chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケツアールの時々日記 https://quetzal2013.hatenablog.com/

在宅介護後、入所していた母が他界しました。後始末の色々、在宅介護の思い出、ひとり暮らしの日常を綴ります。

母の胃癌看病記からスタートしたブログでしたが、一区切りついたので、新たな挑戦をしようと登録しました。 入所していた母が亡くなり、自分の健康状態の変化もあり、また新たな段階に入りました(2022.12)

ケツアール
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/02

arrow_drop_down
  • ディサービスのBGMの曲名判明 / CDの片付け

    私が利用しているディサービスは静かにBGMが流れているのですが、その中の曲名が思い出せなくて、ここ4ヵ月 喉に引っかかった魚の骨が取れない~ 的なもどかしい思いをしていました。 色々な曲のメドレーのジャズピアノ演奏なのです。 その中の2曲が 何だっけ? と気になっていました。 しばらく前1曲は思い出しました。 サイモン&ガーファンクルのサウンドオブサイレンスでした。 そして今日 一生懸命頭の中で繰り返して覚えて帰って来て(笑) スマホに聴かせて検索 ゴッドファーザー愛のテーマ でした。 あーすっきりした。 スマホに感謝! CDの片付け 先日の2階の片付けで、メルカリに出品して売れなかった本を引…

  • デザートに缶詰のマンゴー

    入院前の血液検査で血中カリウム値が高いので、生の野菜と果物を避けてと言われてから、自分からは食べないようにしていました。 前回の内科受診の血液検査をする時、血中カリウム値の事を話したので、次の受診で制限を続けるかどうか決めます。 サラダや漬物がないのは、それでなくても単調な食生活が、更に貧しくなります。 生の果物を食べないのもつまりません。 それで、果物を食べたい時は、缶詰や果物入りのゼリーを食べていました。 いつもはフルーツポンチ的な内容の小さな缶詰なのですが、なかったので、今日はマンゴーの缶詰にしました。 お菓子を食べない友人が来た時の為に買っていたものでしたが、食べちゃった。 美味しかっ…

  • 2階の片付けをしました

    昨夜ベッドで次の日の段取りを考えていて、 あっ2階の片付けをしよう! と思い立ちました。 母の新盆で、弟夫婦が2階に何泊かするから。 術後私は1階で寝るようになったので、弟が2階で寝るようになっていたのです。 寝室はもちろん、隣の私の作業部屋(笑)も雑然としていて、作業部屋に至っては、布類やら製作途中の物、メルカリ出品予定品や梱包材、教会バザー用の品等々が足の踏み場もない状態だったのです。 弟に見られても構いませんが、義妹には見られたくない。 40年以上の付き合いでも、義理の関係はやはり気を使います。 何十年経っても今ひとつ打ち解けられません。 お互いの性格なのでしょうね。 母の実家の従弟の連…

  • 久しぶりに手仕事 / ディサービスの話

    ハンカチシリーズです。(左:内側 右:外側) 手持ちの本にブックカバーの作り方があり、それを見て作りました。 ハンカチの柄が袋物には合わない感じで、放置していたのですが、ブックカバーなら良いのでは?と作ってみました。文庫本サイズです。 柄の天地の関係で、柄が上手く出ませんでした。 最近、布地を広げて眺めていてもなかなか出来上がりのイメージが湧かなかったのですが、これでエンジンがかかるかな? ディサービスの話 振り替え利用の方がいました。 ゲボゲボと痰がらみの咳をしています。 検温では問題無いようでした。お互いマスクしているので大丈夫なのでしょうが、できれば近寄りたくないと思いました。 母をディ…

  • 社員に責任をかぶせる社長ってありあえない

    社長の記者会見 社員がした事だと他人事のように言ってのけるのを観て、 ダメだこりゃ 百歩譲って 知らなかったとしても そういう経営体質であった責任は大きいという認識がないのは救いようがないな と思いました。 なんか保険会社も胡散臭い。 世の中の色々な事が信用できなくなる感じです。 責任逃れする社長の記者会見を観ながら、昔の事を思い出しました。 新卒で就職した関東の職場での話です。 4年目の事 重大なミスをしでかしました。 相手がある事だったので、事態は深刻でした。 その時の上司、 説教めいた事を一切言わず 「私に任せなさい」 と、矢面に立って事態を収拾しました。 大恩人です。 お越しいただきあ…

  • 早寝する事にしました

    暑中お見舞い申し上げます ここ北国も暑いです。 多少身体の不具合があっても、自宅でぐうたら過ごせる身のありがたさ。 毎朝、朝食前か後にズッキーニの受粉の為に庭に出ます。 庭仕事用長袖シャツと靴下、蚊取り線香は必須です。 土作りが不十分だったので、順調とまでは言えませんが、それなりに収穫できています。 ついでに雑草を5分10分抜いて家に入るのが朝の日課です。 そして ディサービス、訪問マッサージ、ヘルパーさん等々何やかやと予定があるので、寝坊が出来ないのがちょっと辛い。 それで たっぷり寝る為に、早寝をする事にしました。 夜10時頃に寝る事にしました。 6時頃に自然に目が覚めます。 トイレに起き…

