森と湖の国ことフィンランドから、建築やデザイン、留学、教育など幅広い分野に首を突っ込んでいきます。
僕は建築を学ぶ学生です。。 専門は建築ですが、興味の幅が広いです。教育や技術、語学に特に関心が高いです。 そんな、まとまりがないブログになりそうですが、読んで楽しい記事を目指します。
Moi. どうも、Taichiです。 奈良県は吉野へ、林業ツアーに行ってきました。 同行は二人。 もともと吉野とは縁があって何度も訪れていました。吉野といえば桜ですが、桜を見に行ったことは一度しかなく、製材所や工場などの見学ばかりです。 今回も御多分に洩れず、桜ではなくスギやヒノキを見に行きました。4月の下旬、多分観光地では桜が綺麗だったんだろうな…。 まずは東吉野村へ行き、大前銘木店の大前さんに銘木の倉庫や山仕事の様子を見せてもらいました。大前さんは一人で山の手入れ、伐採、搬出、販売をしているスーパーおじいちゃん。御歳68。ひょろっと見えるのに筋肉ムキムキ、その辺の大学生でも腕相撲では勝てな…
Moi. どうも、Taichiです。 三浦しをんの「舟を編む」を一日で読み切ってしまいました。 映画で何度もぼろ泣きしたのですが、小説では辞書作りに対する想いの方がひしひしと伝わって、辞書を愛でたいなぁという気持ちでいっぱいです。 そんなわけで今日は言葉の話。 「ニート」という言葉が世に広まってから久しいですが、元々の意味を知っている人はどれくらいいるでしょうか。wikipediaを引用してみます。 ニート(イギリス英語: Not in Education, Employment or Training, NEET)とは、就学・就労・職業訓練のいずれも行っていないことを意味する用語である。 我…
「ブログリーダー」を活用して、Taichiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。