47回 / 746日(平均0.4回/週)
ブログ村参加:2017/02/04
今日 | 02/19 | 02/18 | 02/17 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 949451サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
資格ブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8404サイト |
検定試験 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 172サイト |
美術ブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8249サイト |
鉛筆画 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 132サイト |
今日 | 02/19 | 02/18 | 02/17 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 949451サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
資格ブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8404サイト |
検定試験 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 172サイト |
美術ブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8249サイト |
鉛筆画 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 132サイト |
今日 | 02/19 | 02/18 | 02/17 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 949451サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
資格ブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8404サイト |
検定試験 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 172サイト |
美術ブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8249サイト |
鉛筆画 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 132サイト |
昼下がりの午後(そんなイメージ)、人気のない(撮影だから)自然を感じるくつろぎカフェで、同期の輝月さんに照れながら(笑いを堪えながら)、「おまえにマジ」って言う朝美さんを描きました。「ゆるりふんわりふたり。」朝美絢さんと輝月ゆうまさん
「ひかりふる路 革命家マクシミリアン・ロベスピエール」朝美絢さん 4
マクシムとマリーアンヌの諍いに、ほくそ笑むサンジュストを描きました。上のイラストは、スカステ千秋楽のサンジュストです。私が今まで何回も見ていたNHK版のサンジュストはここら辺のシーンで見切れていたのです。こんな感じ↓ですから、スカステ千秋楽ではちゃんと映っているのを見た時、良かったねサンジュスト君!って思いました。「ひかりふる路革命家マクシミリアン・ロベスピエール」朝美絢さん4
タカラヅカニュースで初日映像を見て、衝撃を受けたシーンを描きました。これは一体、どんなお話なんでしょうね。原作があるそうですけど、脚本・演出は石田昌也先生・・・なるほど!「パパ・アイ・ラブ・ユー」轟悠さんと悠真倫さん
