chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 矢車草と手紡ぎ

    ベランダの矢車草が初めて開花しました。半年前100均で種を買って、秋に種まきして葉っぱのまま冬を越して…。春になり一気に背丈を伸ばしたくさんつぼみができたのでこれからますます楽しみさて。手仕事は相変わらず手紡ぎばかり。余ったコリデールのピンクや赤を混ぜて単糸を紡ぎました。織りの一部に使えるかな。こちらは八ヶ岳のサフォーク。紡ぎやすくて、ほんと癒されます編み物用の双糸にするつもり。にほんブログ村にほんブ...

  • 円空展でパワーをもらう

    あべのハルカス美術館の「円空」展へ行ってきました。会期ぎりぎりのすべり込み(既に終了しています)そういえば今年初めての美術館…冬の間、引きこもりすぎました人々のさまざまな想いを仏さまに託して円空さんは彫り続けたのでしょうね。ひたすらに、ひたむきに。やさしいお顔の円空仏さんたち。見ていたら心癒されて。美術館を出たら、なぜかフッと体が軽くなった気がしました。仏さまのおかげで長年のプチ不調がとれてきたよ...

  • 春の到来

    一気に春になりましたね3月は寒の戻りや悪天候が多くていまいち気分も上がらない中、春の兆しを探していました。こちらは3月15日。鶴見緑地にて。早咲きのオカメザクラが咲いていました。メジロがいっぱい群がって蜜を吸っていましたがうまく写真に撮れずこちらは3月28日、大川沿いの公園にて。早咲きのエドヒガンザクラです。隣に植わっていた河津桜は既に葉桜。そしてこちらがようやく4月1日、大川沿いのソメイヨシノが咲き始め...

  • 単糸?それともナバホ撚り?

    前回の記事にもちらっと触れましたが「てつむぎ糸の森」で手に入れたカラフルなサフォークの詰め合わせ。ガーッとドラムカーダーにかけて紡ぎました。当初は編み物用にしようとネップも入れてざっくり紡いでいたのですが思ったより紡ぎやすかったので織りの経糸にも使えるんじゃない?と路線変更しまして。(無計画)3分の1は、ざっくり太めのナバホ撚りに。3分の2は、織物用に単糸にしました。どっちもいいなどう使おうかなおまけ...

  • 久々の更新です!

    久しぶりの更新になってしまいました!気がつけば新年が始まり、立春も過ぎ梅も咲いているではありませんか相変わらずです、まぁまぁ元気鳥さんも相変わらず元気ですまぁまぁ年を取ってきましたが。なんとなく更新が遠のいていたのは手仕事が進んでいなかったせいもあり他に楽しいお出かけトピックもなくごろごろだらだら過ごしていたせい今年初の手紡ぎをしました。「てつむぎ糸の森」で手に入れたカラフルなサフォークの詰め合わ...

  • 丸の内@静嘉堂へ

    先日、東京へ行った際、丸の内の静嘉堂文庫美術館に寄りました。重要文化財の明治生命館内に作られた素晴らしい空間ちょうど開館一周年記念特別展「二つの頂ー宋磁と清朝官窯」を開催中。茶道具にも重用される宋時代の陶磁器や清朝の華やかな名品が展示されています。この美術館の目玉と言えば国宝の曜変天目もちろん、本物もじっくり堪能しましたがミュージアムショップの曜変天目ぬいぐるみも話題&人気なんですよねにほんブログ...

  • 「てつむぎ糸の森」終了

    「てつむぎ糸の森」、終了しました!最終日は久々に東京へ行き在廊の皆さんに大変お世話になりました。自分が紡いだ糸以外に見る機会があまりなく一堂に集まった手紡ぎの糸を見て感激☆カラフルな糸、ナチュラルな糸繊細な極細糸からアートヤーンまでまんべんなく売れていたそう。確かにみんな素敵で、全部欲しくなった(笑)私の紡いだ糸も人の手に旅立ったのですが単糸や細い糸が意外と売れていました。不器用で繊細なものはダメか...

  • 京都・北山会館へ

    茶の先輩方とご一緒して京都の北山会館へ行ってきました。特別展「表千家歴代ゆかりの茶碗、袱紗」を鑑賞。呈茶もあり、のんびりゆったり観ることができました。お家元のお茶室、不審庵…のミニチュアが展示されています。こちらは広めのお茶室、残月亭…だけどやっぱりミニチュア秋の北山通りはとにかく人が多くお店はことごとく長蛇の列ランチ難民になってしまいましたにほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog Ranking...

  • いともり準備完了

    いよいよ来週は「てつむぎ糸の森」です宅急便での搬入組なので準備を早めにしなきゃと思いつつ…。ラインナップを決めるのにぎりぎりまで取捨選択していました規定ぎりぎり、30綛・989gの出展です結局、双糸がほとんどになりました。季節はずれではありますがコットンもあり多くの方に見てもらえたら幸いですにほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog Ranking...

  • インド綿のベンガラ染め

    夏ごろに紡いでいたコットンの中からインド綿を選んで、ベンガラ染めにしました。思ったより濃く暗い色になったかな。やや太めの双糸で、編んでも織ってもOK。「てつむぎ糸の森」にも持っていこうと思います。羊毛がメインですが、コットンも少し見てもらいたくて。出展が久しぶりなので、今から武者震いしております(準備もまだまだ残っているのですが)にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog Ranking...

  • 東福寺&東福寺展へ

    お出かけの記事が続きます。京都の東福寺へ行ってきました。異例の暑さで紅葉にはまだ早く人はわりと少なめ。重森三玲が作庭したお庭もゆっくり見ることができました。特別拝観の龍吟庵。こちらも重森三玲の作庭です。枯山水の世界にどっぷり。こちらは薩摩藩ゆかりの即宗院の月輪殿と呼ばれる庭園。さらにこの後、京都国立博物館へ特別展「東福寺」へ行ってきました。少々駆け足になってしまいましたが五百羅漢図をはじめとする明...

  • 正倉院展へ

    正倉院展へ行ってきました。贅を凝らして作られたお宝がいっぱい今年は布ものの展示も充実していて現実を忘れて見入る眼福のひとときでした。しかし、天平文化が花開く一方で人々は疫病や重税に苦しんでいたのですね。「食料が底をつき、使役から逃亡者が出た」なんて文書も展示していました。(身につまされる)ミュージアムショップでゲットしたのは赤地鴛鴦唐草文錦をモチーフにした靴下茶道具にも用いられている可愛い柄です。...

