chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケツアールの時々日記 https://quetzal2013.hatenablog.com/

在宅介護後、入所していた母が他界しました。後始末の色々、在宅介護の思い出、ひとり暮らしの日常を綴ります。

母の胃癌看病記からスタートしたブログでしたが、一区切りついたので、新たな挑戦をしようと登録しました。 入所していた母が亡くなり、自分の健康状態の変化もあり、また新たな段階に入りました(2022.12)

ケツアール
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/02

arrow_drop_down
  • いろいろ忘れた!

    今朝、朝食の準備をしていて、ふと思いました。 今日は何日だっけ? 29日! 骨粗鬆症の薬を飲む日は 27日! カレンダーに薬局で薬と共に頂いたシールを貼っていたにもかかわらず、カレンダーを見る事もなく、忘れて2日も過ぎていました。 入院中、手術後身体を起こせるようになって再開したのが 26日 いつだったか、一回忘れ 27日になっていたのでした。 全く! そして夕方、配食サービスのお弁当が届きました。 「今日は月末ですので・・」 あっ!お金の準備を忘れていました。 今までは忘れないようにと、空弁当と共に玄関に準備していたのに・・ 午後、明日は外出予定もないので、9月の収支のまとめをしていたのに、…

  • 今日は平和なディサービスでした

    2週間前、それも介護度が結構高い感じの方が何人かお試し利用をしていて、マッサージの先生から正式利用になるような話を聞いたので、そろそろかな?と思っていましたが、今日は前後に祝日がない為か振り替え利用の方もなく、いつもの顔ぶれでした。 木曜日は穏やかな方ばかりなので、ホッ。 正確な利用者数を知りませんが、今日の利用は少なめで男女同数の8人でした。 静かな(って、前回自分がうるさくした張本人なのにね)時間を過ごせました。 自分で思っているメニューをすべてこなせました。 来週は10月ですから新規の利用の方が増えるような気がします。 どうなることか。 そして来週月曜日 怖いな。 10/9は祝日でお休み…

  • 今日の断捨離:昔の登山靴と厚くて重い毛糸の茶羽織と分厚いウールの巻きスカート、こたつの上掛け

    毎回とはいかないけれど、できるだけ普通ゴミに出そうと思っています。 今日は、20Lのゴミ袋に入る量を出しました。 嵩張るし、重いしで、キャーリーの出番でした。 近々押し入れの布団を処分しようと分類していたら、色々出て来ました。 若い頃私が着ていた分厚いウールの巻きスカート:当時下半身15号の母が気に入って、鍵ホックを付け替えて、お腹周り、腰回りの防寒にしていました。(ひざ掛け的な使い方、殆ど重なり無し(笑)) 太めの毛糸で編んだずっしりと重い茶羽織:大昔普段着で着物を着る事があった頃、母が自分で機械編みして作った物。虫にも食われず綺麗な状態で残っていた事にちょっと感動。茶羽織分かります?懐かし…

  • ディサービスで・・ちょっと困った

    昨日は9人の利用で、ゆったりした雰囲気でした。 迎えの車で、この半年でご一緒になったのが2回目という女性。 たぶん要介護1か2位の方です。脳梗塞後遺症の若干片麻痺の方(本人談) 週2回の利用ですが私とは1回だけかぶります。 時々振り替え利用でもご一緒します。 以前隣の椅子に座って、話が弾んだ事がありましたが、 私が耳の聞こえが悪いので、どうしても私の声が大きくなりがちですし 我々の一角だけ楽し気というのもなぁ と、 その後は、目礼程度にして、敢えて近寄らないようにしていたのです。 昨日もそうしていたのですが、朝の送迎で一緒になったのが、彼女のスイッチが入ったみたいで、彼女ひととおりプログラムが…

