本日 7月19日(土)と明日20日(日)、大阪府池田市で開催されています「第29回 関西アマチュア無線フェスティバル KANHAM2025」に、JLRSはブー…
アマチュア無線を楽しむ女性たちのグループJLRSの活動などについて書いています。
JLRS(Japan Ladies Radio Society)は1957年に設立された、歴史のある女性アマチュア無線家(YL)のグループです。アマチュア無線のさまざまな活動をこのブログを通してお伝えしていきます。
9月28日〜29日、10月5日〜6日に実施の「JLRS第53回パーティーコンテスト」のコンテストログ申請受付は 10月27日(消印有効)が締め切りです まだご…
昨日実施しました「YL CQ Day」では、7MHzはおおむね良好なコンディションでしたので、たくさんの方が呼んでくださいました 交信いただきました皆さま、ど…
「YL CQ Day」とは、JLRSメンバーがリレー形式でCQを出す日のことで、毎月第2日曜日に実施していますが、今月はJARLのコンテストがあったため、特別…
9月28日〜29日、そして10月5日〜6日に実施しました「JLRS第53回パーティーコンテスト」では、たくさんの皆さまにご参加いただき、どうもありがとうござい…
9月28日(土)〜29日(日)実施の「JLRS第53回パーティーコンテスト」の「電話部門」では、多くの方がご参加いただき、ありがとうございました 今週末の 1…
「ブログリーダー」を活用して、jlrsblogさんをフォローしませんか?
本日 7月19日(土)と明日20日(日)、大阪府池田市で開催されています「第29回 関西アマチュア無線フェスティバル KANHAM2025」に、JLRSはブー…
(文・JS2IMQ/3)先月行われた『JARD HAMtte 交信パーティー2025春』で初めてJLRS社団局「JA1YWM」を運用しました これまでは呼びか…
明日 6月15日(日)に東京大学で「サイエンスセミナー2025 in東京大学」が開催されます 2年前の前回に引き続き、今年もJLRSはブースを出展いたしますの…
昨日の「YL CQ Day」では、午前中のコンディションがあまり良くなかったですが、午後には上がってきて、多くの方に呼んでいただきました 交信いただいた皆さま…
明日 6月8日(日)は今月の「YL CQ Day」です 「YL CQ Day」とは、JLRSメンバーがリレー形式でCQを出す日のことです 明日の運用予定者は以…
(文・JJ1SFZ)5月16日から18日に開催されたアマチュア無線の世界最大級イベント、「デイトン・ハムベンション2025」へ行ってきました 入場してまず目に…
一昨日6月1日は「電波の日」でした。この日、JARL中央局「JA1RL」は東京都豊島区の JARL本部 で記念運用を実施し、JLRSメンバー3名も参加しました…
(文・JP3WYM)大阪・関西万博でブースを出しているJARL特別記念局「8K3EXPO」の運用と、初めてアマチュア無線を体験する人のお手伝いをしています 「…
(文・JO4FDA/1)POTA(Parks On The Air)中毒な私たち夫婦は5月9日〜11日、グアム へ POTA旅 に行ってきました 今回は日頃か…
昨日の「YL CQ Day」ではコンディションが良かったり、良くなかったりと、不安定なコンディションでしたが、多くの方に呼んでいただき、どうもありがとうござい…
JLRSメンバーがリレー形式でCQを出す「YL CQ Day」、今月は明日 5月11日(日)に実施します 明日の運用予定者は以下の通りです。周波数:7MHzモ…
昨日5月5日(祝)、JARL中央局「JA1RL」が「こどもの日特別運用」を実施しました この日は毎年、JARL中央局に子どもたちを招いて、南極・昭和基地のアマ…
明後日 5月3日(祝)から18日(日)まで の16日間、「JARD HAMtte 交信パーティー2025春」が開催されます JLRS社団局「JA1YWM」は …
(文・JI1SXB)4月12日、JL1XWR局と私は東京都豊島区の JARL本部 で、JARL中央局「JA1RL」を運用しました 私にとっては初めてのJARL…
昨日実施しました「YL CQ Day」では、コンディションがあまり良くない時間帯もありましたが、それでも多くの方に呼んでいただき、感謝いたします どうもありが…
今月の「YL CQ Day」は、明日 4月13日(日)に実施します 「YL CQ Day」とは、JLRSメンバーがリレー形式でCQを出す日のことです 明日の運…