  • みんぱくへ行くつもりが

    国立民族学博物館へ行こうと万博記念公園へ降り立ちました。すると「コスモスとコキアフェア」とのぼりがはためいているのでふらふらとそこを目指して歩くことに。行けども行けどもたどり着けずやっとの思いで「花の丘」へ。(敷地が広すぎ)さまざまな色のコスモスやソバの花の実などが咲き誇りそこは別天地でありました。しかし、目指す「みんぱく」は遠い彼方そこから歩くのはまた大変でした特別展「交感する神と人ヒンドゥー神...

  • 遅ればせながら

    ベランダ栽培の綿が、やっと弾け始めました。今年は栽培を断念しようかと思いつつ遅れて種まきしたため、実になるのも遅く。例年より少量ですが、やっぱりやってよかった!種をまかなきゃ、実にもなりませんものね。(なにごとも)暑さが長引く中で、紡いでいたペルー綿。まとめて精練&撚り止めをしました。細いわりにはふっくらとした双糸です。アームカバーなんかを編んでもよさそうにほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog Ranki...

  • 一気に秋らしく

    前回記事の続き。ネップ入りのゴットランドを紡ぎ双糸にしました。ネップの入り具合もちょうどいい感じ2カセできましたもっと作ってもよかったかな。永遠に暑さが続くものかと思えた夏も突然去り、一気に秋になりましたね。歩いていたら、長ナスみたいな形のどんぐりが落ちていました。どんぐりという名の木はないらしいけどこれは何の木かな。↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog Ranking...

  • ネップを入れて紡ぐ

    やっと、朝晩涼しくなってきましたね。手持ちの羊毛でまた何か紡ごうとゴットランドを取り出してきました。これに段染めのネップを混ぜてみることに。ひつじやさんで手に入れたネップは軽くドラムカーダーにかけただけで羊毛と絡んでくれました。まずは単糸で紡いでみましたがぽろぽろ落ちることなくいい感じもっとネップが入っていてもいいかな。双糸にしようかな。↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog Ranki...

  • カード織りの帯締め

    先日、茶道の講習会のために着物を着る機会がありました。単衣から秋物へ移行する季節、まだまだ暑いけど小物はどうしよう…。ごそごそ探していると前に織物の先輩にいただいた帯締めが出てきました。カード織りで作られたもので糸はくず繭の紬糸だと思います。市販の帯締めよりもやわらかく軽めなので今の時期によさそう。ありがたく使わせていただきました先日からぼちぼち紡いでいたくすんだ海のようなブルーのバッツ。双糸2カセ...

  • 意外とむっちりふんわり

    前回記事の続き。くすんだ海のブルーのバッツを紡いでいます。双糸を2カセ紡ぎ終えたところ。シルクやメリノの混紡なのでサラリと繊細な糸になるかと思いきや思ったよりむっちり弾力があります。単糸のままの方が、色の出方がおもしろいかな?先日、染色講座へ行ってきました。主に概論の講義ですが情報量もりもり奥深い色の世界に引き込まれます。(写真はコチニールと紅花染めのサンプル)おまけの1枚は、サボテンの花。夏の終わ...

  • くすんだ海のブルー

    少々更新が遅れましたが、相変わらず先日、OSAKA手づくりフェアへ行ってきました。ひつじやさんで、あれこれゲットその中に、シルクの段染めスライバーがあったのですが、ふとひらめいて手持ちのブルー系の羊毛と合わせて、バッツを作りました。くすんだブルーの海に、ところどころ白が波打つような感じ。それを単糸に紡いでみました。双糸にしたらどんなニュアンスになるかな(つづく)↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブロ...

  • 柚木沙弥郎展とお知らせ

    大阪髙島屋で開催中の「柚木沙弥郎と仲間たち」へ行ってきました。どれもこれもお洒落でハートをわしづかみ特に目を引いたのが、型染布で作ったワンピース。服を自作するのは当たり前の時代に服地は大人気だったそうです。いいなー同じフロアでは「民藝」の展示販売もあり各地の工房の陶芸作品などを買い求める人でにぎわっていました。私は、みちのくあかね会のハギレをget。さて、ここでお知らせ。11/22-26、東京浅草橋にて「て...

  • すべすべのペルー綿

    いつまでも暑くて、羊毛を触るのも辛くてひつじやさんからペルー綿をgetしました。そのまま座布団の中身にしたいようなふっくら美しい綿シートです(クッションカバーに入れて収納しました)繊維が長めで、チャルカでも紡ぎやすい♪それでも技術不足で多少ぼこぼこしますが双糸3カセ分紡ぎました。今年は諸事情によりほとんど綿栽培ができず5月末に少しだけ蒔いた種がようやく咲き始めたところ。植物が少ない今年のベランダは殺伐と...

  • ほのかなネップとキラキラ感

    またサリーシルク混のウールを紡ごうと白のメリノを取り出してバッツを作りました。いろんな色のリサイクルシルクが白のメリノの中に混じっています。紡いでみるとネップ入りの糸みたいにぷつぷつといろんな色が出てきます。さらにラメ糸と合わせて双糸にしました。ほのかなキラキラ感があり質感もやわらかくていい感じです。細いかぎ針でネット編みをしてもいいかも↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog Ranki...

  • ラメ糸で双糸を作ると

    暑い日が続いていますが相変わらず糸を紡いでいます。ここしばらくは「ラメ糸で双糸にする」がマイブームになっていました。強撚になってしまったのでペットボトルで伸ばしながら乾かしています左はわかりにくいけど国産羊毛に銀のラメ糸。右はシェットランドやメリノに銀のラメ糸。糸ばかり紡いでいると、だれてくるので手軽に創作を楽しみたくなり、アクリルたわしを編んでみました。100円ショップのアクリル糸1玉3個できた↓ポチ...

  • プレ天神祭とサリーシルク

    天神祭です。4年ぶりのフル開催です。暑い中、船渡御の準備が進められていました。あと何時間かすると、人々が繰り出して花火が打ち上げられ、お祭りも最高潮に。暑い中、紡ぎのスピードは落ちていますが先日からサリーシルクの消費のためにいろいろウールと混ぜています。今回はシェットランドやメリノを混ぜました。さまざまな色のサリーをリサイクルしたシルクのスライバーは、紫がかった色。青のウールと混ぜて青系にするつも...

  • 民藝展と国産羊毛

    大阪中之島美術館の「民藝」展に行ってきました。日々の暮らしを豊かにしてくれる「用の美」を感じるものたち。それらは丁寧な手仕事によって生み出されたものばかり。作り手へのリスペクトが止まりません私はこのところ、国産羊毛を紡いでいます。むちむちでさらさら、何ともいえない手触りが心地いいひとまず双糸2カセ、単糸を木枠1つ分紡ぎました。もう少しあるので、変わり糸でも作ろうかな。↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村...

