ココハレスイッチは、『心が晴れるスイッチ』のこと。10歳7歳4歳の男の子3人を育てるワーママのマイミがくらしや考え方を見直し、男子3人でも心穏やかな子育てをめざすブログです。
1983年うまれ。薬学部出身、ふつーのデスクワーク会社員。考え方や生活を見直して、家族みんなの心と体を整えたいと日々模索中。スーパーポジティブな夫と、3人のやんちゃ男子(10歳、7歳、4歳)と小さな一軒家でくらしています。趣味はカフェでのんびり、おさんぽ、空をながめること。このブログでは、3人男子育て、時短ワーママ経験から得た情報を共有しています。あなたの心も晴れますように☀︎
準強力粉(リスドォル)オンリーでもおいしいパンケーキができました
土曜日はパンケーキの日です。おはようございます。 金曜は疲れきってるので、翌朝のごはんのことまで頭が回らないことがよくあ
【もっとできると思ってた】子どもの頃にいやだったことシリーズ
子どもの頃にいやだったこと。 自分は子どもにはしないぞ!と固く誓っていたはずなのに、気がつけばついやったりしてるものです
なんであんなこと言っちゃったんだろう?がぐるぐる止まらないときの対処法
あー!なんであんなこと言っちゃったんだろ… (訳:あんなこと言わなきゃよかった) 職場や友達とのランチ会なんかで、この手
二男が小3になったばかりの4月、最初は近くの小児クリニックで診てもらったのですが、大きめの地域の病院に紹介してもらうこと
二男が小3になったばかりの4月、最初は近くの小児クリニックで診てもらったのですが、大きめの地域の病院に紹介してもらうこと
私はとても気にしぃです。 うすうす思ってはいたけれど、他の人もこれくらいのことは気にしてるよね、と思っていました。 こう
なんとなくつまらない毎日に刺激を。40代主婦の秘密は洗濯機の上で。
私はさえない普通の兼業主婦です。 夫と小学生の息子が3人います。 息子たちを育てながら働き、ごはんを作って家事をこなしつ
「こころってどこからくると思う?」 子どもというのは、急にすごいことを言い出だすものです。 小学校にあがったばかりの末っ
真ん中っ子の二男じろちゃんはチック症です。 二男のチック症の経過をメモするシリーズです。 チック症とは 体の一部が勝手に
真ん中っ子の二男じろちゃんはチック症です。 二男のチック症の経過をメモするシリーズです。 チック症とは 体の一部が勝手に
今の部署に異動してから、ちょうど1年くらいになりました。 もとの部署には10年以上いたので、今の部署ではまだまだ新人、ポ
うちの子、特に二男はよく怒る子です。 大人からすると、とても理不尽に怒ってるようにみえます。 そんなとき、私はとてもいた
中学受験しない方針だけど家庭学習に力を入れる【東京近郊関東地方】
小学校3年生や4年生になると、まわりから 「中学受験する?塾いく?」 みたいな話題が聞かれるようになり、 マイミー 中学
【バスタオル卒業宣言】毎日乾燥機で1年間使い倒した感想をレビューします。
小さめバスタオル「バスタオル卒業宣言」を1年間毎日使ってみた(毎日乾燥機)ので、その感想をレビューしてみます。
リビング学習どこでやる?ダイニングテーブルは学習だけに使ってます
リビング学習しているけど、 マイミー 学習スペースはどこにしよう? …ってすごく悩みますよね。 3人息子に学習習慣をつけ
セルフジェルネイルシール【ohola】子育てワーママにおすすめな6つの理由
私は昔からネイルが大好きでした。 特にジェルネイルが始まってからは、あのツヤツヤ、ちゅるちゅる具合がやみつきに(笑) 独
夫婦の組み合わせは色々あれど、 わが家はどちらかというと、 せっかち夫×のんびり妻 の組み合わせ。 せっかちとはいえ、夫
夏休みの宿題いつまでに終わらせる?5日間目標でやってみた小4と小2の記録
子どもの頃、夏休みの宿題なんてめんどくさいーと思っていました。 自分が親になり、子どもと一緒に取り組む立場になって実感!
夏休みの宿題を早く終わらせる方法を実践してわかったコツとメリット・デメリット
夏休みの宿題、毎年悩みの種ですよね。 特に小学生の場合、まだ親が進み具合をみてあげる必要があり、 マイミー 親への宿題か
「ブログリーダー」を活用して、マイミさんをフォローしませんか?