  • 急な来客でも困らない家の中にしなければと痛感した

    昨日の事です。 教会の帰り、珍しくかつての職場の先輩で山師匠の大恩人の友人に、 「途中の停留所まで乗せて」 と言われました。 (住宅地にある教会は交通の便はあまり良くなくて、近くを通るバスは1時間に1本なのです) 彼女、いつもは自宅近くを通る教会員の車に乗せてもらっているので、私の車に乗ることはありません。 買い物をして帰ろうとしていたそうです。 ちょうど人恋しいところだったので、 「コンビニ弁当でも買って、お喋りしませんか?」 と自宅にお誘いしました。 雑多な家の中の事はちょっと頭の中をかすめましたが、まあいいかと。 途中のローソンで購入。 久しぶりにauペイを使おうか どうするんだっけ? …

  • テレビを観ていて気になる事

    食リポって大変そう。 不自然なリアクションが多いし そして めっちゃ美味しい めちゃくちゃ美味しい やばい うんま~ etc. こういう表現が多いのが気になって気になって。 語彙が貧し過ぎる。 番組の製作側でもうちょっと何とかして欲しいと思うのは私だけ? 中に細かなニュアンスを上手に表現するタレントさんがいると、嬉しくなって実際に食べたくなります。 こういう細かなことが気になるというのが年をとったという事なのかもしれませんね。 自分の語彙の貧しさはしっかり棚に上げています(笑) そういえば 土用の丑の日です!ウナギを食べましょう! とスーパーの宣伝 美味しいうなぎはとてもお高い。 輸入物の安い…

  • ”他人の批判をする前に自分の事をきちんとなさい”と反省した話 / 国民健康保険料の納付

    先月の話です。 ひとり世帯になって、それまで銀行引き落としだった国民健康保険料の納付がリセットされ、毎月金融機関に納付しなければなりません。 といってもまとめて納付したので毎月行ったわけではありませんが。 今年度分6月の納付に行った時の事 番号札を取って待っていました。 番号を呼ばれた方がいました。 でも延々と振込書か払い戻し書か何かを書いています。 窓口に出さなければならない物がある時、私は呼ばれたらすぐ出せるように、まず書いて、それから番号札を取ります。 でもその女性(私位の年齢?)番号札をとってからおもむろに書き始めたようです。 内心 『時間の無駄!まったく非常識なんだから!みんなの迷惑…

  • ”マルモのおきて”を観た

    確かふたりは紅白歌合戦に出場したのでしたよね。 歌は耳に残っていましたが、実際にドラマを観てはいませんでした。 ケーブルテレビで、今週初め2日に渡って放送されたのを偶然1話の途中から最後まで観たのです。 子役のふたり、今は大学生になりそれぞれに活躍していますね。 ふたりとも上手! 機用にというのではなく、その年代の可愛らしさそのままで、とても上手でした。 たまたまBS で”阪急電車片道15分の奇跡”も観たのでしたが、芦田愛菜さんってただ者じゃないという感じです。すごいね。 マルモのおきて 内容は予想通りというか、安心して観ていられます。 それにしても ムックって本物の犬ですよね。話すところは映…

  • 病院に行くと自分がとても軽症に思える

    首から両上腕にかけての痛みの原因を調べるべく、MRI検査を受けてきました。 久しぶりのMRI検査 ガンガンガン・・ そうでした。 とっても不快な検査だった事を忘れていました。 金属の物を身に付けない事 の注意はしっかり守ったので、着替の必要はなく最短時間でした。 以前と違った事。 音楽が聴こえ、ガンガンガン・・が少し紛れた事と、そのスピーカーから検査技師さんの声が聞こえた事。 色々工夫しているのですね。 結果 異常なし 医師の所見 股関節の手術後身体各所のバランスが変った為だろうとの事でした。 検査と診察で3950円也。(3割の時は数千円でしたっけ) 希望したので検査してくれましたが、出費が嵩…

  • 朝ドラの話 / 6月の食費の話

    朝ドラの話 朝の習慣なので、”あまちゃん”から”らんらん”まで続けて観ていますが、”らんまん”ついては、なんとなくモヤモヤします。 寿恵子さんが・・ね 配役がなんとなくしっくりきません。 綺麗すぎるし上手じゃない感じがする。 誰なら良いのかな? お母さんが売れっ子芸者だったという設定だから、綺麗じゃないとダメなのかもしれないけれど、綺麗だけでもダメでしょうに。 だからモヤモヤ 教授との今後についてはどうなるのか。 以前NHKの”英雄たちの選択”で牧野富太郎博士を取り上げたのを観たのですが、朝ドラではどう扱うのか興味があります。 6月の食費 主食費 589円 (乾麺127円 無塩バター462円)…