  • 夢を見て目が覚めた

    今日は教会でちょっとした行事があって、3週間ぶりに礼拝出席しようと思い、安眠できなかったのかな? 誰かの運転で外出し、先を急いでいる夢だった。 交差点を曲ろうとした時、横断歩道を歩いている人と接触した。 触れたか触れなかったか位の事故だったが、事故は事故、ドライバーと共にとても動揺している というところで目が覚めた。 考えてみたら、木曜日のディサービスの送迎で、珍しく助手席だった事が印象に残っていたのかもしれない。 その時ドライバーは管理者の女性、夢で出て来たドライバーが彼女だったような気がする。 助手席に座っていたので、利用者を乗せての運転って責任が重くて大変そうと、ことさらに思った記憶があ…

  • 眼科通院で

    今日は眼科の定期通院 眼底検査がないので、車で行きました。 配食弁当の日なので、4時半頃には帰らなければならないのに、なんで3時の予約にしたんだっけ? 1時が訪問マッサージだから、2時半にしてもよかったのに・・ 基礎健診と特定健診が9月末までだった事をうっかり忘れていました。 健診の人は、後から来ても先に診察室に呼ばれ、予約の人が後回しにされるのでした。 私もそうでしたから文句は言えません。 ちょっと気をもみながら、待っていた時の事。 親子が呼ばれ診察室の前の椅子に誘導されました。 とても可愛い女の子(幼稚園の年中さん位かな?)は、雨の日でもないのに可愛い長靴を履いています。 きっとお気に入り…

  • おもてなしの費用 / 手仕事 新作

    新型コロナ感染者が多い中で、来訪者と過ごす何日かは心配でしたが、大丈夫そうです。 街中で夕食を1回、郊外の店で昼食を2回、姪達の観光費用、自宅滞在時の食費等の合計5万円余りは私が出しました。 多いのか少ないのか、どうだろう? こういう時の費用は、母関連の別財布です。 街中の外食は本当に久しぶりでした。 コロナ前は、何かの記念日等で利用していた日本料理屋で、ちょっぴりお高めのお店です。姪達は満足してくれたようで良かった。 観光は、私はパス。車だけ提供しました。 和服生地の束から2枚使って、スマホケースを作りました。 和服地の地模様がすてきなのです。見えます? 強度の為キルト芯を入れたのでしっかり…

  • 我が家の秋彼岸行事終了

    身内の都合と父の命日の関係で、1週間前倒しでお彼岸の行事を済ませました。 母の葬儀に来れなかった姪が子供と一緒に来てくれました。 会うのは10年ぶり位? その姪、両親にとっては初めての孫だったので、ずいぶん可愛がりました。 私も。 玩具を買ってあげたり、洋服を作ってあげたり。 中学生位からは来なくなりましたので、姉を通じて近況を聞くだけで、会うのは冠婚葬祭だけになりました。 結婚式は、父の在宅介護の時期だったので、欠席、ビデオを観ただけ。 父の他界後、姪の子供の誕生祝に、母と関東の彼女宅を訪問しついでに、母とふたりで横浜観光したり、私が幼稚園から小学校にかけて住んでいた東京のとある所に行ってみ…

  • メルカリその後 / 下駄箱の片付け

    メルカリその後 先週の月曜日に購入し音沙汰がなかった件ですが、まる1週間後、遅くなったお詫びと共に、動きがありました。 火曜に発送、木曜日に受け取り、取引終了できました。 品物は問題なし。 やれやれ 手仕事再開です。 下駄箱の片付け 3年前、母の入院後、もう普通に外出する事もないし、母の了解を貰う必要もないので、母の靴を半分位片付けたのですが、思い立って今日残りを片付けました。 新品に近い物3~4足を含め10足位あったかな? 加えて草履(晴れ着用、喪服用)塗の下駄もありました。 20Lの市のゴミ袋一杯になったのでひとまず終了。 まだあるのですよ。 私が履ければよいのですが、母は23cm、私は2…