  • 濃淡のある紡ぎ糸と梅シロップ

    手持ちにベージュ系とブラウンの羊毛がありグラデーションカラーの糸を紡ぎたいなと思い立ちました。まずは比率を変えて混色のローラッグを作りだんだん色が変わるように紡ぐことに。単糸の時点ではグラデーションがいびつ最初とは混率を変えてまた単糸を紡ぎました。それらを合わせて双糸にしてみたら微妙な感じのグラデーションができました。もう少し試行錯誤してみようと思います。さて。今年の梅仕事は2種類の梅シロップを作...

  • 綿と羊毛を交互に紡ぐ

    前回記事の続き。サリーシルク混のウール、淡色バージョンを紡ぎました。ピンク味の強いパープルですね。よく見るといろんな色が混じっています。こちらはインド綿の双糸。チャルカでの綿紡ぎも同時進行していて今月は10カセほど紡ぎましたなかなか太さや撚りが均一にできませんが遅くに蒔いたベランダのコットンもぼちぼち育っています。今年はちょっぴり、花が鑑賞できればOKかと。↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ...

  • 淡色バージョンも作ってみた

    前回の記事で紹介したサリーシルク混のウールが気に入ったのでまた新たに色を変えてバッツを作りました。今回は淡色バージョン。これも紡いでみると独特の色合いです。双糸にするとまたニュアンスが変わりそう。さて。本日は大阪北部地震から5年。小鳥のヒナをお迎えして1週間後のことでした。慌ててプラケースに飛びついたら手がすべってケースが揺れ、「ぴい」とひとこと。赤ちゃんの時から肝が据わっていましたね小松菜粉末やら...

  • 在庫を使おうキャンペーン

    在庫をごそごそあさっていたらサリーシルク(リサイクル素材)のスライバーが出てきました。何となく使いづらくて放置していたのですが在庫のままにしておくのはもったいない…。染色羊毛と混ぜてバッツを作り、紡いでみました。羊毛と混ざると紡ぎやすく、色合いもいい感じ。多少ぼこぼこしているので、編み物用がいいかなと双糸にしました。意外と気に入ったので、もっと紡いでみよう。素材はまだ残っているしおまけ。冬にすっか...

  • 強撚から甘撚りまでいろいろ

    前回記事に引き続き延々とチャルカで綿を紡いでいます。編み物用に双糸にしようと苦戦していたら、これだけできました。つい、勢いで細く強撚になりがちなのであえて太く甘撚りにしようとすると今度はぼこぼこになって切れやすくなり作為的にすればするほど思うようにはいきません繊維の細いインド綿なので逆らわず、細く紡いだうえに2本取りくらいで織りの緯糸にするのが一番向いているのかもしれません。さて。長年ベランダ栽培...

  • 久々にチャルカで綿紡ぎ

    在庫をごそごそあさっていたらインド綿のプーニー(篠)が見つかりました。前に友人から譲ってもらったもののようです。久々にチャルカで紡いでみることにしました。羊毛の紡ぎとはまたひと味違う没入感がありやりだすと止まりません糸が細く見にくいため、紺色の布を下に敷くとワタぼこりがすごいのがよくわかります太さにばらつきがあり、2本取りにすると使いやすそう。双糸にしてみたら、撚りがきつすぎましたオーマイガッ↓ポチ...

  • 紡いでみたら気に入った

    先日から紡いでいたバッツを紡いで双糸にしました。モネの「印象・日の出」風(!?)の色合いかなと思いつつもどうもパッとしなかったのですが双糸にしたら、めっちゃ気に入りました織物用に単糸も少し残しておきました。微妙な分量なのでマフラーの緯糸に使おうかな。おまけ。湯木美術館の春季展へ行ってきました。中でも仙厓義梵筆の利休絵賛、ゆるキャラみたいな利休さんがツボでした↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブロ...

  • ライフワークのタオル織り

    前々回記事の続き。市販シルク×自家製コットンの布が織り上がりました。浴用タオル1枚と、やや短めのキッチン用お手拭きタオルが2枚。ワッフル織りと、それに似た平織りっぽいもの。使ってみると、お手拭きタオルとしてはgood浴用タオルとしては、シャリ感があっていいけどやや泡立ちが悪いかなおまけ。わが家の鳥さん、先日満5歳になりました。もう5年も一緒にいるんだねー↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blo...

  • 連休中の京都

    GWも終わっちゃいましたね。ほぼ引きこもりで読書・紡ぎ織り三昧でしたが1日だけ京都へ遊びに行きました。三十三間堂~養源院~智積院と仏像や屏風絵、庭園をたっぷり堪能。ランチを食べて、出町柳へ移動。下鴨神社を目指す前に、女性守護の河合神社へ。「美人水」を飲みました流鏑馬神事のリハーサルにも遭遇しました。本番を観るのは大変なので、ラッキーでした↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog Ranking...

  • 綿くりと織り

    遅ればせながら、昨年収穫した綿をまとめて綿くりしました。カイガラムシの大発生により収穫量は半減しましたがプランター栽培にしては多い方でしょうか。今年は諸事情により、実家では栽培できずどうしたものか考え中・・。さて。GWに入り、久々に織っています。経糸は市販のシルク、緯糸に自家栽培の綿。チャルカで紡いだ細い糸です。↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog Ranking...

  • 印象派っぽくは・・なかった

    また染色スライバーをブレンドしてバッツを作ることにしました。山吹色やブルーの反対色を混ぜるとなんともくすんだような色合いになりまるでモネの「印象・日の出」っぽいのでは?もう少し色のコントラストをつけようとオレンジや赤のスライバーを適宜加えながら糸に紡いでみました。結果、モネの絵画とは違った印象にでも、まぁ面白い色合いの糸になったかな。(自分に甘い)↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 ...

  • 春の芸術鑑賞

    「ピカソとその時代」展を観に国立国際美術館へ行ってきました。ピカソの日本初公開作品のほかブラック、クレー、マティス、ジャコメッティ…20世紀美術がてんこ盛り。時代のパワーを感じるコレクションでしたその2日後には、大阪髙島屋の池坊展へ。お茶の社中ではお花を習っている方も多くたくさん出展していたので。伝統的な生け花から、モダンで斬新なものなどどれも花の生命力と美を感じられました↓ポチッとよろしく♪にほんブロ...

  • 桜色のバッツでファンシーヤーン

    また何か糸を紡ぎたいなと思いピンク系の羊毛を混ぜてバッツを作りました。ラメの繊維も混ぜてみましたが写真ではあまりわかりませんねまずはざっくり太めに単糸を紡ぐことに。撚りのかけ方が安定せず、難しいです極細の紡績糸やラメ糸と合わせてぽこぽこのファンシーヤーンを紡いでみました。見た目は可愛いけど、使い道があるかどうか↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog Ranking...

