ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
冷たい娘
お母さんを慕い尊敬している友人がいる。母親像が自分とはかけ離れている。若い時から、実家での過ごし方を語ると全然家族内の立場、扱いが違うことに悲しくなった。自分の場合、実家に帰ると帰ったその日は優しく迎えてくれる。が、2~3日経つと、母の態度が変わる。「何
2020/05/31 13:26
大嫌いな人
その後、弟から連絡があり母に頼まれ、弟だけ実家に泊まり、翌朝帰宅したところで、すぐに母から電話がきたそうだ。「今から来て」と言う。さっきまで一緒にいたのに。「用があるなら今言って」と答えたそうだ。すると、”(私が)電話にでない。おかしい。気になって血圧が
2020/05/30 10:02
母がストレス
落ち着いていた胸の痛み。もしかすると母へのストレスが原因かもしれない。自分勝手な都合でいつでも電話をかけ暇潰しの相手をさせようとする母。高齢になったからではない。若い時からかわらない。娘は人権侵害してもいいと思っている。娘の全てを軽んじ、馬鹿にする。今で
2020/05/29 13:53
早めの対処
最近、つくづく筋力が衰えたと思う。太った事も原因か。ついこの前までは、何時間歩いても平気で、多少の重い物を持っても平気で、機敏に動けた。後から来る筋肉痛も大した感じでは無かった。最近は、同じ事ができない。後から来る筋肉痛は来ないで神経痛が襲ってくる感じ?
2020/05/28 10:13
右胸の痛みが
先日から、足、胸の真ん中の痛みがきて足は少しずつ回復してきて胸はロキソニンで収まった。すると次は右の肋骨の痛みがでてきた。真ん中の痛みは、周期的だったが右側は、ズキンズキンと常に痛い。肋間神経痛だろうとは思っているが、以前なった時と痛み方が違う。調べると
2020/05/27 11:19
高齢者の衰え
早朝、目覚ましより早い時間に母からの電話で起こされた。何かあったのかと思い、驚いた。「昨日台所に立っていたらふらふらしてきたので血圧を測ったら、かなり高くなっていた」という。血圧を下げる薬を飲み、休んでいたら落ち着いたらしい。掃除をすればふらっとし、料理
2020/05/26 09:32
我儘に生きる
先日、ぼーっとした頭で母と電話をしていた話。思い出すと弟が、時々食べ物を運んでくるようになったとか。ピザが美味しかったと言う。父は何も噛めないとか、あれはダメと母は愚痴っていたのに弟が持ってくれば食べている。それは良かった。もし私がピザを買おうかと言えば
2020/05/25 11:22
異常な眠気
昨日は、昼に一回だけロキソニンを飲んだ。すると眠気が襲ってきて横になったが、色んなことが気になり、起きてはまた横になるの繰り返し。一昨日も昨夜もあまり寝ていなかったからだろう。眠くてしかたがない。いっそ早めに寝ようと思い、夕方から家事や夕食を早めにすませ
2020/05/24 09:42
解放感
昨夜は周期的に胸の痛みが走り、すっと消えてはまた数分後に痛むの繰り返し。何かがいるみたい。周期的にくるので、じっとしていると気になって眠れない。ロキソニンを飲むことにした。30分たっても変わらず、そのうち寝てしまっていた。最近胸とお腹周りが太り、下着もきつ
2020/05/23 09:54
胸の痛み
昨日の続きを書こうと思ったが昨夜からみぞおちが少し痛くて。なかなか眠れなかった。痛いというほどではないが骨の上が周期的にずきっとする感じ。思い当たるのは夜、ついソファでうたた寝をし、身体が冷えていた事。肋間神経痛にしては、一か所だけの痛みだし筋肉痛に近い
2020/05/22 16:43
漢方薬
母の状態が、更年期障害の時と似ている。かかりつけ医も、風邪薬をだすだけで、ちゃんと対応してくれないらしい。母は、他の病院にいくとまで言い出す。内科の病気だと思っている。病気の診断をうけないと落ち着かないのだろうか。かまってほしい気持ちと無知な為に、何でも
2020/05/21 19:25
嫌な共通点
今日はケチくさい思い出話を。夫との共通点のある人が知り合いにいた。「お金に執着しているのに、お金を大事にしない人」だった。過去の会社の同僚のAさん。Aさんは遠い土地に転勤になった。慣れてきた頃、Aさんは後輩のB子さんに「ここでしか買えない名産品があるから送ろ
2020/05/20 12:12
私は何もしない
弟は以前よりは母の相手をするようになって来た様だ。お嫁さんは全く変わらず、顔もださないまま。またコロナに関係なく、隙あらばこっそり旅行の計画をたてているのだろう。現実逃避型なのは夫と似ている。旅行が好きなのではなく、知り合いの家に長期間居候をしているらし
2020/05/19 13:24
長引く痛み
いつまで私の足は痛むのだろうか。神経痛でもなく、普段は何ともない。それが救われる。外を歩くと段々痛くなってくる。足の付け根の筋が痛んでいるのだと思う。歩き方が悪いのだろうと思い、色んな歩き方をしてみる。きちんと病院でリハビリ?をすれば良いのだろうがただの
2020/05/18 16:46
オンライン食事会
今日もスーパーに。以前と比べて皆が行動様式に慣れて来たのとまだまだコロナへの恐怖感を持っているなと感じた。たまたまかもしれないが。コンビ二では、人が多くマスクをしてない人が多くて恐かったという人もいる。せっかくこの生活様式に慣れてきたのだから自粛解除され
2020/05/17 15:40
良かったこと
自分にとって、コロナによって唯一良かったことは夫が突然帰宅する恐怖?が無いということ。向こうにとっても同じかもしれない。家族を放置することを、堂々とコロナのせいにできる。何か目的があって抜き打ち帰宅ができないのは残念だろうが。会いたくない人、縁を切りたい
