chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • キツネノマゴ

    キツネノマゴ わが家の大溝横の土手は雑草が膝の高さ近くまで伸びていますが、その中に小さいピ…

  • ヤブラン

  • ムラサキルエリア

    ムラサキルエリア わが家の団地内…

  • ヤブミョウガ

    ヤブミョウガ 朝は、オシロイバナがいっぱい咲いていますが、昼近くになるとオシロイバナは萎んでいます。その中に小さい白い花が咲いていたり、青い実がなっているのが目に止まりました。 花だけでは、よくわかりません。オシロイバナの茎をかき分けてみると、濃い緑色のミョウガに似た葉っぱが見えてきました。 白い花が咲いている株ともう青い実となっているのもありました。ヤブミョウガです。ミョウガの花と全く違い、名前はヤブミョウガと付けられているが、分類ではショウガ科のようです。実は緑色から青紫色に熟するようです。 最後のゴーヤ 何となく、秋を感じるようになりました..

  • コバノセンダングサ

    コバノセンダングサ〈小葉の栴檀草〉(キク科) 毎朝、イノシシが荒らした場所の点検をしていますが、雑草がかなり…

  • エノキクサ

    エノキクサ (夏休みの植物採集の難しさを思い出しました。) 居間の出窓のすぐ前に、キクイモ畑が繁茂しています。キクイモの根はショウガによく似ていますが、根の大きさに比べると茎の方が断然大きく途中で倒れるので、剪定をして低く保っています。 畑の端にキクイモでない雑草も生えています。背が高く、今まで見たことがない雑草ですので調べてみるとエノキクサと名前が付けられていました。 日頃は、特にきれいな花が咲くわけでもなく、今まで見過ごしている雑草の一つのようです。 子ども達の夏休みも終わりですが、子ども時代には、読書感想文、絵画、自由研究、 昆虫採集、植物採集な..

  • エビスグサ

    エビスグサ 花壇は殆どがケイトウとトレニアが覆っています。その一角に今まで見たこともない葉っぱが伸びてきました。 種が飛んできたとは考えられず、種が草花の苗に交じっていたものと考えられます。 しばらくすると下向きに黄色い花がポツポツと咲き出し、花は開いているのか萎んでいるのか分からないくらいはっきりしませんが、丸みを帯びた葉っぱに特徴がありました。 気付くと、細い豆のサヤみたいなものが見えてきました。スマホで検索サイトを使って写すと名前がわかりました。 エビスグサとありました。 特徴的なものは、細い豆のサヤ状のものが弓なりになって何本も伸びています。 調べて..

  • ジュズサンゴ

    ジュズサンゴ 鉢物には、草花の名前をなかなか覚えないのでラベルを付けてもらっているが、いつの間にか、…

  • タマスダレ

    タマスダレ 最近、我が家の周りにイノシシの出没した痕跡が頻繁にあり、日に日に厚かましくなり、ミミズが生息しそうな場所を掘っていきます。ひどい時は、野菜畑まで侵入することがあります。 大溝の淵と我が家の敷地が同じ高さが同じなので、雨水と共に土砂が流れ、大溝を埋めるので、大溝の淵にタマスダレの球根を植えています。 タマスダレの球根は年々増え、本来ならば、数年経過すると、ぎっしりと花が咲くのが通例ですが、開花の時期が近ずくと、イノシシがエサを求めて白い球根が露わになるほど掘り返すので、折角の蕾が開花する暇がありません。それでも、イノシシの被害を免れて無事開花してくれるタマスダ..

  • ミョウガの花

    ミョウガの花 ミョウガの苗をお迎えの御主人から分けて頂き、我が家の梅の木の根元に植えていました。 ミ…

  • ウスギハマカンゾウ

    ウスギハマカンゾウ カンゾウと呼ばれる花は、調べてみるとたくさんありました。我が家には毎年ノカンゾウ…

  • ホワイトジンジャー

    ホワイトジンジャー 花が咲き始めました。ハナショウガです。大溝のすぐ横に植えていますが、…

  • サルビア

    サルビア 立秋が過ぎて、ツクツクホーシが鳴いても暑さは変わりなく続きます。昼は暑くて庭仕事は出来ず、朝食前に庭仕事をしています。 今朝は、6時から1時間、野菜畑のナスの棟だけ草取りと秋ナスの準備をしました。ナスの周りの草取りと根切りをして、肥料を多めに施し、思い切り枝切りをしました。小雨が降り出したのを機に作業を終わり、頂いた草花の鉢に花が咲いていました。サルビアです。 サルビアは、真っ赤なサルビアを思いますが調べてみると多くの種類があり、名前が長く覚えきれないので、ラベルを頼りに確かめています。 赤みがかった方が、サルビアコクネシアで、ブルーの方がサルビアソウクールペー..