  • ギラギラしない原色

    冬の間に紡いでいた、原色ギラギラのバッツ。織り用の単糸は充分に紡いだので半分を編み物用の双糸にしました。原色をたくさん使ったものの混ぜると濁るので、さほどギラギラしていない・・と思います双糸が2カセできました。色のニュアンスがそれぞれちょっと違います。何かを編むには微妙な量かなー↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog Ranking...

  • 春のお出かけあれこれ

    ソメイヨシノは終わりに近づいていますがぼんぼりのような八重桜が咲き出しました。ここ何年か、お出かけもままならず地味に引きこもっていましたが世間と共に、私もぼちぼち動き出そうかと。先日は茂山狂言会に行ってきました。狂言を生で観るのは初めてでしたがとっても楽しかった!思わず太郎冠者ストラップを衝動買いその翌日には、阪急うめだ本店にヤノベケンジ展を観に行ってきました。作者の思いが伝わる、充実の内容。それ...

  • 気がつけば年度末&桜満開

    ひゃー、すっかり更新が遅れました気がつけば年度末桜も、はや満開です・・と思っているうちにはや、花びらが舞いはじめ見頃も終わりに近づいているような。さて。更新が途絶えていた冬の間もちびちびと糸は紡いでいました。どぎつい原色バッツは木枠2個分を紡ぎ終え今は3個目を紡いでいる途中です。秋から紡いでいた草木染めウールはこちらの双糸1カセでめでたく紡ぎ終えました春からはもっと手作りできますように!まぁ、のんび...

  • モチーフ編みのルームシューズ

    母が少し体調を崩しており実家通いが続いていました。とはいえ、様子見しかできないので何となく手持ち無沙汰。そこで、ごそごそと在庫の毛糸を発掘しモチーフ編みをすることにしました。片足につきモチーフ7個をつなぐだけでルームシューズのできあがり。しっかり太めの糸を使ったのであったかそうです(即、母のものに)一方、わが家の鳥さんはお留守番が多くなってしまいました。換羽の時期でもあり、おとなしくいい子にしてい...

  • TAROもどき?のバッツ

    また新たに何か紡ぎたくてバッツを作ることにしました。赤、茶、白、黄色、水色の羊毛をざっくりとドラムカーダーにかけまして。何だかどぎつい感じのバッツが2かたまりできました岡本太郎へのオマージュをこめて命名「TAROもどき?のバッツ」さっそく紡いでみることにしました。糸としては、さほどどぎつい色ではないと思うのですが(どうかな)織ったり編んだりしてみると変わるかな。↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブ...

  • 1月の手作り成果は

    前回記事の続きになります。手編みの靴下を編み上げました。先週、大寒波が来る直前に実家の母に持って行くことができました(ほっ)。今月は手染めの糸で手編みの靴下を2足編んだところで、はや1月も末。今月に紡いだ糸はこちら。茶うさぎ色のコリデールを双糸に紡ぎ余った糸でこげ茶の糸とマーブルの双糸を作りこげ茶単色の双糸と、計5かせ分紡ぎました。しかし、織りが途中でストップしたままですねもう少し頑張って創作したい↓...

  • 手編みの靴下に試行錯誤

    昨年末から突如はまりだした、手編みの靴下。手染めのウールで、また1足できました。つま先の配色の面積が左右違うのはあえて…ではなく、段染め糸が足りないため次、また新たに編み始めています。どうも仕上がりが下手っぴなので4本針から輪針に替えてみました。が、特に出来栄えには大差ないようです今回は、針の号数を細くして小さめに編んでいます。うまくできたら母にあげよう。↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ...

  • 今年の手紡ぎ始めは

    今年の手紡ぎ始めはコリデールです。やわらかくて、つややかで、紡ぎやすい♪織物にも何にでもできそうだけど今回は編み物用の双糸にしたい気分。金の羊さんの年末セールで買ったものでウールだけど、名前はラビットカラーラベルもかわいいですね。鏡開きをしました。スーパーで買った鏡餅はトップがうさぎの人形付きでした。お正月気分から日常へ戻ってきましたねー。↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog Rank...

  • 今年の手仕事始めは

    あけましておめでとうございます今年の手仕事始めは、玉巻きから。何年か前に染色のワークショップで染めた糸を、くるくる糸巻き糸はウールの紡績糸で講習会であれこれ染めたあと、持ち帰りそのままストックしていました。そこへ昨年末、突然靴下編みに目覚めたのでこの糸、靴下を編むのにちょうどいいのではと思い立って、取り出してきたのでした。鳥さん「相変わらず気まぐれな手作りね」私「いや、今年は計画的に進めるよ!」今...

  • 年末準備の現実逃避?

    前回、編みかけの靴下をアップしました。年末準備もあるのでこのまま放置かと思ったのですが・・。その後、一気に編み進めてしまいました。当然、大掃除や年末準備はほったらかしその後もやる気スイッチは入らず・・。なぜか糸紡ぎをして現実逃避ちょうど金の羊さんの年末セールで買った羊毛が届いたものですから。ようやく重い腰を上げてベランダを片づけ剪定したローズマリーと未だ弾けないコットンの実で年末恒例のリースを作り...

  • 靴下を編みかけのまま演奏会へ

    前回、前々回と実家にあった余り糸で編み物をした記事を上げましたが今回もまた、その余り糸で編んでいます。4本棒針で靴下を編んでいるところ。慣れないのでやっと片方編めたところこのまま一気にもう片方を編み進めたら大掃除や正月準備がストップしてしまうすでに機織りの準備はほったらかしでこのまま年を越しそう年末なのに手つかずのことばかりですが先日、大阪フィルハーモニーの演奏会を聴きに行ってきました。「オーケス...

  • 編んで、紡いで、織り準備

    またまた前回記事の続きです。実家で発掘した古い糸をリサイクルして引き揃え、モチーフを編んでつないで・・ルームシューズを作りました。タイツの上に履くとぬくぬくその上にスリッパを履くと、もっとぬくぬく糸紡ぎは、秋から延々と紡いでいる黄色の草木染めのウールを引き続き。新たに2ボビンできました。ナバホ撚りの単色と染色メリノとコリデールとの3本撚り。織りの準備もしています。市販のシルク糸を使おうと計画を立てた...

  • 腹巻とモチーフと枷と

    前回記事の続き。実家で発掘した古い糸をリサイクルして引き揃え、腹巻を編みました。糸はまだまだ余っているので今度はかぎ針でモチーフを編んでいます。ルームシューズになる予定。引き揃え糸の色の出方が棒針とかぎ針では少し変わり編み地の表情が違いますね。糸紡ぎは、黄色の草木染めのウールを秋から延々と紡いでいる途中。他の手紡ぎ糸と3本撚りにしてみたり単色でナバホ撚りにしてみたりしてまた新たな枷が増えました↓ポチ...

