chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こどもの森小学校受験DIARY https://kodomonomori-yk.com

ご家庭の理想を大切にし、志望校合格に向けて全面的にサポートする「こどもの森」の日記です。

こどもの森先生
フォロー
住所
西区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/08

arrow_drop_down
  • アトラスオオカブトの思い出

    毎年夏には絵画制作の授業で虫捕りの絵を描きます。虫を大きく全面に描き、麦わら帽子を被り虫捕り網を持った「自分」を小さく下の方に描きます。授業ではクワガタムシを描いて虫のカラダを研究します。今まで楕円に棒6本が刺さっているような絵を描いていても頭・胸・腹(または胸腹)を意識して描くとたちまち絵に迫力が出てきます。授業をふまえて虫捕りの絵をスケッチブックに描いてくる、という宿題を出します。このように力作が提出されます。Sくんはスケッチブックの宿題の他に1枚の紙に別の虫

  • 湘南白百合学園小学校

    湘南地区、大嵐。これはどうしたものかと思っていたら8時過ぎには穏やかな晴天に。小田急線、遅延なし。レッツゴー!湘南白百合学園小学校の塾対象説明会に参加して参りました。コロナ禍故に湘南白百合学園小学校へ伺うのは2年ぶりです。向井校長先生から①湘南白百合学園小学校が力を入れていきたい教育②女子校のいいところそれぞれ6項目の話を伺いました。更に入学試験について湘南白百合学園が望む児童像・人の働きかけに明るく対応できる・話が聞ける・地道に作業できる・自分のことが自分でできる・公共の

  • 「できていること」を探そう

    2022年度がスタートして既に2週間、第1回と第2回の通常授業がスタートしました。こどもの森の通常授業は全42回。あと40回で新年長クラスは入学試験の日を迎えるのです。その日はとんでもなく早く、あっという間に訪れます。私は「試験の日から逆算して今日この日に何ができていて欲しいのか」ということを念頭におきカリキュラムを構成していきます。できていることは伸ばし、できていないことは手厚くフォローする。慌てずに粛々と取り組むべき課題です。しかし授業ペーパーの出来や宿題の取り組みなど

  • いつからスタートしたらいいの?

    いつから小学校受験の準備を始めたらいいのだろう・・・。年少からでは早過ぎるんじゃないの?かわいそうだよ(子どもが)年中からじゃなくてもいいんじゃないの?息切れしちゃうよ(親が)年長から始める?え?今、10月だよ。まだ年中さんだよね。大丈夫?なんて言葉を小学校受験@ママなら聞いたり浴びせられたりしたことがあると思います。いつから始めるのがいいんだろう。幼児教室に行って相談したら「今でしょ」って言われます。必ず言われます。(多分、私も言います)それぞれのご家庭のタイミングや

  • 台風のおもいで

    さあ、10月になりました。いよいよ10月、台風でスタートです。年中クラスは休講に致しました。子ども達とご家族の送迎時の安全を考えると残念ながら仕方ありません。自然には逆らえませんが、振り替えはできますものね。何年も前のお話です。Y君のお母様が相談があると急に教室にいらして「先生、私、燃え尽き症候群みたいなんです。」とおっしゃいました。願書を提出し受験番号を頂戴し、親子面接も無事終わりなんとなく終わった感が漂ってしまいY君の勉強をみるのはおろか、日常生活も何となく身が入らない

  • 親子面接の練習

    お父様、お母様、受験生の3人そろって親子面接の練習をするといちばん落ち着いているのは、だいたい受験生です。当然です。通常授業や夏期講習、模擬テストで鍛えられていますからね。場数が違います。お母様も教室に足を運ぶ回数は多く秘密で「ひとりで抜け駆け面接練習」をしたりしているのですがそれが故に緊張し過ぎてしまうようです。お父様は社会人としてバリバリ働く顔と保護者としての父親の顔との間でちょっぴり戸惑い気味です。頭では分かっていてもいざ紺色に包まれて3人で並ぶと思ったようにはいかな

  • 伸ばさなくっちゃ 絵と工作

    考査の時、顕著に差が出てしまうもののひとつは絵画制作だと思います。ペーパーは気持ちよく解ければ正解か不正解かその場では分かりません。模試の帰り道に「ペーパー簡単だった!」という子どもの言葉に安心していたら後日びっくりなんてことは小学校受験@あるあるです。面接も個別もテスターは限りなく優しい笑顔で迎えて下さいます。小学校受験に圧迫面接なんてないのですから。しかし絵や工作は形にならないまま終了した場合