昨日見た音楽番組で、80年代に「少女A」という中森明菜さんの歌がヒットした後に、五月みどりさんの「熟女B」という歌が発売されていたことを知り、夜中にもかかわらず一人で大笑いしてしまいました。歌詞が知りたいです。昨日見た番組
先月、pixivの方に「アルジェの男」のパロディで「アルジェのOL」というとてもくだらないものを書きましたので、もし興味が沸きましたらご覧くださいませ。時間の無駄になること間違いなし、ですけど。「これが侮りでなくて何?これが辱めでなくて何?」って書きたかったんです。許せないわーーーー♪許せないわーーーー♪「アルジェの男」のパロディ
観劇バッグを紹介する、キャトル宣伝部長の望海さんを描きました。「2019年も登場」と書いてありますが、以前登場したときのは見れてないので、今年はお目にかかれて良かったです。望海部長、羽子板付けていて可愛い!こうしてイラストの望海さんを見ていると、あんまりおすすめしているような表情に見えな・・・いやいやいやなんのなんのなんの、実際の映像の動く望海さんは一生懸命公演グッズをおすすめしていましたとも!先日、「ファントム」を観劇したときに早く着いたので、キャトルに入って時間をつぶしました。カレンダーのハイメ朝美さんを見上げながらかっこいいなーと思ったり、望海さんグッズの前でウロウロしていて、香水を買おうか迷って結局買いませんでした。そして望海さんグッズの「N」を見て、去年、スカステで見た「CAPTAINNEMO」を思い...キャトルレーヴ宣伝部長の望海風斗さん
当時、描いたイラストです。きりやんの手が大きい。。何もかもが好きな公演で、DVDを何回も見たし、柴田先生の脚本も何度も読みました。柴田先生の「アルジェの男」の創作ノートみたいなものがあるとしたら、是非読みたいと今でも思ってます。なぜ、栄光を夢見て野心を抱く男(主人公のジュリアン・クレールのこと)を描こうと思ったのか。文学や映画などで影響を受けたものはあるのか。越乃リュウさんと花瀬みずかさんが演じたあの奇妙なボランジュ夫妻は、どうやって生まれたのか。柴田先生の近所か知り合いに、こういう夫婦のモデルがいたとか?ボランジュ夫妻の娘であるエリザベートが歌う、「乱れ・エリザベート」という中毒性が高い歌は何なのか?私はこの歌がとても好きなんですけど、エリザベートや蔭の声が「どういうことなの、これは」「許せないわ」とかワーワ...月組公演「アルジェの男」イラスト
pixivの方ではすでにこういう形で投稿していますが、5枚目と6枚目のイラストの対比が好きなので、ブログでも並べてみました。ブログでは横型のイラストが小さく表示され、pixivでは縦型のイラストが小さくなってしまうものなんですね。でも、大きく表示されたからと言って、pixivの横型のイラストはフキサチーフを放った跡まで見えてしまうから、決していいというものではありませんね。「コンビdeパズル!」イラスト
三位で喜びを爆発させる雪組トップコンビを描きました。数日前の記事で、「コンビdeにらめっこ!」とか「コンビdeあっちむいてホイ!」とかやってほしいと書いたのですが、それだと組対抗にならないことに気付きました。それでも、やってほしいです。「コンビdeパズル!」望海風斗さんと真彩希帆さん3
グラフ2月号が発売されたというのに、私は一体いつまでこれを描くのでしょうか。その答えは、明日までです。イラストは、二位でとても悔しがる(特にみりお君が)花組トップコンビです。「コンビdeパズル!」明日海りおさんと仙名彩世さん
あー、やっと描けた。グラフ1月号のコンビdeパズル!で、望海さんよりも自由に見えたと言うか、何もしてなさそうに見えたのが真風さんでした。真風さん、手を叩いて笑っていたり、「口数の多いゆりか」とか書かれて気の毒なんですけど、まどかちゃんだけが一生懸命パズルをしているように見えました。二枚目のイラストの実際の写真と、その下に書いてあった「ゆりかが見守る中、まどかが最後のピースを嵌めます」という文章がおかしくて、「真風さんは何もしないで見守ってたの?うっへっへ」と笑ってしまったので、立ち読みしてなくて良かったと心底思いました。ちなみに、先日、一緒に雪組「ファントム」を観劇した方は、真風さんのファンです。可愛いと言っていましたが、こういうところなんでしょうね。「コンビdeパズル!」真風涼帆さんと星風まどかさん