  • 古い糸を引き揃えて

    気がつけば晩秋。冷え込んできましたね。何か編み物でもしようかと実家から発掘してきた糸を出してきました。むかしむかし、母がセーターか何か編んだのを再利用すべく、ほどいた糸のようです。少々縮れてはいますが使えそうなので極細の紡績糸と共に引き揃えることに。とりあえず冷え対策に、腹巻でも編もうかと。久々に輪針を出してきてひたすらぐるぐると引き揃え糸が、段染めみたいになっていい感じ腹巻なので、ほぼ人には見せ...

  • 糸紡ぎワークショップと奈良の古刹

    先週の正倉院展に引き続き、奈良へ。糸紡ぎワークショップへ行ってきました。奈良町をさまようこと45分、なんとか到着初体験、和の糸車で綿紡ぎをしてきました。(今まで羊毛の紡毛機かチャルカで紡いでいたので)ワークショップを受けるのも久しぶりでものすごく楽しかった!綿紡ぎの良さを改めて実感し和の糸車がほしくなりました(←無理)帰りは、近くの元興寺へ立ち寄ることに。日本最古の飛鳥寺を移築したお寺で長い歴史を感...

  • 正倉院展へ

    お出かけ記事が続きます。奈良の正倉院展へ行ってきました。今年の展覧会の見どころ講座を受講し満を持して、いざ参戦しっかり予習した甲斐があっていっそう深く楽しめたと思いますミュージアムショップでの戦利品は八角鏡デザインの携帯ルーペ本物は、漆と金銀を用いた「平脱」という技法で作られた宝物です。これを持って、これから美術館巡りに励もう。久々の奈良は、観光客もだいぶ戻ってきて鹿さんも鹿せんべいをおねだりした...

  • 秋の京都へ

    親戚が京都に遊びに来たので案内してきました。紅葉は色づき始め、人出は増えていましたが一乗寺周辺は比較的静か。詩仙堂、圓光寺をまわってきました。しかし繁華街に出て休憩しようとするとカフェには長い行列が飲み物をテイクアウトして川べりで休憩。混んだお店より、かえってくつろげました別の日には、京都国立博物館の「茶の湯」へ。茶の湯の始まりから近代までの長い歴史を数々の名物と共に辿っていくとまたたく間に時間が...

  • 深まる秋のベランダ

    ベランダのコットン栽培もそろそろ終わり。今年は今までにない虫が大量発生し大不作の去年よりさらに不作でした。どんどん収穫量が減っていていつまで続けられるか、自信喪失気味さて。長く暑さが続き、ベランダでは10月になってもアサガオが咲いていたので押し花にしてみようかと思い立ちました。しかし、これがひと苦労で押し花にした薄い花びらは、とても扱いにくくよれたり破れたりして、何度も失敗したあげくやっとこさ和紙に...

  • 草木染めウールがマーブル糸に

    前々回の記事、草木染めウールの続きです。紡いでみると、ぽこぽこの糸になったので織りの経糸に使うのは難しいかもと思って・・。他の糸と合わせて編み物用の糸を作ることに。やさしい黄色の草木染めが3色で撚り合わせると、楽しくなってきました。こちらは、こげ茶のシェットランドと赤の紡績糸、ラメ糸の3本撚り。気ままにするする紡いでいろんなマーブル糸ができましたシマシマのアームウォーマーとか編んでみたらいいかも↓ポ...

  • ブルー系のワッフルマフラーを縮絨

    前回記事の続き。ブルー系のミニマフラーを織り上げて縮絨しました。4枚綜絖のワッフル織りは凹凸感が少なめで平織りに四角い格子柄を刺繍したよう。写真ではわかりにくいのですがブルー系の中には微妙に色が混じっています。裏側は凹凸がなくサラッとした平織り風。首元にサッと巻けるちょうどいいサイズ感でアクセントになる色合いです(実際はもっと濃色)↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog Ranking...

  • ブルー系でワッフル織りを

    暑い夏に紡いだブルー系の糸でミニマフラーを織っています。爽やかカラーのワッフル織り…って春夏の綿麻素材がふさわしい気もしますが仕上がりはどうなるかなー(ドキドキ)4枚綜絖のワッフル織りで、凹凸は控えめ。裏側は立体感がありません。おまけ。わが家の鳥さんは最近になって「好き」と言うようになりました女子なのであまりしゃべらないのですがいったいどこで覚えたのか不明↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ...

  • カチカチの草木染めウール

    何年も前に買ったまま放置していた草木染めのウールを発掘しました。セールで70%オフとあり、衝動買いしたものの封を開けると、カチカチ&ゴワゴワでこれは使えないとあきらめていたのですが。もしやドラムカーダーを使えば何とかなる?と突然思い立ち、ゴリゴリと回してみたらおお、なんとかほぐれてきましたバッツができれば、糸にも紡げるかな?ネップはかなり多いけれど、紡げる紡げる思ったほど質感も悪くないです。単糸か双...

  • 秋のつれづれ手作り経過

    お茶の稽古の帰り際にお花の稽古をしていた先輩から「ちょうど今、切ったところあげる」とお花をいただきました。その日は十三夜の名月だったので帰りにスーパーに寄って、月見団子を購入。花を愛で、月を愛で、お団子を食べましたさて。手作りの方はちょこちょこと下準備の真っ最中です。市販のシルク糸が細いので、双糸にしていたら意外と時間がかかってしまいなかなか先に進めず恒例のミニマフラーはブルー系の手紡ぎ糸で、経糸...

  • 爽やかカラーのミニマフラー

    暑すぎた2022年の9月は爽やかなブルー系のバッツを紡いでいました。この糸で、恒例のミニマフラーを織ることに。経糸には白や薄い緑の糸も使い緯糸も白にしたら、予想以上に白っぽく爽やかな色合い秋冬物にしては爽やかすぎる感はありますがレフ版効果で顔写りが良くなりますよね縮絨すると、ふんわりいい風合いになりました毎回「縮絨が甘くてスカスカ」だったり「やりすぎてゴワゴワ」だったり、苦心しますが今回はうまくいった↓...

  • 余った手紡ぎ糸を使って

    手紡ぎ糸が半端に残っていたので市販のラメ糸と合わせて双糸にしました。ラッピング用などにちょこっとあると便利なので。ほかに何かできないかとあれこれ試したあげく別色の手紡ぎ糸をプラスしてメガネチェーンを作りました。とてもシンプルで長さも短いのですが自宅用なのでまぁ充分かなと(ちなみにメガネは100均のシニアグラスです)↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog...

