ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
広島県民の誇り!手羽先と言えば?? 〜オオニシ ブロイラー〜
2018年5月、『マツコの知らない世界』で紹介された事により、世の中に広く知られる様になった『ローカル系駄菓子』を再特集。「ビール党にピッタリ!!」「ガーリック風味がハマる!」「昭和50年代から駄菓子屋の店頭に並び、以来絶大なるファンを生み出した伝説のおやつ」と
2021/09/30 06:30
ミレーの夜明けは近いぜよ! 〜高知の誇り!野村煎豆加工店 ミレービスケット〜
2018年5月、『マツコの知らない世界』で紹介された事により、世の中に広く知られる様になった『ローカル系駄菓子』を再特集。レペゼン四国。高知県民のソウルフードにして誇りであり、今や多くのコラボ・新フレーバーの開拓など、快進撃を続ける㈲野村煎豆加工店『ミレービス
2021/09/29 06:30
関西ローカル系駄菓子。大阪の誉れなり 〜松岡製菓 満月ポン〜
2018年5月、『マツコの知らない世界』で紹介された事により、世の中に広く知られる様になった『ローカル系駄菓子』を再特集。大阪を中心とした関西圏にも、地元の人々に愛され続ける駄菓子が数多く存在します。6種類の醤油と、西日本産の5種類の小麦をブレンドさせた大阪の魂
2021/09/28 06:30
名古屋ローカル系駄菓子の雄 ~三ツ矢製菓㈱ ビスくん~
2018年5月、『マツコの知らない世界』で紹介された事により、世の中に広く知られる様になった『ローカル系駄菓子』。「ビスケットを作り続けて半世紀」でおなじみ、大正7年(1918年)創業のLEGENDメーカー・三ツ矢製菓㈱『ビスくん』は地元・名古屋を中心に、東海地方で愛さ
2021/09/27 06:30
輝き続ける美濃の誇り!レペゼン岐阜のローカル系駄菓子 〜ハルヤ カニチップ〜
2018年5月、『マツコの知らない世界』で紹介された事により、世間に広く知られる様になった『ローカル系駄菓子』。発売以来30有余年・・・地元岐阜ではもちろん、広く東海地方では知らない人はほとんどおらず、全国に鳴り響くその美味しさは、『美濃の誇り』とも言うべき逸
2021/09/26 06:30
東京都江戸川区・中葛西の駄菓子屋 〜欲しいモノはきっと見つかる! 石川商店〜
東京都江戸川区。団地⇒新築マンション、新築戸建て住宅が次々と・・江戸川を挟んで接するお隣・千葉県と覇を競ったベットタウン合戦の時代から、未だに宅地開発一辺倒かよ‥と思うこと勿れ。都内唯一のラムサール条約登録地・葛西臨海公園+国内初の親水公園である古川親水
2021/09/25 06:30
日本でいちばん明るい朝番組。TBS『ラヴィット』。~ラヴィットランキング(しょっぱい編)ですYO~
日本でいちばん明るい朝番組。毎週月~金 あさ8:00~9:55放送TBS『ラヴィット』 9/20(月)ラヴィッランキングに出演させて頂きます。前回8/23(月)放送の『ラヴィットランキング 駄菓子(甘い編)』が大好評につき!!第2弾として『しょっぱい編』が放送される運びと
2021/09/18 06:30
少年時代が終わった日‥ 〜ボクの駄菓子屋・駒形『ババヤ』〜
ボクの原点大切なことをすべて教えてくれた駄菓子屋『ババヤ』のおばちゃんに捧ぐ‥言えなかった、ありがとうと共に‥ 「ババヤ」が空き地になったかつて、毎日通った店無き跡地を見た時。ボクの少年時代は終わった‥「ババヤ
2021/09/15 06:30
こだわり抜いた原材料と真心が隠し味! 〜宮田製菓 ミヤタの『ヤングドーナッツ(チョコ味)』〜
「子供達が喜ぶような小さくて食べやすく、しかも美味しいドーナツを作ってみてはどうだろうか?」出自は太閤秀吉公の生まれ故郷である、愛知県名古屋市(中村区)。現在は、愛知県から木曽川を超えた岐阜県各務原の地で本社兼工場を構える宮田製菓㈱の、社員一丸による猛烈
2021/09/11 06:30
超当たりパワー全開だ!! 〜ジャック製菓㈱ ラーメン天国〜
大阪発 おもしろ駄菓子のパイオニア当たりくじ付き駄菓子のレジェンド・メーカー『ジャック製菓株式会社』ラグビーの聖地『花園ラグビー場』を擁し、日本でも有数の(手)工業都市であることから『ラグビーのまち』・『ものづくりのまち』としても名高く、大阪市・堺市に次
2021/09/08 06:30
㊗営業再開㊗ 〜3代続く。東京下町・足立区の宝【浅見菓子店】新たなる歩み〜
ビートたけし(北野武)さんの出身地としてもおなじみ、かつては牧歌的な下町風景が広がっていた東京都足立区。江戸期の五街道である奥州・日光道中の『千住宿』として栄えた宿場町は、今や「首都圏で住みたい街ランキング」上位常連にして、鉄道5路線が駆け抜ける一大ターミ
2021/09/04 07:30
キラッとラメいりのサングラスだよ! 〜コリス㈱ サングラスラムネ 〜
昭和23年(1948年)、大阪市東淀川区にて創業。当時の屋号『㈱桔梗屋』より、今のコリス㈱へと商号変更したのが同28年(1953年)。70年有余年の歴史を通し、『フエラムネ』『フエガム』などのロングヒットランシリーズや、『超・怖い話ガム』など面白系、常識を覆す様な食玩
2021/09/01 06:30
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、土橋 真さんをフォローしませんか?