観劇したときに、エリックの母親であるベラドーヴァの肖像画が思いっきり真彩ちゃん(クリスティーヌ)だったのを見て、エリックの心情が何て分かりやすいことか、と思いました。「ファントム」ベラドーヴァの肖像画
見ているだけで、楽しいポスターですね!真彩ちゃんのウエストがうにょ~んとなっていて、ダリの絵みたいと思いましたけど。このヒゲを付けた望海さんと気が強そうな真彩ちゃんを見て、お二人が演じる「風と共に去りぬ」のバトラーとスカーレットが見てみたいと思いました。絶対、似合いますよ、望海さんバトラー!!真彩ちゃんのスカーレットも合う!!私が見たことがある「風~共~」(映像)は、天海さんバトラーと麻乃さんスカーレットなんですけど、他にも久世さんアシュレ、可愛い姿月さんという配役が完璧すぎて、その後再演された舞台(映像)を見る機会があっても何かしっくり来なくて見るのを途中でやめてしまったりしていました。でもですね、望海さんがバトラーを、真彩ちゃんがスカーレットを演じるなら最後まで見る!もしそんなことになったら・・・ということ...「20世紀号に乗って」ポスターの望海風斗さんと真彩希帆さん
グラフの写真と解説だけ見ていると、真彩ちゃんが真剣にパズルをしている隣で、望海さんは歌を歌ったりかなり自由に見えます。もっと自由に見えた方がいて、そのコンビを描けたらいいのですけど、さてどうなることやら。この企画がパズルではなく、例えば「コンビdeにらめっこ」とか、「コンビdeあっち向いてホイ」という企画でも、私は十分楽しめると思います。と言うか、是非やってほしい!にらめっこの場合は、望海さんが負けると思います。「あっぷっぷ」って言う真彩ちゃんに対してではなく、何でにらめっこなんてしているんだろうという状況に対して笑ってしまいそう。あっち向いてホイは、真彩ちゃんが敗者になるでしょう。なぜなら真彩ちゃんは素直そうだし、望海さんが指した方向を忠実に見てしまいそうだから!絶対、真彩ちゃんが負けるな!!あ、でも気が抜け...「コンビdeパズル!」望海風斗さんと真彩希帆さん2
昨日「ファントム」を観劇したとき、エリックに感情移入し過ぎたせいか、その日の夜に見た夢がピストルで撃たれる夢でした。私の場合は、頭を数発撃たれました。2019年、初めて見た夢がこれだなんて・・・。夢の中で自分の思い通りに動けるという羨ましい方もいますが、私はたいてい受容するしかないタイプです。撃たれた痛みをリアルに感じ、意識が遠のいていく中、「年末の大掃除をしっかりやっておけば良かった」と死後の心配をするのでした。今日は、そんな不穏な夢など見ませんように!でもエリックのイラストを描いてしまったので、また見るかもしれない・・・。固くお断りしたいと思います。「ファントム」望海風斗さん
宝塚を観劇するのは、去年の「ひかりふる路」東京公演以来なので、一年ぶりになるのかな。その割には、イラストをどっちゃり描いているような気もしますけど、ほら、映像は呆れ返る程見てますから。「ひかりふる路」は見過ぎて、だんだんコメディーに見えて来てしまったので、しばらく我慢して見てません。見過ぎるのも、よくないことですね!そして今日は、「ファントム」という作品を観るのも初めて、SS席で観劇するのも初めてと嬉しいことが重なった日でした。いやー、お正月から贅沢だなー!!今年は、もうこれで幸運という運を使い果たしてしまったような気がします。宝くじが10億円当たったりしたら、話はまた別ですけど。それで観劇の感想ですが、実は私は「オペラ座の怪人」のエリックがあまり好きではなくて(ガストン・ルルーの小説を読んだ時も、へ?と思った...雪組公演「ファントム」を観劇しました。