  • コットン避難中

    台風に備えて、ベランダのコットンを一部室内に避難させました。幸か不幸か、今年は成長が悪く数も少なめなので、例年と比べて作業がラク。やっとワタがはじけ始めたところです。今年のベランダは季節感がちょっとおかしくて、9月になってからアサガオが咲き出しました。猛暑で植物も戸惑っているのかな?・・と思いつつ、外へ出ると彼岸花が。暑くても季節は進んでいるようです。↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村F...

  • ネップ入りのファンシーヤーン

    前回記事の続きです。秋の空と雲をイメージしたバッツを単糸に紡ぎました。それから、手作りフェアで購入したネップ入りバッツも単糸に紡ぎました。この2つを合わせて双糸にしました。メリノ×コリデールでふわふわ気持ちいい少量なので、編み物に部分的に使うかな?これで何を作るかを考えるのよりも先に糸自体を作るのが楽しくてぴゃーっと紡いじゃいました↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog Ranking...

  • 空と雲と手作りフェア

    厳しい残暑が続いていますが空と雲には少し秋らしさが感じられますね。そんな空と雲をイメージするようなバッツを作りました。前回記事から紡いでいるものとは少し違う色のトーンです。手作りフェアOSAKAへ行ってきました。手作りイベントに行くのは久しぶり人が多かったので、超高速で駆け抜けましたgetしたのは、木枠とラメ糸と羊毛バッツ写真にはないけど、なぜか下着も「ひつじや」さんのネップ入りバッツ、さっそく紡いでみま...

  • 空色のバッツと大阪クラシック

    在庫の染色ウールからブルー系をピックアップ。ドラムカーダーにかけて、バッツを作りました。何色か混ぜてまだらにしたかったのですがカーダーできれいに混ぜすぎたよう。紡ぎながら、途中で単色のスライバーを足してあえてマーブルっぽくしようと工夫しながらちびちびと紡いでいます。話変わって。「大阪クラシック2022」の公演で大阪市中央公会堂へ行ってきました。クラシックには詳しくない私にも手頃な長さと値段で敷居が低く...

  • 大阪中之島美術館・岡本太郎展へ

    大阪中之島美術館へ行ってきました。国立国際美術館のお向かいにどーんと建てられた黒い物体「展覧会 岡本太郎」を観てきました新たに発見されたパリ時代のものとされる作品や希少な戦争時の作品、知られざる晩年の作品、もちろん大阪万博関連の作品もありバラエティーに富んでいて楽しかったインパクトのある外観に反して館内は意外と明るく、すっきり広々としていて歩きやすかったです。美術館名物ジャイアントトらやん、名前の...

  • 夏の終わりの羊毛紡ぎ

    在庫をごそごそあさっていたら英国スーパーダウンのスカードを発見しました。いつ頃買ったのか、文字が消えかかっています。紡いだことのない羊毛だけど、どんな感じ?ガーッとドラムカーダーにかけてざくざく紡いでみました。前回書いたシェットランドより少し硬めだけどもちっもちの弾力♪この質感を活かすには、太めの糸がいいかなとナバホ撚りにすることに。使い道は決まっていませんがおまけ。先週実家に行ったらコットンのワ...

  • シェットランドのスカードを発見

    在庫をごそごそあさっていたらシェットランドのスカードを発見しました。ドラムカーダーにかけると、もっちもち紡ぐと、ぽこぽことした味わいのある糸に。双糸にして編み物に使った方がよさげかな?織物用にも使ってみようかと単糸も残しておきました。右のボビンが双糸、左の木枠が単糸。少量なので部分的に使う感じになりそうですがシェットランド、また紡いでみたいな↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog R...

  • 縮絨に悩み、撚り具合に悩む

    前回記事の続き。ピンク&ブラウン&紫のマフラー、織り上げて縮絨しました。最初、縮絨が少々甘かったかなと思い再度やり直したら、少しやりすぎたかな目がピシッと詰まっていますがフェルト化しすぎるのもどうしたものか色合いは、濃ピンクが強かったのがナチュラルウールのブラウンのおかげでこっくりとしたワイン色になりました余った糸で、双糸を紡ぎました。一度撚り止めした糸同士を使ったせいか枷上げしたら、撚りがきつい...

  • 暑いけどウールのマフラーを

    暑いけど、暑いけど…ウールです先日紡いだ糸を使ってまたミニマフラーを織ろうかと。ピンクと紫と茶色のバッツを紡いだものと紫の単色を紡いだものを、交互に整経。色の混じり具合や糸の太さにばらつきがあり個性的な糸かと思いきや織ってみると、思った以上になじんでいます茶色のナチュラルウールが、色に深みを加えさりげなくいい仕事をしています(写真では明るく写ってわかりにくいですが)↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村...

  • 綿の続きと和菓子展

    前回記事の続き。在庫から発掘した綿シートをするすると紡ぎ終えました。子供用枕くらいのサイズも糸に紡げば2ボビン弱。思ったより早く紡げてしまいました。さて。猛暑とコロナで引きこもっているので近場で気晴らししようと、大阪歴史博物館へ。「和菓子、いとおかし」展を観てきました。手描きの見本帖や木型など見ているだけで楽しかった大阪城のすぐ近くなので意外なアングルでお城が見えるのもポイント☆↓ポチッとよろしく♪に...

  • ハデハデ糸の次はまた白い塊

    前回記事のファンシーヤーン、全部紡ぎ終えて湯通ししました。モール糸が、もけもけ出てきて見た目は毛虫っぽいかもしれませんが触るとやわらかいですさて。在庫をあさっていると白い塊が出てきました。どうやら綿のようです。以前、シートで買ったエジプト綿かペルー綿の残りかな?きれいに綿打ちされているので自宅栽培の綿よりも紡ぎやすい♪綿はほぼ在庫はないと思っていたけどもうしばらくこれで遊べそう↓ポチッとよろしく♪に...

  • とにかく楽しい糸を作りたくて

    久々にファンシーヤーンを紡ぎたくなって在庫のスライバーを取り出してきました。単色ずつローラッグにしたりまとめてバッツを作ったりしてまずはざっくりと単糸を紡ぎまして。いろんな色が出てきたりマーブルに混じったりした単糸を市販のモール糸と合わせて双糸にしました。ユニークで楽しい感じにできたかなこの糸で何を作るという計画はさておきとにかく楽しい糸を作りたいという衝動のままに作りました↓ポチッとよろしく♪にほ...

  • ふかふか♪ワッフル織り

    前回の続き。去年収穫した綿を紡いでワッフル織りのタオルができましたキッチン用のお手拭きタオルが2枚、ハンドタオルが1枚。立体感があり、ふっくらとした仕上がりはワッフル織りならでは。綿でマフラーを織っても気持ちよさそう。ワッフル織り、可能性を秘めていますねなのにその存在を、10年以上忘れていました裏側を見ると、経糸に使った色糸がかすかにボーダーっぽく出ています。ベランダではコットンの花が咲き始めました。...