  • ディサービスの事 ③ 寝坊した・・

    私の目覚ましは止めないと5分毎に鳴り続ける設定にしています。 ずっと鳴り続けるかは・・知りません(笑)調べてないので。 今朝は 鳴っているな と分かってはいても、起きるまでには至らず、やっと起きて止めて時間を見たら 40分後の 7時10分 でした。 止めてまた寝ないように、目覚ましはベッドから起き上がらないと止められない場所に置いてあるのです。 耳が遠くなっているし、不充分かもしれません。 スマホの目覚ましもセットしようかな? ディサービスに行く という緊張感がなくなりつつあるのかもしれません。 お迎えの時間まで2時間近くあるので充分間に合うのですが、もっと余裕が欲しい感じです。 これも年をと…

  • ディサービスの事 ②

    私が利用しているディサービスは人気があって空きがない、という話を地域包括支援センターの担当者から聞いたと先日書きましたが、今日はもう少し詳しい話です。 マッサージの先生、聞くと色々教えてくれます。 ムニャムニャと言葉を濁す看護師と正反対。 管理者も送迎の時等、聞くと教えてくれますから、看護師が神経質なのかもしれません。 これはマッサージの先生から聞いた話。 開設した当初は送迎距離、介護度の如何に関わらず希望者をすべて受け入れていたそうです。 半日のディサービスってリハビリ目的ですから、どうしても要支援の人が多くなります。 定員一杯要支援の人ばかりだと経営的に難しいので、要支援者の受け入れを制限…

  • ディサービスの事 ①

    コロナ感染の事 先日、利用者に感染者が出たとの事でディサービスがお休みになりましたが、詳しい事は教えてくれません。 仮に聞いて、ムニャムニャ・・・と曖昧な返事だったらかえって気分が悪いので、敢えて聞きません。 何となくスタッフも感染したのじゃないかな? と思うのです。 休みになる前の週、声が出ないスタッフがいて、 「検査したら陰性でしたから安心して下さい」 と言われたけれど、実際感染していたのじゃないかな?と思ったり。 その後お休みのスタッフがいて、次の利用日にはいたけれど 「声が出にくくてスミマセン」 と言っていたり。 まぁ単なる風邪かもしれませんけどね。 別のスタッフもお休みだったり。 地…

  • 草取りをしながらつらつら考えた事

    水曜日のどしゃ降りは家の中にいても怖くなるような降りでしたね。 通勤や外回りのお仕事の方のご苦労をお察ししました。 今年金で生活できている事を感謝しなければ。 土がゆるんでいるので、昨日、今日は草取りに励みました。 教会はおさぼり。皆さんと会いたくない気分でした。 先日のジャニーズ事務所の記者会見の事が頭に浮かびます。 メディアが隠蔽に加担していた事が今更ながら腹が立って仕方がありません。 特に公共放送のNHK 早いうちに公正な立場で忖度のない放送をしていたら、被害者が少ないうちに止められたのでは? スポンサーの縛りがないのですからできたはずでしょう。すべきだったでしょう。 本当に情けない。 …

  • 月曜日メルカリで買物をしたが土曜日になっても何の音沙汰もない / 手仕事その後

    手仕事の材料で必要な物があり、楽天市場で検索したらとても高い!本体も高いが、送料もとても高い。送料でかなりの上げ底をしている店があるのでは? 郵便受けに入る大きさの物に750円とか。 送料が実際の価格であったとしても届けてもらうのですから割高なのは当たり前ですけどね。 相変わらず前置きが長いですね。 という事で、メルカリで探してみました。 送料込みで安い品物を見つけ購入したのが月曜日。 普通、購入のメッセージを送ると、すぐ返信があり、次に発送のお知らせ と続きます。 が 待てど暮らせど、何の音沙汰もなく土曜日になりました。 その出品者、単なる個人ではなくメルカリで商売をしている感じです。 メル…