  • 家を売るなら当社へ! 法務局の個人情報の扱いはどうなっているのでしょう

    しばらく前からダイレクトメールが来るようになりました。 私が愛読しているブログで、親御さんを見送り自宅を相続した後で、不動産屋からのダイレクトメールが届くようになったという話題を載せている方があって、 あぁこれか と思ったのでした。 地番が法務局の登記通りなのです。 誰でも閲覧できるの? 個人情報にうるさいこの時代、本人の意思と関係なしに、第三者に不動産の持ち主が知られるのはかまわないのでしょうか。 先の事はともかく、現に住んでいるのにね。 売る事になったら・・ どこに頼むかは考えておこうとは思います。 近所に住む大学時代からの友人は、3年前に母上を見送り、ひとりっ子だった彼女、2年かけて家を…

  • ズッキーニ収穫! / 補聴器を作る?(耳鼻科通院)

    受粉の2日後に初収穫しこれは今朝の収穫です。 通算3本目!! 今朝は受粉する花がありませんでした。 アスパラやニラは、今年は収穫しては食べていましたが、 こうして栽培して、収穫するのは、3年ぶりです。 やっぱり土があるのは良いですね。 他の野菜も植えたいけれど、土作りはハードルが高いなあ。 悩むところです。 耳鼻科通院 年々耳が遠くなっていて、テレビの音量が高くなっていました。 今は字幕を出すようにしているので普段は良いのですが、ケーブルテレビの番組で字幕が出ないものは、かなりの音量になります。 ◎人によっては話し声が聞こえにくく聞き返す事が多いのも苦になります。 姉や弟の声は聴き取りにくくよ…

  • 1000ポイントいただきました / 受粉成功!収穫が楽しみです

    時々利用するネットスーパーから 『システム障害でご迷惑をかけたお詫びに1000ポイントを2回進呈します』 というお知らせが来ていました。 いつシステム障害があったのかさえ知らない私でしたが、いただけるものは有難く頂戴しようということで、ネットスーパーを利用しました。 3000円以上の買い物 という条件があるのでした。 シャンプーの詰め替え(約700円、以前ヘアカットの人からボリュームが出ますよと教えていただいたもの。ちょっとだけ高い(笑)) その他、久しぶりにお刺身、シャウエッセンが安かったのでひとつ、チーズトースト用のナチュラルチーズ、野菜類いくつか、備蓄品の2Lの水の消費期限が切れたので半…

  • 車の保険を更新しました

    自損事故の為16等級になったノンフリート等級が19等級に戻りました。 よく分からずに書いている(;^_^A 去年より約1万5千円安くなりました。 今私はネットの保険会社です。昔の大手の保険会社は10万円近かったけれど、今は3万円そこそこです。 安ければ良いというわけではありませんけどね。 自損事故の時の対応はとてもスムーズでした。 自損事故と言えば 昨日半年点検でディーラーに行った時、立ち木にぶつかったバンパーのゆがみを見てもらったら、ちょっとずれたか何かだそうで、簡単に直りました。 傷も殆どわからず、修理のレベルではありませんでした。 やれやれ 気が晴れました。 この1年の走行距離 約160…

  • 馬鹿にしている?茶化している?悪意は無いと思いたいが・・

    教会で、何人か苦手な人がいます。 近寄らないようにすれば良いだけの話です。 が 2~3週前、教会に行った時、 ここ と駐車場所を決めてバックし始めたら、続いて敷地内に入ってきた車がありました。 『早く駐車し終われ!』 と言わんばかりに、迫ってくる感じでした。 ちょっと焦って、後方確認がおろそかになりました。 結果 立ち木に後ろバンパーをぶつけました(´;ω;`)ウゥゥ 相変わらず迫ってくる感じがして、そこの場所の駐車をやめて、奥に駐車しました。 迫ってきた車の主は苦手な人のひとりでした。 改めて後ろバンパーを見たら、ぶつけた場所のバンパーの凹みは殆どないものの、バンパー自体が少し歪んでしまいま…

  • 1日庭仕事 草取りは楽しい / 習い事の断捨離

    昨日は断続的に雨が降り、地面の湿り具合が草取り向きです。 曇りですしね。 コルセットなしで1日庭仕事をしていました。 身体のあちこちが痛くても動けるという事は、それだけ回復しているという事なのかな? ドクダミ、スギナを抜いたり、庭のあちこちに出て来たニセアカシアやタラの木を切ったり、勝手に生えて伸び放題のノイバラを切ったり、伸びすぎた山椒の枝を切ったり。 それにしてもトゲトゲの枝ばかり。 そして、イネ科の雑草が無数に生えてきているのを指先でチマチマと抜きます。 プチプチを潰しているような気分です(笑) ズッキーニは花が咲き始めましたが、雄花と雌花のタイミングが悪く受粉できません。 明日はどうか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケツアールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケツアールさん
ブログタイトル
ケツアールの時々日記
フォロー
ケツアールの時々日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用