  • ワッフル織りのキッチンタオル

    去年自宅で栽培したコットンでほどほどに太めの双糸を紡ぎました。これでキッチンタオルを織ろうと思います。これまで何度か、手紡ぎ綿を使ってお手拭きタオルを織ってきましたがもう少し違ったものにしたいなと思い6枚綜絖のワッフル織りにすることに。長らく4枚綜絖でヘリンボンや平織りなど定番ばかり織ってきましたがこの織り機、実は8枚綜絖なのですいつもと違うので、綜絖通しも間違えがち(続きはまた次回)さて。先週、実...

  • これは何?謎の白い塊

    紡ぐものはないかと、在庫をあさっていたら白い素材ばかり集めた袋が出てきました買ったものや、少量もらったものなどがあり触ったり、ニオイを嗅いだりして「これは羊毛かな」「こっちは綿っぽいな」と推理さて、これは何でしょう?つぶつぶがたくさん入った綿のようだけどなんか違うような。紡いでみると、繊維の感じが綿とは違うかも?糸になるとツルツルと艶がありおそらく、くず繭ではないかと。これは織りに使いたいな↓ポチ...

  • 濃色バッツをするする紡ぐと

    在庫の羊毛からバッツを作りました。前回わりと地味なカラーだったので強めの色をチョイス。色もあまり混ぜすぎないようにカードを掛けました。紡いでみると色の違いがくっきり出てきました。織っても編んでもおもしろそうするするっと紡げてしまったのですがこういう場合、つい雑になってしまい織りの経糸に使うと、切れやすい傾向が…特に色と色の境目が心配ですね↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog Rankin...

  • 地味な羊毛マフラーと綿の双糸

    前回記事に書いたあじさい色のマフラーを縮絨しました。サイズをやや長めに変更しつつも75gという、薄くて軽い仕上がりにしかし、思ったより地味な色合いですね遠目に見ると薄い紫ですがよく見るといろんな色が混じっています。さて。織りの合間には、こそこそと綿紡ぎもしていました。去年の自宅で栽培したものです。前に紡績糸と合わせて双糸にしたら使い勝手がよかったので今回も同様にしました。不作だった2021年自宅の綿、3枷...

  • 涼しげなあじさい色のマフラー

    前回記事の続き。あじさい色の手紡ぎ糸でマフラーを織りました。縦ストライプを意識した整経で緯糸は白1色にして織ってみたらとても爽やかな色合いになりました綿麻の春夏用ストールならいいけどミニサイズとはいえ冬用の羊毛です縮絨したら、ふっくらあたたかみが出てくるでしょうか・・?(つづく)↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog Ranking...

  • 七夕のマフラー計画

    前回記事の続き。あじさい色と、い草色の紡ぎ糸を蒸して撚り止めしました。これに白の単糸をプラスしてマフラーを織ろうと思います。超ミニミニマフラーから新ミニマフラーへ移行しようと前回からサイズを調整しているのですが。今回は超ミニミニマフラーに近づくべく前回よりやや小さめに微調整してみました。本日は、経糸の準備で終了。「七夕なのに機織りしないのー?」鳥さん、何だか不満そうな顔余力があれば、晩には織れるか...

  • 猛暑でも羊毛紡ぎ

    前回、前々回の記事にも登場したあじさい色のバッツを紡ぎ終えました。梅雨の時期にゆるゆる紡ぐつもりが梅雨の方があっという間に明けてしまいあじさい気分じゃなくなりましたが新たに、単色も紡ぐことにしました。い草のような夏っぽい色?あじさい色の糸と組み合わせようかと考え中ベランダでは、コットンが育っています。本葉が出てからも枯れるものがぽつぽつ…。土壌や育て方に問題があるのか個体差で仕方がないのかわかりま...

  • 万博公園のあじさいと同色の羊毛

    突然、猛暑がやってきたましたねまだ梅雨の気分が抜けきれない中、万博記念公園へ行ってきました。公園内にあじさいの森があるのですがそこにたどり着くまでに汗だく(敷地が広すぎて)あじさいは見頃できれいでしたそこだけ涼しい風が吹いていて鳥のさえずりが聴こえました(カラスの声が大きかったが)前回記事にも少し書いたあじさい色のバッツを紡いでいます。この暑さでスピードはガタ落ちですが↓ポチッとよろしく♪にほんブロ...

  • 梅雨のあれこれ

    前回記事のマフラーを縮絨し、完成しました。幅18.5×長さ128cm(フリンジ含む)重さ112g。ここ何年か、薄くて軽い超ミニミニマフラーを織り続けていたので、112gがどっしり重く感じます。うーん、次回はもう少し軽くしようかな…と思いつつ次のマフラー用にバッツを作りました。前回、多色を混ぜすぎたので、白を多めに。梅雨のせいか、あじさい色になりました使うのは冬だけど雨の中、中之島香雪美術館の「河井寛次郎の陶芸」展へ...

  • 課題山積の新ミニマフラー

    春ごろに紡いだ虹色のバッツでマフラーを織ることにしました。ここ何年か、ホームスパンの試作として超ミニミニマフラーを織ってきましたが今回から少しサイズを大きくして新ミニマフラーにバージョンアップ(それでもやっぱりミニサイズ)…と意気込んだもののこの糸、調子良くするする紡いだせいで太さが均一でなく、経糸が切れる切れるやっぱり紡ぐ段階からもうちょっと織ることを考えないといけませんね経糸緯糸すべてにこの糸...

  • ポンペイ展とパステル羊毛

    先日、京都市京セラ美術館のポンペイ展へ行ってきました。2000年前のローマ帝国で栄えたイタリア・ナポリ近郊の都市、ポンペイ。火山の大噴火によって、街がまるごと飲み込まれそのまま埋もれてしまいました。まるで瞬間冷凍したかのような(その逆ですが)当時のままの出土品の数々。京都市美術館が京都市京セラ美術館と名前を変えてリニューアルしてから初めて訪れました。広々と気持ちよく、中庭もきれい。せっかく京都に来たの...

  • 城北菖蒲園と綿の移植

    城北公園の菖蒲園に行ってきました。コロナで昨年、一昨年は中止だったので今年は3年ぶりの開園実家の近くなので、ついでに寄ろうと。(とはいえバス15分+徒歩15分って微妙な遠さ)そろそろ見頃が終わりかけるところでいいタイミングでした実家に行くと、綿が順調に育っていたので間引きされそうな苗をもらってきました。私のは種まきが遅かったのもありまだ双葉(左)で、発芽率も6割ほど。今年もいまいちな予感↓ポチッとよろしく...