パズルを前に気怠げな表情を浮かべる望海さんと、そんな望海さんとは対照的な様子の真彩ちゃんを描きました。このパズルのコーナーが他の組の皆さんもとても可愛かったので、迂闊にもまたグラフを買ってしまいました。私はコンビが好きみたいですね。ブログを始めたのも、朝美さんとちゃぴちゃんのコンビが好きだったからなんでした。兄妹みたいな感じが可愛いのと、「アーサー王伝説」のグィネヴィアとランスロットが大好きだったのでした。朝美さんが雪組に組替えになり、もうこのコンビが見れないのかと思ったら悲しくて、どんどん絵が薄くなったりしました。でも、そのおかげで、望海さんと真彩ちゃんという新たな素敵なコンビに出会えたのだから、宝塚ファン人生って何があるか分かりませんね!望海さんと真彩ちゃんについて言うと、お稽古場などでは師匠と弟子、mit...「コンビdeパズル!」望海風斗さんと真彩希帆さん
宝塚105周年に伴い、郷ひろみさんを意識した朝美さんを描きました。今年の更新は、これで最後になります。今年もブログをご覧頂き、また、下のバナーをクリックして頂いたりと、本当にどうもありがとうございました。今は漢字検定の勉強を全くしていないので、「検定試験」というバナーを外したいのですが、にほんブログ村に入るパスワードを忘れてしまったため、外せないのです。来年も気ままに絵を描いたり、本を読んだり、そんなことができる年であったらいいなー、と思います。それでは来年も、どうぞよろしくお願いします。グラフ1月号の朝美絢さん
※イラストはイメージです。mitの望海風斗さんと真彩希帆さん11
これで、カルヴァドス一気飲み三部作が完成しました。失礼がありましたら、すみません。「凱旋門」のイラストで一番初めに描こうと思っていたのは、本当は、お稽古場で美しい涙を流す麗しい轟さんのお姿だったのですが、「ドリームメーカー3」を見たがために、このようなイラストの方が先に仕上がってしまいました。下から二枚目のずっこけるイラストは、今ではなかなか見ない表現なんでしょうか。だとしたら、貴重ですね!「すごい、わぁ~~ってなる!」というのはジョアンのセリフではなく、「ドリームメーカー3」でカルヴァドスを一気飲みした真彩ちゃんの感想です。実際は、ゴクゴクゴクとジュースを飲んでいる子供みたいで、可愛かったですね!「凱旋門」轟悠さん、望海風斗さん、真彩希帆さん
昨日、描きました。ラヴィック轟さんです。「凱旋門」轟悠さん
今日、描いたイラストです。右がラヴィック、左がジョアンのおててです。もっと描く予定が、これしか描けなかったな。なんかおかしいと思っていたら、今頃、今日はコーヒーを一滴も飲んでないことに気付きました。吉田類の酒場放浪記をのんきに見ている場合じゃなかった!「凱旋門」轟悠さん、真彩希帆さんの手とカルヴァドス
今日、映画館で観てきました。公開してからしばらく経つと思うんですけど、映画館は満席でした。皆さん、クイーンが好きなのかしら。私は、同じ日に生まれ育った人(双子の兄ってことですね)の影響でクイーンは昔から好きで、自分でも「JEWELS」というMVを集めたDVDを持っていたり、ピアノ弾き語りの楽譜を持っていたりする程なんです。ピアノ弾き語りなんて実は買ってからまだ一度も弾いたことないんですけど、「ドント・ストップ・ミー・ナウ」のページを開きながら、この曲をピアノで弾いたらさぞかし開放感を味わえて楽しいだろうな~という想像をして大変満足したので、もう一生弾かないのかも。クイーンの曲の中で特に好きなのは、「SOMEBODYTOLOVE」と「TOOMUCHLOVEWILLKILLYOU」で、映画の中で一番初めにかかったの...映画「ボヘミアン・ラプソディー」
今日描いたうちの一枚を載せておきます。全部イラストというわけではありませんが、今、合計12枚くらいの絵を描いています。恐ろしいですね!望海さんも登場して頂く予定です。明日か明後日には完成しますように。でも、明日こそは「ボヘミアン・ラプソディー」を観に行きたいからなー、「アリー/スター誕生」も観たいし、掃除もしないといけないし、、ということで完成はやっぱり明後日以降になりそうです。「凱旋門」轟悠さんと真彩希帆さん
本物のカフェ「フーケ」にて、ガトえもんを披露する直前の?望海さんを描きました。表情が面白かったから!ちなみに、望海さんの視線の先にいるのは真彩ちゃんです。mitでの、自分の希望を叶えてもらうなら望海さんにどんなお願いごとをしてもらいますか?という質問に「30分くらい私の為だけにコンサートをして頂きたいです!」と答えた真彩ちゃんにも、望海さんはこんな表情をされていたのかな・・・?と思いました。「かんぽ生命プレゼンツドリームメーカー3」望海風斗さん
