リモート時、会社にあるPCに対してシンクライアントを使ってリモートデスクトップを行い作業しているが、マルチモニタにしようとするとすべてのモニタを使ってしまうため不便に感じていた。モニタ3画面中2画面のみリモートにして1画面はローカルで使いたい。ドンピシャな情報は見当たらなかったが調べながら色々と試していたら出来るようになった。
宿屋でログイン、ログアウトすると専用のムービーが流れることを知った。早速してみるとララがちょこちょこ動いてこれはかわいい。 アルテマウェポンを倒してからもメインクエは続いていく。次のIDはカルン埋没寺院。Lvが35-37と低く開放はしていたけれどメインクエで行かないので行っていなかった場所。
FF14はメインのPCで動かしているが息子の面倒を見ていてお昼寝の時などちゃんと見てなくて良いけど傍にいる必要があるときなどは息子から離れずにFFをやりたい。ということで調べてみたらSteam Linkを使えばiPadでもFF14が出来るようで試してみた。
とうとう新生最後のまで来た。ここまで長かった。 前回と同じでいつもの4人PTではなく8人PTで敵を集めて一網打尽していくスタイル。ボスも大したことなくボコボコにされていく。 途中で出てくる魔導アーマー。いい子過ぎる。
このIDの略称はなんでしょうか?長くて言いにくくて厄介なID。IDが解放されるまでの道中にラウバーンが出てきたので一緒に撮ってみた。ゴリゴリでデカくてカッコいいですね。
メインクエをどんどん進めてリットアティン戦まできた。ガイウスの右腕と言われているようでとても強そう。どきどきしながらCFに登録した。
メインクエを進めているとTwitterのフォロワーさんからTellがありお話をしてフレンドになってくれた。Twitterすごい。
メインクエを進めていたら召喚士のレベルが50を超えた。となるとやることは一つ、ジョブ開放である。まだ新生をクリアしていないので取れるのは侍と赤魔導士。さっそく取得しにいく。
調達任務をするためにリムサロミンサ下層の素材屋で物色しているとエラーメッセージが出てソフトが終了した。
メモリは16GB積んでいたがChromeを使い仮想OSなど動かしながらFF14を行っていると気づくと14GB使っていたりする。限界突破されるとSSDが心配なので余裕を持たせるために購入・追加することにした。さっそくアマゾンでポチる。CFD販売 Crucial (Micron製) デスクトップPC用メモリ PC4-25600(DDR4-3200) 8GBx2枚 CL22 288pin 無期限保証 W4U3200CM-8G発売日: 2019/05/17メディア: Personal Computers
B450 Steel Legendの新しいBIOSが出ていたのでアップデートを行った。 買ってブルースクリーン連発していた時に更新してから全く行っていないので約1年ぶりとなりver2.7だったのがver3.2になった。ASRock AMD Ryzen AM4 対応 B450 チップセット搭載 ATX マザーボード B450 Steel Legend発売日: 2019/02/22メディア: Personal Computers最新BIOSのダウンロードページ www.asrock.com
新しいキャラ(Chiyo Chiyo)を使っていて思ったことが一から全ての設定をやるのは面倒くさい。設定のコピー方法がないかと調べてみるとゲーム上では出来ないがローカルのファイルをコピーすると出来るようなので試してみた。各種設定ファイルがあるのが MyDocument > MyGames > FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn > FFXIV_CHR********※ ********にはキャラごとの数字が入る
何気なくデバイスマネージャーを眺めているとPCI暗号化/暗号化解除コントローラーが認識されていない。今まで問題なく使えていたのでこのままでも問題ないと思うけど、正常に動いていないというのは嫌なので解決策を探す。
「ブログリーダー」を活用して、kidd0320さんをフォローしませんか?
