6月20日に1回目のコロナワクチン接種を受けて、8日目になりました。 腕が痛いこともなく順調で、次の7月11日の接種を待つばかり。 これでコロナウィルスに負けない体になることを期待するものですが、抗体ができてその有効期間は一体どの位なのか、まだ専門家でもわからないそうで・・・(;...
花は越後の日本海育ち、団塊70代の雑記ノート、それにしても『昭和は遠くなりにけり』ですねえ~(;´・ω・)💧
団塊世代70代の日々思うこと、時事ニュース、旅行、年金、定年、高齢、映画のことなど。
1件〜100件
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
11年目のトイレ修理、諭吉さん3枚飛んだが買い換えよりよかった・・・?
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
1月に買ったクルマの6カ月無料点検の案内がもう来ました、早いなあ~
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
ゴールデンウイークはほぼ自宅警備員(無給)やってます(;´・ω・)
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
どこにでもいる団塊世代70代じいさんのリタイア生活、車、旅、時事の思ったこと等を書いてるブログです。
団塊の世代ですが、あと2年半ほどで75歳の後期高齢者になり、その時がちょうど運転免許の更新になります(;´・ω・) その時の免許更新では《 認知機能検査 》を受けることになり、《 一定の違反歴のある者の運転技能検査導入 》で現在に比べるとだんだんと更新のハードルが上がってきます。...
2021年に交通事故で亡くなった人の数は、2,636人(警察庁発表)だそうです。 年々減り続けているといっても、尊い人命が失われていくのは痛ましくて、悲しいことにはまちがいないことですね。 被害者(家族)はもちろん、加害者にとっても悲惨な未来が待ち構える結果になります。 私もク...
新型コロナウィルスの新規感染者数、またまただんだん増えてきています、第6波ですね。 今のところオミクロン株の重症者数が少ないとは言え、すでに医療体制はあぶない雰囲気になっていますね~。 風邪をひいたと思って町の内科医院に行っても、熱があると診てくれないということも結構あるようで...
皆さま、2022年明けましておめでとうございます。 写真AC様より 昨年中はお世話になりました、本年もよろしくお願いいたします。 昨年は更新もなかなか進まず失礼いたしました。 今年はもう少しがんばっていこうと思っています。 定年後8年目になるどこにでもいるじいさんの日常を通して...
今年の最後のブログはまあ雑談です(;´・ω・) 今年1年どんな生活だったのかなあ~・・・、家計支出を月ごとに並べてみると、それがいくらか見えてきます。 今年1年の月ごとの支出です。 1月 282,000円 2月 225,400円 3月 249,800円 4月 25...
聞き飽きた言葉と思いますが、 早いものですねえ~ (恐れ入ります(^-^;💧) 今年も新型コロナに振り回された1年でしたが、あっという間に師走も過ぎて、新年まであと1日ですね。 来年はもっといい年になればいいですね、などと思っていたら今月の家計支出計算出来ました。 ...
55億円支援するというサイトに誘導された55歳の男性が、手数料として2年間で約350回にわたって、約1600万円分の電子マネーをだまし取られた、というネットニュースがありました。(北海道ニュースUHB) https://news.yahoo.co.jp/articles/1e8...
今年もあと1週間ですね、最近は(まあコロナと寒さのせいですが)外に出ることがほんとに少なくなってしまいました。 今日は夕方近所の散歩と、洋菓子店でクリスマスのちょっとしたケーキを買いに出ました。 いつもはスーパーに週2回くらいの買い物と、月1~2回くらいの医者通いと日帰り温泉(;...
年の瀬ですね。 大阪での二十人以上も亡くなった放火事件や、札幌のホテルで有名な歌手(女優)が転落して亡くなったことがニュースになっていますが、どちらもお気の毒なことです。 世間を大きく騒がせるニュースではないですが、14日火曜日のYahooニュースの記事が気になっています。 『排...
11月19日の日テレNEWS24、 『米五輪外交的ボイコット検討 中国反発』 https://www.news24.jp/articles/2021/11/19/10977535.html?utm_source=Yahoonews&utm_medium=relatedartic...