  • コリウスの花

    コリウスの花 コリウスを一昨年、一ポット購入して花壇に植えていました。シソ科の植物は発芽率もいいのでと種になるまで待って保存していたのが、いざ種を蒔く段階になって、どこに置いたか全くわからず、とうとう諦めていたところ、発芽期になると花壇に植えていた場所や通路などから小さい赤色がかったコリウスの芽がアッチコッチから出て来ました。それを拾っては花壇の隅に移植しておきました。 現在、花壇はトレニアとケイトウの勢いに負けて、他の草花は全滅ですが、コリウスだけは負けてはいませんでした。花壇の一角を確保して鮮やかな葉を誇らしく広げ、しかも花も咲いているではありませんか!! 来年への引継ぎ..

  • ニチニチソウ

  • 完熟ゴーヤ

    完熟ゴーヤ 我が家のゴーヤはもう終末に近づいています。 枯葉が目立ってきた。 花が…

  • カズラ

    カズラ カズラと言ったらティカズラが浮かぶ。今朝道路のそばに植えているインドハマユウを見ると、長い葉っ…

  • スベリヒユ

    スベリヒユ 今朝、空を見ると曇り空なので、気になっていた原っぱの草刈りをすることにしました。 昨日…

  • サルスベリの開花

    サルスベリの開花 一本目のサルスベリの花は、もうとっくに咲き終わっています。ところが、頂いたサルスベ…

  • ヒメサギゴケ<br />

    ヒメサギゴケ 書斎前の庭も雑草がだいぶん増えてきました。気になる場所は努めて雑草を採るよ…

  • アサガオ

    アサガオ 用済みの細長いプランターを裏庭の隅に置いていたところ土を入れたままだったので雑草が生え出し…

  • ヒヨドリジョウゴ

    ヒヨドリジョウゴ 夏は、起きたらすぐ庭に出て朝食用に野菜畑のオクラを採りに行きます。というのもオクラ…

  • 斑入りススキ

    斑入りススキ ススキは普段は邪魔者扱いですが秋になり穂が白っぽくなる頃、月見にはなくてはならない植…

  • ユズとカボチャ 立秋

  • ヤブカラシ

    ヤブカラシ この地に住むようになって一番最初に覚えた雑草の名がヤブカラシではなかったろうか。 よくも…

  • タカサブロウ

    タカサブロウ 夏の暑い日が続くと、草もだら~んとしている草もありますが、水気もないのにしゃんとしている…

  • ツユクサ

    ツユクサ 今朝、駐車場の隅にツユクサが咲いていました。しかし、ツユクサにしては肥料不足なのか余りはっきりしないなあと思い、いつも見るツユクサを見に行きました。よく見るとツユクサでも少し形が違うようです。いつも見慣れているツユクサの葉の形は尖っていますが、これは丸みを帯びています。調べてみるとマルバツユクサと名付けられていました。また、真っ白なトキワツユクサは別種類で同じ形で花の色が違うムラサキツユクサ もありました。 炭鉱電車 夏休みに石炭館では「夏の鉄道展 炭鉱電車と九州の鉄道~追憶の旭町腺と激変前夜、長崎本線~」の写真展が開催されています。 8..

  • ウコンの花

  • トレニア群団

    トレニア群団 数年に一回、トレニアの苗をホームセンターから青、白、赤の3色を一ポットずつ…

  • オシロイバナ

    オシロイバナ 数日前の朝、居間の出窓のブラインドを上げると、裏庭の隅に赤い花が見えました。オシロイバナ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mucchi-さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mucchi-さん
ブログタイトル
つれづれなるままに
フォロー
つれづれなるままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用