リモート時、会社にあるPCに対してシンクライアントを使ってリモートデスクトップを行い作業しているが、マルチモニタにしようとするとすべてのモニタを使ってしまうため不便に感じていた。モニタ3画面中2画面のみリモートにして1画面はローカルで使いたい。ドンピシャな情報は見当たらなかったが調べながら色々と試していたら出来るようになった。
VisualStudioCodeを使っていると固まってキーボードもマウスも効かなくなることがある。リモートデスクトップ上でVisualStudioCodeをクリックすると100%固まる。別のウィンドウをクリック後もう一度VisualStudioCodeをクリックすると復活するけれどいちいちやるのが面倒なので解決策を探した。
復帰してから頑張っている滅をクリアした。合計6飯くらいかかったので(クリ目3飯)零式2層相当というのもわかる気がする。
FF14はアルカディア零式LHが終わってから休止していた。しかし滅という24人用の零式のようなものが実装されたと聞き、丁度無料ログインキャンペーンをしたので滅をクリアするために復帰することにした。練習PTに入って進めているがどんどん全滅する。それは問題ないのだけれど全滅するたびにACTがテレーンと音を鳴らしてくれる。自PTが全員死んだときとアラ全員死んだときにも鳴らしてくれるのがうるさく感じるようになってしまったので鳴らないように設定した。
昨年12月の健康診断の結果が来た。体重増加による諸々への影響は去年に引き続き出ており想定内だったが、問題が1点、眼底検査に問題があり眼科で精密検査を受けるよう通知と紹介状が来た。書かれていた内容は
Steamで75%OFFになっていたので購入した。 むかしむかし、XBOX360版を妻と二人でやっており久しぶりにやりたいなぁとなっても封印されしXBOXを掘り出して設置するのは大変なので簡単にできるようSteam版を再購入。
読んだ経緯 エンジニア本大賞2025の技術書部門トップ10にノミネートされており、失敗というのは何よりも参考になるので何が失敗だったのか、どうすればいいかなど学べると思い読むことにした。
読んだ経緯 エンジニア本大賞2025のビジネス書部門トップ10にノミネートされており、エンジニアのマネジメントということで今の自分は今後のキャリアによっては必要になるのではと思った。今のうちから知識をつけておくのもいいよねといった軽い気持ちだった。
スマホでネットをしていると広告が多く読みづらいサイトが多すぎる。そのため検索をしたりする際はBraveを使ったりAdGuardを入れたSafariを使ったりしているが、Google検索やはてなブックマークなどのアプリでは広告を防ぐことができずイライラしていた。どうにかできないか調べてみるとAdGuard DNSを使えばどのアプリでも広告を消すことができるらしいので試してみることにした。
ITエンジニア本大賞2025 ビジネス本部門ベスト10にノミネートされている「ITエンジニア働き方超大全」を読んだ。 ITエンジニアとは何なのか、どうすればなれるのか、なってから先はどうなるのか、どうすればいいのかをわかりやすく説明してくれる。
UBキーガルを使って玄関ドアのカギを開け閉めするときにガガガガッと引っかかる音がする時がある。そのまま開いたり閉まったりすることもあるがピーピーピーと音がした後、元に戻ってしまう事もあった。何度か開け閉めを繰り替えすことで何とかなる。ドア受け側が悪いのかな?とドライバー片手に調整をしても効果がなく、ドアを開けた状態でカギを開け閉めした時にも引っ掛かりというか力を入れないと動かなくなる位置があるため、おそらくドア側に問題がある。自分で何とかしたいがどこまで何をやっていいか不明だし、このままの状態で閉めたあとに開かなくなってしまうと大変困るので一条工務店サポートセンターに連絡した。
ITエンジニア本大賞2024のビジネス部門top10にノミネートされている「頭のいい人が話す前に考えていること」を読んだ。 ITエンジニア本大賞2024著者:安達 裕哉
The BalanceのDiscodeに張られていたモンクの7.05装備を参考に零式挑戦装備を考える。 零式挑戦用(1.94) すべて新式のみでNレイドの装備は入らない模様。食事はムケッカ(意思クリ)
7.0になりリスキーモブの報酬が変わったのでまとめる。書かれていないものは未確認。 漆黒以前は今までと同じな感じがする。以下参考
今まで天井投影用に使っていたプロジェクターから音が出なくなったため、新しくプロジェクターを購入した。【2024最新5GWiFi&Bluetooth5.3対応&天井投影可】 YOWHICK プロジェクター 小型 13000LM 1080Pネイティブ解像度 4K対応 スピーカー内蔵 台形補正 50%ズーム機能 家庭用プロジェクター ホームプロジェクター パソコン/iPhone/TV Stick/PS3/PS4/DVDプレイヤー接続可 HDMIケーブル/AVケーブル/リモコン付属 誕生日/クリスマスプレゼントYOWHICKAmazon