バブル崩壊が始まっても20年位前までは、電通・博報堂のような大手の広告代理店は大学生の就職の、超難関の大人気企業でしたね(今はどうなんだろう❓) それに東京キー局のテレビ局も・・・、これは今でもそうかな? それに航空会社や大手旅行代理店もそうですし、大手自動車会社も・・・こんな...
BS放送でやっていたのを録画していおいて鑑賞。 BSはどこの局だったか忘れてしまいました(;゚Д゚)💧 寅さんシリーズ(これは ほぼ 全部見た)とか、藤沢周平原作の時代劇映画の隠し剣 鬼の爪、たそがれ清兵衛も鑑賞しましたが、この映画は寺尾聰が主演だったし《藤沢周平っぽい》感じ...
おとといですが、元TBSアナウンサーの「榎さん」の訃報をネットのニュースで見ました。タイトルでは 聴いて と書きましたが、 見て ですね。https://news.yahoo.co.jp/articles/ac65a0b37dbbc90dc288e56b9e7183764fa03...
とうとう2021年も師走になりました。 今年もあと1月ですが、今年も毎日毎日いろいろなことがありました。 今日のニュースだけでもありますね。 中村吉右衛門さんが亡くなられたこと、コロナの新変異株の不気味な広がり、政府が南アフリカなどからの再入国を原則拒否したこと、逮捕されていた日...
表題のとおりです(^^; 2021年11月分 家計支出表 単位:円 管理費+修繕積立金 20,700 マンション駐車料金 8,500 ...
愛知県の中学校の廊下で3年生の男子生徒が同じ学年の男子生徒を包丁で刺して逮捕された件は、11月24日に大きな事件として報道されました。 写真AC様より 虐めがあったような?、一見仲良く見える友達同士のイジり・からかい・嫌がらせのようなことがあったという続報がぼちぼち出ていますが、...
1か月くらい前、ホンダディーラーの営業マン氏に来年のカレンダーを頼んでいましたが、「入ってきましたよ(^^;」という電話があったので、昨日行ってきました。 手ぶらで行くのも何なので、来年の春くらいに注文して夏くらいに納車になればいいと思っていたクルマを、前倒しで12月に注文して...
ずーッと中止していたGOTOトラベルですが、来年の1月下旬位から再開するというニュースがありました。一例。(参照:JIJI.COMです) https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112000171&g=eco 昨年のキャンペーンでは高い旅館の...
かずじいです。 阪神淡路大震災の前年(1994年)に建った、築27年のマンションに住んでいます。 入居したときは、タンク式トイレがついていました。 東北大震災の年(2011年)の2月にシャワー式のトイレに変えたとです。 水を流すと洗剤の泡が便器を洗ってくれるという、当時は画期的な...
今月17日の記事のプリウスで大事故を起こした高齢者は89歳のじいさんです。 60歳代の事故の記事もよく目にしますが、マスコミで取り上げて、「またか!」と言わせたい意図もあるのではないかと思ってしまいます。。 大阪狭山市のスーパーにクルマが突っ込む 1人死亡、2人重症 毎日新...
『日記』のようなブログなんですが、最近はかけることがなくなってきて、ちょっと間が空きすぎているので、内心忸怩たる思いの閑居老人です(;´Д`)💧 ただ❝小人閑居して不善を為す❞なんて言葉がありますが、不善は為してはいないのですが・・・。 無職で趣味がほぼなくて、旅行にも行けず、...
政治や10万円給付の大きなニュースのかげに隠れて?次のような、何とも身につまされるニュースがありました。 11月9日、朝日新聞デジタルのYahooニュース、 『介護保険料払えず差し押さえの 高齢者 、初の2万人超え 負担増も背景か』 https://news.yahoo.co.j...
歯科医に週1度通っていて、あと2回くらいで終わる予定です。 再来週は眼科にも行きます。 眼科は眼底の検査で、目の奥が少し悪くなっているかもしれない兆候があり、2か月に1度検査することになっています。 もし悪化すると緑内障などの恐れもなきにしもあらず、ということで白内障もあり怖いで...
YAHOO!ニュースを見ていたら、 ❝高齢ドライバー実車試験、2022年5月開始へ サポカー限定免許も❞ という記事がありました。毎日新聞 URL: https://news.yahoo.co.jp/articles/e163aef9da03a3ec258fdd4be8688...