  • 講習会でペーパー力を伸ばす

    小学校受験に夏期講習会は必要か。と、よく巷の話題に上ります。通常の授業は週に1回です。毎週新しいカリキュラムを学びおうちで宿題をすることによって理解を深める。そして次の週教室に来て復習をすると・・・やっぱり忘れてしまっていることが多いのです。それが普通なのです。大人だってそうですもの。こどもの森幼児教室のペーパーの夏期講習会は連続5日間通っていただきます。教室で学んで、忘れないうちにまた教室で学ん

  • たなばた

    教室からの帰り道、横浜駅の前の道に笹の枝が落ちていました。きっと幼稚園や保育園の子どもたちが園で制作した七夕の飾りを笹に付けてもらって楽しく持ち帰る途中に枝が折れてしまったのでしょう。夜になっも雲が厚く天の川は地上から見えそうもありませんが雲の上はいつも晴れ。天の川はキラキラと輝きベガもアルタイルも1年に1度の特別な美しさで光っていることでしょう。七夕は夏の楽しい行事としてみんなが知っています。け

  • 2021夏期講習会のお知らせ

    いよいよ7月。試験まで4カ月を切りました。時間がないと思うか、まだ4カ月あると思うか。小学校受験@ママの心のありようで子どもは大きく変わります。小学校受験の準備であの夏、たくさん勉強したね!と笑顔で思い出せる最高の夏にしましょう。

  • 梅雨の走りからのダラダラ期

    5月最後の日。明日から6月です。梅雨の走りと呼ぶには、最近は過ごしやすい爽やかな日が続いています。GW講習会が終わり、それぞれの園での遠足や春型の運動会が終わるこの梅雨の走りの頃から夏休み位まで小学校受験@受験生は軽いスランプ期に入ります。スランプ期というよりもダラダラ期と言った方がピッタリかもしれません。教室にも勉強にも宿題にも慣れた。好きな問題はいいけど、それ以外は面倒くさいな。幼稚園の帰りに

  • わざと負けたらダメダメ

    Mちゃんは穏やかな女の子です。ペーパーで分からない問題があってもすぐに諦めずに粘り強く取り組みます。行動観察の授業でみんなと話し合う時、常にリーダーシップをとるわけではないけれどよく考えて適切な意見を出していました。そんなMちゃんですが勝敗がつくゲームに負けるとぽろぽろと泣いてしまうのです。受験生とはいえ幼稚園児。授業中に泣いてしまう子だっているしトラブルを起こしてしまう子もいます。けれどもMちゃ

  • 毎日スモールステップ

    通常の授業と講習会の大きな違いは「いつもより長い時間の勉強を連日行う」ことができることです。その子の志望校の考査内容、その子の理解度を踏まえ指導に当たります。複数人の授業で同じ問題の取り組んでいたとしても関わり方が全く違うことになります。少人数の塾だからできることです。今年のGW講習会は日程の関係で講習会3日間の次の日が通常授業になり4日連続、授業を行いました。初日。「ここまで理解させたい」という

  • GWは終わりましたが

    GWは終わりましたが、教室ではGW講習会の真っ最中です。毎年、GW講習会では推理の問題を中心に取り組みます。どこで躓いているのかどこの理解が甘いのかそもそも今、発問を聞いていませんでしたね?と、少人数だから子どもの状態が手に取るように分かります。講習会はテストではありませんので理解できるまで取り組みます。通常授業と違い、連続して通うことにより忘れないうちにまた教室で学べる学習効果はとても大きいです

  • 春節

    もう20年以上も前、私は横浜元町朱雀門の横の幼児教室に勤務していました。授業の準備をしていると、中華街から賑やかな爆竹の音が近づいてきてタイミングが合うと華やかな色合いの中国獅子舞を窓から眺めることができました。私の自宅は湘南なのでいかにも「横浜」的な中華街の春節は、何度見ても新鮮で元町チャーミングセールと並んで心が浮きたつ春の催しでした。どちらも帰路、大混雑にまきこまれることになるのですが思い出

  • 「受験」はかわいそう(なのかな?)

    「小学校受験をする」というと周りから「かわいそう」という反応が返ってくることがあると思います。「小さいのにかわいそう」「遊べなくてかわいそう」と言われてちょっと嫌な気持ち。ママ友さんから言われるのはスルーできても、おじいちゃまおばあちゃまから言われると心が痛みます。幼稚園の先生から言われてたら尚更ショックです。でもね、気にしなくて大丈夫。小学校受験とは①子どもは遊べず②超お行儀良く③超お勉強をさせ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こどもの森先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
こどもの森先生さん
ブログタイトル
こどもの森小学校受験DIARY
フォロー
こどもの森小学校受験DIARY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用