2020/05/16 15:28
弟におまかせ
弟からメールがきた。母がまただるさを訴えたので病院に行ったという。弟は私と違い、これまで母の裏の面を全く知らない。母は私を思う様に使えなくなって逆に叱られるのが嫌になったのだろう。先日から弟に電話をかける様になった様子。熱はなく、だるさがあるそうだ。1週間
2020/05/15 12:40
失礼な対応
今日はちょっとつまらない愚痴を。(いつも愚痴だけど)あるサイトの入力操作をしようとして、これまで何度もやってきた事なので慣れていたのだが途中で、指定された単語を入れても”受け付けられません。センターに電話してください”というメッセージが出て進めない。(悪
2020/05/14 12:10
持病のある友人
自粛が始まってから、だいぶ経った気がする。気分が滅入る。最初の頃、5月には落ち着いているだろうと思っていた人も多かったのでは。12月頃に中国で深刻な感染症が流行りだしたとニュースで言っているのに、春節で多くの中国の方が来日する?大丈夫か?と内心不安だった。
2020/05/13 17:26
父の食事
新聞の広告で、介護食の商品を見つけた。うまく噛めない人に、どろどろ状に作っているのか、極柔らかく煮てある事は確かだ。父が食べ物を噛む力が無く、口に入れても、飲み込まずにだしてしまう。嚥下もうまくできなくなっているかもしれない。どろどろの物や液体、白飯は飲
2020/05/12 13:37
困った家族
昨日あたりから急に人が出歩き始めた。マスクをしていない人もいる。密な場所もある。職場の人が嘆いていた。「義姉が困った人で…」何だか私の実家と似た様な事が起きているようだった。この人は、ご主人が長男で義両親と同居している。県外に義姉さんがいるそうだ。うちの
2020/05/10 08:31
まともなご主人
電話を受けた義母さんは、断る事もなく止めるように説得するでもなくそうね、と頷いていたそうだ。職場の友人は、直接文句を言うともめるので、義母には何も言わず我慢し、ご主人に相談したそうだ。ご主人は「姉は何を考えてるんだ。親は高齢だし感染させたらどうするんだ。
2020/05/10 08:30
油断は禁物
一昨日と昨夜は眠れず、早朝目が覚めそのまま起きて花の水やりなどをしながら朝食までの時間を潰した。冬だとまだまだ真っ暗で寒い時間だけど、外が明るく過ごしやすいので、玄関の掃除もできるし動けるのがいい。周りがまだ寝ている時間、外にいるのは自分1人だけ。家の周
2020/05/09 15:37
呪いの言葉
弟から連絡がきた。父の通院日に母も再度診察してもらったそうだ。先日診察してもらったばかりなのに。人騒がせな。熱はないが、あると言い、だるいと言い、私に1カ月前から愚痴っていた。話をすると、何の異常も無く元気だ。母の電話にこっちが参ってきている。認知症では
2020/05/08 14:17
足の痛み
いつもあちこち痛いと書いている私だが、湿布を貼ったり温めたりしているうちにどうにか治って来た。運動不足、体重増加、加齢が原因だろう。ちょっとした動きが、後から痛みとなってくる。これまでと違う場所だったり、痛みの強さが違ったりして嫌になってくる。意識して身
2020/05/07 14:19
気持ち悪いメール
都合の悪い時は、全く返事もせず電話もでず、知らん顔をする夫。今もその状況。夫とはラインはしない。メールのみ。寡黙でここぞという時にきっぱり意志を伝えるタイプでは無く、べらべらと自慢話が好きで、同じ内容を何回も繰り返す。無駄な長話ばかりで大事な連絡はわざと
2020/05/06 11:45
疑われた隣の男性
実家のご近所さんの話は続いた。「それがね、あのお宅の隣の人が盗んだに違いないって言うのよ。警察にもそう話したって。」「えーっ。それはありえないでしょう。道路沿いのお宅の丸見えの庭から、真昼間に布団を盗んだら誰かに見られるし、すぐばれるでしょう」と私だけで
2020/05/04 13:05
1歩間違うと犯罪
ご近所さんがなぜ隣の男性を疑ったかというと~その男性は、近所の高齢女性を見かけると、声をかけ「うちの花が綺麗だから見て」と言って庭の中に誘い、お婆さんが庭に入ると両手で腰に触れたりするのだそうだ。シャツをまくり上げて、自分の背中を見せたり、腕に触って、と
2020/05/04 12:48
実家のご近所さん
先日の母の電話で、久しぶりに?いつもと違う話題が出た。ご近所さんの話題。長いお付き合いの母の友人2人がご近所におられる。それぞれ、賑やかだった家族も自立したり亡くなったりで、おひとり様になったり2人暮らしになったり、年齢を経て最近は病気の話ばかりになった
2020/05/03 13:14
再発は無し
母から電話。昨日は再発が無いか調べる検査の日だった。ちょうど1年前の今頃、腸閉塞を起こし、悪性リンパ腫がわかった。再発しやすい進行の早いタイプだったが、高齢のせいなのか、元が健康だったからか、再発は無いとのことだった。毎月の通院も3か月毎になったらしい。
2020/05/02 14:07
貧乏だけどお金持ち?
色んな人のブログを読んだり、知人の話を聞いていて、価値観の違いというか経済観念の違いを感じる事が多い。育った環境も違うし、違って当然なのだろうけど、それはちょっと?と思う事がある。いつもお金が無いという人。節約しているから大変、と言う人。貧乏自慢する人。
2020/05/01 10:09
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?