ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
確定申告で2万円くらい取り戻せた。ボーっとしてても1万円もらえた。
夫は大変マメな性格だと思います。確定申告にきっちり行って、払い過ぎた税金を取り戻してきました。金額は20,000円程度だったとのこと。2万円は大きいです。よくやってくれました。今は税務署も書類を備え付けのポストに入れるだけで完了するようです
2021/02/28 05:04
正月からずっと続いていること。
なんとか毎日ずっと続いています。筋トレです。↑ひっそり決意。毎日、お風呂上りに、腹筋10回・腕立て10回・背筋10回・スクワット10回です。スクワットで立ち上がって、その流れでカレンダーにしるしをつけます。この印がなかなかモチベーションアッ
2021/02/26 05:52
当たるかな?「○○市+モニター応募」で検索中。
そろそろ令和3年度のいろいろなアンケートモニターの応募がはじまっています。いろいろ応募しています。ネットで応募できるものも多いですし、自治体が主催するものも多いです。私が気に入っているのは、この自治体のモニターです。謝礼があるものもあります
2021/02/24 05:11
+11,500円。ネットの利益のまとめ。2021年1月。
ネットを使ってお金を得られるということがわかり、コツコツと挑戦してきました。ネットでどれくらいの収益があるのかを記録していこうと思います。2021年1月の結果です。先月はざっとまとめて11,500円くらいでした。ありがたいことです。このブロ
2021/02/22 05:54
売却益+5,008円。売るべきなのかな?2021年1月のまとめ。
書きそびれていました。2021年の1月の売却益・配当のまとめです。1月は+5,008円でした。売却益のみです。1994高橋ウォールを売却した利益です。配当はありませんでした。1月は配当がそもそも少ない月ですね。それにしても1月~2月にかけて
2021/02/20 05:33
コロナのとき5万円で株をはじめたら?中継。
コロナショックのときに5万円で株をはじめたらどうなる?という実験の中継です。5万円がどうなっているでしょう?たまに見てみると面白いです。結果から言うと、7,700円の含み益です。おお、なかなかいい成績です。3315コークス60円で買って、今
2021/02/18 05:22
N・フィールドのTOB。残念ながらあまり実りはなさそう。
先日、ブログを読んでいただいた桜さんからもコメントをいただきましたが、6077N・フィールドがTOBになるということです。100株保有中です。↑社会貢献度の高そうな会社で興味がありました。株主優待があって2,000円のクオカードがいただけま
2021/02/16 05:15
資産残高。2021年2月。ついに600万円が見えてきた。
定点観測です。銀行から証券口座に入れた430万円が、いくらになったでしょうか?毎月1回確認しています。2021年1月の時点では、430万円が531万円になっていました。それが今のタイミングでは、568万円になっています!危険なくらい、上がっ
2021/02/14 05:09
月2万円の増額。貯めて株を買うのが楽しみなのです。
先取り貯金の金額をあげるために、銀行に手続きにいってきました。月2万円の増額です。↑年始の目標でやってみたいなと考えていました。2万円ならば、なんとか捻出できるかなと思って…。私はもともと浪費家なのです。先取り貯金くらい強制的にお金を貯めな
2021/02/12 05:41
食費の節約、体験談。買い物など行きたくないので。
久しぶりに図書館で日経womanを読んでみました。気になった記事がこちらです。↑節約の記事でした。↑特に目を引いたのがこれです。「1週間分の食材を買う」というところです。要は、買い物の頻度を減らして、支出を抑えるということなのだと思います。
2021/02/10 06:06
持ち株の含み損ランキング。2021年2月。
たまにチェックしてみると面白い、自分の保有銘柄のランキングです。含み損ランキングは悲しい気持ちになります。いつか回復したときに「あんなときもあったな~」と思えると嬉しいなと思いつつ、チェックしてみます。含み損1位、8304あおぞら銀行-14
2021/02/08 05:32
当選と、地道にコツコツ+1,000円。
年賀状のお年玉の当選を確認されましたか。我が家は、たった1枚の当選でした!たった1枚でもありがたい。切手シートです。毎年楽しみなのです。もらわないなんてもったいないので、いそいそと交換してきました。↑今年はシンプルでシックなデザイン。シール
2021/02/06 05:29
贈与のことは知っておきたい。でもよくわからない。
先日の日経新聞を何気に読んでいましたら「生前贈与」の記事が書かれていました。あまりよくわからない分野です。苦手分野です。税金のことは、何度触れてもパッとしません。言われるがままに書類を書いたり、支払ったりしているだけです。その新聞記事では「
2021/02/04 05:50
株主優待、2021年1月、2020年12月、全部で7つ。
投資の癒し、株主優待。2020年12月と2021年1月に権利確定できた銘柄を記録しておきます。まずは1月分からです。3070アマガサ375円で購入。初めて取得しました。自社製品を1つ選べるという優待です。靴がそんなにほしいのかというとそうで
2021/02/02 05:36
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぺこりさんをフォローしませんか?