実は最近念願の国会見学をしました。見学の感想ですが、行って良かったです。中は、豪華な作りで歴史も感じる事が出来ます。建築や歴史が好きな人にはおすすめです。もちろん費用は、無料で見学が出来ます。私が行った際は、参加者が15〜20名で見学時間にして約1時間でした。機会があれば是非、チャレンジしてみては如何でしょうか。
建築歴18年の建築技術者!内容は、建築知識・情報・ニュースで実務重視!参考になれば幸いです
現場監督になりませんか? 建築は、大勢の人と一つのモノをつくる所に面白さがあり、非常にやりがいを感じます。 自身も親の背中を見て憧れ気づけば、土建屋に。
不動産投資を初めて、数年経ちました。気になる足元の状況です。 返済後利回りで約3.5% 家賃に対しローンの支払い比率は約45% 上記の状況で、比較的キャッシュフローも回っています。続いて、中期的な計画です。おそらく与信枠で後6,000万円程ローンが使えると思うので、その枠を使用して2〜3室追加購入を計画してます。良くレバレッジを効かせるべきと言われていますが、ポイントは3つ。 1. 不動産購入にあたり手持ち現金を出来るだけ使わない 2. 収益シュミレーションの上で手持ち現金の持ち出しのリスクが低い 3. 利回りとローン金利のバランスが良い 4. ローン期間を出来るだけ長くする 私の方針としては…
「ブログリーダー」を活用して、カムイさんをフォローしませんか?
実は最近念願の国会見学をしました。見学の感想ですが、行って良かったです。中は、豪華な作りで歴史も感じる事が出来ます。建築や歴史が好きな人にはおすすめです。もちろん費用は、無料で見学が出来ます。私が行った際は、参加者が15〜20名で見学時間にして約1時間でした。機会があれば是非、チャレンジしてみては如何でしょうか。
みなさんは、人生の最終目標をお待ちでしょうか。 普通意識しない事です。特定の宗教がある場合は、何かしらの考えは持っていますが、無宗教の方は漠然と思う事があっても真剣に考え抜く事が出来ている人は、あまりいないように思います。 大きな病気や事故、家族の悲劇。そう言った大きなイベントを経験した人は、総じて自分の中に指針を持っているように感じます。 私も本件を色々と考える上で思った事は、結論物質的なものはあまり長続きしないと考えます。では、精神的なものはどうか。こちらは、形が見えずらいものですが、総じて充実度が高く長続きしているように思います。 長期的な人生の満足度を向上させるには、我々自身が自分の事…
昔から日本では、言葉に霊が宿ると言われていますが、色々と考えると、まさにその通りとこの年になって思うようになりました、今回は簡単に言葉の大切さについて記したいと思います。 まず、前提となる条件は、思考を形にしたものが言葉であり、その言葉を変える事で思考も重ずと変わるという原理ではないかと個人的に思います。つまり、言葉を変える事で思考が変わり(ここでは考え方)そして、考え方の感覚が刺激され、行動に紐ずく。それが習慣に影響し、結果的に人格に変わる、それが大きく作用し人生が変わる関係性かと思います。 よって、私も日ごろ使っている言葉を見直し、より充実した人生を送ってみるべく行動しています。その為に、…
今年の初めに不動産を購入しましたが、何と年度末に退去が発生してしまいました。テンポが狂うなと思っていた矢先に、募集をかけてすぐ申し込みが入りました。やはり、しっかりとした賃貸需要のあるエリアであれば空室は無いと感じた瞬間でした。しばらく運用しながら、残債を少なくしつつ新たに買い増しを模索したいと思います。不動産価格が大きく上昇している時代ですが、賃料はどうなるか今後の市場のトレンドを注目したいと思います。 参考までに私のターゲットエリアの表面利回り速報です。
4月もそろそろ終わろうとしています。今年は、例年以上に忙しい年と思う今日この頃です。新入社員も入ってきて、忘れかけていたフレッシュな気持ちになると共に競争が激しい大学からきた人材の能力を感じております。気付けば私も社会人として中堅になっていますが大体この年齢から能力の差を大きく感じます。それは何かと言うと実行力ではないかと思います。批判だけではなく自ら行動をし事実を変革出来る能力、それが本当の出来る人材ではないかと強く思う今日この頃です。勇気を持って行動出来たものが結果的に高い確率で勝者となる。リスクが大きい程、リターンも大きい。今後も果敢に仕事に人生にチャレンジしたいと思います。
不動産価格の上昇が感じる今日この頃ですが、家族の事を考えとうとう一戸建てを購入しました。マンションは土地の持分が少ない割に値段がどんどん上昇していますが、意外と一戸建ては土地を考慮した上昇が弱い点に目をつけました。築年数は2000年代なのでそこそこ耐震は問題ありませんが、経年相応の劣化があるためリノベーションを実施する事にしました。今回の物件は敷地サイズもそこそこ大きいため、自転車やバイク、コンパクトな自動車も置く事が出来ます。 これでまた一歩生活の基盤が整い家族に対しては、還元出来たかなと思います。ローンも繰り上げ返済を行いさっさと終わらせたいと思います。 後、最近変わった事としては、デザイ…
最近、会社が無償で社員に向けて様々な本を開放し無料で色々な本を読む事が出来るようになりました。タイトルも本当に様々あり、個人的にとても嬉しいです。見た所、利用している人が皆無なので勿体無いと横目で見つつ通勤のスキマ時間で二宮金次郎をしています。自費で本を買うと、何としても1言一句無駄にしないといけない強迫観念がありますが、図書館などの借りる本の場合それらのストレスが無いため、贅沢読みが出来る事が良いです。そして、何といっても活字はインターネットで見るより頭に残り易いと個人的に思います。また、要点読みをするには、何といっても実物が1番です。 日々、ハードワークをしながら頭の切り替えを読書をする事…
さて、新年度が始まろうとしています。この時期は、昇格昇進があるタイミングでもあります。なんと、この度私もめでたく昇格昇進となりました。色々と物価高に直面している中でとても助かります。月収では、約10万円弱のアップとなるので懐も少しは暖かくなりそうです。心機一転、気合いも十分に新年度を迎えたいと思います。
年齢を重ねると言葉を巧みにつかい、交渉や説得などその技量と差が際立ってきます。つまり、普段から色々と考え人生を重ねている人の力量が如実に現れてきます。その中で、私が何となく心に残りメモしていたものを紹介したいと思います。 ・他人事を自分事にできる ・環境が人に与える影響は多大である ・コンセプトは、的確に表現し伝える事で進化する ・思考の言語化、仮説をぶつける ・あるべき姿を常に意識する ・思考には、空間・情報・それ自体がある ・デザインとは創造性あふれる整理術 ・物質は、物質化された思いである ・自分の思いという静かなパワー ・内側が変わった分だけ外側(人生・環境)も変わる ・苦悩とはそれを…
新年明けましておめでとうございます。 今年も全力でぶっ飛ばして行きたいと思います。今年は、仕事も勿論ですが不動産投資も加速させたいと思っています。端的には、資産形成ですね。 その気概もあり、なんと今年の初めに見つけたお眼鏡に叶う物件を購入しました。値段的には、ミドルの価格帯でレクサスのLMフルオプション位でした。後、一件買い増ししたいので、銀行と相談したいと思います。 そして、仕事では海外の案件を任されており責任も大きくなったので、マネジメントスキルを強化したいと思います。もう一月が終わり、二月は去っていくので先手必勝の気持ちで楽しく生活していきたいと思います。
いよいよ2024年も終わりに近づきました。大きな変化としては、海外から日本へ帰って来た事です。そして、心機一転新しい業務を開始し生活も0ベースでスタートしました。特に子供にとっては、大きな変化だったと思います。見た所、慣れてきているようです。 私生活の基盤を高めるため、実は帰ってきて2回、自宅の購入をチャレンジしました。しかし、最近では在庫が少ないのかライバルに先越されて購入に繋がりませんでした。購入したい動機としては、資産形成です。なので、2025年の一つ目の目標は自宅購入です。関連して来年の二つ目の目標は、継続して語学力の強化、三つ目は、宅建士の取得です。こちらに関しては、会社からの要求で…
今年も残り僅かになりました。日本へ帰ってきて国内と海外出張がコンスタントに多くなってきました。国内の場合は、日帰りが多いのですが久しぶりに1泊出来るスケジュールだったので、仕事終わりに居酒屋に入ってみました。現地の人の会話に身をすましながら郷土料理を堪能させて貰えました。 こちらは、カツオのたたきです。知っている人はピンと来たかもしれませんね。ヒントは、子供に人気なアニメの作者の地元です。 来年、NHKで連続テレビ小説のモデルとなり放送が開始される予定との事です。
実は、最近日本から海外をサポートして欲しいとの会社からの命があり、日本を拠点にサポートする事になりました。久しぶりの日本にはなりますが、色々と経験出来そうですが、役割も重たくなってきます。取り急ぎご報告まで。出張が多くなるので、家族のサポートしっかりしないといけません。家も家族の人数に合わせて買わないといけませんが、都心の値段は凄いですね。
最近、ワイヤレスイヤホンを新しいものに買い替えました。私は基本的にオンラインミーティングなどはワイヤレスタイプを使用しているのですが、やはり長く使っていると充電容量の低下やノイズが発生するなど影響があるため、新しく買い替える事にしました。今回は、アップル社製のエアーポッズ4ノイズキャンセリングタイプを選定しました。ブランドは会社の支給端末が同じアップル社製という事もあり、相性は抜群です。そして気になる性能ですが、とてもアップデートされており個人的には気に入ってます。打ち合わせ時も周囲の雑音等が低減され音声がクリアで快適です。
実は、久しぶりに実家へ帰省しました。今回は、ロングステイだったので、自身の備品や不用物の断捨離を行いました。主には特に大きな面積を占めている古い家電をリサイクル法に従って処分したり、本や服をブックオフへ買取して貰ったりと猛暑での中奮闘しました。作業中の敵は、思い出品です。これらの物は、手を止めるため作業効率が落ちますが、昔の思い出に浸れる事が出来ます。作業中、1番大変だったのは電子ピアノの処分でこちらは、長い間使用していないため電源が入らない状態でした。その場合考えられるのは、1日電源コードを入れっぱなしにして通電させて蘇らせるまたは、金属部分が接触が悪くなっている可能性があるため、ケミカルで…
不動産投資を初めて、数年経ちました。気になる足元の状況です。 返済後利回りで約3.5% 家賃に対しローンの支払い比率は約45% 上記の状況で、比較的キャッシュフローも回っています。続いて、中期的な計画です。おそらく与信枠で後6,000万円程ローンが使えると思うので、その枠を使用して2〜3室追加購入を計画してます。良くレバレッジを効かせるべきと言われていますが、ポイントは3つ。 1. 不動産購入にあたり手持ち現金を出来るだけ使わない 2. 収益シュミレーションの上で手持ち現金の持ち出しのリスクが低い 3. 利回りとローン金利のバランスが良い 4. ローン期間を出来るだけ長くする 私の方針としては…
皆さんは、時間をどれくらい意識していますか。そして、配分良く考えていますか? 一つ言える事は、成功している人は、共通して時間の配分が結果的に上手かった人です。その理由は、何をやるにも時間が必要だからです。また、時間とは皆平等に与えられたもので、生きていると時間的な制約があり無限にやりたい事を続ける事は出来ません。つまり、過去の行動判断において適切に時間を使い結果を出せたと言う事が、当たり前であるが、成功の要因と言えます。(才能や能力の差も考慮すべき事であるが、ここでは割愛する) 良く熟練工が直向きに一つの事を時間を使い徹底追及し人間国宝並みの人になったり、野球で言えば大谷翔平などが良い例えでし…
あの有名なテーマソングがまた使われるか? 個人的に気になるニュース。あのプロジェクトXが再スタートするようです。気になる放送日は、今週の土曜日4/6土曜の夜です。技術者系の人はおそらく好きな番組だと思います。私自身、自分と重なるものもあり見ていると心が熱くなります。NHKは、色々と言われていますが、コンテンツの中には面白いものが多く、私が海外で唯一見ている日系のテレビコンテンツです。 その他、のど自慢も好きな番組で先週の栃木編では、ある盲学校に通う女の子が自分の親に感謝を伝える為に出場しており、見事合格の鐘がなりました。見ていると本当に親子の絆を感じる事が出来ました。そして、目には大量の涙。思…
日銀が今月中旬の金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除する方向で調整に入ったとニュースがありました。その理由として、今年の春闘で大企業を中心に昨年を大幅に上回る賃上げ回答が相次ぎ、日銀が目指していた2%の物価上昇目標の持続的実現の確度が高まったとの見方を強めたためで、労働組合のトップである連合が15日に発表する会社回答の集計結果を確認した上で最終判断するようです。その為、外国為替市場で円が対ドルで上昇し147.97円となりました。 ドルで給与をもらっている身としては、今後の動きが気になります。 ちなみに、この金利政策が転換するという事は、金融機関同士が資金を融通し合う市場で、日本銀行が介入を…
最近初めて思った以上に効果があった深い深呼吸と息止めの効果について共有したいと思います。 アニメ鬼滅の刃で呼吸法が取り上げられていましたが、我々が普段意識していないこの呼吸を意図的にトレーニングする事により、脳がスッキリし心身のリラックスに効果がある事に最近気がつきました。 やり方は簡単です。深くゆっくりと深呼吸をして、ゆっくりと吐き出す、それを複数回意識して行うだけです。 そして、約20回程度した後に息を吐いた後に息止めを自分の限界までやる。それを3セット程やると、身体が暖かくなり、血行が良くなる事を体感出来ます。そして、脳もスッキリし身体がリラックスした状態を感じます。 ある意味、瞑想に近…
不動産投資を初めて、数年経ちました。気になる足元の状況です。 返済後利回りで約3.5% 家賃に対しローンの支払い比率は約45% 上記の状況で、比較的キャッシュフローも回っています。続いて、中期的な計画です。おそらく与信枠で後6,000万円程ローンが使えると思うので、その枠を使用して2〜3室追加購入を計画してます。良くレバレッジを効かせるべきと言われていますが、ポイントは3つ。 1. 不動産購入にあたり手持ち現金を出来るだけ使わない 2. 収益シュミレーションの上で手持ち現金の持ち出しのリスクが低い 3. 利回りとローン金利のバランスが良い 4. ローン期間を出来るだけ長くする 私の方針としては…
皆さんは、時間をどれくらい意識していますか。そして、配分良く考えていますか? 一つ言える事は、成功している人は、共通して時間の配分が結果的に上手かった人です。その理由は、何をやるにも時間が必要だからです。また、時間とは皆平等に与えられたもので、生きていると時間的な制約があり無限にやりたい事を続ける事は出来ません。つまり、過去の行動判断において適切に時間を使い結果を出せたと言う事が、当たり前であるが、成功の要因と言えます。(才能や能力の差も考慮すべき事であるが、ここでは割愛する) 良く熟練工が直向きに一つの事を時間を使い徹底追及し人間国宝並みの人になったり、野球で言えば大谷翔平などが良い例えでし…
あの有名なテーマソングがまた使われるか? 個人的に気になるニュース。あのプロジェクトXが再スタートするようです。気になる放送日は、今週の土曜日4/6土曜の夜です。技術者系の人はおそらく好きな番組だと思います。私自身、自分と重なるものもあり見ていると心が熱くなります。NHKは、色々と言われていますが、コンテンツの中には面白いものが多く、私が海外で唯一見ている日系のテレビコンテンツです。 その他、のど自慢も好きな番組で先週の栃木編では、ある盲学校に通う女の子が自分の親に感謝を伝える為に出場しており、見事合格の鐘がなりました。見ていると本当に親子の絆を感じる事が出来ました。そして、目には大量の涙。思…
日銀が今月中旬の金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除する方向で調整に入ったとニュースがありました。その理由として、今年の春闘で大企業を中心に昨年を大幅に上回る賃上げ回答が相次ぎ、日銀が目指していた2%の物価上昇目標の持続的実現の確度が高まったとの見方を強めたためで、労働組合のトップである連合が15日に発表する会社回答の集計結果を確認した上で最終判断するようです。その為、外国為替市場で円が対ドルで上昇し147.97円となりました。 ドルで給与をもらっている身としては、今後の動きが気になります。 ちなみに、この金利政策が転換するという事は、金融機関同士が資金を融通し合う市場で、日本銀行が介入を…
最近初めて思った以上に効果があった深い深呼吸と息止めの効果について共有したいと思います。 アニメ鬼滅の刃で呼吸法が取り上げられていましたが、我々が普段意識していないこの呼吸を意図的にトレーニングする事により、脳がスッキリし心身のリラックスに効果がある事に最近気がつきました。 やり方は簡単です。深くゆっくりと深呼吸をして、ゆっくりと吐き出す、それを複数回意識して行うだけです。 そして、約20回程度した後に息を吐いた後に息止めを自分の限界までやる。それを3セット程やると、身体が暖かくなり、血行が良くなる事を体感出来ます。そして、脳もスッキリし身体がリラックスした状態を感じます。 ある意味、瞑想に近…
Recently, I watched a documentary that made me think about some things and I wrote them down. I don't often think about these things when I am alive, but I believe that being aware of them will change my behavior somewhat. What do people regret when they die? People who have experienced end-of-life …
