方のヒントが見つかる~二極化時代の新提言』と題して、ジャーナリスト・淑徳大学教授・元『日経WOMAN』編集長の野村浩子さんがお話し下さいました。→PART1:チャンスをつかむ5つのポイント→PART2:アンコンシャス・バイヤスに気付く PART3:人生100年時代のキャリア・デザイン 2018年7月に厚生労働省が発表した「簡易生命表」によると、2017年の日本人の平均寿命は、女性87.26歳(世界第2位)、男性81.09歳(世界第3位)。平均寿命は前年と比べると、女性は 0.13歳、男性は0.11歳延びてい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、合原 千尋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
合原 千尋さん
ブログタイトル
終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市
フォロー
終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用