ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
話しましょう、何度でも
がんのこと治療のことこれからのことそんなに簡単な話ではありません私たち医療者には知識と経験がありつい流れ作業的に扱ってしまいがちですが患者さんやご家族にとって…
2020/06/27 06:51
死を待つ
がんになり手術を受け大切なものを失くしそれでも頑張って生きてでもがんは進む新しい問題にも立ち向かい乗り越え頑張っても頑張っても生き辛い食べられない一人で歩けな…
2020/06/24 15:39
転院の目的
治療をしている病院では診断から告知、治療、経過観察を通して医師や看護師、ソーシャルワーカーなど患者さんに関わる全てのスタッフと強固な信頼関係が確立されます緩和…
2020/06/21 15:03
緩和ケア医の務め
緩和ケア医は全体をみていますなので時にがん治療医が気づかないことに先に気付いたりします一歩引いたところから全体をみているからこそわかることですそんな時治療医に…
2020/06/13 20:22
緩和ケアの始まりは
緩和ケアはがんと診断された時から!と言われてはいますが実際には遅すぎる患者さんがたくさんいますそれはそろそろ緩和へ という表現でもわかるように治療→緩和ケアと…
2020/06/12 15:58
緩和ケア病棟の役割
「困った困った」が口癖のSさんがんが進行し体の怠さが続いています認知機能が低下したくさんのことを一度に理解することや記憶を保持することができませんご自分の病気…
2020/06/07 11:01
誰のため?
今日は訪問診療の仕事の日私が目指すのは必要な人にはいつでもどこでも緩和ケアを提供できる環境をつくること緩和ケア病棟だけでなくご自宅でも施設でもがんでもそれ以外…
2020/06/01 22:34
空白の2ヶ月
ブログを書かなかったこの2ヶ月体調が悪い?なにかあった?忙しい?そんなメッセージをいただきました実際には書けなかったのです仕事をしたいのに仕事を与えられず困っ…
2020/06/01 18:08
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、そんちゃんさんをフォローしませんか?