最近、ドキュメンタリーを見た際に考えさせられた事をメモしてみました。生きているとあまり考えない事ですが、意識する事で多少行動に変化が起きると思われます。 人は死ぬ時に何を後悔するか。 終末医療を長く経験した事のある人は、共通した後悔をするそうです。それは、下記との事です ・自分に正直な人生を送れば良かった ・もっと気持ちを伝えれば良かった ・そんなに働かなくても良かった、もっと大切な人との時間を過ごせば良かった ・あんなに悩まなけれ良かった ・他人の目を気にせずもっと自分の感情を表に出すべきだった ・友達と連絡を取り続ければ良かった ・もっと自分を幸せにしてあげるべきだった、大切にすれば良かっ…
Since the beginning of this year, I have been happily receiving job offers from various companies. I have realized that overseas experience is a strong asset! I realized once again that Japan is an island country and the absolute number of overseas human resources is small. I can get into a good com…
今年の初めから嬉しい事に様々な会社から転職のお誘いがあります。改めて認識した事は、海外経験は強しです!日本は島国という事もあり、海外人材の絶対数が少なく、ある意味競争をあまりしないで良い会社に入れると言う事を改めて認識、実感しました。外資系からもお声が掛かっており、年収も1500万円〜と企業のパワーを感じます。 毎回、ブログ内で訴えている事ですが、英語は、本当に武器になります。また、コツコツとやれば成果が出てきます。そして、給与に反映されやすいので投資効率が非常に良いです。是非、始める事を強くオススメします。 さて、私の同僚も今月末に数名卒業し、新しい環境へ進むようです。見ていると転職は、3パ…
On the first of this month, Mr. Tatsuo Kiyohara, who made Tower Investment Advisors famous, published a book. I got to know him about 15 years ago when a senior colleague at my company told me about him. And I was monitoring his movements and so on. He is also a high profile person in my opinion, as…
今月、1日タワー投資顧問の名を有名にさせた清原達郎氏が本を出版しました。私が彼を知ったのは確か15年位前で会社の先輩から教えてもらったのがキッカケです。そして、彼の動向をモニタリングしたりしていました。また、タワー投資顧問の近くに寄った際はオフィスの方も見たりと私の中では注目度が高い方です。 その方が何と引退を決めた今、その投資術を明かすという事で非常に興味を惹く内容です。早速、明日本を買う予定なので楽しみです。 気になる方、特にニーサブームで株を始めた方にもオススメです。個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。 我が投資術、市場は誰に微笑むか 3/4追記…
It's a new year and what a second half of the month. It is a little late, but I would like to declare my annual aspirations. My goal for this year is to strengthen my language skills. I always use English in my work, but last year I strongly felt that I needed to improve the range of my expressions …
新年になり、気付けばなんと月の後半になっています。遅くなりましたが、恒例の抱負を宣言したいと思います。 なんと言っても、今年の目標はズバリ語学力の強化です。仕事では、常に英語を使用しておりますが、やはり表現の幅だったり、正確に伝える質の部分の強化が必要と昨年は強く感じる年となりました。 まず、己を知り弱点の強化が必要という事で年初めに2つの言語能力テストを受けてきました。このテストは、TOEICと違い実用能力に視点を置いたテストでCEFRと書きセファールと言います。細かく説明すると、外国語学習者の聴く、読む、話す、書く等の4つの技能を可視化したもので、ヨーロッパで2001年に制定された実績ある…