昨日の「YL CQ Day」では、急な運用者の変更もありましたが、7MHzのコンディションが時間帯によって良好だったため、多くの方に呼んでいただきました お呼…
JLRSメンバーがリレー形式でCQを出す「YL CQ Day」、今月は 明日3月9日(日)に実施します 明日の運用予定者は以下の通りです。周波数:7MHzモー…
昨日 3月3日(月)の「JLRS 3.3雛コンテスト」では、平日にもかかわらず多くの方がご参加くださり、ありがとうございました ご参加いただいた方は コンテス…
明日 3月3日(月)、「JLRS 3.3雛コンテスト」が行われます 日付が変わるとすぐ、24時間のコンテストがスタートです コンテスト規約はこちらをご覧くださ…
今月6日と7日に大阪市にて 第67回JLRS総会・懇親会 を開催しました 北は北海道から、南は九州まで、全国の会員が一堂に会して、年に一度のアイボールを楽しみ…
今月の「YL CQ Day」は昨日 7月14日(日)に実施しました コンディションがあまり良くない時間帯もあって、交信に至らないケースもありましたが、午後はや…
「YL CQ Day」とは、毎月第2日曜日 にJLRSメンバーがリレー形式でCQを出す日のことです 今月は明日 7月14日(日)に実施します 明日の運用予定…
(文・JI1GXV)普段は430MHzや144MHzでの交信を楽しんでいる私ですが、先輩のダイポールアンテナをお借りして HF にチャレンジ しかも Eスポ …
(文・JI1JRE)5月17日(金)~19日(日)の3日間、アマチュア無線家にとって世界最大級のイベント「デイトン・ハムベンション2024」(オハイオ州ジーニ…
昨日6月9日(日)の「YL CQ Day」では、コンディションがやや不安定でしたが、時間帯によっては少し回復したようです このようなコンディションの中、交信い…
JLRSメンバーが 毎月第2日曜日 にリレー形式でCQを出す「YL CQ Day」、今月は明日 6月9日(日)に実施します 明日の運用予定者は以下の通りです。…
明日、1エリアの有志メンバーが 東京都23区内 の公園から、ハンディ機で電波を出します ハンディ機を持っていても、普段から使い慣れておかないと、いざ使おうとい…
昨日5月12日(日)に実施しました「YL CQ Day」では、太陽フレアの影響もあって、交信できなかった時間帯がありました それでも、コンディションがやや回復…
「YL CQ Day」とは、JLRSメンバーがリレー形式でCQを出す日のことで、毎月第2日曜日 に実施しています 今月の「YL CQ Day」は明日 5月12…
JLRSの社団局「JA1YWM」は「JARD HAMtte交信パーティー2024春」のメンバー局として、以下の日程で参加いたします 5月7日(火)〜11日(土…
昨日4月14日(日)に実施しました「YL CQ Day」で交信いただきました皆さま、ありがとうございました 昨日は7MHzのコンディションが不安定で、あまり良…
毎月第2日曜日にJLRSメンバーがリレー形式でCQを出す「YL CQ Day」、今月は明日 4月14日(日)に実施します 明日の運用予定者は以下の通りです。周…
JLRSでは D-STAR の交信にも慣れておきたいと思い、数年前から D-STAR の交信練習をしています 一昨日、メンバー10人で D-STARの交信リレ…
(文・JI1JRE)子どもたちが独立し、やっと自分の時間が持てるようになりました 主人(JA1MEJ)の定年を機に都内から引っ越ししてタワーを建てたことで、J…
昨日 3月10日(日)の「YL CQ Day」では、不安定なコンディションの時間帯もありましたが、多くの方に呼んでいただき、ありがとうございました 来月の「Y…
明日 3月10日(日)は今月の「YL CQ Day」です 「YL CQ Day」とは、JLRSメンバーがリレー形式でCQを出す日のことで、毎月第2日曜日 に実…
明後日の 3月8日 は国連が定めた「国際女性デー」です この日に関連して、世界のYL局がさまざまな無線イベントを計画しています ドイツ とフランス のYL…
昨日実施しましたJLRS主催「3.3雛コンテスト」では、日曜日ということもあって、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました JLRSメンバーのなかには…
明日 3月3日(日)はJLRS主催の「3.3雛コンテスト」の日です 日付が3月3日に変わるとすぐスタートの、24時間のコンテストです YL局がいろいろなバンド…