  • 手織りの浴用タオルとキッチンタオル

    先月、筬通しまでして放置していた織りの準備を再開しました。経糸には、手紡ぎの麻(ラミー)と綿とシルク、手染めした市販の糸を使用。緯糸はシルクのスライバーを手紡ぎしたもので浴用タオルになる予定です。2枚目は、緯糸に手紡ぎの綿を使いました。だんだんと経糸の麻がけばけばになりぽつぽつ切れだして悪戦苦闘市販の糸をはさんで粗めに整経したけどやっぱり経糸に使うのは無理があるかな左の長い方が、シルクを緯糸に使っ...

  • 双葉と双葉と双葉

    先日やっと種蒔きを終えたベランダにぽつぽつと芽が出始めました。朝顔の双葉はとんがった形。5日ほどでぷわーっと発芽しました密集していますが、間引きするのが忍びない。朝顔の発芽から数日後、コットンもぽちぽちと芽を出し始めました。まだ芽が出ないプランターもあり今後の動向が気になります実家に行くと、とうにコットンが芽を出して順調に育っていました。もし家のがダメだったら間引いた苗をもらおうかな↓ポチッとよろし...

  • バラとコットン

    一気に夏らしくなった今週中之島のバラ園へ行ってきました。終わりかけのものもあったけどだいたい見頃できれいでした中之島をぶらり散策のついでに適塾を見学することに。バラ園はちょくちょく行くけど適塾の中まで見学したのは初めてかも。その後は、疫病退散祈願に少彦名神社へ。プチ大阪観光のようになりました一気に夏らしくなったので重い腰を上げて、やっと綿の種まきを雑な土づくりと雑なまき方で今年の綿栽培も、既に暗雲...

  • やりかけがいろいろ

    次の織りの準備をしています。自分用の浴用タオルを織ろうかと思って。前に紡いだ苧麻の残りをベースに経糸が切れそうなので、その対策にシルクや市販の綿を組み合わせつつ。筬通しまでしたものの、ここでストップ気分転換に、ダーニングなどしてみました。テレビでやっていたのを見よう見まねで余った手紡ぎ(羊毛)の単糸を使いました。引きつって変なシワができちゃったけどパジャマのスウェットなので気にせずあと、やりかけて...

  • 京都ド定番観光

    親戚が京都に遊びに来たので観光案内をしてきました。八坂神社から円山公園とド定番すぎるコースですお昼ご飯は松葉のにしんそば、おやつに鍵善良房のくずきり。人は少しずつ戻っているようですが時間をずらせば、待ち時間もなく入れました。祇園花見小路から建仁寺へ。建仁寺はアクセスも良く、落ち着くところ。ド定番ついでに、鴨川まで降りたのは何十年ぶり??繁華街のすぐそばで、こののどかさ。鴨川名物・等間隔カップルもち...

  • 手紡ぎ綿の織りUP

    前回記事の続き。手紡ぎ綿を使った織りものができ上がりました正方形のハンカチサイズが1枚と長方形のお手拭きタオルが2枚。見た目はいかにも「ふきん!」って感じ洗うほどに風合いがよくなりそうだけどプレゼントにすると敷物やカバーになりがちであまり洗わないかな?在庫の綿はまだ残っているのでせっせと綿くりをして、種を取りました。収穫の少なかった去年のベランダ栽培分と去年・一昨年にお試しで栽培した茶綿が少し。おま...

  • 手紡ぎ綿の双糸で織る

    編み物用にしようと思ってこつこつ綿を紡いで双糸にしていましたが紡いでも紡いでも足りないようなそこで、急きょ路線を変更紡いだ双糸を経糸にして織ることにしました。太めの双糸は扱いやすく、切れる心配なし緯糸は単糸です。ほど良い厚みがありハンカチやお手拭きタオルとして使いやすそう。シンプルな平織り。緯糸で少し変化をつけてみたり。プレゼント用にします。↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほんブログ村FC2 Blog R...

  • 藤田美術館がリニューアル

    リニューアルした藤田美術館へ行ってきました。蔵をそのまま美術館にしたかつての面影はなく…チケットを買おうとしたら受付がない?入口はどこ?…と面食らいキャッシュレス化に加えペーパーレス化も推進していて解説文はスマホからHPを見る仕組み。想像以上に斬新に生まれ変わっていました。曜変天目茶碗や交祉大亀香合などお宝は新居で健在外へ出ると庭園に通じていて塔や茶室もあります。タイムスリップしたというか過去と未来を...

  • するする紡ぎ、つつじが続々

    前回記事の虹色バッツ、するする紡ぎ終えました。全部で3ボビン分。糸になると虹色という感じではなくグリーン系が目立つ多色の糸になりました。一方、冬からちっとも進まないのがコットン紡ぎです。比較的繊維の長い洋綿でも冬からちびちび紡いで、やっと1ボビン空きボビンがなくなったのでとっとと撚り止め作業に移らなくてはね近所の川沿いではつつじの花が増殖中雨に濡れてもきれいです。↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほ...

  • 虹色バッツで調子アップ

    なんだか4、5年ぶりに調子がいいので久々にドラムカーダーでいろんな色を混ぜてバッツを作りました。相変わらず、やりすぎの多色ですね「虹色のバッツ」と名づけましょう。調子がいいので、さっそく紡ぎました糸にすると、虹色という感じではないかな。おまけ。わが家の鳥さん、もうすぐ4歳。立派なおばちゃ…いえ、大人女子ですね私が一番調子の悪い頃に、天から使わされたガブガブガブリエル↓ポチッとよろしく♪にほんブログ村にほ...

  • ミニマフラー縮絨しました

    前回記事の続き。白メリノ×タッティ―ウールのミニマフラーを縮絨しました。ふっくらと、いい風合いになったかな。緯糸の色のニュアンスも段染めっぽかったり、縞っぽかったり面白い感じに仕上がりました。緯糸に使ったタッティ―ウールが少し余っていたので手紡ぎコットンと双糸にすることに。経糸に部分的に使うとか少量だけど何かと使えそうですおまけ。先日小鳥のイベントでゲットしたセキセイラーメン知る人ぞ知るアイテムでフ...

  • 桜満開、織り再開

    桜が見頃になりましたね花見といっても、近所の川沿いをお散歩。コロナ前から花見は近所ばかりでしたようやく、ようやく、織りを再開しました。昨年末、整経だけして放置していたもの。今年の初織りは、相変わらずホームスパンのミニマフラーです。経糸は白のメリノで緯糸は金の羊さんのタッティウール。コリデールなどが混ざった羊毛のようでどんな質感になるのか楽しみです。経糸の準備までが、おそろしくけだるくて織り出したら...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wikurunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wikurunさん
ブログタイトル
つむぎとくらし
フォロー
つむぎとくらし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用