  • スマホでマイナンバーの登録をした話 / 記者会見の話

    年金型の生命保険を母から相続したのですが、その会社からマイナンバーカードの登録をするようにとの通知が来ました。 マイナンバーカードのコピーに行って、申請書を書いて、封筒に入れて投函しに出かけて・・・ あぁ 億劫 見ると、専用アプリをダウンロードして、指示に従って操作するとオンラインで登録できるとのこと。 早速挑戦 一発成功でした!! やれやれ😥😥 改めておサイフ機能のあるスマホにしていて良かったと思いました。 昨日の記者会見 ちょうど在宅していたので、NHKで2時間ぶっ続けで観てしまいました。 その後もずっと続いて6時頃までしていたようですね。 同族経営の隠蔽体質はひどいね。 餌食になった少年…

  • 地域包括支援センター担当者来訪 / 鉢植えの片付け

    介護保険を利用して半年経つので、支援計画の確認の為の訪問でした。 そう言えば6月初めにもいらっしゃいましたがその時は話だけ、今回は署名も。 それ以外は月末に様子伺いの電話がきます。 介護だと毎月の訪問ですが、要支援だとこの頻度なのですね。 母が要支援の時もそうでした。 担当者が替わったのでその方とふたりでした。 その人の顔と名刺を見て なんか見覚えというか聞き覚えというか、 ??????? 現役時代どこかで接点があった人のような気が・・・ 前担当者、30分位の短い時間の中でかなり限定的な事を話していて、 なんだかな~ と思いましたが、個人情報全部を伝えているわけではないし、私の人となりを正確に…

  • 友人と長電話 / ディサービス臨時休業

    先日約束をすっぽかした友人と1時間半のライン電話。 Wi-Fiだと時間を気にせず長電話できます。 何年か前に絶交を言い渡され疎遠だった友人から謝罪メールがあったそうで、その話でした。 往復100kmを越える運転は今の私には無理なので、彼女が近くに来る時、または我が家に来て貰える時、3人でお喋りしようという事になりました。 いろいろあって、心に引っかかっている事を解決したくなったそうです。 いまさら仲直りしなくてもいいや という気持ちもあるのですが、流れに逆らわず身を任せてみましょう。 お互い先が見えている人生、悔いを残さないにこしたことはありません。 他にはお互いの近況報告。 色々大変そう。 …

  • 友人に見限られるかも / 今日のごみ出し

    最初の手術の時にとてもお世話になった友人 今回の手術の後一度来てくれお喋りしました。その後はあちらからは一度暑中見舞いの出来合いの動画を送ってくれましたが、私からはその返信だけ。 私はつくづく自分からの働きかけをしない人間だと思いますが、相手は夫、当てにされている娘家族、親族の問題、趣味活動等々で忙しい生活だと思うと二の足を踏むのです。 昨日の朝 『いつ連絡したらよいか迷う』 というラインが来て 『夜なら大丈夫、今日の夜は?』 と返信 夕飯までは覚えていました。 ”ざわつく金曜日”を観ているうちに忘れた! 10時半頃、 もう寝よう とベッドに横になった時 ( ゚д゚)ハッ! 思い出しました。 …

  • 庭のズッキーニを抜きました / ベネズエラ戦の逆転凄かった!

    先日の記事以降も雄花雌花共に咲かずウリハムシが元気に飛び回っているだけで、どんどん元気がなくなってきました。 未練がましく放置していても枯れるだけなので、諦めて抜きました。 結局何本収穫できたのかな? 10本以上20本未満? しばらくは楽しめたので良しとしましょう。 ソテー ラタトゥイユ ツナと塩昆布との和え物 夏野菜カレー 家庭菜園の管理は今の私にはハードルが高かったかな。 つまらないですねぇ。 リタイア後の計画のひとつに、 庭にビオトープを作る というのがあったのですよ。 ビオトープを作っていらっしゃるブロガーさんがいて、いいなぁと読ませて頂いています。 失った物を嘆くのではなく、今ある物…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケツアールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケツアールさん
ブログタイトル
ケツアールの時々日記
フォロー
ケツアールの時々日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用