ガソリンスタンドに月1~2回行きますが、原油の高騰で行くたびにガソリンが高値更新しています。 現在170円台高いですねえ~、自分の記憶では今が最高値のような気がします。 現在は軽自動車で、コロナ禍もあって長距離をクルマで出かけることはほぼないので、あまり負担感は無いのですが、こ...
こんばんは、かずじいです。 昨日は衆院議員選挙の投開票日でしたが、皆様は投票には行かれました? 不在者投票が前回に比べて多かったという報道もありましたが、開けてみたらなんと投票率は、55.93%ということで、伸びませんでしたねえ~? 戦後3番目に低い投票率だということです。 投...
歯のはなしです。 イラストAC様より 何年くらい前か忘れたくらい以前から左下の奥歯(2本銀歯を被せています)のあたりが痛くて、歯科医に行くと歯槽膿漏の治療(レーザーを当てたり)をしてくれても、すぐ痛くなっていたのを何度も繰り返していました。 レントゲンを撮っても歯の方は悪くなって...
もう10月末、今年もあと2か月ですね。 10月分の家計支出が計算出来! です。 2021年10月分 家計支出表 単位:円 管理費+修繕積立金 20,700 マンション...
こんばんは、かずじいです。 タイトルに「シンプル」とつけているもので、このブログはミニマリストで断捨離やっているじいさんが書いているのかな?と想像されそうです。 写真AC様より たしかに最初は断捨離をいろいろ考えていたのですが、最近は関心がうすれてきているものです。 ごみ屋敷にす...
みなさんこんばんは、10月も後半になって秋を通り越してもう初冬になってしまいました。 1か月くらい前まで冷房にしていたエアコンを、そろそろ暖房にしなくては・・・。 BS日テレの土曜日21時から21時54分の放送で、 おぎやはぎの愛車遍歴 という番組があり、以前はほぼ毎週見ていた...
今週の月曜に、 「貧困層が液状化のように」都心の公園、20分で消えた400食 というニュースがありました。:そのURL 👇 https://news.yahoo.co.jp/articles/d38799bded13f6af30c0703f1a571a4a3aca2072 ...
ついこの前まで、「10月になってもまだ暑いですねえ~😅💧」などと言っていたのですが、ここ2~3日で北海道は雪が降り、新潟県の妙高山では初冠雪、長野県志賀高原でも初雪だそうで、急に秋が深まりもう冬がすぐそこですね。 わたしは雪の新潟育ちですが、年のせいか寒さはだんだん苦手にな...
こんにちは、40歳過ぎて途中入社した中小企業を、7年前に65歳で定年退職した身のものです。 退職金は雀の涙金で、当然給料も高くなかったので年金も少ないですが、『自業自得』とまでは言いませんが、まあ自分のせいなので誰羨むこともありません(;´・ω・) 今でも定年(延長)やリストラ・...
昨年のGOTOトラベルは、いろいろ批判されながらも、それなりに旅行業者、ホテル等の宿泊施設、旅行者(とくにリタイアした年寄り👉わたしのような)の多くがそれなりに恩恵を受けたと思います。 コロナの感染の拡大で、間違っていなければ1兆円の予算を残して中止になっていましたが、新規感...
10月14日の東京都の新規コロナ感染者62人だそうです。 全国の新規感染者数は729人ということで、(第5波は)8月頃をピークに急激に減少しているので、結構なことだとは思いますねえ~。 マスク・手指消毒以上に感染防止対策がされているようでもなく、街の人の流れもそれほど減っていな...
10月になっても毎日暑い日が続いていますが、皆様お元気でしょうか? わたしの部屋の温度は27℃から下がりません。 ちなみにうちは南向きではなく東南向きのベランダなのですが、室温は真冬でも暖房を入れない状態で、16℃以下にはならない温かいマンションです😃 ところでわたしは10月...
自己紹介欄に趣味が少なく、しいて言えば旅行くらいと書いています。 定年リタイアしたら、「行こうと思えばオフシーズンでも平日でも海外旅行にいくらでも行ける😂💧」と65歳になるのを待っていたのですが、それから7年で海外ではドイツ・オーストリアと日本1週クルーズだけ。 国内では、...
