chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ものものブログ https://www.monomono-blog.com/

日常の生活に役立つ買ってよかったものや、雑貨の購入レビュー、DIY、生活改善の話のブログです。

良いモノだけに囲まれた生活を目指しています。

monomono
フォロー
住所
立川市
出身
岐阜県
ブログ村参加

2017/02/16

arrow_drop_down
  • 「一番美しい充電ステーション」を無印良品のポリプロピレンケースで作りました!

    引き出しを開けると、そこには充電ステーションがある! かつて無いほど美しい充電ステーションを作りました。 充電ステーションっていうのはつまり、いろんなデバイスを充電しておくための場所のことです。僕はガジェット好きなので日々充電が必要となるデバイスをいくつか持っています。Android/iPhone/iPad/イヤホン は毎日充電が必要で、マウス/カメラのバッテリー/モバイルスピーカーなんかも定期的に充電が必要。なんだかんだ数が多いし、ケーブルの種類もUSB-C/microUSB/Lightningの3種類は必要なのです。 これらを机の上で充電しようと思うと、常にケーブルが出しっぱなしになってし…

  • 毎日ブルーハワイ。大人だからお洒落にブルーハワイ。

    今年の夏も残暑が厳しい。残暑どころか、夏らしいことを全くできていないから夏が始まったばかりなのか、もうすぐ終わりそうなのか実感が全くありません。もう8月末だなんて嘘のよう。 家の外に出る機会はほぼなくて、ほんの少しカフェに行く程度か、近くのスーパーに買い出しに行くくらいなのですが、クーラーの効いた部屋に体が慣れきってしまっていることもあって、汗だくになって外から家に帰ってきます。 大人かき氷を大人食い 家に戻るとすぐに冷凍庫から氷を取り出します。コンビニで売っている1kg200円の氷。 今日は6個。いつもよりちょっと多めに取り出しました。 カップに氷を詰め込んで... しゃーりしゃーりしゃーり…

  • 僕の「理想の在宅勤務デスク」5日かけて設計したから見てほしい!

    『新しい生活様式』で在宅勤務時間がかなり増えました。だから理想のデスクを手に入れたい。自分で作りあげたいのです! これまではリビングで邪魔にならないようにIKEAの小さめな机を使っていたのですが、もっと快適に仕事ができるように理想のデスクを考えてみることにしました。 考える→設計する→作る→作り込む→見せびらかす...この流れの「設計する」までを紹介しようと思います! さっそくですが、これが僕の設計したデスクです。 DIYで作るデスク部分だけ表示しました。単なる長机に見えるけど、実は使う上でのこだわりとか、美しく保つための考えとか、コストを抑える工夫をした結果この形になっています。利便性とシン…

  • 【LANケーブルもタコ足できるの知らなかった】BRAVIAテレビのネット速度を改善してやりました!

    LANケーブルってタコ足配線ができる...って初めて知りました!しかも安く。 2000円くらいで購入できるスイッチングハブっていうものを使うことで、1本のLANケーブルから複数のLANケーブルに分配することができるんですよ!!!こんなものが一般向けに売ってるんですね。 シンプルな箱に、コンセントをタコ足するみたいに接続するだけなので、何の設定もいらず超簡単でした。 TP-Link 5ポート スイッチングハブ 10/100/1000Mbps ギガビット 金属筺体 設定不要 ライフタイム保証 TL-SG105V5.0 Amazon 楽天市場 LANケーブルのタコ足がどんなときに役立つのか 上の図の…

  • 無料のiPadアプリで「立体のDIY設計図」を作ってみた!Shapr:3D

    自宅でちょっとした棚なんかをDIYしたい!そんな時に役立ちそうな「3Dの設計図を作ることができるアプリ」を使ってみました。 今回はざっくりとした使い方の紹介です。 iPadだけでこんなモデルを作ることができます!すんげー! Shapr:3DっていうiPadアプリ(AppStoreリンク)を使います。他にも似たようなアプリを探したけれどあまり選択肢が無かったし、無料で使えるものとなるとShapr:3Dに行き着きました。 DIYで棚などを作るときには、簡単な設計図を描くわけです。コピー紙の裏側に鉛筆で描くこともあるし、iPadのイラストアプリで描くこともある。 でも、平面に図を描いていくことになる…

  • 【NURO光にしたら速度が10倍以上早くなった】NURO光に移行した結果、100Mbpsなんて余裕で出たよ!

    10Mbps出るかどうかという状態だった我が家の通信環境でしたが、NURO光に変えたら100Mbpsが余裕で出るようになりましたー!やったぁぁぁー! 間違いなくNURO光に変えて大正解でした。今年は自宅で過ごす時間が増えましたし、ネット環境を良くするタイミングとしてはすごくちょうどよかったです。 今回はNUROへ切り替え前後の速度と、導入後に光延長ケーブルを買って位置を最適化したお話です。 以前の我が家のネットワーク速度はひどかった 以前はSB光を使っていて、平日の午前中とかの回線が空いている時間帯で20Mbpsくらい、特に込み合う23時ごろだと5Mbps出るかどうか...場合によっては2Mb…

  • 無印良品のファイルボックスで揃えた!まとまって見えるようになった気がする

    最近まとめ買いした無印良品のファイルボックス。 今更ながら、このシンプルな見た目にハマりました。半透明のもあるけれど、常に見える場所に置くのには白いタイプがいいですよね。小さい方は490円、大きいものでも690円と手に取りやすいお値段です。 商品名は「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードワイド・ホワイトグレー」でめっちゃ長いよ。 これまでのミニ棚 コレまでの棚の様子がこちらです。 一応分別して綺麗にしようという気持ちはあったけれど、なんだかんだで雑な状態でずーっと放置していました。 使っていたのは、無印良品のポリプロピレンメイクボックス...によく似たダイソーのボックス。買う時は良さげ…

  • MUSONの超音波式アロマディフューザが良い感じ!(無印良品より2500円安いよ)

    以前よりも自宅で過ごす時間が増えて、室内の環境を整えることにハマっています。ちょうどそんなときにMUSONさんから超音波式アロマディフューザーをご提供いただいたので紹介しますー! MUSONという社名を聞いてピンと来た方はなかなかのガジェット好きですね。1万円以下のアクションカメラで有名なものといえばこのMUSONのやつが出てくるほど(僕にとっては)名前を知っているブランドです。 ナチュラルデザインでインテリアとして良い さっそく開封ー! 本体、計量カップ、電源コードが入っていました。 大きさはこのくらい。 とりあえず見た目。見た目が重要です! 木目があるのですが実はフェイク。この部分もプラス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、monomonoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
monomonoさん
ブログタイトル
ものものブログ
フォロー
ものものブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用