最近話題になっているパルワールドを始めた。発売セールで10%オフだったのでSteamで購入したけれど、XboxGamePassに入っていることに気が付いてSteam版は返金した。購入してから2週間以内でゲーム時間が2時間以内ならどんな理由でも返金できるらしい。初めて返金したけれど助かった。
ITエンジニア本大賞2024の技術書部門ベスト10にノミネートされていた本。 JavaScriptはほとんど使ったことがなく、会社のHPでちょっと使ったくらい(ほぼコピペ)なので、ほぼゼロからのお勉強。 章立て 1.最初に知っておこう!JavaScriptでできること 2.JavaScriptに触れてみよう! 3.JavaScriptの基本を学ぼう! 4.イベントで操作しよう! 5.複数のデータを使ってみよう! 6.アニメーションを加えよう! 7.Webページを作ってみよう! 8.エラーと解決方法 JavaScriptの本ではあるけれどHTMLやCSSと密接な関係にあるので、そちらの説明もして…
ITエンジニア本大賞2024のビジネス部門top10にノミネートされている「リーダーは話し方が9割」を読んだ。 ITエンジニア本大賞2024著者:永松茂久 〇〇が9割、という本は以前読んだことがあるなぁと振り返ってみたら伝え方が9割でこの方とは違う方だった。他にも話し方が9割、聞き方が9割といった本を出版しているみたい。
ITエンジニア本大賞2024(https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/result)のベスト10にノミネートされていたので気になって読んでみた。Lovot(らぼっと)(https://lovot.life/)というペットのようなロボットを作った林要さんのお話。LoveとRobotを組み合わせて作られたLovot、初めて聞いたけれど以前にマツコの知らない世界で紹介されていたらしく妻は知っていた。マツコがメロメロになったようで妻も気になっていたらしい。ただ、50万円するというとどこか遠くへ行ってしまった。
今週もやってきました消化のお時間。メレーは人気が無いのかPTを選べるのでヒラが揃っているPTに入る。今回は1-3フリロPTのD1。
7.0になりリスキーモブの報酬が変わったのでまとめる。書かれていないものは未確認。 漆黒以前は今までと同じな感じがする。以下参考
今まで天井投影用に使っていたプロジェクターから音が出なくなったため、新しくプロジェクターを購入した。【2024最新5GWiFi&Bluetooth5.3対応&天井投影可】 YOWHICK プロジェクター 小型 13000LM 1080Pネイティブ解像度 4K対応 スピーカー内蔵 台形補正 50%ズーム機能 家庭用プロジェクター ホームプロジェクター パソコン/iPhone/TV Stick/PS3/PS4/DVDプレイヤー接続可 HDMIケーブル/AVケーブル/リモコン付属 誕生日/クリスマスプレゼントYOWHICKAmazon
最近話題になっているパルワールドを始めた。発売セールで10%オフだったのでSteamで購入したけれど、XboxGamePassに入っていることに気が付いてSteam版は返金した。購入してから2週間以内でゲーム時間が2時間以内ならどんな理由でも返金できるらしい。初めて返金したけれど助かった。
ITエンジニア本大賞2024の技術書部門ベスト10にノミネートされていた本。 JavaScriptはほとんど使ったことがなく、会社のHPでちょっと使ったくらい(ほぼコピペ)なので、ほぼゼロからのお勉強。 章立て 1.最初に知っておこう!JavaScriptでできること 2.JavaScriptに触れてみよう! 3.JavaScriptの基本を学ぼう! 4.イベントで操作しよう! 5.複数のデータを使ってみよう! 6.アニメーションを加えよう! 7.Webページを作ってみよう! 8.エラーと解決方法 JavaScriptの本ではあるけれどHTMLやCSSと密接な関係にあるので、そちらの説明もして…
ITエンジニア本大賞2024のビジネス部門top10にノミネートされている「リーダーは話し方が9割」を読んだ。 ITエンジニア本大賞2024著者:永松茂久 〇〇が9割、という本は以前読んだことがあるなぁと振り返ってみたら伝え方が9割でこの方とは違う方だった。他にも話し方が9割、聞き方が9割といった本を出版しているみたい。
ITエンジニア本大賞2024(https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/result)のベスト10にノミネートされていたので気になって読んでみた。Lovot(らぼっと)(https://lovot.life/)というペットのようなロボットを作った林要さんのお話。LoveとRobotを組み合わせて作られたLovot、初めて聞いたけれど以前にマツコの知らない世界で紹介されていたらしく妻は知っていた。マツコがメロメロになったようで妻も気になっていたらしい。ただ、50万円するというとどこか遠くへ行ってしまった。