このブログはいつも、2年前の2019年10月に買った、《DELL inspiron 15-5000》という15インチのノートパソコンで書いて(打って)います。 買ったときの値段は6万9千円で、この倍の価格の国産品と比べても遜色なく、ネット接続とメールとOFFICEの一部を使って...
みなさん、こんばんは、 大型で非常に強い 台風16号が接近しています。 下の図は気象庁の本日15時の天気図ですがかなり近づいていますね。 気象庁ホームページ https://www.jma.go.jp/jma/index.html より 明日1日15時ころ、海上で関東地方に最接近...
早いですねえ~、9月が過ぎようとしています。 これも速いですが、わが家の家計の支出費用が計算できました。 2021年9月分 家計支出表 単位:円 管理費+修繕積立金 20,700 ...
戦後すでに76年たちましたが、昭和の世代を表す言葉で思いつくものを記してみます。 昭和一桁 世代 文字通り昭和元年から9年生まれ(1926年~34年) 焼け跡世代 昭和10年から20年生まれ(1935年~45年) 団塊の世代 昭和22年から24年生まれ(19...
わたしのブログには「シンプル」という文字が入っていますが、これは 断捨離 と 終活 という言葉とは相性がよろしいようです。 一見簡単なようですが、これがなかなか難しいものなのです。 実際の生活ではどうかな?と言いますと、断捨離という言葉が流行る以前でも、カミさんの衣服とバッグ類...
おめさんがた、おばんです😄 ・・・まだなんとか元気なかずじいです(・・;)💧 新潟地方の言葉で、おめさんがた=皆様方 おばんです=こんばんは です。 「 おばんです」は北関東から青森まで広く使われているようで、わかりにくくはないですかな? 歯ぐきの具合が今一...
歯周病で奥歯(というより歯ぐき)の痛みが続いて、デントなんとかとかいろいろ薬をつけても収まりません。 歯磨きや歯ぐきのブラッシングを自分なりに工夫しているのですが、かんばしくないですね。 一昨日の朝、行きつけの歯科医に予約を入れたら、その日の午後3時に空いているというので診てもら...
敬老の日を含む連休が終わって、2日平日で次は秋分の日(お彼岸の中日)ですね。 私の母親はもう20年以上前になりますが、9月15日の(当時の)敬老の日に亡くなりました。 新潟にいる母親が亡くなったと妹から連絡があり⇨ カミさんとクルマで新潟に行って⇨ 会社に1週間ほど休むと連絡を...
2016年にブログを書き始めてもう5年になります。 ブログは 書く ものか❓(キーボードを) 打つ ものか❓ それはとりあえずどうでもいいのですが・・・。 それから2年半くらいはほぼ毎日更新していたのですが、それ以後だんだんとできなくなって、現在週4日くらいの更新になっているん...
みなさんこんばんは、ブログご訪問ありがとうございます。 おととしの4月の東京都池袋での暴走事故の裁判で、過失運転致死傷で禁固5年の実刑判決を受けていた90歳の被告が控訴しない意向だということです。https://news.yahoo.co.jp/articles/72eb48f...
私の若いころからサントリーと言えば、創業者の鳥井信次郎の「やってみなはれ」という印象で、ビールもウィスキーも天然水も愛飲しています。 ローソンの社長だった新浪剛史氏がサントリーの社長になったのは2014年で、私が定年リタイアした年なのですが、なんとなく聞いたかな?というくらいの...
前回は『苦い思いをした事故』のことを書いたのですが、読んだ人によっては「相手の『悪口』を書いて」と思われて、嫌な気持ちになる方もおられたかと思います。 私自身が、自分の書いた分を読んで、そう思ったもので・・・、一部イニシャルを削除して、加筆修正いたしました。 政治問題だけでなく...
クルマを運転しているといくら注意していても、長年の間には事故の当事者になってしまう場合があるものです。 運転歴約50年の間に巻き込まれた事故では、30年以上前に交差点赤信号を突っ込んできた乗用車にぶつけられたことが一番大きかったですね。 両方のクルマが 『中破』 して、近所の人...