一昨日、下巻を読み終えました。上巻の影響で気分が沈み、しぶしぶ下巻を開いたわけですが、下巻の方では犯人の弟の死の真相が明かされ、そのリアルな描写でさらにどん底へ。。ああ、もうこのまま這い上がることはできないのかー、と思っていましたが、全て読み終えた頃には、机の上に足をのせて両腕を頭の後ろにまわし口笛でも吹きそうな気分でした。口笛、吹けませんけどね。こんなにも気分が急浮上した原因は、ひとえにホリー・ギブニーという繊細な心を持った女性の変貌ぶりにあるんじゃなかろうかと思うております。スティーヴン・キングは、不安定な女性、もしくは女性の不安定な部分を描くのが巧いですね。突き放して書いているように見えて、実は寄り添っていたりするので、そういった女性の痛みやら哀しみがグサグサ刺さってくるのです。「キャリー」を読んだ時も、...「ミスター・メルセデス(下)」スティーヴン・キング
今日は、上巻だけ読み終えました。「霧」というホラー小説で受けた傷も大分癒えてきたので(癒えたというより忘れたんですね。でも、もう二度と読みませんがね!)また性懲りもなくスティーヴン・キングの作品に手を出したわけですが、この本はミステリー小説ということで、それならば大した理由もなく人間を襲うわけのわからない怪物たちに出会うことはなさそうだと思って読み始めたら・・・初っ端からダメージを被りました。主人公の刑事が後ろ髪を引かれる思いで退職した未解決のメルセデス事件の様子が最初に描かれているのですが、その被害者の中に赤ちゃんが含まれていたのです。フィクションであっても、子供ましてや赤ちゃんが犠牲になる話は読むのが辛くなります。被害に遭う前の赤ちゃんの仕草をとてもリアルに描写しているものだから、なおさら・・・。重い気分を...「ミスター・メルセデス(上)」スティーヴン・キング
「かんぽ生命プレゼンツ ドリームメーカー3」望海風斗さん、彩風咲奈さん、真彩希帆さん 3
この番組を前からとても楽しみにしていたのは、どうやら本物のポン・ヌフで「ひかりふる路~」のシーンを再現してくれるそうなんだ、というのが理由の一つでもありました。かんぽ生命さんのホームページに、そう書いてありましたからね。もしかしたら今見てもギャーとなる、ここのシーンを再現してくれるかもしれない!マクシム「君の笑顔、初めて見た気がする・・・」ギャー――――!!(私の心の叫びです)そんな淡い期待を胸に、放送日当日テレビで目にしたのは、初めてどころではなく笑顔全開にして「理想と願い」を歌い踊る望海さんと真彩ちゃんの姿でした。全てを見届けた彩風さんは、こんな感想をおっしゃっていました。私も、た、楽しそうで良かった・・・と思いました。「かんぽ生命プレゼンツドリームメーカー3」望海風斗さん、彩風咲奈さん、真彩希帆さん3
「かんぽ生命プレゼンツ ドリームメーカー3」望海風斗さん、彩風咲奈さん、真彩希帆さん 2
終わり。「かんぽ生命プレゼンツドリームメーカー3」望海風斗さん、彩風咲奈さん、真彩希帆さん2
「かんぽ生命プレゼンツ ドリームメーカー3」望海風斗さんと真彩希帆さん 2
こちらも、今日描いて途中で時間切れになったイラストです。よろしかったら、前にあげた記事のイラストの後にこのイラストを見て下さい。どうですか?つながってますでしょ?そうなんです!つながってるんです!!何ですしょうね、この文。あとは丸く描いた彩風さんを加えて、やっと一連のイラストが完成します。彩風さんと言えば、先週の金曜日の真夜中に、彩風さんが主演された「CAPTAINNEMO」を観たのですが、白い衣装の似合うこと似合うこと!冒頭のダンスシーンが、とても素敵でした。是非、白いお衣装を着て、思いっきり苦悩するような役が観て見たいと思いました。あ、それが「CAPTAINNEMO」だったのかな。。影響を受けたのか、昨日、本屋さんでタイトルに惹かれて買ってしまったのが、片桐はいりさんのエッセイ「わたしのマトカ」でした。今、...「かんぽ生命プレゼンツドリームメーカー3」望海風斗さんと真彩希帆さん2