自民党の総裁選で出馬を表明した人、意欲のある人大体絞られてきたようで、メディアの方はネットも含めて盛り上がってきました。 ですが・・・、このことはまた日を改めて書こうかな? と思います。 9月に入って1週間経ちましたが、外出は3日に家から一番近いスーパー(地元資本の)に行っただ...
東京パラリンピックの閉会式がありました。 NHKテレビの午後7時のニュースが終わったあと、途中で風呂に入ったりしましたが、流れでずーっと見ていました。 競技自体はパラリンピックもそれほど見てはいなかったのですが、無観客の会場での閉会式はやはり感動的でしたね。 やはり三密を気にし...
カミさんと2人でデイキャンプに行きたくなりました・・・高齢者ですが
新規感染者ばかり気にするわけでもないのですが、コロナ禍の目安になるのは間違いないでしょう。 9月4日の東京都のコロナ新規感染者が2,362人で、8月に5,000人を超えたときと比べると半減していますが、緊急事態宣言解除の一応の目安とされる500によりはるかに多い人数ですね。 政府...
全く思わなかったわけではないですが、それにしてもちょっと驚きましたですねえ~。 9月3日昼前頃テレビを見ていたら、速報が流れました。 菅首相が自民党の総裁選に立候補せず、役員人事も見送ると表明したそうです。 生々しい政治の話はあまり書かないのですが、ちょっと驚いたので今日は速報...
日本の有名なラーメン店などが、海外の大都市に出店する話はよく聞きます。 イメージです 日本では800円前後のラーメンが、例えばアメリカでは15ドル~20ドル(1600円から2200円くらい)はしているそうです。 原材料を一部日本から調達するので、その分高くなることもあるでしょう...
「ブログリーダー」を活用して、かずじさんをフォローしませんか?
6月20日に1回目のコロナワクチン接種を受けて、8日目になりました。 腕が痛いこともなく順調で、次の7月11日の接種を待つばかり。 これでコロナウィルスに負けない体になることを期待するものですが、抗体ができてその有効期間は一体どの位なのか、まだ専門家でもわからないそうで・・・(;...
昨日のネットニュースで、 マカフィー(McAfee) の創業者のジョン・マカフィー氏が、『スペインの拘留施設で亡くなっていたのが発見された』というのがありました。URL: https://news.yahoo.co.jp/pickup/6396857 昨年10月にスペインで身柄を...
21日と22日のアマゾンプライムデーが終了しました。 プライムデ―で買い物をしたのは今年が初めてだったのです。 元々買いたいものがあまり無い定年おやじなので、ビタミン剤・食品・衛生用品などで7点14,000円程の買い物でした。 アマゾンプライム・送料無料のものが多いのでこれは嬉...
昨日1回目のコロナワクチンを接種して1日半たちました。 ワクチンを打った腕は押さえるとちょっと痛いかな?という感じくらいで、体調はいつもと変わらないです(^^;) カミさんは2日経ってわたしより少し痛いような感じですが、痛み止めを飲むほどではないそうです。 今のところは特に問題...
昨日の土曜日午後は、カミさんの1回目のコロナワクチン接種日、付き添い兼運転手で大きな展示場の集団接種会場に一緒に行ってきました。 今日は私がやはり同じ会場にコロナワクチン接種で行ってきたのですが、年齢での予約できる日が違ったので別々になってしまいました。 市で一番大きな接種会場...
梅雨入りはしていますが、時々パラパラと雨が降ったり止んだりの1日。 それほど暑くもないが涼しくもない、シンプルな生活を謳っているわが家では、まだエアコンはつけないが、ちょっと湿度が高いみたいです。 最近は週1回のペースでカミさんが整形外科にリハビリに行っているので、私が軽自動車...
こんにちは、夏の積乱雲と雨雲が同居した不安定な天気で、気温は低くはないですが時どき雨が降って雷が鳴っています。 今日はカミさんのことの続きを書こうと思って昔を思い出していましたが、恥ずかしながらまあ足が地につかないわが人生でしたね。 新潟の高校を出て👉 名古屋近郊の化学工場で夜...
こんばんは、日本ブログ村ランキングに参加中のかずGです(^^;) 今まで シニア日記 カテゴリーの、『70歳代』と『 団塊の世代 』に登録していましたが、今日からちょっと変更いたしました。 『70歳代』を取り消して、新しく ライフスタイル カテゴリーの『 定年後の暮らし 』に変え...
菅首相はイギリス(コーンウォール)でのG7サミットが終わって、14日の午後2時過ぎに帰国しました。 首相官邸HPより 菅さん、東京オリンピック・パラリンピック、台湾海峡・中国問題、コロナウィルス感染対策、気候変動などの議題をこなし、各国首脳と親善・友好を深められ?ほっとしての帰国...
築27年のマンションに新築時(H6年11月)から入居しています。 入居して2か月くらいの翌年1月17日5時46分に阪神淡路大震災がありました。 わたしはその時刻はまだ寝ていて、地震に気が付きませんでした。。 朝6時くらいに起きてテレビのスイッチを入れたら、もう地震の初期のニュー...
午後3時過ぎ、5月8日に手術した右人差しの診察で、整形外科に行きました。 整形外科医「だいぶ良くなってきましたね、これで指の爪が《先割れスプーン》のようにならなくてちゃんと出てくればいいのだけど・・・。2か月くらいしたらまた診せてください。8月初めに予約入れときますね(^^;)...
私・かずGは新潟県・新潟市(海の近く)で育ちました。 もうはるか昔ということになりますが、57年前の今日、1964年(昭和39年)6月11日は、 第19回国民大会(新潟国体) の 閉会式 があった日です。 通常では国体は秋に行われますが、 1964年 は❝国民期待の❞ 東京オリン...
毎日が日曜日でゆっくり起きた朝は、スマートホンのヤフーニュースを見ることから1日が始まります。 (新聞はもう20年位前からとっていません(;´・ω・) フランスのイメージ、写真ACより拝借 最初に朝食前の私の目に入ってきたのは、 マカロン ・・・😃いいえ、『フランスの マクロ...
藤山一郎 (Wikipedia )が唄った『青い背広で』という歌がずーっと好きでしたね😀 戦前1937年(昭和12年)佐藤惣之助作詞・古賀政男作曲の古い歌謡曲です。 青い背広で心も軽く 街へあの娘(こ)と行こうじゃないか~~~♪ という歌詞から始まる歌です。 初めて聞いたのが...
昨日在住の市役所から、❝接種クーポン在中❞の案内が来ていました。😀 65歳から75歳未満の市民に送られたもので、 6月17日午前8時30分より予約を開始し 、接種開始は6月20日からだそうです。 今回接種するワクチンは、ファイザー社製のワクチンだと明記してありました。 75歳以...
書いている間に日付が変わったので、昨日のことになります。 先月31日に思い立って、ドコモショップで2台目のスマホを新規で1台契約してきました。 富士通の《arrows Be4 plus F41B》という4Gの機種(RED)で、5月19日に発表され、28日発売のほやほやのスマホで...
5月末日、風が少し強かったですがさわやかな五月晴れでした。 昨日のブログ にもう一つスマホを買いたいという理由を書きましたが、その通り午後からイオンモールにあるNTTドコモショップに行ってきました。 グーグルで、そのドコモショップの込み具合を調べたら、午後3時過ぎはそんなに混雑...
5月分の家計支出公開です。 2021年5月分 家計支出表 単位:円 管理・修繕積立・駐車料 29,200 電気料金 9,800 ガ...
先月人指し指の変形で整形外科に行って、 5月8日にちょっとした手術を受けて3週間経ちました。 縫ったところは傷口が開くこともなく、うまく『くっついて』いますが、その後表皮が剥けてきたりしてちょっとピリピリしているところです。 ただ新しい表皮も出てきているので、ぼちぼち様子を見てい...
朝起きてテレビのリモコンスイッチをプチ! 何局かで『モーニングショー』をやっていて、東京・大阪で大規模のコロナワクチン接種が始まり、順調に進んでいることなど解説していました。 先進諸外国に比べると、ワクチン接種は遅れていますが、日本でもやっと軌道に乗りそうで、まあ少しは不安感が...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。